エンジニアM168

277.1K posts
Opens profile photo
エンジニアM168
@masaru21
ウェブサイト制作とプログラミング、ITサポートの専門家。生成AI、Windows11、プログラミングに焦点を当てた情報共有。アフィリエイト広告を利用。個人でサービス提供。クライアントはランサーズやココナラで受け付けています。2012年にClubTゴールドデザイナーを受賞。多くのIT関係資格あり。生成画像やTシャツ販売
岐阜県lit.link/itsapotamkJoined July 2009

エンジニアM168’s posts

Pinned
また期日ぎりぎりになってしまいました。 9月のViduCPPのコミュニティの課題を作りました。 実りの秋から、キャンプが思い浮かんだので、作ってみました。 Viduは、生成した動画からフレームを抽出して、リファレンスの画像生成や、動画生成などに使えるので、とても助かりました。
The media could not be played.
Replying to
私だって減免申請しても、取り下げるように説得されて、泣く泣く50万円分割で支払っています。 国保は、払いましょう。 自己破産しても、消えない国保。裁判所を通さずに差し押さえできるので、気を付けてください。 赤紙のあとは、必ず差し押さえがあると言っても、過言ではありません。
Replying to
どこかのTVニュースの画面だったか、Xの投稿で、石破さんが総理大臣になったら、円高株安。 高市さんが総理大臣になったら、円安、株高というグラブを見た記憶があります。本当に、そうなったのですね。
Replying to
自己責任という意見が多いでしょうね。 給料以外に収入減を作ることが出ない人は、甲斐性が無いと思われているのでしょう。 でも、日本人全員が、副業出来るわけでは、ありません。 個々の事情を鑑みて、発言すべきです。 私も、手取り14万円位で母を養いながら、懸命に生きています。
Replying to
550円の席は、記念品やドリンク?水?が付いてくるとか言っていましたよ。行列店がファストパスを発行するアプリを利用する時代なので、こういう仕組みもあって良いと思いますよ。
Replying to
真相が知りたいですね。 でも、真相が都市伝説のように語り継がれるのはいけないと思うので、歴史に真実として残してほしいです。 何が本当なのか、ボイスレコーダーが公開されていないことは、気になります。
こういうたぐいの投稿が、増えています。 元々create.xyzがスクリーンショットからウェブページを作ることができると話題になったと思います。 ただここで注意が必要です。 V0も含めて、こうしたツールで生成したウェブページは、フレームワークが必要です。
Quote
mugu@地方創生に挑むエンジニア
@mugu_KagawaAI
これはなかなかにすけべ。 スクショを貼り付けて30秒待つだけでWebサイトの複製を生成してくれるツールが登場。 確実に人間が行う工数が少なくなってきている。
The media could not be played.
Replying to
酪農家を救うことが、先ですよね。 私のように今日食べるものを買うお金や家賃に困っている人も、お金出来たら牛乳飲んで酪農家を応援したいと思っているのに。
Replying to
1200万円相当支払える人に好かれて作品を買ってもらえらるようになるには、何外れたセンスや感覚が無いと駄目だということですね。 これが1200万円の価値があると分かる人間にならないと、そうした人達とお近づきになれないのですから。 世の中、不思議なことばかりですね。
Replying to
今回は、亡くなっている人がいるようなのです。これは、報道されているので、事実だと思うのです。 報道が正しいのか、斎藤さんが正しいかは、百条委員会や関連する所轄の省庁で判断されるべきだと思います。 軽々にマスコミが悪い、謝れは、おかしいと思います。
Replying to
通信網は、絶対に外資を入れては、いけないと思います。国の安全保障に影響します。 日本人が光ファイバー網などを守り維持することが重要です。 インターネットのセキュリティ対策の意味もあります。
Replying to
元々国民年金として徴収したお金を宿泊施設など色々建物作ったりして無駄使いしていた過去も国の行政にはあるので、国のお金の使い方を監視するオンブズマンのような組織で確実に機能する組織は、必要だと思います。
そうなんですよ。一冊4000円で、一人5冊まで。 いくら食費で2万円使っている世帯でも、2万円を一度に使えるわけではなく、累計。だから、一度に5000円とか一万円ましてや2万円払える世帯は、住民税非課税世帯には、居ないと思います。 ただで、一冊配るべきだと思います #プレミアム商品券
Replying to
確かに、のぞき見は、防止できますね。 良い使い方だと思います。 それに、トラベルモード?機内モードが、Apple Vision Proにあると聞いたことがあります。
Replying to
確かに、@cx_meza8 ひるおびや、めざまし8では、トランスポーターの話やストップバー灯の事には、触れていなかったです。この点は、重要な論点だと思いました。またストップバー灯について言及したコミュティノートが削除されていたのも気になります。
Replying to
