Pinnedよいち(27)@yo1_dbelieve·Sep 4, 2023何かしなきゃとは常に思ってる。 でもいざ動こうとしたら余りにもやるべきことが多すぎて、どれから手をつけたらいいかすら分からなくて、身動きが取れない。 そうこうしてる間にやるべきことは更に増えていって、抜け出すまでの道が長くなっていって、ゴールが見えなくなっていく。320570192K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Sep 15タイミーで新しいところに応募する度、この言葉を思い出している 単なるネタツイなんだろうけど、本当に勇気付けられてますQuote進次郎放送局@ShinjiroTwit·May 21, 2022Parody account何事も一回やってみてください。次にやる時は二回目になりますから。4155.8K255K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Oct 22ヶ月前はタイミーすら恐れていた俺が、今では無心で週3〜5の頻度でタイミーをこなしている 今日もタイミー明日もタイミー、なんだよ立派なもんじゃないか まずはこの成長ぶりを褒めるべきだ ポジティブにいこう 人生は結局メンタルゲー メンタルさえ強ければ大抵何とかなる 今は病んでる場合じゃない161884.7K179K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Sep 9, 202412月で27歳になるのに、大卒でもなく高卒なのに、職歴は2年半でバイト足しても3年ぐらいしか社会経験ないの、普通にやばくね。 なんでのうのうと生きてられてるんだろ。不思議でしょうがないわ。我ながら。6491K97K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jul 828歳高卒ニートというザ・オワコン人間だけど、前いた工場では4,50代の人とかでも普通に入ってきたりしてたから、まあ高望みさえしなければ就職自体は出来るだろうと高を括ってる部分は大いにある65085549K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jun 29俺マジで今年で28歳になるんだよな つまり2年後には30歳ってことか この2年は本当にあっという間だったから、本当にあっという間に、このまま30歳になっちゃうんだろうね 30代って自分には縁がないと思ってたけど、段々と現実感 30歳の俺、20代という希望を失った俺、想像するだけで末恐ろしい73660432K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jul 147月も半ばを迎えますが、結局のところ就職活動自体はまだ一度もしていません マジで残高10万切ってからじゃないとケツに火が付かないんじゃないかと恐れ慄いている、27歳の夏62158252K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jul 27今年で28歳になるニートという現実に苛まれて、昨日はずっとグロッキー状態だった 貯金の底が見え始めてからメンタルがまるで安定しない31651124K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Aug 15最近マジで世間体とかどうでも良くなってきた だってどうせ教科書に載るような人以外は誰も後世に残らないんだもん 一般人の時点で、勤勉な人もニートも皆等しく忘れ去られる 唯一異なるのは子孫の有無だけど、俺は曽祖父母のことをまるで覚えていないので、三、四代も経てば血縁者すらパーさ54148817K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jun 16冷静に考えなくても28歳高卒ニートってマジで終わってんだろ 貯金が底を尽きる前に働かないと終わりなのに、なんで動けないんだ 甘く見積もってもあと三ヶ月以内に働かないと、何にも払えなくなるぞお前 動けよ動いてくれよ動け動け動け動け動け動け動け動け動け動け動け動け動け動け動け動け動け動け2139820K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Sep 24さっき急に鬱になって結局2件ともキャンセルしてしまった 嫌なことから逃げてしまった 何にも変わらなかった 週5のペースでタイミーをしていたぐらいで、真人間になれたと勘違いしたゴミ人間の末路がこれです 久々に病み期突入だ、あーしにてーQuoteよいち(27)@yo1_dbelieve·Sep 23今の今まで悩みに悩み抜いた結果、キャンセルしないことに決めた 理由は仮に就職した時にこんな風な会社だったとして、その時はそう簡単に辞められないからね なのであと2回ごとき耐え抜くことにしました それに嫌なことから逃げてたら、何にも変わらない あと9000円手に入らなくなるのは普通に損失11030527K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jul 30でもやるしかない、やるしかないんだ 大体月8万の出費があって、貯金が40万を切った 何もしなければ4ヶ月の命、もはや行動するしかない41028339K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jul 12今年28歳になる高卒ニートという現実に発狂してたらこんな時間 ここでも発狂したいけど、あんぎゃあああああああああああああ!!