Pinned
SoundJourney/朗読ゲーム配信中!
SoundJourney/朗読ゲーム配信中!
34K posts
SoundJourney/朗読ゲーム配信中!
@SoundJourneyDS
android/PC向けアプリ配信中。朗読劇選択型ADV。 夢の中。 音だけの冒険に、出かけよう。
公式ホームページよりandroidDLページ、PC版販売ページ、ブラウザ版ページに飛ぶことができます。ヒントページもあります。
小説も書いてます!
公式ホームページ
soundjourney.themedia.jpJoined June 2019
SoundJourney/朗読ゲーム配信中!’s posts
にしてもAIクリック、AIクリッカーは韓国から輸入するべき良い名称。
AI絵師って呼び方に違和感感じてたからAI出力者とかデータ無断盗用生成AI使用者とか色々書いてたけど、端的じゃなくてしっくりは来てなかったし。
細部を積み重ねクリエイティブする人間だけがクリエイター的な呼称で呼ばれるべき。
赤松健も森川ジョージも漫画村に関しては必死に抗議活動をして。
イラストレーターや声優さん、音楽が特に強い被害を受ける生成AIに関しては「日本が勝つチャンス」「スクリーントーンと同じ」という論調で中立の皮をかぶった擁護をする。
この二人に著作権保護の大義などない事実は周知されるべき。
Replying to
こういう専門家でもない癖にその領分に対して謙虚になれないライターがいるから信用は失われるんだろうといういいサンプルだなーこれ。
ライターなんぞは、社内で上に頭を下げ、外部の取材対象に頭を下げ厳しい監修のもとに許されたものを世にだしてなんぼ。
自分で語る経歴がないから聞くわけだし。
「画家とAI」ってツイッター漫画。
社会的に憎まれてるものを擬人化(AIをノーム)して同情対象にして被害者として描こうという手法、ロシア&プーチンを世界に理解されない妖精さんみたいにも描けそ。
プーチンの妖精「僕はウクライナと友達になりたいだけなのに…」
みたいな。非常に気味の悪い手法。
Replying to
逆に社会階層が高かったり学歴が滅茶苦茶高いのに工場のパートに行き着くってことは、そのプラスを打ち消すマイナス要素を抱えてる率も高いということで。。
ん?犬魔人プロフからもAI出力者であるという明示消えてるんだけどヤバすぎない。
正直、最近炎上したBL作家やら過去の差別発言で燃えたホラー作家より、AI偽装でフォロワー稼いで宣伝して営利に繋げてるのがよっぽどヤバいと思うんだけど。
こいつは出版社に許されてるんか。
ジークアクスの良さって「客の期待したものを出す」じゃなくて「次から次へと客を驚かすものをだす」その本気の変化であってだからこそ毎回毎回クソバズって話題性も上がったわけだし。
そういう根本の良さを、一部の不満客を気遣いオミットするような考えはジークアクスじゃないよなーって気がする。
Quote
安藤正臣
@miozin35
Replying to @miozin35
まぁ苦言があるとすれば
やっぱり「beginning」パートが長過ぎ(良過ぎ)た気がする
そしてアレを先にした映画版のファーストインプレッションの所為で
本格戦争ドラマを期待させてしまった
「フリクリ」「トップ2」の鶴巻榎戸コンビの作品である事を忘れさせ裏切る形になった部分はあったと思う
AVスプラ、他の逆張りVtuberはどうでもいいけど息根とめるだけは、命削って人生賭けて活動して障害に負けず人気を得てきたものをこんな企画でチャンネル潰してわざわざ社会のヘイト買うような真似していいのか?
という想い湧く。
本人がいいならいいんだろうけど。
せっかく今年3Dになったのに。。
クレジットカードの横暴は許してはならないと思うけど、赤松健ってDLSITEやFANZAの時に少なくともこのテンションで抗議しなかったよね?
被害が大きいイラストレーターを食い物にして漫画家のサポートにしたがるAI推進もだけど、本当「クリエイター」じゃなくて自分の身内しか大切じゃないんだなって。
Quote
赤松 健 ⋈(参議院議員/漫画家)
@KenAkamatsu
「マンガ図書館Zのサイト停止に関するお知らせ」について
closing.mangaz.com
私が14年前に立ち上げたJコミ、現在の「マンガ図書館Z」が、11月26日でサイトを停止する決断をいたしました。私は既に経営からは退いていますが、今回のお知らせの文章は私が代表して書いたものです。
Show more悪だとか正義だとか抽象的な話じゃなくて、データセットを無断盗用している生成AIを商業作品としてそのまま使っちゃアカンでしょって話でしかないのでは。
AIと言っても様々だしどこでどう使ってるのかSEGAも全て明示して欲しい。
その上じゃないと正当性があるのか判断できない誤魔化しでしかないし。
Quote
ITmedia AI+
@itm_aiplus
「生成AI=悪ではない」――セガ、ゲーム開発でAI活用するための取り組みを紹介 “安心安全”担う方法とは?
