長月に突入しましたが、そういや、
夏を締めくくってないなぁなんて事を思いました。
この夏は至近距離でいい男たちを大量に堪能したせいか
私ったら、ちょっとくらい顔かたちの整った巷の男性には
まったく心ときめかなくなって(苦笑)
審美眼が上がりまくって困ってます。
楽しかったですね~、コンサート。
夢のように楽しく、なんて贅沢な時間だったんでしょう。
そんなひとときを一緒に過ごしてくれた嵐に感謝です。
そして、この夏を共に過ごした友達にも感謝。
私の夏の記憶は忘れがたい景色と
あなた方の笑顔と華やいだ声。
いつもありがとう。これからもどうぞよろしく。
オーラスでの四葉観察評、興味深かったわぁ。
自分では自分を見る事が出来ないから、
私って第三者的に見るとそうなんだ~って。
「意外としおらしい」に我ながら爆笑。
でも「翔くん、大好き」オーラ出しまくりに納得。
きっと隠そうと思っても滲み出てしまうのね~。
隠そうとなんて思ってないくせにって突っ込みはナシよ。
誠に私的な感想となると、
前半公演は思いのほか翔さん以外のメンバーをよく見ました。
はるか遠くでお尻向けてる櫻井翔を双眼鏡で追うよりは
目の前で手を振ってるメンバーに微笑み返そう……みたいな。
無理してそうした訳でなく、自然とそんな感じ。
メンバーの顔が美しいことったらなかったわ。
知ってたつもりだったけど、想像以上だったと再認識です。
パーツが大きいよ。一つ一つが。
可愛い!可愛い!思ってても、いやはや男性ですわね~。
自分は女性で、
この人たちは男性なんだなぁって意識しました。
8月1日には恐るべきテンションだだ下がりの自分を発見。
遠くで祭りが行われてる感覚。そこに乗っかれない自分。
なんだったんでしょうね~?疲れかなぁ。
あの日はもう来年は嵐コン……
行くんだろうか?まで思いましたわ。軽い鬱(笑)?
会社からコンサート会場に向かうスタイルが
自分向きじゃなかったのかなとも思います。
仕事は休んで丸一日時間を割いて、
これから会う嵐くんの事を考えつつ身支度を整え、
いそいそと会場に向かうという流れが
気持ちの高まりを生んでいたのかもしれませんね。
そんな気分もどこへやらだったのが仙台です。
我ながらゲンキンなほどに翔くんに目が釘付けでした。
新潟で更に追い討ちをかけられ、代々木で再び虜です。
もうね、今すごいことになってます。
熱いよ、鬱陶しいよ、翔くんが好きすぎて(笑)
私だってね、翔くんのこっ恥ずかしいトコ
目の辺りにすると余りの居た堪れなさに
身を捩って「いやー」って思うの。
羞恥プレイだなってね。
そういうの全部ひっくるめて好きだけど、
今は、いや前からそういう傾向は多々あったけれども、
一点の曇りなくまっすぐあの人が好きだわ。
どこもかしこも愛しくて、白昼夢かと思うほど
いろんなパーツとか仕草が
目の前にフラッシュバックしてくる。
そんなおバカなファンは私だけのかなぁ。
だって、あんなに綺麗な男の人いない。
翔くんの瞳がとっても魅力的なのはわかってたつもり。
でも、あんなに強くて、優しくて……
雄弁だと思わなかった。
白と黒の対比が見事なの。
まるで、上品で時に野蛮な、
好奇心たっぷりで、でも臆病な
俺様なのに、極度の照れ屋さんな
翔くんそのもの。
無限の世界が広がる小さな宇宙。
夏を締めくくってないなぁなんて事を思いました。
この夏は至近距離でいい男たちを大量に堪能したせいか
私ったら、ちょっとくらい顔かたちの整った巷の男性には
まったく心ときめかなくなって(苦笑)
審美眼が上がりまくって困ってます。
楽しかったですね~、コンサート。