とか文章で書いてると、途中で冷静になっちゃうんだよな……1824718K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jun 8おすすめ欄に流れてくる異様にフォロワーといいね数の多い自称社不()の皆さん、正直マジで目障りなんだよね。 俺みたいな本物からしたら、さ。 つーか大卒だの新卒だのと、舐めてんのかって話ですよ。 俺からすりゃ羨ましいよ、その二つのワードと縁があった時点で。1918711K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jul 24よくよく考えたら実家暮らしとは言えども自分の貯金でまかなってるんだから、家族以外の世間に罪悪感を覚える必要ないだろボケカス 貯金尽きたら嫌でも働くわ、現にいまも焦ってんだこっちは 何も知らずに無責任に働け働け言うなよ馬鹿、そんなん俺が一番思ってんだよ2218013K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jul 2今まではバイト時代も工場時代も、職場では常に最年少だった だから多少のミスも許されていた しかしこの年齢にもなると、次の就職先で俺が最年少になる可能性は低い これまで通りとはいかないんだろうな81587.8K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Aug 28今月はあと土曜と日曜にタイミー入れてあるので、だいたい9万ちょい稼いだって感じか 2年間完全ニートだった割に、結構頑張ったんじゃないか? それにすでに9月は15日までに9回タイミーを入れてあるわけだし、この勢いのままに就活の方を始めていきたいっすねぇ……111465.7K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Sep 12連日タイミーやってるからなんか最近は自分のことを真人間と錯覚してたけど、実際のところはあと三ヶ月で28歳になる高卒フリーターもどきだった なんとなしにハロワとか行けば就職出来る気でいたけど、前に行った時はまだ22歳だったわけだし、その時と同じとはいかないよね あーあ、やめてーなー人生521445.4K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Aug 4やっぱり一歩踏み出すと、次の二歩目は一歩目よりか断然軽くなるね そもそもバイトしてた時も正社員で働いていた時も仕事の覚え自体は悪く無かったし、社会に対してトラウマを抱えるようなイベントに遭遇した事も特段ないんだから、本当に何を必要以上に怯えてるんだよ俺は やれば出来る、そう思おう61358.1K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Sep 28タイミー始めてから、タイミーをやってなかった頃の自分が腹立たしい そういえば前に就職した時も、5年ニートしてた自分を腹立たしく思ったっけ やっぱり就職するべきだな 就職した後悔がニートの後悔を上回ることは無い21307.9K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Sep 20最近の俺の日常はタイミーで出来ている 気付けばタイミーを眺め、気付けばタイミーに応募して、気付けばタイミーに赴いている タイミーに人格を乗っ取られる前に就活を始めないと このままじゃ俺は身も心もタイミーさんになって、自分の名前すらも忘れてしまう461145.4K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Aug 4品出しのタイミー入れたスーパー、宅浪という名のニートをしていた頃にバイトしてたところなんだよね 流石にもう7、8年も経ってるし、あの頃にいた人なんていないよな というか、いたら困る 東京の大学に行ってウンタラカンタラと夢を語ってた20そこらの若者が、高卒ニートのアラサーになってんだから1046.8K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jul 31予定があると、人生にハリが出る ダラダラ過ごしていただけの時間が、英気を養う期間へと変わる たかだかタイミーとは思われるだろうけど、久しぶりに人生をやってる感がある986K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jun 24, 202423歳の俺を尊敬する。5年もニートしてたくせに、いきなり正社員で週6フルタイム労働に従事したんだからな。あの頃の勇気はまだ俺に残ってるんだろうか。856.3K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Aug 25タイミーの申し込みはもはや呼吸するのと同じぐらいまでにハードルが下がった あとはこのハードルを就活にも適用するだけなんだけど……それがいっちゃん難しい1864.4K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jul 1学歴 平成28年 3月 ◯◯高校卒業 職歴 令和2年 12月 株式会社◯◯入社 令和5年 6月 一身上の都合により退職 ────────── 履歴書の経歴欄これなんだけど、終わってないか? 俺の10年1ポストに収まっちゃうのかよ…… バイトも含めていいかな? と言っても2018年に半年間しか無いが31725.7K
