女性自身の記事、出ましたね。
こちらのYahoo!記事を引用しているポスト。
女性皇族が宮家の当主になっても、その方がご結婚なさったら皇籍離脱なさるのだから、「事実上の女性宮家」ではない。似て非なるもの。「識者」?の妄想が酷すぎる。 彬子さま当主継承で事実上の女性宮家が誕生!識者も「否定する理由はない」
宮さま詐欺師が火消しに躍起です。
「いるわけない」旧宮家系国民の養子に入る意思がある人を延々と待って結論を引き延ばすのは終わりです。
事実上女性宮家ができたのですから、愛子さまだけが親の跡を継げないのはおかしいですよ。
婚姻後も女性皇族が皇室に残るという議論が話し合いで決まりかけたのですし、皇族数確保には必要不可欠の話です。
旧宮家ブランドは価値がなくなるでしょうが、皇位の安定継承には関係ないこと。
はやく自身のお金の問題を解消してください。
こんな怪しい人間を「男だから」「家柄だから」とほかの国民から優遇(差別)して、
皇室に入れるようにする制度は絶対作ってはいけませんね。
文責 愛子天皇への道サイト運営メンバー ふぇい
6 件のコメント
あしたのジョージ
2025年10月10日
尻に火がついて全身火だるまになる日も近づいているでしょうね~🔥🤕
SSKA
2025年10月9日
天皇陛下の御意の下で宮家当主に任じられた時点で(本人がそれを捨てたり破棄しない限り)生涯皇室の一員として過ごされる事を内外に認められたと示す証拠となります。
そして最も重要な事実は男系主義(養子案)に対する完全なる締め出し策となっている事です。
と言うのも信子妃の独立宮家は長年皇室の一員として尽くされて来て将来も年長者として重要な役割を期待されている顕彰の意味以外受け取れませんから、何一つ貢献もないくせに恩恵だけに預かろうとする他所者に対し最初から席は無いしいい加減恥を知れと、今更ながら突き付けた形になったと言えるでしょう。
ゲームやソフトウェアにおけるベータ版みたいなもので、これから発展形に進む事くらい察しがつきます。
ダダ
2025年10月9日
旧皇族と旧宮家が似て非なるものであることは、生まれた時に皇統譜では無く戸籍に登録された国民の竹田本人が良く理解しているはずで、いまだにコンプレックスを克服できていないのが憐れ。
当主が受け取る皇族費に男女で差があり、女性皇族のみが当主であっても結婚で強制的に皇籍離脱される現状は男尊女卑でしかない。
皇室から因習を消し去り、愛子さまを皇太子に!です。
突撃一番
2025年10月9日
さっさとテメェの赤さん、差し出せよ。
彬子様に!!
サトル
2025年10月9日
竹田が、皇族に深い関係がある…とか、皇族の考え方と同じとまでいわなくても近しい…とか、要は「皇族の代弁者たりうる人物である」と、思ってる、思わされてることが全ての始まり。「私たちとは違う世界の人だから」…で、常識が作動しない。
「オカシイ」とは、うっすら思っていても。
mantokun
2025年10月9日
そもそも竹田恒泰は、一体何の権限があって皇位継承に口出ししてるんですかね。天皇に逆らう人物のことを「逆賊」と言うのが日本の伝統ですが、愛子さまの皇位継承に反対する自称保守は、要するに全員逆賊ですね。