バスの添乗員さん「みなさーん、シカってどんなイメージをおもちですかー」
北海道の高校生「美味しい!!」
バスの添乗員さん「絶対にバスの外でそれを言わないようにしてください(ガチトーン)」
奈良の思い出
ふぉっくすとろっと641





ふぉっくすとろっと641





155.5K posts
ふぉっくすとろっと641





@yukimohumohumo1
カメラもって出かけたり、回路いじったり、テーブルでトークしてたり。航空宇宙は人生なのでカテゴリー上位。エンジニア崩れリスキル中。 SEL/科学・工学・天文系ボランティア活動、たぶん宇宙クラスタ・天文宇宙検定2級・星のソムリエ®(準案内人)VRChat民: Mako_trot
試される大地より脱走中Joined April 2018
ふぉっくすとろっと641🚀❤️🔥🪐🔭☀🌟’s posts
職場の冷凍庫にアイスクリーム10個仕込んだら一番若いのがそのうち6個食った
自分の分を彼に食わせて「美味しく食べる若者」を堪能したやつが5人ほどいまして
修学旅行がクソッタレなのは認めるが
昔、ある先生は、
「北海道の田舎の民は修学旅行がなかったら内地を見ないまま一生を終える可能性がある子が結構いる」
と………
ウォーターサーバーを勧められたんだけども
「……以前持ったことあったんですが、サーバーあるのになぜか水道から水飲んでて、たぶん使いこなせないんだな、と……」っていったら業者さんが速攻で折れた…
あの法律、だいたい「これを守らなかったから人が死んだリスト」やぞ⋯?
Quote
けらほえ
@taarui
そもそも旅館業法自体を廃止した方が、話が早いのではないか?
タクシー規制と同じ様に、既得権保護のための、参入障壁にしかなってないのではないか? x.com/moja99758134/s…
北海道全土が停電してもプロパンガスでおにぎり作ってたコンビニだ
雪ごときで倒せるわけがない x.com/tillares/statu
This post is unavailable.
大事なものを電車で個人で運ぶなシリーズの最強格は
はやぶさが取ってきたサンプルを鉄道乗り継ぎで北海道まで運んだ、北大の同位体分析の鬼先生ですわよ
Q:なんで鉄道
A:飛行機の荷物検査で開けろっていわれたら詰む
「エネルギー系統を強化した現地改修型」!「エネルギー系統を強化した現地改修型」じゃないか!!
すごくどうでもいい話だが
工業高校では、卒業生が「ブラックだった」と逃げてくると、その会社で何があったか調べマジでブラックだったら「もうそこの求人受け付けねぇ」を発動させるので
大企業ではない中小企業の求人でもそれなりに良い
三年も工業やってまだ工業続ける気がある生徒は貴重品なの
工学部の研究室って爆発するの? については
新作に電源いれるときは必ず全員物陰に隠れることになってる研究室とかあったから、するかしないかでいうなら「する」んだよな、爆発…・
某自衛隊のお姉さんがパチ屋か自衛隊かしか選べなかった話
責任がどこにあるかっていったら自衛隊でもお姉さんでもなく
その高校の就職課がヘボだったから、としか言いようがない
「なんとしてもこの子を寮と社食完備のとこに入れねばならぬ」ってなったパターン、二桁は知ってるでよ…
Replying to
ちょっと高いアイスクリームを美味しそうに食べる若者は健康に良い
だが残ってるのには手を出しちゃだめだ
それは◯◯さんちのおちびさんとこに行く分!
後日おめめきらきらベトベト写真を見て、「ひゃっははははははは」と楽しむための!!
VTuberがガンダムで挿入歌やるの何が問題なのかわからん、と思ったが
「これはマクロスで先にやってほしかった」に対してだけは一定の理解は示そうと思う
ちょっと前「隆起でできた天然の堤防ねぇ…そういうこともあるんかな」
この写真みたあと「………これ、元の地面の高さで津波食らってたらどうなってたんだ………」
北方領土から流れてきたロシアニキの一番おもしろいとこ
入管が「……北方領土は日本の領土だから、この人は国内を移動しただけなんだよなぁ」って頭抱えたことだと思ってる
「試作パーツのデータ取り用に特別な改造を施された量産機」
「存在しないはずの機材」
「試験で消耗したことになっていた機材」
「……それがなぜここに?」
「棚卸しで発見されました」
どうしても政府を批判したいときにオススメのワードがあります
「とっとと情報収集衛星の画像を出せやボケ!」と
「だいち2号の寿命とっくに使い切ってんのに後継機があがってないってどういうことだクソッタレ」です
では復唱どうぞ
Quote
cogitoergosum
@eatingworker
Replying to @yukimohumohumo1
当日中、発災後6時間後には、現場に移動すべきではないか?
