NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(101)」、
- 日付は「10月13日(月曜日)」、
- 10月5日(日曜日)はこちら、
- 10月6日(月曜日)はこちら、
- 10月7日(火曜日)はこちら、
- 10月8日(水曜日)はこちら、
- 10月9日(木曜日)はこちら、
- 10月10日(金曜日)はこちら、
- 10月11日(土曜日)はこちら、
- 10月12日(日曜日)はこちら、
- 10月13日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月14日(火曜日)はこちら、
- 10月15日(水曜日)はこちら、
- 10月16日(木曜日)はこちら、
- 10月17日(金曜日)はこちら、
- 10月18日(土曜日)はこちら、
- 10月19日(日曜日)はこちら、
- 10月20日(月曜日)はこちら、
ここから10月13日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時55分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 小林愛実のショパン~24の前奏曲とポロネーズ~
- 7歳でオーケストラと共演、9歳で国際デビュー。桐朋女子高等学校音楽科を経て2013年からカーティス音楽院に留学。2015年ショパン国際コンに出場、本選に進む。
- 7歳でオーケストラと共演、9歳で国際デビュー。以降、カーネギーホールに4度出演するなど国際的に活躍している。桐朋女子高等学校音楽科を経て2013年からカーティス音楽院に留学。2015年ショパン国際コンに出場、本選に進む【演奏】小林愛実(ピアノ)【曲目】前奏曲作品28、ポロネーズ 変イ長調 作品53「英雄」(以上、ショパン作曲)【収録】2021年2月8日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール
- 【出演】小林愛実
- 「前奏曲 作品28」
ショパン:作曲
(ピアノ)小林愛実
(42分35秒)
~2021年2月8日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール~
「ポロネーズ 変イ長調 作品53「英雄」」
ショパン:作曲
(ピアノ)小林愛実
(6分35秒)
~2021年2月8日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール~
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム デカンショ節 兵庫県民謡 日高哲英・編曲
- [5.1ch]
- 坂崎守寛(唄)、本條秀慈郎(三味線)小濱明人(尺八)、小湊昭尚(篠笛)、美鵬直三朗(鳴物)、稲庭淳、山川尚美(はやし詞)他【ロケ地】兵庫県丹波篠山市
- 兵庫県の盆踊り唄「デカンショ節」。丹波篠山の風景や文化を映し出す歌詞は毎年公募され、今も増え続けている。懐かしさを感じる田園風景、熱気あふれるデカンショ祭の映像と共にお届けする
- 【出演】坂崎守寛,本條秀慈郎,小濱明人,小湊昭尚,美鵬直三朗,稲庭淳,山川尚美,尾池亜美,阿部哲,加藤文枝,大瀧拓哉
- 「デカンショ節」
兵庫県民謡:作曲
日高 哲英:編曲
(唄)坂崎守寛、(三味線)本條秀慈郎、(尺八)小濱明人、(篠笛)小湊昭尚、(鳴り物)美鵬直三朗、(はやし詞)稲庭淳、(はやし詞)山川尚美、(バイオリン)尾池亜美、(ビオラ)阿部哲、(チェロ)加藤文枝、(ピアノ)大瀧拓哉
(4分52秒)
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「アムステルダムの夜」
- オランダ・アムステルダム中央駅に置かれた1台のピアノ。世界中から訪れた人々が、思い思いに音を紡いでいく。どんな曲をどんな思いで弾いたのか。定点カメラで見つめる。
- オランダ・アムステルダム中央駅。改札口のそばに1台のピアノが置かれている。世界中から訪れた人が、思い思いに音を紡いでいく。私たちは数台の定点カメラを設置、ピアノを奏でる人々を見つめることにした。ディナーとお酒を楽しんだ帰りという三姉妹、市内に住む84歳のジャズミュージシャン、17年前に内戦の続く南スーダンからやってきた男性、そしてプロを夢見る音楽学校の学生。彼らはどんな曲をどんな思いで弾いたのか。
午前6時15分から午前7時15分(放送時間60分間)
- ZEPPINメシ街道~国道354号バイク旅~
- [字幕放送][再放送]
- 『ZEPPINメシ』を求めて、北関東でバイク旅!国道354号沿いに立ち並ぶさまざまな異国料理店を食べ歩けば、日本に暮らす外国人の想いと歴史が見えてくる。
- 絶対に美味しいイッピン『ZEPPINメシ』を求めてバイクで旅する。今回の舞台は北関東の国道354号。パキスタン、ペルー、ブラジル、インドネシア、エジプトなど、さまざまな国のコミュニティが点在する街道だ。街道沿いに立ち並ぶ異国の食堂を食べ歩けば、知られざる日本の姿が見えてくる。それぞれのお店で出会った一皿には、日本に暮らす外国人の想いと歴史が詰まっていた。ZEPPINメシを求めて、街道を走ろう!