itmedia.co.jp/aiplus/article
「迫害される生成AI」なんてストーリー演出をでっち上げてズレた生成AI擁護の漫画で炎上商法してた木星在住さんだけど。
あれ単純に「2作目大ゴケしたし生成AIでリソース楽に増やして一発逆転狙いたいのに邪魔された」という私怨と考えれば理解が早い。
炎上商法の報いを受けて早く破滅してほすぃ。
Replying to
およそ世になんの価値も示せてないで他人の顔をアイコンにして価値もないボヤきを繰り返すだけの社会的な(およそ)値打ちの少ない人間こそが謙虚になるべきだと思わされるツイート。
一度、あなたの値打ちを客観的に見直してみましょう。
Replying to
あらいずみるい先生からご説明のツイートあったので貼っておきますー。
こちらのイラストではAIは一切使っていないと解釈して大丈夫なんすかね?
でしたら自分の邪推が間違ってたので非常に申し訳ないツイートをした反省と、先生が正式にAIを否定した事実に感謝を。
Quote
あらいずみるい☆
@araizumirui
同人誌の表紙_(┐「ε:)_ちゃんと描いてるんよー
ラフからレイヤー分け
わかりやすい動画上げるねー*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
レイヤー構成見られちゃって(/ω\)ハズカシーィ
0:02 / 3:20
読んだけど明確に事実として違う、人間の学習と、実際にデータとして取り込む行為を同一視して「規制」を躊躇うのがおかしい。
(人間も無断トレースは罪になる)
そしてWinnyよろしく著作物無断使用技術は「スクリーントーン」とは違う。著作物を無断で使った「スクリーントーン」は罪になるでしょ。
Quote
森川ジョージ
@WANPOWANWAN
最近「言った」「言わない」が多くて説明に時間とられるし、伝言ゲームの成れの果てを見るのも疲れるよ。
これまでから今現在までの自分の考える画像生成AIについてをまとめておいたよ。
固定ポストにしとくから長いけど何か言う前に画像の文章を読んでくれたらいいと思うよ。
Show moreReplying to
うーん。塩梅を測らずすぐ極論を持ち出す上司って、思い込みのノイズで会話がスムーズに交換できずコミュケーションコストかかって大変そうですねぇ。
Replying to
政治家がすることは万が一これが事実だったらなどという妄想を流布することではなく、裏付けを取った上での発言をただただ正確に行うことでは。
原口さんという方が、いかに軽薄であるかということを示している以上のナニモノでもないツイートですねこちらは。
Replying to
こういう批判がある、と適当に書いたWikiの一文になんの意味が?
そんなもので相手を病人扱いは一線超えてマズイことしてる自覚あります?
妙な画像や知り合いのくだらない話に逃避せず、公的に認められたもののみをソースとして貼りましょう。
Replying to
失格な自分でも生きていける場所を見つけるか、さもなくば自分の心殴って殴って改造して自己洗脳して社会に適応するか。。
どのみち先を見据えて動き積み重ねないと、貯金尽きて破滅あるのみすね。
頑張って生きないとな。。
Replying to
>ブチャの大虐殺もそうだ。ロシアの仕業と大騒ぎした。結局ウクライナと英国の計画と判明して騒がなくなった。
一刻も早く公的な、根拠あるニュースソースを。
公的な人間がニュースソースを示せない妄想を垂れ流すべきではないのではと思うのですが。
そのまま素材使わせてもらうなり他人に依頼すればいいだけの話じゃ。
結局そうしないでデータ盗用AI生成を商業作品に使っているということは、自分がクリエイティブだと思うもの、自分の作品は価値があるが、背景はデータ盗用してもいい価値がないものと言ってるに等しいのではと思うZUNさん。
Quote
Mr.オリマ
@mr_orima
Replying to @mr_orima
数件反応を見かけたので補足するけど
「背景はクリエイティブではない」
という主張ではなく
自分のクリエイティブ性を発揮する部分には使っていないという意味と思われます
元々背景には素材を使っていたことは皆様ご存じなので分かるでしょうが
なんで看板のテクスチャーなんかで生成AI使っちゃったんだ。。
ファンアートでは隔離してるんだから完全に筋が通らないし燃えそう。
謝罪と共に生成AIは二度と使わないって声明はよでるといいな。
儲けてるんだからちゃんと発注しなよ。
下請けが勝手にやったとしても管理甘すぎだし。
#ホロライブ
Replying to
侵略者に侵略され自国生存の時でさえ「愛国心」を煽りだなんて言ってしまえる人間の甘えた考えが気になるタイトルですね。記者は誰でしょうか。
令和の若者がゲーム業界への入り方を知りたいって言いだしたんじゃなくて、昭和平成のおじさんが勝手に聞いてもないアドバイスを語り倒して、そのアドバイスを通して自分の人生を肯定して気持ちよくなってる印象。。
誰かめっちゃ知りたいって言ってたんだろか。。
練習として公開せずトレスすること、仕事として権利を認められた上でトレスすることと、権利を得ずに自作の如くトレスすることは明確に違うし叩かれてるのは後者。
