goo blog サービス終了のお知らせ 

閑話休題~しまいづのブログ~

SONY RDZ-D900A 修理

SONYのスゴ録

RDZ-D900A



症状 : 電源が入らない

以前の RDZーD800の修理 を生かして修理に取りかかります







RDZ-D900A

このRDZシリーズでは最上位機種となっています

















そして今回の修理のために手に入れたのは 

RDZ-D700

RDZシリーズの電源基板は共通で

最下位のこの機種が安かったからです












もちろん電源の入る物です











起動させてみましょう













しかし SYSTEM ERROR




















試しに SERVICE MODE

HOME OPTIONS と














REC STOPを同時に押して起動













SERVICE MODE!!



やっぱりHDDが壊れているようで起動しません










ということでソク分解

もちろん両方です













RDZ-D700は 

SAMSUNGの250GB













RDZ-D900Aは 

SEAGATEの500GB



















問題の電源基板











両方の電源基板を外します













壊れている 新電元の電源IC MR1531













電源を乗せ換えます












そして電源ON








起動しました










時計表示も正常です












試しのHDDを再生してみます












正常に再生できましたので
修理完了です




すべる・・・って

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了)

ピモピモ
いづ様
アドバイスありがとうございます。いづさんのブログにあるように電源交換にチャレンジしたほうが、合わない(見れない)リスクが低いかもしれません。参考になりました。ありがとうございます。
いづ
ピモピモさんへ

当ブログをご覧頂き有り難うございます

(1)について
フォーマットが違うのでできるかどうかわかりません
(2)について
できる可能性はありますが個別の番号が登録されていれば
出来ないかもしれません

このような内容で申し訳ありません
よろしくお願いします
ピモピモ
RDZ-900Aを所有しています。電源が入らなくなりました。HDDにある録画済み映像を見たいと思っています。将来的には新しい最新機種を購入し、引っ越したいと思っています。

(1)HDDのみ取り出し、(HDDが生きていると仮定して)HDDスタンドにてSONY製品のレコーダーとUSBケーブル等で繋いだ場合、見たり引っ越ししたりすることが出来ますでしょうか?

(2)全く同じ機種、RDZ-900Aの中古動作品をヤフオク等で入手し、HDDのみ交換した場合、見ることが出来ますでしょうか?

素人丸出しの質問で申し訳ございません。どうかご教示ください。
いづ
Unknown さんへ

当ブログをご覧頂き有り難うございます

電源回路の故障なら修理すればそのまま録画したものが
見れると思います
HDDの故障であれば簡単には治らないでしょう
他のHDDに改装しても動かないかもしれません

参考にされてください
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「修理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事