- 【語り】山口智充
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】どんど晴れ(1)「わたし女将(おかみ)になります」
- [解説][字幕放送]
- 夏美はパティシエ修業中の23歳。恋人柾樹の実家である岩手の老舗旅館に婚約の挨拶に行ったつもりが、柾樹が旅館を継ぐと言い出したことで、夏美の人生に大きな転機が。
- 浅倉夏美(比嘉愛未)は横浜のケーキ店でパティシエ修業中の23歳。父・啓吾(大杉漣)は厳しいが腕のいいケーキ職人、やさしい母・房子(森昌子)と中学生の弟・智也(神木隆之介)の4人暮らしである。夏美は恋人の加賀美柾樹(内田朝陽)の祖母・カツノ(草笛光子)の喜寿の祝いに岩手へ行くことになった。結婚前のあいさつ程度の軽い気持ちで出かけた夏美だが、柾樹の実家の老舗(しにせ)旅館の威容に圧倒されてしまう。
- 【作】小松江里子,【出演】比嘉愛未,宮本信子,草笛光子,大杉漣,森昌子,内田朝陽,神木隆之介,東幹久,雛形あきこ,鈴木正幸,あき竹城,蟹江一平,那須佐代子,佐藤礼貴,高橋元太郎,【語り】木野花,【音楽】渡辺俊幸
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】ばけばけ 第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」(11)
- [解説][字幕放送]
- トキ(髙石あかり)と銀二郎(寛一郎)の新婚生活がはじまった!働き者の銀二郎のおかげで明るくなる松野家。一方、機織り工場では不穏な空気が流れ始めていた。
- 無事にお見合いもうまくいき、トキ(髙石あかり)と銀二郎(寛一郎)の新婚生活がはじまった!働き者の銀二郎のおかげで、松野家の生活も少しは楽になり、祖父・勘右衛門(小日向文世)、父・司之介(岡部たかし)も、跡取りとなる銀二郎への期待が膨らむ。幸せ絶頂のトキ。しかし、仕事場である雨清水家の機織り工場では不穏な空気が流れ始めていた。
- 【作】ふじきみつ彦,【出演】髙石あかり,北川景子,堤真一,小日向文世,池脇千鶴,岡部たかし,寛一郎,さとうほなみ,円井わん,渡辺江里子,木村美穂,岩谷健司,足立智充,倉沢杏菜,安達木乃,安田啓人,吉田将,【音楽】牛尾憲輔
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1317日目 青森県1日目
- [字幕放送]
- 2025秋の旅いよいよスタート! 田中美佐子さんが自転車で全国を走ります! 月~木曜は、朝版とお昼の「ゴール!」で1日の旅が完結します! 初日は青森県今別町へ!
- 田中美佐子さんの秋の旅がスタート! 初日、めざすは青森県今別町の「袰月海岸高野崎」。昨年4月に急逝した夫との、石戸谷幸子さんの思い出の場所。「北に北海道、西に竜飛崎、東に下北半島が一望できる絶景の地」で「息をのむほどの海の青さ」。美佐子さんは新幹線で奥津軽いまべつ駅まで移動、そこから自転車で高野崎をめざします。お手紙通りの美しい海、そしてダイナミックなパノラマが広がっていました。「全部、見える!」
- 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
- 激変する火山島 西之島「激変する西之島~太古の地球に出会う旅~」
- [字幕放送][再放送]
- 小笠原の絶海で拡大を続ける「西之島」。2020年夏、これまでで最大の噴火を起こし、島は一変。今何が起きているのか、最新調査に密着。驚きの光景が広がっていた。
