『燕のいる駅』は明治村が協賛している関係で
タイムレターと言う、10年後の自分に宛てた手紙を
10年間保存して、期間がきたら
郵送してくれると言うサービスを
毎回公演終了後に受け付けていたのです。
公演を観に行かれた方はどうなさいました?
出した方、出さなかった方、
サービス自体ご存知なかった方、さまざまでしょう。
私は、21日に受け付けをお願いしました。
20日には書いていたのですが、
20日の公演終了後は何やら長蛇の列だったのです。
ロビーが人で溢れかえって怖いくらいでした。
なので、一刻も早く外に出たくてやめました。
列に並んでまで何かをするという行為が苦手です。
堪え性がないのです。
「だったらいいや」
すぐそう思ってしまいます。
唯一、頑張れるのは嵐関連行事に伴う列。それだけです。
ある種、痛いくらいポエミーな部分のある私ですが、
その反面、非常に現実的です。
なので、「未来の自分に宛てた手紙を書く」のは
ロマンチックで素敵だなぁと思う(だから書いてみた)
だけれど、
保管は自分でしてたらいいのでは??みたいな(笑)
自分で持ってたら、確実に自分に届くじゃないですか!
って言うか、もう既に届いてる的な(爆)
そうじゃないのよぅ!
10年後のある日、突然、自宅に記憶が風化した手紙が届き
開封すると、それは自分が自分に宛てたメッセージ。
「そう言えば、昔、そんな事をしたわ(遠い目)」って
心の動きが欲しいのよっ~~~。ってこと?
うん。なんとなくわかる。でもね、
10年後に自分の名前と住所が微塵も変わってない可能性って
特に女性は低いんじゃないかなって思うの。
で、きちんと自分の手元に届けられるように、
到着予定頃の半年前くらいから明治村のHPで告知して
住所変更とか受け付けてくれるらしいのよ。
そこまでしたら、「ある日突然」もへったくれもなくない?
10年前に書いた内容まで覚えてそうな勢いだもん(笑)
ごめんなさい。ロマンがないよね
私はむしろ、自分で本棚の裏とか目のつかない所に
そっと置いておく方が好き。
で、本当に忘れて後で、まじビックリみたいな(笑)
ま、そんなこと言ってても受付お願いしたんですけども。
要はね、相葉さんが華々しくお披露目していた
あの『燕がいる駅』ポストに手紙を投函したかったの。
未来の自分へ期待を込めて
「今よりも美しい日本語を話せる人になっていて欲しい」
と書いたんだけど、
仮に自分がものすごく優美な日本語を書いたり、読めたり
話したりする女の人になっていたとするじゃない。
でも、10年後の日本は今より更に日本語の乱れが進んでいて
誰も、
本当にただの一人も自分の言ってる事を理解してくれなくて
と言うより、出来なかったとしたら、
美しい日本語に何の意味もないのかもしれない。
って思ったら、ちょっと怖くなった。SFだわね。
言葉は生き物でコミュニケーションツールだから、
今まさに使ってる人が使いやすいように
自然淘汰されて然るべき物だと思うけど、ね。
タイムレターと言う、10年後の自分に宛てた手紙を
10年間保存して、期間がきたら
郵送してくれると言うサービスを
毎回公演終了後に受け付けていたのです。
公演を観に行かれた方はどうなさいました?
出した方、出さなかった方、
サービス自体ご存知なかった方、さまざまでしょう。
私は、21日に受け付けをお願いしました。
20日には書いていたのですが、
20日の公演終了後は何やら長蛇の列だったのです。
ロビーが人で溢れかえって怖いくらいでした。
なので、一刻も早く外に出たくてやめました。
列に並んでまで何かをするという行為が苦手です。
堪え性がないのです。
「だったらいいや」
すぐそう思ってしまいます。
唯一、頑張れるのは嵐関連行事に伴う列。それだけです。
ある種、痛いくらいポエミーな部分のある私ですが、
その反面、非常に現実的です。
なので、「未来の自分に宛てた手紙を書く」のは
ロマンチックで素敵だなぁと思う(だから書いてみた)
だけれど、
保管は自分でしてたらいいのでは??みたいな(笑)
自分で持ってたら、確実に自分に届くじゃないですか!
って言うか、もう既に届いてる的な(爆)
そうじゃないのよぅ!
10年後のある日、突然、自宅に記憶が風化した手紙が届き
開封すると、それは自分が自分に宛てたメッセージ。
「そう言えば、昔、そんな事をしたわ(遠い目)」って
心の動きが欲しいのよっ~~~。ってこと?
うん。なんとなくわかる。でもね、
10年後に自分の名前と住所が微塵も変わってない可能性って
特に女性は低いんじゃないかなって思うの。
で、きちんと自分の手元に届けられるように、
到着予定頃の半年前くらいから明治村のHPで告知して
住所変更とか受け付けてくれるらしいのよ。
そこまでしたら、「ある日突然」もへったくれもなくない?
10年前に書いた内容まで覚えてそうな勢いだもん(笑)
ごめんなさい。ロマンがないよね
私はむしろ、自分で本棚の裏とか目のつかない所に
そっと置いておく方が好き。
で、本当に忘れて後で、まじビックリみたいな(笑)
ま、そんなこと言ってても受付お願いしたんですけども。
要はね、相葉さんが華々しくお披露目していた
あの『燕がいる駅』ポストに手紙を投函したかったの。
未来の自分へ期待を込めて
「今よりも美しい日本語を話せる人になっていて欲しい」
と書いたんだけど、
仮に自分がものすごく優美な日本語を書いたり、読めたり
話したりする女の人になっていたとするじゃない。
でも、10年後の日本は今より更に日本語の乱れが進んでいて
誰も、
本当にただの一人も自分の言ってる事を理解してくれなくて
と言うより、出来なかったとしたら、
美しい日本語に何の意味もないのかもしれない。
って思ったら、ちょっと怖くなった。SFだわね。
言葉は生き物でコミュニケーションツールだから、
今まさに使ってる人が使いやすいように
自然淘汰されて然るべき物だと思うけど、ね。