夢のように楽しく、なんて贅沢な時間だったんでしょう。
そんなひとときを一緒に過ごしてくれた嵐に感謝です。
そして、この夏を共に過ごした友達にも感謝。
私の夏の記憶は忘れがたい景色と
あなた方の笑顔と華やいだ声。
いつもありがとう。これからもどうぞよろしく。
オーラスでの四葉観察評、興味深かったわぁ。
自分では自分を見る事が出来ないから、
私って第三者的に見るとそうなんだ~って。
「意外としおらしい」に我ながら爆笑。
でも「翔くん、大好き」オーラ出しまくりに納得。
きっと隠そうと思っても滲み出てしまうのね~。
隠そうとなんて思ってないくせにって突っ込みはナシよ。
誠に私的な感想となると、
前半公演は思いのほか翔さん以外のメンバーをよく見ました。
はるか遠くでお尻向けてる櫻井翔を双眼鏡で追うよりは
目の前で手を振ってるメンバーに微笑み返そう……みたいな。
無理してそうした訳でなく、自然とそんな感じ。
メンバーの顔が美しいことったらなかったわ。
知ってたつもりだったけど、想像以上だったと再認識です。
パーツが大きいよ。一つ一つが。
可愛い!可愛い!思ってても、いやはや男性ですわね~。
自分は女性で、
この人たちは男性なんだなぁって意識しました。
8月1日には恐るべきテンションだだ下がりの自分を発見。
遠くで祭りが行われてる感覚。そこに乗っかれない自分。
なんだったんでしょうね~?疲れかなぁ。
あの日はもう来年は嵐コン……
行くんだろうか?まで思いましたわ。軽い鬱(笑)?
会社からコンサート会場に向かうスタイルが
自分向きじゃなかったのかなとも思います。
仕事は休んで丸一日時間を割いて、
これから会う嵐くんの事を考えつつ身支度を整え、
いそいそと会場に向かうという流れが
気持ちの高まりを生んでいたのかもしれませんね。
そんな気分もどこへやらだったのが仙台です。
我ながらゲンキンなほどに翔くんに目が釘付けでした。
新潟で更に追い討ちをかけられ、代々木で再び虜です。
もうね、今すごいことになってます。
熱いよ、鬱陶しいよ、翔くんが好きすぎて(笑)
私だってね、翔くんのこっ恥ずかしいトコ
目の辺りにすると余りの居た堪れなさに
身を捩って「いやー」って思うの。
羞恥プレイだなってね。
そういうの全部ひっくるめて好きだけど、
今は、いや前からそういう傾向は多々あったけれども、
一点の曇りなくまっすぐあの人が好きだわ。
どこもかしこも愛しくて、白昼夢かと思うほど
いろんなパーツとか仕草が
目の前にフラッシュバックしてくる。
そんなおバカなファンは私だけのかなぁ。
だって、あんなに綺麗な男の人いない。
翔くんの瞳がとっても魅力的なのはわかってたつもり。
でも、あんなに強くて、優しくて……
雄弁だと思わなかった。
白と黒の対比が見事なの。
まるで、上品で時に野蛮な、
好奇心たっぷりで、でも臆病な
俺様なのに、極度の照れ屋さんな
翔くんそのもの。
無限の世界が広がる小さな宇宙。
思いがけず、昨日こちらにお邪魔することが出来まして、楽しく拝見させて頂きました。
特にコンレポは、終わった今となってはFanにとってはひっじょーに貴重なものでございます!
私も前半の代々木と仙台に参戦しました。仙台でのレポ、いいですねぇ!!まるでコンサート会場にいる気分になれましたヨ♪
ムービングステージこそなかったけど、ほんとにメンバーとの距離が近かったですよね!さいっっっこー楽しかったぁ。
そこで質問なんですが、「フーフー」歓声(?)は仙台2部からでしたよね?前半の代々木ではなかったと思ったのですが・・・仙台発だったんでしょうか?
