1:
経済詳しい人教えてくれ
>>r1 めちゃめちゃ簡単に言えば外貨の比重が大きい商売なら円安が良いし 円の比重が大きい商売なら円高の方が良い 割と単純な話
>>r1 円高。民主時代は牛丼280円、ハンバーガー100円、ガソリン90円台
>>r1 壺生太郎みたいなミゾユウ馬鹿でも 円安は国経済が破綻する って分かるぐらいなのに😏 簡単なお話し 通貨の高い安い は 国力が高いか低い ってことの指標なんだわよ
>>r1 高度経済成長期、バブルは今より倍以上円安だった。よって円安の方がいい。プラザ合意で円高にさせられバブル崩壊した。
5:
僕は円高が好き
6:
円高
7:
円安になれば海外にものが高く売れる
株や物の価値が高くなる
円高になれば海外からものを安く買える
現金(円)の価値が高くなる
株や物の価値が高くなる
円高になれば海外からものを安く買える
現金(円)の価値が高くなる
8:
でも円安が望まれてるぽいけど
10:
お前海外に物売るの?
12:
じゃあ質問変える
仕事減るのは円安円高どちら?
仕事減るのは円安円高どちら?
14:
>>12
お前が優秀かそうでないか
お前が優秀かそうでないか
15:
>>14
底辺なら仕事減るの?
底辺なら仕事減るの?
13:
極端な円高や円安はどっちもデメリットが大きすぎる
ある程度どこかで安定してくれるのがいい
ある程度どこかで安定してくれるのがいい
17:
短期的には円安が良い
長期的には円高が良い
ってだれかが言ってた気がするが忘れた
長期的には円高が良い
ってだれかが言ってた気がするが忘れた
18:
投資家なら円安がよく
底辺なら円高がよい
底辺なら円高がよい
20:
>>19
どちらも影響ないんだが
どちらも影響ないんだが
21:
>>20
影響ないことはないだろ
影響ないことはないだろ
22:
>>21
いや無かった
ミンスの時の円高と昨今の円安どちらも経験してるけど仕事量に変化無し
いや無かった
ミンスの時の円高と昨今の円安どちらも経験してるけど仕事量に変化無し
24:
>>22
いや仕事量の話じゃなくて企業の売上や利益の話
いや仕事量の話じゃなくて企業の売上や利益の話
23:
動かなければどっちでもいい
近年みたいに変動が大きいと企業が都度対応を迫られ利益が失われる
近年みたいに変動が大きいと企業が都度対応を迫られ利益が失われる
26:
仕事量で見たければ失業率でも見れば?
28:
つかなんの仕事にかにもよるだろ
30:
>>28
製造業
製造業
36:
>>30
詳しく書けよ
製造業でもピンキリだろ
大手なのか小さい町工場なのか
何を作っているのか
詳しく書けよ
製造業でもピンキリだろ
大手なのか小さい町工場なのか
何を作っているのか
29:
失業率と為替って関係ないの?
31:
がトランプ関税で手を打たれたから工場が日本に戻ってこない
32:
景気の話か?
単純に円高円安だけで決まるわけないだろ
単純に円高円安だけで決まるわけないだろ
33:
>>32
為替はどのくらいの影響力があるの?
為替はどのくらいの影響力があるの?
34:
そもそも不景気になると仕事減るの?
37:
>>34
不景気の種類による
インフレなのかデフレなのかスタグフなのか
不景気の種類による
インフレなのかデフレなのかスタグフなのか
35:
仕事量に関係するのは少子化
42:
そろそろ仕事の時間だぞ
43:
まだもうちょい大丈夫
44:
本当に知りたいならこんなとこで聞かずにググれば?
45:
ググっても具体的な解答でてこない
47:
ググっても知りたいものが出てこないなら
もう大学行って勉強するんだなw
もう大学行って勉強するんだなw
50:
自分は円高が良いかな
物価が下がって実質賃金が増えるから
物価が下がって実質賃金が増えるから
51:
デブとガリどっちが良いのみたいな話だな
中間が良いんだよ
中間が良いんだよ
52:
>>51
筋肉がないから太らせるしかないって金融政策だぞ
筋肉がないから太らせるしかないって金融政策だぞ
ランキング
PR
via https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1759963640/
【悲報】女性「なぜ男性はスポーツを男女別に分けるの?…『女に負けるから』だよね?」