[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760207738452.jpg-(89468 B)
89468 B無念Nameとしあき25/10/12(日)03:35:38No.1358028078そうだねx1 14:31頃消えます
もしこいつがもっと長生きしてたら……で語られることの多い歴史上の人物スレ
そう語られてること多そう程度のとしあき個人の感覚でOK
龐統も多いけど法正もわりとそんなイメージ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/12(日)03:36:49No.1358028135そうだねx15
秀長とか
2無念Nameとしあき25/10/12(日)03:37:18No.1358028154そうだねx2
ノブ
3無念Nameとしあき25/10/12(日)03:38:26No.1358028192そうだねx6
法正さんは性格がね…
4無念Nameとしあき25/10/12(日)03:38:40No.1358028202そうだねx1
太原雪斎
5無念Nameとしあき25/10/12(日)03:39:24No.1358028228そうだねx13
三国志で言うなら郭嘉じゃないの
もう少し長生きしてたら赤壁の敗北も無くて
龐統や法正の出番すら大幅カットだ
6無念Nameとしあき25/10/12(日)03:39:49No.1358028244そうだねx3
蒼天だと結構早めに病気で倒れてたからてっきり死んだものかと思ってたら最終回で曹操の死後に死んだ武将一覧でワイプで出てきたとき驚いた
7無念Nameとしあき25/10/12(日)03:46:17No.1358028456そうだねx2
三国志なら郭嘉かなぁ
北伐大半終了したタイミングで病死したせいで
荊州攻めが遅れて結果赤壁なイメージある
8無念Nameとしあき25/10/12(日)03:51:35No.1358028668+
    1760208695375.jpg-(46642 B)
46642 B
第8次朝鮮出兵とか
そういうことにもなりかねない
9無念Nameとしあき25/10/12(日)03:53:18No.1358028733そうだねx6
>第8次朝鮮出兵とか
>そういうことにもなりかねない
ああ長生きしたらアカン方の話もありなのか
そっちは考えてなかったぜ
10無念Nameとしあき25/10/12(日)03:54:35No.1358028774+
>法正さんは性格がね…
法正「はいとしあき死刑ね」
11無念Nameとしあき25/10/12(日)03:55:14No.1358028803+
長生きしたらあかん系だと
董卓殺されてなかったらどんなカオスになってたのか
12無念Nameとしあき25/10/12(日)03:58:03No.1358028914+
    1760209083850.webp-(79504 B)
79504 B
>もしこいつがもっと長生きしてたら……で語られることの多い歴史上の人物スレ
このおじちゃん
勢力的には完全に横綱相撲(信長の野望でよくある消化試合)状態で盤石と言っていい状態だったから天
やっぱり治世のために朝廷の下に征夷大将軍になるのかのう
13無念Nameとしあき25/10/12(日)03:58:58No.1358028956+
生きてたらというより
勝手に生きててチンギス・ハンにされる義経もある意味その部類かな
14無念Nameとしあき25/10/12(日)03:59:34No.1358028972そうだねx1
>第8次朝鮮出兵とか
>そういうことにもなりかねない
既に疑心暗鬼状態だったし長生きしてもろくなことなかったろうな
まともな世継ぎを残せなかったのが最大の問題だけど
15無念Nameとしあき25/10/12(日)03:59:39No.1358028977そうだねx4
>長生きしたらあかん系だと
>董卓殺されてなかったらどんなカオスになってたのか
董卓より袁紹だ
董卓は遅かれ早かれ除かれるだろう
だが袁紹は曹操が官渡で倒しても10年ぐらいは健在だった
この期間が延びれば曹魏が成立しない可能性もあったんじゃないか?