ほんとにバカでしたね仙台人は(笑)...ちなみに私も仙台デス(汗)。
これからも時々遊びに来たいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
で、実際コンサートでは、翔君のことだけを目で追って
しまいがちでした。
特にオーラスはこれで最後だと思うともう…。四葉さんと同じかどうかわかりませんが
今すごく櫻井さんが大好きで。
でもやたらと冷静な自分も俯瞰した所にいて。
嵐ファンでもあるけど、櫻井さんだけを見てしまいがちで。
ブログで嵐全部のことを書くことより
翔君大好き大好きってただ書きたいってのが今の気持ちなのに
たぶんそれが「すごく痛い行為」だって分かってて。なんかジレンマです。
素直な四葉さんの文章を読んで、本当に頭が下がる思いです。
確かに斜に構えてましたし、これからもあまり素直に
なれないかもしれませんが、私なりに翔さん大好きオーラを
ひねくれた文章で書いて行こうと思ってます。
で、「H」と「SEVENTEEN」はご覧になりました?
はじめまして。コメントどうもありがとうございます。
翔さんと嵐くんが大好きなYNさんに楽しんで頂けて、私も嬉しいです。
仙台公演は本当に楽しかったですね~。
毎年仙台は楽しくて、ハイテンションの翔くんも見られて大好きな土地です。
ムービングステージはなくとも、嵐との距離の近さがプレミアムでしたわっ。
嵐も「近いよ~」「客席みんなよく見える」言いまくりで、一体感が最高でしたね。
「フーフー」は大阪や前半の代々木でも一部では起こっていたそうですが、
嵐が気付くほどの音量になったのは仙台1部、会場全体を埋め尽くす
ムーブメントとなったのは仙台2部からだったと思います。
開演前の「あ・ら・し!あ・ら・し!」も仙台からでしたわね♪
仙台は会場の声がバラけずにひとつにまとまるので、
嵐くんたちに届きやすいのではないでしょうか。
嵐との時間を余すところなく楽しんじゃおう!と言う気持ちが溢れてる
仙台の皆様と一緒の会場でコンサートに参加させていただく事を
東京生まれ・東京育ちの私ですが、何より楽しみにしています。
どうぞ、これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
私も翔さんファンの友達って少ないです~。
嵐はみんな可愛くて大好きですし、
嵐の話はしていて尽きないのですが、
やはり私は根っからの櫻井マニア。
何より翔さんの話をするのが大好きなんです。
最近エントリー記事のカテゴリーも
気がつけば「櫻井翔くん」多めで(爆)
日々私のおバカぶりを露呈しまくってますが、
いいのっ!なんて開き直りも甚だしい私です。
私は、冷静に俯瞰的な視線で翔さんを見られる
かおりっちさんが羨ましいなぁ。
フィルターかかってるのは自分でも重々承知なんですけど、
どうしても翔さんのすべてがきらめいてるように
思えてどうにもならないんです。
褒められるの大好きな彼を手放しで賞賛できるのも
翔さんファンしかいないかなぁなんて思ったりもして。
逆に、彼が余りにイタイ時に苦言を呈するのも
翔さんファンの役目ですよね☆
オーラスの翔さんは顔がきりりと引き締まって素敵でしたね。
コンサートで嵐みんなを見るのもきっときっと楽しいでしょう。
けれど、私は翔さんの大好きなお仕事であるコンサートでの
彼の仕草のすべて、僅かな違い、気持ちの発露を見つめるのが大好きなのだと
代々木の追加公演で改めて思いました。
全編翔さんマルチアングル公演、幸せな気分で身体が満たされました。
コンサートも十人十色、いろんな楽しみ方があっても良いですよね。
ライブもブログも、日々の嵐ウォッチングも
全てかおりっちさん目線で書かれるからこそ
多くのかおりっちさんのブログ読者の皆様が
ご満足されてるのじゃないかなぁと思います。
翔さんの事をまず書きたいのに、
嵐みんなの事を書いてからという気持ちの流れが
溢れ出ているかおりっちさんの文章が私は好きです。
その照れ具合が非常に素敵だなぁと思うのです。
きっとそう思ってるのは私だけではないと思います。
これからも、かおりっちさんの目線で切り取られた
翔さん評、楽しみにしています♪
『H』は購入したまま放置しっぱなしで、
『SEVENTEEN』は……えっと、櫻井回でしょうか?
明日、急いで入手してきます(笑)
ちなみに『オリコンスタイル』は買えずでした。