この記事の主張には概ね理解できる部分も多いですが、「日本で外国人排除的な空気が広がっている」という指摘には強い違和感を覚えます。日本社会には多様な外国人が共に生活し、地域や職場で支え合っている実例が多くあります。 問題視すべきは「外国人であること」ではなく、来日した人々が日本の法律やルール、マナーをきちんと守るかどうかという点です。そこを意図的に「排外主義」とすり替える論調は、世論をミスリードする危険があります。 日本人の多くは、文化や習慣が異なる人々とも礼儀をもって共存する姿勢を持っています。むしろ、秩序を大切にする社会だからこそ、公平なルールを守ることを求めているのです。日台関係を語る上でも、互いに敬意を持ち、現実を踏まえた交流を進めることが何より重要だと思います。
返信3件
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
不法労働者はダメだけど、きちんとビザを取得して、税金も社会保険料も払って真面目に働く労働者は良い。 っていう人も多いけどね。 何が何でも外国人労働者は認めない。 インバウンドも来なくて良い。 なんやかやいって、結局、外国人が増えたら地域の治安が悪くなる。 日本は日本人の国だ・・ っていう、鎖国主義みたいな人も多いからなあ。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
いや、日本人が犠牲になって外国人に合わせるのが異文化共生で、麗しい姿なんでしょうね。日本人が、犯罪にあって外国人が犯人の場合、取り締まると外国人差別。日本人は犠牲になれ?日本人を差別してますよ野付コメ転作さん。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
外国人は日本文化知りません。 日本人に日本文化は何ですかを聞いても答えられないと思う。 そもそも文化と言うのは自分の好き嫌いの習慣です。花火綺麗と言う人もいる、うるさいと言う人もいる、灰が飛ぶと言う人もいる。 中国には56民族もいる、牛食べない、豚食べない民族もいる。 皆は争いしない理由は強要しないことです。
トピックス(主要)
アクセスランキング
- 1
川口クルド人迷惑行為「もう限界」引っ越す住民「大物」送還後「おとなしくなった」の声も 「移民」と日本人
産経新聞 - 2
「アマチュアに毛が生えたような野球の一体どこが『すげえ試合』なのか」巨人重鎮OBが5点差を逆転されサヨナラ負けの阿部監督の”試合後談話”にモノ申す…「このままじゃ来年も勝てない」
RONSPO - 3
国民・玉木代表、立憲に安保政策「変更」突き付けた!野田代表「高いところから」発言→深夜の檄文で返答
よろず~ニュース - 4
ロッチ中岡 ロケ中に出会った女性にあ然「ウソだろ?」 大喜びで2ショットを撮っていたのは…
スポニチアネックス - 5
青田典子&玉置浩二 ほっこり夫婦ショット「幸せそう」「笑顔にキュン」「ラブラブ」結婚15年
スポーツ報知