16無念Nameとしあき25/10/12(日)03:59:41No.1358028980そうだねx3
>董卓殺されてなかったらどんなカオスになってたのか
割と真面目に何とか収拾しようとしてたんだけど
形になる直前の一番最悪のタイミングで殺されたと思ってるので
暗殺無かったら後漢はまだしばらく続いてた可能性を提唱
17無念Nameとしあき25/10/12(日)04:01:49No.1358029078そうだねx1
こっちは寿命だけど龐統は自分のミスだからなぁ……ってのは思う
ただスリーキングダムの解釈はかなり良かった
18無念Nameとしあき25/10/12(日)04:03:44No.1358029155+
張角が生きて落ち延びていたら黄巾党が厄介になっていたのだろうか
19無念Nameとしあき25/10/12(日)04:03:55No.1358029161そうだねx1
    1760209435361.jpg-(211151 B)
211151 B
死期を悟ったがゆえの無理な上洛行だったろうけど
上洛を試みない或いは講話した場合は
もう少し面倒くさい事態にはなっていたかな
20無念Nameとしあき25/10/12(日)04:07:10No.1358029287+
    1760209630614.png-(1520289 B)
1520289 B
信玄はまだ後継者一本化出来た(家臣が従うとは言ってない)けど
実子居ねえ後継者も絞れてねえのに厠で乙ったこいつは
長生きしたらもう少し戦国の様相は変わったかも?
21無念Nameとしあき25/10/12(日)04:08:54No.1358029358+
>既に疑心暗鬼状態だったし長生きしてもろくなことなかったろうな
>まともな世継ぎを残せなかったのが最大の問題だけど
秀長、家康も粛清され、廃位・追放される天皇なんかも出てくるかも知れない
朝鮮出兵で大名が戦死して各地で後継者争いが起こるという可能性すらある
豊臣政権の後継者不在どころか南北朝ぐらいまで逆戻りすることだってあったろう
22無念Nameとしあき25/10/12(日)04:09:19No.1358029374そうだねx1
大正天皇が健康で長生きした世界線を見てみたい
ある程度軍部抑えられるかなぁ・・・
23無念Nameとしあき25/10/12(日)04:11:24No.1358029454+
>勢力的には完全に横綱相撲(信長の野望でよくある消化試合)状態で盤石と言っていい状態だったから天
>やっぱり治世のために朝廷の下に征夷大将軍になるのかのう
自分を神格化しようとしてた節があるので
全く新しい支配職を作ったかもしれない
24無念Nameとしあき25/10/12(日)04:15:08No.1358029594+
>>既に疑心暗鬼状態だったし長生きしてもろくなことなかったろうな
>>まともな世継ぎを残せなかったのが最大の問題だけど
>秀長、家康も粛清され、廃位・追放される天皇なんかも出てくるかも知れない
>朝鮮出兵で大名が戦死して各地で後継者争いが起こるという可能性すらある
>豊臣政権の後継者不在どころか南北朝ぐらいまで逆戻りすることだってあったろう
そこに至るまで秀吉は求心力を保てるかね
適当な所で毒殺(公式には病死)されて史実より多少悪いレベルで終わるのでは
25無念Nameとしあき25/10/12(日)04:34:57No.1358030305そうだねx2
長生きとかじゃないけど
全然同じ日同じ時に死ななかった口だけ桃園の誓いやり直せ
26無念Nameとしあき25/10/12(日)04:36:11No.1358030357+
スレ文の冒頭4文字だけだとラブコメっぽい
27無念Nameとしあき25/10/12(日)04:41:47No.1358030563そうだねx11
    1760211707190.jpg-(56533 B)
56533 B
>長生きとかじゃないけど
>全然同じ日同じ時に死ななかった口だけ桃園の誓いやり直せ
願っただけだからセーフ
28無念Nameとしあき25/10/12(日)04:47:59No.1358030784+
三国志でもっと長く生きてたら……で思い浮かぶのは
孫策かなぁ
29無念Nameとしあき25/10/12(日)04:55:17No.1358031029そうだねx7
>三国志でもっと長く生きてたら……で思い浮かぶのは
>孫策かなぁ
父ちゃんも含めて早死にしすぎなんだよ
30無念Nameとしあき25/10/12(日)04:56:17No.1358031070そうだねx1
孫権はもう少し早く死ぬべきだった
31無念Nameとしあき25/10/12(日)05:09:23No.1358031503+
呂布が長生きしてたら呂布が天下を取っていたな
