研究者(刑事政策/犯罪学)Professor of Criminology in Laws at Tokyo. 2018-20 UC Berkeley. ハンシャ理事(犯罪社会学会). #ツミナハナシ MC. 主な業績「空耳アワー」のTシャツ。バカ噺中心の呟き。朝ドラ好き(my best - ちりとてちん)
ドイツだっていきなり合法化するわけではないです。何年もかけて大麻とタバコの害悪を裁判でも議論して、次に少量所持は検察官が起訴しないようにして、それでここまできてます。
僕らも始めましょう
ドイツ、大麻合法化へ閣議決定 流通管理で犯罪抑止:東京新聞 TOKYO Web https://tokyo-np.co.jp/article/270690
あー。やっぱり若者への酒の需要喚起に向けた国税庁の募集の件が世界に向けて発信されてしまってる。キャンペーンをする際にはもっと国際的な社会政策、薬物政策を観てから発信して欲しいですね。
Japan launches nationwide competition to boost alcohol consumption
中毒者/依存症者(addict)や乱用(abuse )という言葉はもうやめましょうということ。
差別/偏見などに無意識でも繋がるからです。国際的な会議や学会ではこれらの言葉は使わずに「People who use drugs」ということが慣例になっています。そういった根本的なことから薬物教育を変えていきたいです