- 世界が注目。絶海の孤島、西之島。東京都心から1千キロ。父島からも100キロ以上離れており、辿り着くことさえ難しい。そんな中、NHKは研究者とともにこの島の変化を長きにわたって記録してきた。西之島の学術的価値は2つ。40億年前の地球にどのように大陸ができたのか。その根拠となる岩石を噴き出すという地質学的側面。さらに岩石しかない不毛の大地に生物がどうやって生態系を作るのかという天然の実験場である点だ。
- 【語り】山崎樹範
午前9時00分から午後0時00分(放送時間180分間)
- MLB2025 ア・リーグ優勝決定シリーズ第1戦▽マリナーズ×ブルージェイズ
- [2か国語][字幕放送][変更あり]
- (試合開始 日本時間 9:03) 【解説】伊東勤,長谷川滋利,【アナウンサー】冨坂和男 ~ロジャーズセンターから中継~
- 【解説】伊東勤,長谷川滋利,【アナウンサー】冨坂和男
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- もふもふモフモフ「ねこの楽園2020 森の花園に暮らす9匹の1年」
- [字幕放送][再放送]
- 四季折々に花が咲き乱れる森の中の花園。のんびり自由に暮らす9ニャンズの1年。「もふもふモフモフ」の人気コーナー「もふもふスローライフ」のスピンオフ。癒やされます
- 千葉県の森の中に広がる花園。9匹のニャンコが、豊かな自然と四季折々の花に囲まれて暮らしています。そんな楽園の1年を追いました。ボス猫の交代、一番弱い猫の処世術、客を迎えては見送る門番猫、去りゆく猫に新たにやってくる猫、庭園のオーナーとの絆…。個性豊かな9ニャンズが紡ぐ命の物語を美しい映像でゆったりと。「もふもふモフモフ」の人気コーナー「もふもふスローライフ」のスピンオフ。幸せな気分に浸れます。
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1317日目 青森県1日目
- [字幕放送]
- 2025秋の旅いよいよスタート! 田中美佐子さんが自転車で全国を走ります! 月~木曜は、朝版とお昼の「ゴール!」で1日の旅が完結します! 初日は青森県今別町へ!
- 田中美佐子さんの秋の旅がスタート! 初日、めざすは青森県今別町の「袰月海岸高野崎」。昨年4月に急逝した夫との、石戸谷幸子さんの思い出の場所。「北に北海道、西に竜飛崎、東に下北半島が一望できる絶景の地」で「息をのむほどの海の青さ」。美佐子さんは新幹線で奥津軽いまべつ駅まで移動、そこから自転車で高野崎をめざします。お手紙通りの美しい海、そしてダイナミックなパノラマが広がっていました。「全部、見える!」
- 【出演】田中美佐子
午後1時00分から午後2時00分(放送時間60分間)
- “いけず”な京都旅“こじらせ恋”の都
- [字幕放送][再放送]
- 不倫・略奪・横恋慕、こじれた恋が京都の魅力!?平安美人vsイタリア人!祇園祭に隠された恋伝説と舞妓の恋の駆け引き…恋のパワースポット京都はややこしいから面白い!
- アモーレの国から来たイタリア人が夢中になった平安ドロドロ恋愛絵巻。こじれた恋の無理難題が、祇園祭の縁結びの神様を生み出した!▽昭和の名曲から掘り出した京都の別れ歌伝説。京都に女ひとり旅が似合うのは大阪万博のせい?▽花街の駆け引きで学ぶ舞妓はんの“いけず”な京ことば▽不倫・略奪・横恋慕、こじれた恋が京都の魅力?旅人・西川貴教が千年の時を越え、縁切り、縁結び、恋伝説、京都のパワースポットをご案内!