32無念Nameとしあき25/10/12(日)05:21:35No.1358031890+
アレクサンダーはもっと長生きしてたら
ディアドコイ戦争起こらんかったのか
もっとひでぇ混乱の元になってたのか
33無念Nameとしあき25/10/12(日)05:30:32No.1358032196+
アレキサンダー大王が長生きしてたらインドを通り越して中国に攻め込んでるね
マケドニアから中国まで征服した大王になる
34無念Nameとしあき25/10/12(日)05:32:02No.1358032252+
>孫権はもう少し早く死ぬべきだった
何の汚点もない名君…
しかし跡取りちゃんと決めて♡
35無念Nameとしあき25/10/12(日)05:35:26No.1358032378+
>>三国志でもっと長く生きてたら……で思い浮かぶのは
>>孫策かなぁ
>父ちゃんも含めて早死にしすぎなんだよ
なんで親子揃って単独行動したがるんだよ
36無念Nameとしあき25/10/12(日)05:39:51No.1358032536そうだねx5
>なんで親子揃って単独行動したがるんだよ
むしろそれまでにも下手すりゃ死んでたが沢山あってそのうえでとうとう死んだって感じなのかもしれん
37無念Nameとしあき25/10/12(日)06:09:46No.1358033765+
霊帝
38無念Nameとしあき25/10/12(日)06:12:55No.1358033911そうだねx3
三国志だと白眉の人
結局なにしたのかわからんうちに終わったけど当時の人の評価は高かったし
白眉と言う言葉が優秀という意味で現代まで残ってるくらいだからきっと優秀だったのだろう
39無念Nameとしあき25/10/12(日)06:13:03No.1358033916+
三国志の時代は地球規模の寒冷化で飢えた遊牧民が少しづつ南に移動し始めていた
ぶっちゃけ誰か生きていようが漢民族の国とローマは滅ぶ
40無念Nameとしあき25/10/12(日)06:14:15No.1358033973+
>1760209630614.png
御館の乱調べたらひっでえな
醜い後継者争い戦国時代随一だと思う
41無念Nameとしあき25/10/12(日)06:20:01No.1358034252そうだねx1
安倍晋三
42無念Nameとしあき25/10/12(日)06:21:16No.1358034319+
>アレキサンダー大王が長生きしてたらインドを通り越して中国に攻め込んでるね
>マケドニアから中国まで征服した大王になる
それ時々言われるけど
その時の中国って春秋戦国時代で始皇帝が出てくる時代やぞ
はるばる遠征してきた軍が勝てる相手か?
43無念Nameとしあき25/10/12(日)06:22:18No.1358034380+
>>孫権はもう少し早く死ぬべきだった
>何の汚点もない名君…
アル中では?
>しかし跡取りちゃんと決めて♡
44無念Nameとしあき25/10/12(日)06:22:33No.1358034392+
>三国志の時代は地球規模の寒冷化で飢えた遊牧民が少しづつ南に移動し始めていた
>ぶっちゃけ誰か生きていようが漢民族の国とローマは滅ぶ
ユーラシア両端の古典帝国が滅びて中世が始まる
45無念Nameとしあき25/10/12(日)06:22:36No.1358034395+
小松帯刀が生きてたら西郷隆盛と大久保利通よりも上に立って歴史が変わってただろう
46無念Nameとしあき25/10/12(日)06:25:14No.1358034530+
>安倍晋三
多分だけど今より緩い物価高騰、賃上げ微増くらいだったと思う
47無念Nameとしあき25/10/12(日)06:26:56No.1358034609+
    1760218016372.webp-(261926 B)
261926 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
48無念Nameとしあき25/10/12(日)06:27:35No.1358034640+
>三国志だと白眉の人
>結局なにしたのかわからんうちに終わったけど当時の人の評価は高かったし
>白眉と言う言葉が優秀という意味で現代まで残ってるくらいだからきっと優秀だったのだろう
夷陵の時に蛮夷を仲間にしてる
めちゃくちゃ優秀
49無念Nameとしあき25/10/12(日)06:27:36No.1358034642+
カエサル暗殺されなかったらローマ帝国とキリスト教どうなってたんだろう
50無念Nameとしあき25/10/12(日)06:33:31No.1358034924+
永田鉄山が殺されなかったら歴史が違ったのだろうか?
