コクヨさんが昨年この爺さんのノート類似品を出し、これをキャンパスノートシリーズで販売しております、さすが天下のコクヨさんです 短期間で100万冊売れたことを報道されました 今では何百万冊だと推察します 金額で何十億円です
アメリカのスタバで仕事探ししてた時に、このギャップに苦しんだな。日本だとこちらの投稿主さんの感覚は鼻持ちならない奴ってなるリスクがある。謙虚に低くいく姿勢がやっぱウケる。年齢が上ならより働けるだけで有り難いです!くらいが美。海外だって年齢の話がないわけではないんだけど、アメリカで
【反響】ドラマ『ザ・ロイヤルファミリー』、競馬用語の読み方に反響 「馬主」はなんと読む? news.livedoor.com/article/detail… 視聴者からは、競走馬など馬の所有者である「馬主」の読み方への反響が寄せられた。「うまぬし」が正しい読み方だが、SNSでは「ばぬしだと思ってた」などの声が上がった。
91年前の今日、1934年10月12日。中島敦は横浜高女2年生の引率で箱根旅行へ。写真は登山休憩中、寝転がる敦先生の姿。 「先生はよく、行事などで写真を撮るとき、ボソボソっと何か言って、後ろの方でそっぽを向いたりしてました」(生徒談)というとおり、顔をそむけた写真はこの他にも何枚もあります。
池袋のサンシャインの中でブレスレットを落としました。 亡くなった犬の毛が封入されたビーズの付いているとても大切なブレスレットです。 見つかる可能性は低いと思うのですが、どなたか落し物として拾われたり見かけていないでしょうか。
子供の頃から猫が居る人生なので、引っ掻かれても噛まれても熱出たり化膿したり重篤化したことがないけど、ちょっと気を付けなアカンな…な子に昨日指をザックリやられて警戒してたが何ともない。わしもう猫なんかなww コテチン若メルちゃん 2023年6月13日 #メルモ #地域猫
初めて宝塚で宝塚を観た感想 ・思ったより大阪から近い ・駅から劇場までの間にかわいい洋風の建物があってディズニーランドみたい ・レストランの席がなかなか空かなくて焦る ・レストランの食事の提供が爆速 ・48個ある女子トイレの回転速度最高 ・グッズお土産たくさん! テーマパークみたいだった
#作家になった流れ 東大で工学を学ぶ ↓ レゴしすぎて東大総長賞 ↓ レゴ社からプロに認定 ↓ エンジニアとしてメーカー就職 ↓ レゴ作品の依頼が止まらず、会社を退職してレゴ作品制作専門の会社設立 ↓ ボストン美術館でアートとして展示される ↓ 「アートとは何か」を問い藝大に入る←(今)
大相撲のロンドン公演でイギリスを訪れている横綱大の里は12日、会場となる「ロイヤル・アルバート・ホール」の周辺を散策。通行人との記念撮影にも気さくに応じていました 大相撲の記事は読売新聞オンラインで yomiuri.co.jp/sports/sumo/
はしゃぎすぎた週末の皺寄せ。朝から早く仕事いかなきゃ。情報ありすぎで感情ジェットコースター。情報も頭も整理しなきゃ。めざましテレビみて、会場の中の様子を垣間見て朝から泣く。やっぱり泣くんかーい!待ってろよ!Zepp!(あたるのか?)
真っ黒なデニッシュの中に潜んでいるのは…?🐾 チョコレートデニッシュ生地に、甘酸っぱいストロベリージャムが相性抜群の #ハロウィンチョコandベリーデニッシュ 🖤🍓 ミステリアスな見た目に誘われて、ひとくち味わえば、心をつかまれるかも…🐈⬛