- 【出演】西川貴教,桂吉弥,【語り】田畑智子
午後2時00分から午後3時30分(放送時間90分間)
- 男たちのモロカイ・ホエ~世界一過酷で美しい海洋レース~
- [字幕放送][再放送]
- ハワイ諸島モロカイ島からオアフ島までの約70キロを、アウトリガーカヌーで渡る海洋レース『モロカイ・ホエ』。日本から参戦した「オーシャン ヴァア」の闘いに密着。
- ハワイ諸島で最も素朴なモロカイ島から、観光の中心地オアフ島ワイキキまでの約70キロを、6人乗りのアウトリガーカヌーで渡る海洋レースモロカイ・ホエ。日本から参戦したカヌークラブ「オーシャン ヴァア」の闘いに密着した。挑んだのは、“遺骨の海峡”とも呼ばれ、古来多くの人達が命を落としたカイヴィ海峡。家族に支えられながら、仲間たちと一つになり、限界を越えようとする男たちのドラマを、紺碧の海原に見つめた。
- 【語り】中川安奈
午後3時30分から午後5時30分(放送時間120分間)
- 究極ガイド 2時間でまわる大英博物館
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 今回の旅の舞台は、人類の至宝が集うイギリス・大英博物館。大英博物館をめぐることは、世界の人類の歩みをたどること。そんな時空を超えた壮大な2時間の旅をお届けする。
- 国内外の有名観光地を2時間で味わう「究極ガイド2時間でまわる」。今回の舞台は、大英博物館。イギリスに行けば欠かせない観光スポットだ。館内にはエジプト・5500年ほど前のミイラや、ギリシャ・パルテノン神殿を飾った彫刻たち。そして、アステカ・創造と破壊を司る神の仮面など、人類の至宝が集う。大英博物館をめぐることは、世界の人類の歩みをたどること。そんな時空を超えた壮大な2時間の旅をお届けする。
- 【語り】上白石萌音,井上芳雄
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 美の壺「神話いきづく 出雲」
- [字幕放送][再放送]
- 八百万の神が集う地として知られる神話の里・出雲。神に仕える人の営みに、神話の舞台にふさわしい神秘的な姿を見せる自然、神代から続くたたら製鉄と鍛冶職人の技を紹介。
- 「国譲り」を果たした大国主大神の神殿・出雲大社▽年に一度の神事。天皇の使いが大国主大神に供え物を持参する「例祭」に密着!▽本殿の高さ48メートル?!伝説の巨大神殿▽神の化身!山中の巨石に宿るスサノオノミコト▽女神の矢が射抜いた?岬を貫く不思議の洞窟▽火を操り、鉄を生む!たたら製鉄の技▽刀から灯火器へ…鉄を鍛える技を受け継ぐ▽縁結びを守れ?草刈正雄邸に白ウサギ?!<File609>
- 【出演】草刈正雄,松尾充晶,平藤喜久子,掘尾薫,小藤洋也,【語り】木村多江
午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(41)「海外雄飛」
- [字幕放送]
- 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
- 慶長18(1613)年、全長35メートルの南蛮船が完成し、政宗(渡辺謙)は南蛮使節団を発表する。乗組員は、ルイス・ソテロ(ホセ・カルディーラ)や支倉常長(さとう宗幸)ら186名。常長には、イスパニア艦隊を大坂に呼び込む密命が託され、サン・ファン・バウティスタ号は、イスパニアに向かい、月ノ浦を出帆した。翌年、最上義光(原田芳雄)は政宗に「家康(津川雅彦)には気を許すな」と言い残し、この世を去った。
- 【出演】渡辺謙,三浦友和,西郷輝彦,桜田淳子,沢口靖子,平田満,野村宏伸,真田広之,石橋蓮司,さとう宗幸,ホセ・カルディーラ,原田芳雄,秋吉久美子,津川雅彦,岩下志麻,【語り】葛西聖司,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎
午後6時45分から午後6時55分(放送時間10分間)
- 日本100年遺産~未来へ贈る老舗物語~ 木樽が生み出す宝のしょう油 埼玉・坂戸
- [字幕放送]
- 100年以上の歴史を刻む「老舗」の物語。今回の舞台は伝統的な「木桶」を使う埼玉県のしょうゆ蔵。火入れをしない「生」しょうゆを日本で初めて売り出した革新的な蔵。
- 創業は大正12年。使い込まれた木桶には発酵に必要な乳酸菌や酵母がすみつき、蔵独自の香りやうまみを生み出す。地域に愛され発展してきたこの蔵だが、バブル景気、大手の安価なしょう油に押され危機に。地方のしょう油蔵存続をかけ、新商品開発へ。その武器は伝統の「木桶」を使ったしょう油づくり。火入れをしない微生物が生きた「生揚げ」しょう油を生み、この蔵でしか出せない味をアピール。しょう油業界に新風を吹き込んだ。
午後6時55分から午後7時00分(放送時間5分間)
- ばけばけPR
- [字幕放送]
- この世はうらめしい。けど、すばらしい。「ばけばけ」世界の魅力をご紹介します!
- この世はうらめしい。けど、すばらしい。没落士族の娘・松野トキ(髙石あかり)と外国人の夫・ヘブン(トミー・バストウ)。怪談を愛し、何気ない日々を歩む夫婦の物語。「ばけばけ」世界の魅力をご紹介します!