51無念Nameとしあき25/10/12(日)06:33:50No.1358034938そうだねx4
セルビア皇太子夫妻
52無念Nameとしあき25/10/12(日)06:34:28No.1358034976+
小早川秀秋「備前美作もらったんだ🤗」
53無念Nameとしあき25/10/12(日)06:35:21No.1358035019+
>御館の乱調べたらひっでえな
>醜い後継者争い戦国時代随一だと思う
直江兼続って何で知将扱いされているんだろうな
こいつ重要局面の判断全部間違っているやん
54無念Nameとしあき25/10/12(日)06:37:14No.1358035124+
>永田鉄山が殺されなかったら歴史が違ったのだろうか?
太平洋戦争へ至る過程は近衛内閣時代の東條のクソムーブにだいぶ原因があるから
ここが別人になるのはでかいと思う
55無念Nameとしあき25/10/12(日)06:38:16No.1358035175+
あまりにも都合のいいタイミングで死んだ孝明天皇
56無念Nameとしあき25/10/12(日)06:53:57No.1358036060そうだねx2
三国志なら魏は郭嘉、呉は周瑜、蜀は法正
病死で早死したメンツ
57無念Nameとしあき25/10/12(日)06:54:41No.1358036102+
過労ですかね
58無念Nameとしあき25/10/12(日)06:56:48No.1358036248+
秀吉の弟さんも長生きしてほしかった
そうすればかなり歴史も変わっていたと思うんだ
59無念Nameとしあき25/10/12(日)06:57:42No.1358036303+
>自分を神格化しようとしてた節があるので
>全く新しい支配職を作ったかもしれない
なんだかんだいって既存宗教勢力全否定まではやってないからなあ
ガチで自己神格化進めた秀吉も結局タイムアップだったし無理だと思う
60無念Nameとしあき25/10/12(日)06:58:28No.1358036348+
    1760219908289.jpg-(584971 B)
584971 B
>アレクサンダーはもっと長生きしてたら
>ディアドコイ戦争起こらんかったのか
>もっとひでぇ混乱の元になってたのか
どうなっていたのかすごく興味深いよね
61無念Nameとしあき25/10/12(日)07:14:20No.1358037434+
信長が本能寺切り抜けてたらどうなってたの
62無念Nameとしあき25/10/12(日)07:16:47No.1358037616+
>信長が本能寺切り抜けてたらどうなってたの
天皇制は無かっただろうなー
63無念Nameとしあき25/10/12(日)07:18:17No.1358037740+
本能寺の変を連呼する芸人も居なかっただろうな
64無念Nameとしあき25/10/12(日)07:19:40No.1358037859そうだねx2
>信長が本能寺切り抜けてたらどうなってたの
ノブくんって暗殺され続けの人生だったんで、いずれ別のタイミングで暗殺されてたと思う
ただその時は信忠も一緒に死んでないだろうし織田政権は盤石だったろうな
65無念Nameとしあき25/10/12(日)07:30:41No.1358038853+
広田弘毅
某公家が青酸カリで死に逃げしてなけりゃ戦犯扱いされることもなかったかもしれない
66無念Nameとしあき25/10/12(日)07:35:29No.1358039253+
    1760222129466.png-(306474 B)
306474 B
村田先生長生きしてたらどうなってたかな
67無念Nameとしあき25/10/12(日)07:38:21No.1358039514+
>もしこいつがもっと長生きしてたら……で語られることの多い
そんなことはないけど徳川家継
68無念Nameとしあき25/10/12(日)07:41:30No.1358039799+
>太平洋戦争へ至る過程は近衛内閣時代の東條のクソムーブにだいぶ原因があるから
>ここが別人になるのはでかいと思う
永田鉄山殺されるからの226事件で皇道派も統制派もエリートトップ層いなくなって結局東條英機だもんな
69無念Nameとしあき25/10/12(日)07:42:01No.1358039853+
ナベツネが生きていればまだ巨人は強かったはず
70無念Nameとしあき25/10/12(日)07:44:21No.1358040060+
明治維新の英雄は明治維新前後で死んだ人が多すぎる
71無念Nameとしあき25/10/12(日)07:45:29No.1358040154+
>明治維新のテロリストは明治維新前後で死んだ人が多すぎる
72無念Nameとしあき25/10/12(日)07:47:44No.1358040375そうだねx1
ガウス
73無念Nameとしあき25/10/12(日)07:48:48No.1358040490+
法正さんは過労死なんかなぁ
74無念Nameとしあき25/10/12(日)07:49:13No.1358040536+
大久保利通が紀尾伊坂で死んでなかったらどうなったかな
75無念Nameとしあき25/10/12(日)07:51:42No.1358040770そうだねx1
>秀吉の弟さんも長生きしてほしかった
>そうすればかなり歴史も変わっていたと思うんだ
武田の副将武田信繁を模範に主を補佐に回ってたのが格好いい
天下統一後も力に狂う事なく立ち回ってたのでその先を見てみたいね
76無念Nameとしあき25/10/12(日)08:00:09No.1358041559+
>実子居ねえ後継者も絞れてねえのに厠で乙ったこいつは
>長生きしたらもう少し戦国の様相は変わったかも?