誰もトレスするアニメーターは叩いてない。
こんな単純なことを「トレス」という言葉、感傷的な文言でまとめてなにがしたいんだか。
Quote
鈴_アニメ演出家
@gyakusanenshutu
告白します
たくさんの絵をトレスして来ました
それでお金もいただいてきました
ええ
アニメーターでしたからね
ただ、トレスはただ線をなぞるだけではありません
細部を整えつつ、前後の整合性をとりつつ描かなければなりません
れっきとした技術ですからね
だから"トレス"を叩かないで下さい
このAIイラストでの露骨な無断盗用に対しての違法じゃなきゃ何してもいいという方々の声。
こういう人達がいるから30条の4の迅速な法海星、整備が必要なんすよね。アーティスト保護の為に。
日本は銃刀法って素晴らしい法律があるんだから大衆の良心など信じず性悪説で法で縛っていくべき。
Quote
イコモチ/Icomochi
@rswxx
私のイラストを使ってのAIイラスト生成は禁止しております。他何点か同じように使用されていますが、全て削除をお願い致します。 x.com/hitmanexpect/s…
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
Replying to
twitterって逆のイメージ。。
コミケや文化系イベントは同情的な人だったり補助金だせと言ってる人が、オリンピックやスポーツイベントには冷淡なの見ると結局同じポジショントークなのかなぁと思ってしまいます。
冷静に自分を切り離して、自分のポジションに囚われずに物事を考える癖つけたいすね。
権利不明なAIイラストで作ったものをNFT販売は役満すぎるでしょ川崎ひでと。。
そもそもアメリカの判例に従えばAI生成物は「著作物ではない」んだからその権利を販売するって根本からおかしくないすかね。
こんなのが赤松健と並んで自民党でAI国家戦略策定を提言してるとかマジで終わってる。
まぁ「ブラックジャック」の権利自体は息子が持ってるんだからご自由にだろうけど、データセット盗用という根幹と多くのイラストレーターの被害が出てる社会的にかなり問題がある生成AIに国が金を支援して作るってマジで税金の無駄だよな。
こんなもん支援するなら有能な若手クリエイターに金を渡せ。
Quote
西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi
@nishy03
NEDOが行っているAI研究開発支援の一つとして、生成AIを活用した手塚治虫氏の名作「ブラックジャック」の新作制作プロジェクトが行われています。死後34年、連載開始50年を経過した今、同氏の意志を引き継いだ方々とAIによって甦った新作に感動しました。11月22日の週刊少年チャンピオンに掲載予定です
Show moreReplying to
昨日のニコニコ老人会で配信者としてのレベルの低さを露呈しちゃったコレコレが言うのがマジで笑えない。。
散々言われてるみけねこさん(自分は好き)は去年、叩かれる状況でも加藤さんやくるるてんてーとあれ程のエンタメを提供したのに。
むしろはりーシと同レベルの人間だって自覚した方いい気が。
Age-restricted adult content. This content might not be appropriate for people under 18 years old. To view this media, you’ll need to log in to X. Learn more
ニコニコ老人会RUST、イベント運営大変な坂本さんに対してようこんなこと言えるなコレコレ。。
炎上界隈とそのファンってだからダメなんだよ。
今回、たいじさんとこ温かくて面白すぎるし楽しみなだけに本当にうぜぇ。。
Quote
スーモ2世
@kusozako_suumo
コレコレ「坂本にイジメられた!俺は被害者!老人会終わったら坂本とtwitch運営のやり取り全部晒す!スクショしたから今更消しても手遅れ!Rustは面白くないしもう参加しない!」
↑マジでキモい
既に衛星画像によってロシアの主張は否定されてるというのが、公のニュースソースの見解ですね。
どこに鳩山さんのソースがあるのか一刻も早く逃げずにご提示お願いいたします。
BBCニュース【検証】 ウクライナ・ブチャの住民虐殺 衛星画像がロシアの主張を否定
赤松健はセクシー田中さんの悲惨な事件に対して、
>「(原作者への)事前説明の徹底」と「二次使用に関する契約書」の詰めが甘いということだ
>脚本家がオリジナリティを発揮できない(やり甲斐が少ない)ことも創作の職業としては問題で
という今回の原作者の主張を蔑ろにした見解で最悪だった。
Quote
赤松 健 ⋈(参議院議員/漫画家)
@KenAkamatsu
あってはならない事が起こってしまった。漫画や小説のメディアミックス企画(アニメ化やドラマ化)では、昔から頻繁に「原作者の望まない独自展開やキャラ変更」などが問題になってきた。もっとも近年は「原作者へのまめな報告や根回し」が行われるようになり、昔のような「原作者が協力を拒否して(オ x.com/YahooNewsTopic…
Show more