生活保護を申請すると、親戚に通知が届きます。 そのため身寄りなどを確認すためにも、相談と称して聞き取りが行われると思います。 生活保護は、天涯孤独でないと申請は厳しいと思います。 早くベーシックインカムを導入するべきです。
Replying to
Microsoft designerは、商用利用の規定が厳しいというか、できない印象があります。 Canvaは、Canvaで作った画像をTシャツなどに印刷して販売できますが、Microsoft designerは、オンラインで作品公開自体が厳しいです。
Replying to
パチンコ店は、直接換金していないはずです。関係法令で。 パチンコ店で出玉と交換して受け取った特殊景品を買い取ってくれるお店が、パチンコ店の側にあります。 特殊景品買取店を休業させないと、パチンコ店を休業に追い込めないと思います。
Replying to
私も元記事見かけました。 ひょっとしたら、業務妨害や、取材しないでとうこうしていたら、偽計業務妨害に当たる可能性もあるのかなと思いました。 私は一度も大阪関西万博に行ったことが無いので、こうしたSNSの投稿に影響を受けてしまいます。 こうしたオフィシャルな説明は、とても助かります。
Replying to
非正規雇用が派遣法に基づいて同じ職場に3年を超えて勤務する時、そして期間社員が5年を超えて勤務できないのは、継続して雇用する場合は、正社員にするように法律で規定があるから。だから実際には、3年を超えて勤務している派遣の子で、無期限の派遣契約を結んで働いているケースを知っています。
Replying to
子供たちがお昼ごはん、お弁当を食べる場所に、テーブルが無いとか屋根が無いとかXで投稿されているのが散見されますが、実際は、どうなのでしょう・・・ 子供たちの熱中症予防や、食事がとりやすいように配慮されたテーブルと椅子があるのでしょうか?
Replying to
純粋な理想主義ではなくて、人間として、相手の身体的な特徴やハンディを揶揄するなどすることは、慎むべきです。これは、学校のいじめにも共通する問題だと思います。そういうことを言える人間は、もっと心を改めることができるように、人間として成長を心がけましょう。
Replying to
インターネット回線に接続されていない、専用線の回線もNTTに外資が入ったら、滅茶苦茶にされてしまいそうな気がします。利益しか頭にない外資は、NTTに加わってほしくないです。
私は、英語が分からないので、この動画のことをChatzGPTに質問しました。「前向きな言葉や表現は、他者への有益性につながる場合があります。前向きなメッセージは人々の心に響き、希望や共感を喚起することがあります。」などの回答を得ました。前向きな言葉自体が、他者への有益性なのですね。^^
Replying to
ドイツは、ドイツ在住の日本人にも、支給していますね。日本国籍がないとか、人を差別しているばあいでは、ないと思います。今は、緊急事態で、日本に住んでいる人、日本に居る人全てに差別無く人を救うことが重要です。
Replying to
海外の場合は、いつ首になるか分からないので、ある意味アスリートやプロスポーツの選手並みの高い年収が求められているようです。だから日本の雇用形態も影響していると思います。普通の人とはレベルが違うセキュリティを実施する人だから、報酬は高いのは、当然だと思います。
Replying to
年越しの資金として年内に国民一人当たり20万円支給していたら、助かる人も多いと思います。 人を幸せにしないで、自分たちは密で忘年会しているような総理大臣の政府では、ブーメラン効果があっても仕方ないと思います。 自分が実行しないと、誰もついてこないです。 会社でも同じです。
Replying to
現場で復旧作業している状況は別として、日常忘れがちな仕事なので、感謝しようということだけだと思う。通信インフラは、普段当たり前に使っている。私が以前言った当たり前のことに感謝しようというのを実践しているだけだと思う。これを無理に理解しろとは私は言わない。価値観を尊重しますから。
Replying to
給料に感謝できないから、問題です。 給料に感謝できる心が有ることが、人として大切なことです。 有るものに感謝すること、当たり前のことに感謝できる心を持つことが、国会議員の最低限の資質だと思います。
Replying to
貧困の中に居る人、派遣の人など苦しい思いをしている人達が、国会議員にならないと日本は、変わらないと思います。 貧困層の人たちの声が国政に届くように、頑張ってください。
Replying to
私も、門前払いされました。 だから私は、#申請方式のベーシックインカム を実現できるように、発言するようになりました。 今の生活保護制度は、時代に合っていないし、人を助けることを目的としていないと思います。 少なくとも今よりも、人の痛みが分かる人が、社会福祉事務所に増えてほしい
Replying to and
非上場の会社が労働組合を作ることが容易にあるように、尽力してほしいです。 私が知っている会社では、労働組合を作ろうとした人が退職させられた会社があります。また過酷な環境で働いているパートさんも知っているので、組合活動で救われるなら、こうした会社でも組合作れるように支援してほしい
Replying to
私は、3Dオンラインゲームのセカンドライフで、アクセサリーやスカイボックスなどを造形していました。その時に海外の人が作るアイエムは、クオリティが高いので、実際の商品のように高額でした。