酒の飲み過ぎで、既に脳梗塞おこしてたフシがあるって聞くと
なるべくしてなった死なんだよね
77無念Nameとしあき25/10/12(日)08:01:36No.1358041714+
毛利隆元

…あんまり変わらんか
78無念Nameとしあき25/10/12(日)08:37:01No.1358045914+
三国志でもっと長生きしてたifストーリーを観てみたい人物なら
後漢は何進
魏は曹叡
呉は魯粛
蜀は諸葛亮
かな
79無念Nameとしあき25/10/12(日)08:38:27No.1358046184+
戦国時代なら松平清康、三好長慶、今川義元
80無念Nameとしあき25/10/12(日)08:40:19No.1358046538+
足利義尚が早死にしてなかったら室町幕府どうなってた?
81無念Nameとしあき25/10/12(日)08:52:08No.1358048698+
>夷陵の時に蛮夷を仲間にしてる
>めちゃくちゃ優秀
そいつら役に立たなかったんですが
82無念Nameとしあき25/10/12(日)08:59:54No.1358050241+
>どうなっていたのかすごく興味深いよね
ベルディッカスの「こんなの貰ってもどうするんだよ…」って表情で笑った
83無念Nameとしあき25/10/12(日)09:01:51No.1358050605+
>戦国時代なら松平清康、三好長慶、今川義元
三好政権でだと三好義興の早逝が惜しすぎてねえ
あのクソコテ義輝と上手くやれていた貴重な人だったのに
84無念Nameとしあき25/10/12(日)09:02:21No.1358050708+
キリスト磔になってなかったらどうなっていたのか
85無念Nameとしあき25/10/12(日)09:09:01No.1358052071+
曹丕も皇帝になったくせに在位6年で死ぬのは早い
86無念Nameとしあき25/10/12(日)09:12:03No.1358052697+
平清盛の長男である平重盛が長生きしていたら平家政権は磐石だったかも
87無念Nameとしあき25/10/12(日)09:13:45No.1358053060+
>>夷陵の時に蛮夷を仲間にしてる
>>めちゃくちゃ優秀
>そいつら役に立たなかったんですが
敵にしなかっただけ役に立ったやん
88無念Nameとしあき25/10/12(日)09:17:08No.1358053756+
>キリスト磔になってなかったらどうなっていたのか
奇跡エピソードは増えただろうけどここまで神格化されなかったんじゃないだろうか
89無念Nameとしあき25/10/12(日)09:18:14No.1358053993そうだねx2
>曹丕も皇帝になったくせに在位6年で死ぬのは早い
でも当時の評価はもっと早く死ねという
90無念Nameとしあき25/10/12(日)09:26:46No.1358055805+
もっと早く処しても誰も不思議に思わない
91無念Nameとしあき25/10/12(日)09:27:27No.1358055956+
    1760228847055.jpg-(7072 B)
7072 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
92無念Nameとしあき25/10/12(日)09:31:47No.1358056891そうだねx1
>長生きしたらあかん系だと
>董卓殺されてなかったらどんなカオスになってたのか
董卓が死んで長安周辺がカオスになった訳だからむしろマシになってた
93無念Nameとしあき25/10/12(日)09:33:53No.1358057306+
曹操の長男曹昴
94無念Nameとしあき25/10/12(日)09:37:55No.1358058137+
らい病のボードワン4世
95無念Nameとしあき25/10/12(日)09:41:41No.1358058946+
孔明龐統法正馬良徐庶らの頭脳集団が長く蜀に仕え続けて
仕事分担してたらどうなっていたか…ってifは気になるけど
権力争いで最悪な事になっていたかもしれないな
上手い事孔明一人に権力集中したから良かったのかもしれない