「夜だから作戦できません」だったら、自衛隊空挺団は、実際に防衛出動で敵陣地夜襲とか、夜間に孤立した陸上部隊の救出とか補給ができない弱すぎの軍隊ということにならないか?
工学部の卒論発表会で一番おもしろかったの
内容要約すると「作った!飛ばした!たくさん!」くらいしかない発表について、みんな「これは……ダメでは……」ってなってたのに、老先生たちがにっこにこになって質問内容がゆるゆるになって「うんうん、楽しかったかよかったよかった」って終わった会
食料自給率なぁ
むかーし「ミサイルの誘導に使える衛星なんて不要。その金を農業振興に使え」と大学の前でやった政党がいてな
あれから何年もたち農業自動化の中心技術にその衛星がいるんだから、その政党が如何に未来を見る目がなかったかよーくわかりますね
……
「情報の試験で関数電卓持ち込みオッケーで2進数と16進数が範囲内?ならモード変えりゃすぐ計算できるやんけ」
とやってやり方バラまいたら
「授業でやってないのを勝手に教えるな」
「そもそも買ったときの取説に全部書いてるでしょうが!?」
でマジで揉めたことがあります
NHKに「会場を汚染するの禁止」ルールを追加させた伝説の機体じゃねーかwwww
Replying to
Q:腹壊さんかったんか?
A:さすがに1日でたいらげたわけではないし、もっと食いたいようだ
Q:残ったやつをくおうとしたのは?
A:「誰も食べないならもう一個…」「まだ食うんかい。だがダメだ。それは予約済みのやつ」
ずいぶん昔に
「やめとけ。理系、特に工学系はAIの子との‘恋愛’はできん。なんかあったら全リセして別のもの入れれるて考えが頭のどっかにあるそれを恋愛とは呼べん」
というネタで数時間飲んだ思い出
リサイクルショップで赤道儀にのった天体望遠鏡が1万2千円で売られてて
「異様に安いけど訳アリ品?」ってきいたら
「チェックできるスタッフがいないんです」と返ってきた
……訳アリの安価であった
例のF-35行方不明事件だけどさ
嬉々としてる連中は
「まじでアメリカ本土の防空網をすり抜けるレベルのステルス性能もってることが実証されちゃった」
をもう少し直視するべきだと思う
かぐやの功績が強すぎたなぁ、これは
映像ってね、データ量多いんですよ
そして月-地球間の通信はクソデカアンテナ使ってもほそほそです…
Quote
c.mos
@c_mos
あのさぁ…。プロの方々はそれで満足かも知れないけど、素人のテレビ視聴者は、テレメトリだけ表示されて「着陸成功!」とか言われても「はぁ?」ってなるの。エンタメ的にカメラ映像必須でしょ。なんで映像全然ないの?意味わかんない…。 x.com/ohnuki_tsuyosh…
とあるメガソーラー建設について
共産の人は「電磁波過敏症が!」と騒ぎ立てる方向だったが
自民の議員さんは地元民として説明会の説明受ける側に入り
「技術的に大丈夫」な方向に行こうとしてた会社に
「議会の都市計画と矛盾してるので市役所vs市議会発生するよ」で刺して、まじで止めたの見事だた
Replying to
そもそも稼働してるプラネタリウムの数が尋常じゃないので、投影されてる番組の数もくっそ多いってのを忘れてはいけない……
世界のプラネの6割以上作ってるのがうちの国であることはもっと知られて欲しい
Replying to
そもそも、三年も工業やって進路変更しなかったヤツらである
彼らを評価する側の人たちは、デスクワークに移すとがっかりして現場がいいと嘆くヤツらが相当数混ざっている、ということは覚えておいたほうがいい
給料増えたけどつまらない仕事になったから辞めました、を素でやらかすから、ヤツら
Replying to
「アジア人魚類学者から日本人だけを見分ける方法がある。
新種の話をしたときに最初に味を気にするやつはほぼ間違い無く日本人だ」
っていう魚類学者ジョークがあった気がします
Replying to
ロシアとかの心配をしてる人たちへ
いくらあいつらだって「こんなとこで始められるかヴァーカ」って言うと思います
Replying to