- 【出演】髙石あかり,トミー・バストウ,吉沢亮
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百名山 陽希が挑む大縦走~吾妻山~
- [字幕放送]
- 東西20km以上にわたって、なだらかな山並みが連なる「吾妻山(福島・山形、最高峰:西吾妻山2035m)」。次々と変わっていく多彩な景観を堪能する山旅。
- 旅をするのは、三百名山を全て踏破した田中陽希さん。これまで、西吾妻山などに登ったことはあるが、多彩な山並みの全体像をとらえるのは、今回が初めて。山形県側にある白布温泉を出発。まずは、最高峰の西吾妻山へ。その後、広大な湿原を進んでいく。避難小屋で一泊した後、今度は険しい樹林帯へ。そして“魔女の瞳”と呼ばれる五色沼や、今も活発な火山活動を続ける一切経山(いっさいきょうざん)をへて、東吾妻山を目指す。
- 【出演】田中陽希,【語り】鈴木麻里子
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- ワイルドライフ選 ニューファンドランド島 カラフトシシャモ 謎の大産卵を追う
- [解説][字幕放送]
- カナダ大西洋岸のニューファンドランド島に大群で押し寄せるカラフトシシャモ。ザトウクジラや海鳥に次々襲われながらも、浜辺に集い産卵する。その知られざる営みに迫る。
- 「北米最後の秘境」と呼ばれるカナダのニューファンドランド島。大西洋に面した海岸には、夏、数億匹ともいわれるカラフトシャモが集結する。その大群を海面に追い詰めて食べるのはザトウクジラ。さらにタラなどの魚や海鳥までが襲いかかるが到底食べきれない。やがてシシャモたちは波打ち際に身を乗り上げて大産卵を開始。浜の砂利に卵を産み付け、魚など天敵に襲われる危険を減らしているのだ。知られざる大スペクタクルに密着。
- 【語り】首藤奈知子,八田知大
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択選 シリーズ知られざる島の歴史旅 壱岐島~古代ニッポンの最前線~
- [字幕放送]
- 島々の歴史を探る旅シリーズ。今回の舞台は九州と朝鮮半島の間に浮かぶ、壱岐島。弥生時代から海外との交易と、時には激しい衝突の舞台となった島の知られざる歴史に迫る!
- 日本の島々に眠る歴史を掘り起こすシリーズ。今回の舞台は九州北部の玄界灘に浮かぶ壱岐島。魏志倭人伝に登場し、古代から中国大陸や朝鮮半島との交易で栄えたこの島には、450の遺跡と280基の古墳が現存。島全体が「古代史を知るための博物館」ともいわれる。今回、島を初めて訪れた磯田道史さん。弥生時代に使われた貴重な品々や、島独特の前方後円墳に大興奮!古代ニッポンの最前線にあった島の知られざる姿を探っていく!
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】漫画家…ヤマザキマリ,寺前直人,【語り】松重豊
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 街角ピアノ「クロアチア ドブロブニク」
- 舞台は世界遺産の美しい街クロアチア・ドブロブニク。サマーフェスティバルの期間中に港が見渡せる広場にピアノが置かれた。訪れた人々は、どんな思いで曲を弾くのか。
- 中世の頃、海洋貿易で栄えたクロアチア・ドブロブニク。歴史的建造物が残る旧市街は1979年に世界遺産に登録。旧ユーゴ内戦で破壊され、復興を遂げた街に年間140万人もの観光客が訪れる。毎年開催されるサマーフェスティバルの期間中に1台のピアノが設置された。民族舞踊を披露している地元の中学生、内戦で友人を失った女性、ウクライナから避難しドブロブニクで暮らすシンガー…人々が奏でる心のメロディー。
午後10時45分から午後11時24分(放送時間39分間)
- ワースポ×MLB▽ア・リーグ 優勝決定シリーズ開幕!
- ア・リーグ優勝決定シリーズではホームラン王ラリーをようするマリナーズとゲレーロが打線を引っ張るブルージェイズが対戦。白熱の第1戦をたっぷりお伝えする。
- 【解説】井口資仁,【キャスター】三宅絹紗
午後11時24分から午後11時25分(放送時間1分間)
- Road to Milano Cortina 2026「スピードスケート」
- ミラノ・コルティナ2026オリンピックのシーズンへ。スピードスケートで過去オリンピックメダル7つを獲得している髙木美帆。日本のエースがオリンピックへ挑む思いとは
午後11時25分から14日午前0時15分(放送時間50分間)
- スポーツ×ヒューマン選 “変えてみせる世界を、自分を”~バレーボール・髙橋藍~
- [字幕放送]
- 世界最高峰のイタリア1部リーグから、日本へ戦いの場を移した髙橋藍。「バレーボールを夢のあるスポーツにする」、その決意の奥に秘めるものとは?150日間に密着した!