96無念Nameとしあき25/10/12(日)09:46:54No.1358060030+
孫権と妥協できないと先はない
97無念Nameとしあき25/10/12(日)09:47:47No.1358060246+
孫堅
孫策
周瑜
魯粛
呂蒙
孫登
呉はこの中でも1人が長生きすれば展開が大きく変わりそうな人物たちがとても多い
98無念Nameとしあき25/10/12(日)09:50:00No.1358060710+
書き込みをした人によって削除されました
99無念Nameとしあき25/10/12(日)09:51:52No.1358061100+
太原雪斎
59歳だから当時としては長命だけども
100無念Nameとしあき25/10/12(日)09:54:02No.1358061591+
ラヴォワジェとかいうフランス革命で殺された本物の天才
元素の発見とか質量保存の法則の解明とかすごすぎる
101無念Nameとしあき25/10/12(日)09:57:09No.1358062446+
王猛が生きてたら苻堅は天下統一出来てたか
南征は反対してたけど
102無念Nameとしあき25/10/12(日)09:57:31No.1358062529+
小早川隆景
103無念Nameとしあき25/10/12(日)09:58:45No.1358062840+
>でも当時の評価はもっと早く死ねという
辛毗伝のやつ?あれは↓だから、「文帝曹丕が天命を受けあの人は黄初の天下(魏王朝のこと)に不可欠な人でした」って意味だぞ
而文皇帝受命,黄初之世,亦谓不可无文皇帝也
104無念Nameとしあき25/10/12(日)10:00:37No.1358063272+
>王猛が生きてたら苻堅は天下統一出来てたか
>南征は反対してたけど
1度の敗戦で瓦解したってことは分裂秒読みだったってことだから無理だと思う
105無念Nameとしあき25/10/12(日)10:20:36No.1358067350+
>1760208695375.jpg
秀吉62歳で死んだのか俺まだ何もできてない
「つゆとおち つゆときへにし わかみかな なにわのことは ゆめのまたゆめ」
106無念Nameとしあき25/10/12(日)10:34:52No.1358070284+
周瑜がもっと長生きだったら
107無念Nameとしあき25/10/12(日)10:45:32No.1358072521+
ヤス60代で死んでたら結構グダってたかもしれない
108無念Nameとしあき25/10/12(日)11:42:27No.1358084235+
羽柴秀長
この人が健在なら家康は多分何も出来なかった
109無念Nameとしあき25/10/12(日)12:48:48No.1358098373+
三国時代は過程こそ変われど結果はそこまで大きく変わらなさそうだ
110無念Nameとしあき25/10/12(日)13:03:40No.1358101546+
>三国時代は過程こそ変われど結果はそこまで大きく変わらなさそうだ
環境の変化で騎馬民族の南下が止まらないからな
曹魏は騎馬民族との戦いに注力しつつ三国の争いをしなきゃならなかったから大変だった
111無念Nameとしあき25/10/12(日)13:15:11No.1358104000+
>>でも当時の評価はもっと早く死ねという
>辛毗伝のやつ?あれは↓だから、「文帝曹丕が天命を受けあの人は黄初の天下(魏王朝のこと)に不可欠な人でした」って意味だぞ
>而文皇帝受命,黄初之世,亦谓不可无文皇帝也
横レスするけど鮑?伝のこれじゃね?
太尉鍾繇・司徒華歆・鎮軍大將軍陳羣・侍中辛毗・尚書衞臻・守廷尉高柔等並表 「?父信有功於太祖」、求請?罪。帝不許、遂誅?。
?内行既脩、廉而能施、死之日、家無餘財。
後二旬、文帝亦崩、莫不為?歎恨。
(二十日の後に文帝曹丕もまた死に、鮑?の為に嘆かない者は無かった→もっと早く死ねば鮑?も死ななくてよかったのに…)
112無念Nameとしあき25/10/12(日)13:16:56No.1358104388+
私的には漢楚の戦いで項羽を制御できてた項梁がもう少し長生きしてたらどうなるか見てみたい

- GazouBBS + futaba-