よく日本企業は人を育てる気がないと言われる中で、工業高校生は「ある程度の基本的な専門知識あればあとは企業で育てるから、意欲や行動力ある子や○○(その会社で作ってるもの)が好きな子がほしい」という方向で拾われる
期待される将来の役割は製造現場のリーダーや技術系エキスパートである
うちのおとんvsきつねの鶏小屋防衛戦は、「どんだけやらかしてもこの人間は防御に徹するだけだと理解したきつねが、物置小屋の下に巣穴作って子育てしはじめた」でフィニッシュブローされました
Quote
日報さん
10/19東京ビッグサイト
@nippou_
異様に賢いと思ったのは、鶏小屋の下に穴を掘られた時ですね。小屋に狐が入れば鶏が騒ぐから人間もすぐ駆けつけるんですが、この狐は穴を掘った後、入らずに外で待っていて、出てくる鶏を1羽ずつ襲ってたんですよ。鶏が騒がないから発見が遅れて、穴の前で散ってる羽に気付いた時には3羽やられてた… x.com/nippou_/status…
伏せ字にしてもそんな船は世界に一隻しかないよ!?
>私の乗船していたC号(総トン数56,752ton、全長210m、船幅38m、型深さ16.2m)は当時
Quote
あざひが
@azahiga
mlit.go.jp/common/0002122
今回の津波に関連して国土交通省のHPを見ていたら、東日本大震災時に津波に遭遇した船長の体験談のまとめ資料があった。津波を外洋でかわせなかった船がどうなるか、それでも必死に最悪の事態を避けようとした姿がすごい。
Replying to
大学の夜遊びって、一人暮らしのやつの家で鍋とかカレーとか作る+明け方までゲームとかではないのか……
Replying to
逆に一番怖かったの
「君が改善したといったのは、昨年その研究をしていた学生さんがなおした部分をもとに戻しただけです。
それを成果とするということは、君、引き継いだ研究について先代が何をしたか調べてすらいませんね??」
学生が何か言う前に指導教授が立ち上がり、謝罪し、学生ドナドナ…
信じられるか?
大学の隅っこで普通の風船からスタートして、民間の成層圏気球撮影屋さんとして稼いで、次は有人ですってよ
どれほどの情熱と才能があればそんな展開作れるんだ……
Replying to
こんなこと呟いた理由
昨日くらいから教員の人たちの修学旅行に対する怨嗟の声がおすすめに溢れてまして
「たしかに修学旅行に関わる業務内容、一般企業ならアウトな人の使い方だよなぁ」
となったのが発端ですわよ!?
クソッタレ業務見直し必要じゃね?の意ですよ?
陰キャとか言う前に前提!!
VRChatのやばいとこね
今まで、リアル所在地が僻地なのを理由に諦めてた/逃げてた挑戦が全部できちゃうんですよ……
これは本当にヤバいことです
あれもできる、これもできるが渋滞起こしてどこから手を付けたらいいかわからなくなる
………いや、そういうノリで組まれた衛星なのはしってるけどさあ
なんで君、片翼使えなくなってから10年も動いてるん??
工業系に女の子すくねぇってのもそうだけど、商業系に男の子すくねぇってのもありましてな
商業系の教室入った瞬間に「確かにこりゃきつい」ってなったわよ
まずなんかにおいがな……
個別ではいい匂いなのかもしれないけど、複数混ざってるとつらい、まじで……
これちょっと考え方違ってて
過去最大の寄付祭であろうはやぶさ2関連であっても、いいとこ観測機器1〜2個増やすくらいの金額しか集まってなくて
プロジェクト全体から見ても2〜3桁足りない金額しか集まってないの
じゃあなんで寄付するかってと
寄附金額よりも寄付件数のほうが目的で(続
Quote
A_Shino@流しの研究者
@AShino221
H3の失敗を受けてJAXAへ寄付をってつぶやきが流れていったけど、最近の研究に国が金出さないから寄付やクラファンでって流れはすごく危険だと思っている
印象だけの話で間違ってたらごめんなさいなんだけど、クラファンに金出してるのってお金にちょっと余裕のある独り者の科学オタクだと(続く)