- 2024年10月、国内の新たなトップリーグ「SVリーグ」が開幕した。藍を目当てに多くの観客が詰めかけた。だがイタリアで磨いてきたアタックが決まらない。その後の試合でも…。藍のプレーは相手チームに徹底的に分析されていたのだ。さらに試合の欠場を余儀なくされる。痛めた足首のケガが完治していなかった。そんなときも藍は明るく振る舞い、逆境を乗り越えるための努力を続けていた。ある言葉が藍の強い支えになっていた
- 【語り】高橋文哉
14日午前0時15分から14日午前1時00分(放送時間45分間)
- サッカーの園~究極のワンプレー~「ベテラン」
- [字幕放送]
- 今回のテーマは「ベテラン」。肉体的な衰えを乗り越え、チームを引っ張り続けるベテランたち。香川真司(36)永井謙佑(36)小林悠(38)らの「生存戦略」に迫る。
- 究極プレーの真髄に迫る「サッカーの園」、今回のテーマは「ベテラン」。肉体的な衰えを乗り越え、輝き続ける選手たちには「生存戦略」があった。世界で活躍しJリーグに戻った香川真司(36)は、新たなポジションに活路を見出す。スピードにこだわり続ける永井謙佑(36)は勝負のタイミングを見極めることで生き残りを図る。苦しみを活力に変え、チームの精神的支柱としてさらなる進化を目指すベテランたちの熱き戦いに迫る。
- 【司会】前園真聖,柴田英嗣,笹木かおり,【出演】佐藤寿人,長谷川アーリアジャスール,柿谷曜一朗,香川真司,永井謙佑,小林悠
14日午前1時00分から14日午前2時00分(放送時間60分間)
- 世界の祭り スペイン・パンプローナ 牛追い祭り
- スペインの北部バスク地方の都市パンプローナで人々が心待ちにする牛追い祭り。夏の9日間、市民総出で開かれる勇壮な祭りの模様を、迫力の映像と音で届ける。
- 一生に一度は見てみたい世界の祭り。今回紹介するのは、スペイン北部バスク地方のパンプローナで毎年夏に開かれる“牛追い祭り”サン・フェルミン祭。歴史あるパンプローナの旧市街を闘牛と人が全力で疾走。さらに歌と踊りで街中が盛り上がる。熱狂の9日間を、映像と音で余すところなく体感する。
14日午前2時00分から14日午前3時00分(放送時間60分間)
- 空からクルージング特別編 ヨーロッパ 崖の上の風景
- 空から眺めるヨーロッパの「崖の上の風景」。雲海に浮かぶモトヴン(クロアチア)、アンダルシアの山腹の白い村、1200段でたどりつくギリシャの村!崖の絶景を満喫。
- ナレーションはなくテロップで楽しむ紀行番組「空からクルージング」、今回はイタリアの崖の上の街、チヴィタ・ディ・バニョレージョから始まる“ヨーロッパ 崖の上の風景”。ギリシャ北部のヴラデトの階段は1200段、40のカーブ!フランスでは崖からマリアが見守る姿。ポルトガルのマルバオンは見晴らし良い崖に築かれた要塞の城、今や見晴らしが人気で音楽祭が開かれる村。雲海に浮かぶモトヴン(クロアチア)は幻想的。
14日午前3時00分から14日午前4時00分(放送時間60分間)
- 北アルプス「北アルプスの名峰」
- 北アルプスに位置する百名山をはじめとする名峰の数々
14日午前4時00分から14日午前4時59分(放送時間59分間)
- ヨーロッパ トラムの旅「オーストリア ウィーン」
- 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。街の名所旧跡も巡る。今回は、オーストリア・ウィーンを旅する。
- 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。どこか懐かしくレトロなたたずまいは、旅人をひきつけてやまない。街の中心部を走るので、名所巡りも車窓から楽しめる。トラムを乗りこなせれば街の観光は楽々。ヨーロッパにはトラムで巡りたくなる、すてきな街があふれている。あたかもトラムに乗っているかのような感覚で、車窓を楽しむリアル・トラム体験。今回はオーストリア・ウィーンを旅する。
14日午前4時59分から14日午前5時00分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】終活シェアハウス PR
- 10月19日(日)夜10時からスタートの新・プレミアムドラマ「終活シェアハウス」の見どころをコンパクトに描く1分ガイド番組です。
- 10月19日(日)夜10時からスタートの新・プレミアムドラマ「終活シェアハウス」の見どころをコンパクトに描く1分ガイド番組です。出演は城桧吏 畑芽育/室井滋 戸田恵子 市毛良枝 竹下景子ほかのみなさんです。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.