国営武蔵丘陵森林公園 森のハロウィンナイト開催

 今月31日のハロウィンを前に、滑川町の国営武蔵丘陵森林公園では、ハロウィンを題材にしたイルミネーションイベントが行われています。

 おととい11日から土日祝日限定で始まった「光と森のStory第1章森のハロウィンナイト」は、森林公園の中央口を中心に行われています。

 公園内では城をモチーフにしたモーリーキャッスルショーやもみじぃの魔法deShowなどのイルミネーションや、大妻嵐山中学・高校の美術部が参加した行灯やオブジェ、群馬県立女子大学などによる灯籠アート、巨大なカボチャなどのオブジェなどが展示されています。

 また、イベント期間中は、仮装しての入場や、ペット同伴での入場も可能で、3連休最終日のきょうも多くのお客さんがおばけの仮装したり、愛犬と一緒に入場し、一足早いハロウィンを楽しんでいました。

 森のハロウィンナイトは、今月26日までの土日、国営武蔵丘陵森林公園の中央口付近で、午後5時から開催しています。

来年開業25周年 埼玉高速鉄道 特別列車を運行

 埼玉高速鉄道は来年に開業25周年を迎えるのを記念して、特別デザインのラッピング列車の運行をきょうから始めました。

 来年3月28日に開業25周年を迎える埼玉高速鉄道は沿線住民らに感謝の気持ちを伝えようと記念事業を展開しています。

 事業の一環として特別デザインのラッピング列車、「Thanks25Train」の運行をきょうから始めました。

 デザインは川口市の障害者支援団体、「からふる」に所属する2人のアーティストが手がけました。

 車両の左右両面に異なる作品が描かれていて、独創的なデザインと鮮やかな配色が特徴です。
 出発式で埼玉高速鉄道の平野邦彦社長は、「これから1年間ほど感謝のイベントを続ける。1年間楽しんでほしい」とあいさつすると、関係者らがテープカットをしました。

 そして、ラッピング列車は浦和美園駅を出発しました。

 「Thanks25Train」は浦和美園駅から新横浜駅までの区間を来年10月ごろまでのおよそ1年間運行する予定です。

スポーツの日 本庄市「スポレクフェスタ」

 三連休最終日でスポーツの日のきょう、本庄市でさまざまなスポーツを体験できるイベントが開かれました。

 このイベントは生涯スポーツを促そうと「市民一人1スポーツ」を掲げる本庄市の取り組みの一環として、毎年スポーツの日に開かれています。

 公園など市内3つの会場で行われ、さまざまな種目のスポーツやレクリエーションを体験することができます。

 会場の本庄総合公園エリアでは、バスケットボールや卓球などさまざまなインドアスポーツを楽しむことができます。

 このうち車椅子バスケットボールのコーナーでは、参加者が慣れない車椅子の操縦に苦労しながらも、何度もシュートに挑戦していました。

 また、少林寺拳法のコーナーでは突きや蹴りの稽古を受けたあとミット打ちに挑戦するなど、スポーツを楽しむ人の姿が見られました。

さいたま市桜区 「夢のサーカスフェスティバル」

 サーカスを見るだけではなく、体験する楽しさを知ってもらおうというイベントがさいたま市桜区で開かれました。

 このイベントは元サーカス団員の江野脇悠生歩さんが中心となって企画しました。

 会場では、ジャグリングや綱渡り、布を使って逆さまにぶら下がるエアリアルハンモックといったサーカスの演目をはじめフェイスペインティングなどが体験できます。

 また、トランポリンの体験エリアでは、会場近くにキャンパスがある埼玉大学体操部の学生がイベントを手伝っていました。

 訪れた家族連れなどは、元サーカス団員の補助を受けながら、楽しそうにさまざまなプログラムを体験していました。

小鹿野町長選挙 現職森氏3選

 任期満了に伴う小鹿野町長選挙は、12日投開票が行われ、現職の森真太郎氏が新人の新井富士男氏を破り3回目の当選を果たしました。

 小鹿野町長選挙の開票結果です。

 森真太郎(無所属・現) 【当選】 4336

 新井富士男 (無所属・新) 1684

 現職と新人の一騎打ちとなった小鹿野町長選挙は、現職の森氏が新人の新井氏を退け、3回目の当選を果たしました。

 投票率は70.44パーセントで、前回=4年前を6.32ポイント上回りました。

JR大宮駅 東口・西口対抗 大綱引き大会

 JR大宮駅の東西連絡通路を舞台に繰り広げられる東口・西口対抗の大綱引き大会がことしも開催されました。

 意地とプライドをかけた熱い戦いはどちらに軍配があがったのでしょうか。

 ことしで9回目となる大綱引き大会は、JR大宮駅の東口・西口それぞれの施設や企業の従業員らが参加して勝負します。

 ここまでの対戦成績は西口が5勝、東口が3勝です。

 JR大宮駅緑川清士駅長の立ち会いのもと、参加者は互いの威信をかけて懸命に綱を引きました。

 大会はことしから3本先取にルールが変更されました。

 それぞれ1勝したあと、西口が2連勝し、ことしは西口が勝利しました。

 表彰式では西口側にトロフィーが手渡されると、最後はノーサイドで参加者全員が笑顔で記念撮影しました。