よいち(27)@yo1_dbelieve·May 9, 2024まずい、病み期がお越しになった。焦燥感がやばい。来月で丸々一年ニートしたことになる。今年で27歳。職歴は2年半。バイト足しても3年程度。それ以外は空白期間で資格は免許のみの高卒。主観的に見ても客観的に見ても、絶望しかねぇよ。705.2K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Sep 5みんな今頃何してんだろうな 立派な大人になってんだろうな 俺だけだよ 俺だけがずっとここにいるよ もう28歳になるのに実家から一度も出たことがない 年齢に精神がまるで追い付いてない 大人になるってのは歳を取ることじゃないんだな そんなシンプルじゃないんだな1762.5K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Oct 2あと2ヶ月で28歳になる あと14ヶ月で29歳になる あと26ヶ月で30歳になる 当たり前の話なんだけど信じたくない 俺が30歳になる時なんて一生来ないと思ってた38811K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jun 10, 2024えー、今日で仕事を辞めてから一周年のアニバーサリーを迎えるわけですが、今日も今日とて変わらず何もしていません。 どうすっかなぁ、人生。1511.8K
よいち(27)@yo1_dbelieve·May 29東京行きたくて仕事辞めて、結局東京行かずに貯金だけを無為に食い潰し、2年が経過した。 やれやれ、すっかり忘れてたな、自分の本質を。 行動力が致命的なまでに欠けてるってことを。 無職モードと社畜モードしか備わってない。 ひたすらに腰が重いから、就職するのも退職するのも、常に後回し。462.5K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Sep 8ペンシルバニア大、ようやくその領域か 俺は何年も前からそれを知ってたぞ 先に発表しとけば良かったQuoteナゾロジー@科学ニュースメディア@NazologyInfo·Sep 7自由時間が多すぎると人の「幸福度は低下する」 https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/96452 「自由が幸せだとは限らない」ようです。 ペンシルベニア大の研究によると、自由時間による幸福度の増加は2時間で頭打ちになり、5時間を超えるとむしろ低下するという。 人間、ままならないものです。6516.3K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jul 1自己PRなんて幾ら綺麗事書こうと、経歴見られた時点で終了 何を並べてもまるで説得力が無い 5年前の俺もそう考えて、ストレートなこと書いたっけ 履歴書を見て分かる通り、自分にはもう後がありません。なので、どんな扱いをされようと簡単には辞めません。常に背水の陣です、みたいなことを書いたっけ492.9K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Sep 47月までの自分が信じられないくらいにタイミー行きまくってるよ最近 そのせいで浮上頻度が激下がり 一昨日昨日とタイミーで、今日休み、明日タイミー、土曜休み、日曜タイミー、月曜休んで、火水タイミー、木曜休み、金土日月タイミー これが俺の15日までのスケジュール1442.1K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Sep 24死にたいより消えたいが正しい 死ぬなんかじゃ満足出来ない 俺の存在していた痕跡全てが消えて欲しい 今まで写ってきた写真とかから俺だけが消えて欲しい 卒業アルバムから俺だけがいなくなっていて欲しい 最初からいなかったことにして欲しい3504K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Jul 30大丈夫、大丈夫だ 日雇いがやる仕事の内容が正社員だった時より難しいはずがない だからそんなに不安に駆られる必要はないはずだ 気楽に、気楽にいこう443.3K
よいち(27)@yo1_dbelieve·Aug 13実は昨日もタイミー行ってましてね 更に土曜月曜火曜にも既に入れてあるんですね 行きつけ(2度いった)の場所がお盆から忙しいらしく、月末まで常に20人ほど募集しているので、余裕を持って応募できそう だいたい残業ありきだし、6時間で8000円以上稼げるから本当助かる1412K