NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「10月12日(日曜日)」、
- 10月4日(土曜日)はこちら、
- 10月5日(日曜日)はこちら、
- 10月6日(月曜日)はこちら、
- 10月7日(火曜日)はこちら、
- 10月8日(水曜日)はこちら、
- 10月9日(木曜日)はこちら、
- 10月10日(金曜日)はこちら、
- 10月11日(土曜日)はこちら、
- 10月12日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月13日(月曜日)はこちら、
- 10月14日(火曜日)はこちら、
- 10月15日(水曜日)はこちら、
- 10月16日(木曜日)はこちら、
- 10月17日(金曜日)はこちら、
- 10月18日(土曜日)はこちら、
- 10月19日(日曜日)はこちら、
ここから10月12日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時35分(放送時間35分間)
- リサイタル・パッシオ 伊藤 達人(テノール)
- [再放送]
- 「魔笛」から「なんと美しい絵姿」(モーツァルト)「パルシファル」から「アンフォルタス王よ、あの傷が」(ワーグナー)「死の都」から(コルンゴルト)ほか
- 「魔笛」から「なんと美しい絵姿」(モーツァルト)「影のない女」から「乳母よ、起きているか」(R.シュトラウス)「死の都」から「おお友よ、私はもう彼女には会わない」(コルンゴルト)「パルシファル」から「アンフォルタス王よ、あの傷が」(ワーグナー)テノール:伊藤達人 東京藝術大学大学院、新国立劇場オペラ研修所に学ぶ。2022年二期会 歌劇「パルシファル」で主演他オペラに多数出演 ピアノ:木下志寿子
- 【出演】テノール…伊藤達人,ピアニスト…木下志寿子,【司会】金子三勇士
- 「歌劇「魔笛」から「なんと美しい絵姿」」
モーツァルト:作曲
(テノール)伊藤 達人、(ピアノ)木下 志寿子
(3分50秒)
~NHK509スタジオ~
「歌劇「影のない女」から「乳母よ、起きているか」」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(テノール)伊藤 達人、(ピアノ)木下 志寿子
(5分00秒)
~NHK509スタジオ~
「歌劇「死の都」から「おお友よ、私はもう彼女に会うことはない」」
コルンゴルト:作曲
(テノール)伊藤 達人、(ピアノ)木下 志寿子
(5分10秒)
~NHK509スタジオ~
「舞台神聖祭典劇「パルシファル」から「アンフォルタス王よ、あの傷が」」
ワーグナー:作曲
(テノール)伊藤 達人、(ピアノ)木下 志寿子
(7分30秒)
~NHK509スタジオ~
午前5時35分から午前5時40分(放送時間5分間)
- 音の風景「カンナで削る、手かきの氷~福井~」
- 【初回放送】2025年9月8日【語り】荒木 さくら ▽明治創業の和菓子店で味わう、カンナで削る「手かきの氷」。代々受け継がれる手仕事の音が、涼を届けます。
- 福井県福井市。明治30年創業の和菓子店に、当時から人気のかき氷があります。特製のカンナで削る「手かきの氷」は、ガリガリと大粒の氷を噛み砕きながら食べれば、二口三口であっという間に体の芯まで冷えるのが特徴。歯ごたえのある氷から、ふわっとした口どけの氷まで、透き通った氷の塊を手に、カンナに押し当てる力加減で削り分けるのが熟練の技です。代々受け継がれてきた手仕事の音とともに、夏の涼をお楽しみください。
- 【語り】荒木さくら
午前5時40分から午前5時50分(放送時間10分間)
- 名曲スケッチ「無伴奏チェロ組曲 第1番~プレリュードとサラバンド~」ほか
- 「無伴奏チェロ組曲 第1番~プレリュードとサラバンド~」ほか
「無伴奏チェロ組曲 第1番~プレリュードとサラバンド~」
バッハ作曲
(チェロ)古川展生
「弦楽のためのアダージョ」
バーバー作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)円光寺雅彦
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「天まで飛ばそ」/「天地の声」
- 「天まで飛ばそ」うた:七尾旅人(2018年)/「天地の声」うた:新妻聖子(2017年)
- 「天まで飛ばそ」作詞・作曲:七尾旅人/「天地の声」作詞:遠山歌乙 作曲:森元奨六 編曲:五十嵐宏治
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時50分(放送時間50分間)
- 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #78 初めて好きになったJAZZ
- [再放送]
- 「初めて好きになったJAZZ」と題して、リスナーを魅了してきたジャズの名曲、名演奏の数々を紹介する。どうぞお楽しみに!
- 今回は「初めて好きになったJAZZ」と題して、リスナーからのエピソード、そしてリクエスト曲を紹介。ラジオやテレビで触れてジャズを聴くきっかけになった曲やアーティスト、友人や家族から勧められた思い出のジャズナンバーなど、心をつかまれた名曲、名演奏をピックアップ。長年のジャズファンも、ジャズ“初心者”も楽しめるラインナップの数々、どうぞお楽しみに!
- 挾間美帆
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
- 【新曲(1)】「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ
- 「青空とオスカー・ピーターソン」作詞:岩里祐穂 作曲:布袋寅泰 編曲:河野圭/「ハナ」作詞:はっとり 作曲:高野賢也 編曲:マカロニえんぴつ
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時15分(放送時間15分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時15分から午前7時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東甲信越)
午前7時20分から午前8時10分(放送時間50分間)
- ビバ!合唱 第9へと続く道 ~ベートーベンの3つの合唱曲~
- 戸﨑文葉
- 「皇帝レオポルト2世の即位を祝うカンタータから 第5曲」
アヴェルドンク:作詞
ベートーベン:作曲
(合唱)ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団、(管弦楽)ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団、(指揮)クリスティアン・ティーレマン
(5分06秒)
<Deutsche Grammophon 483-6423>
「合唱幻想曲 ハ短調 作品80」
クフナー:作詞
ベートーベン:作曲
(合唱)プラハ・フィルハーモニー合唱団、(管弦楽)マーラー室内管弦楽団、(ピアノと指揮)レイフ・オヴェ・アンスネス
(18分34秒)
<SONY SICC30182>
「カンタータ「栄光の時」作品136から 第5曲、第6曲」
ヴァイセンバッハ:作詞
ベートーベン:作曲
(ソプラノ)リューバ・オルゴナーショヴァー、(メゾ・ソプラノ)イリス・フェルミリオン、(テノール)ティモシー・ロビンソン、(バス)フランツ・ハヴラタ、(合唱)ローマ聖チェチーリア国立アカデミー合唱団、(合唱)ヴォーチ・ビアンケ合唱団、(管弦楽)ローマ聖チェチーリア国立アカデミー管弦楽団、(指揮)チョン・ミョンフン
(10分17秒)
<Deutsche Grammophon 453 811-2>
午前8時10分から午前9時00分(放送時間50分間)
- 現代の音楽 現代音楽 100年のレガシー49 ライリー2
- 白石美雪
- 「「平和のためのサロメ・ダンス」から「良いおまじないのダンス」」
ライリー:作曲
(演奏)クロノス・クァルテット
(13分30秒)
<WARNER MUSIC WPCS-5288>
「「ザ・ルーム・オブ・リメンバランス」から第3部」
ライリー:作曲
(演奏)ツァイトガイスト
(11分55秒)
<SONY CLASSICAL SRCS-8746>
「「サン・リングス」から「プレイヤー・セントラル」」
ライリー:作曲
(演奏)クロノス・クァルテット、(合唱)ヴォルティ・ヴォーカル・アンサンブル
(16分45秒)
<WARNER MUSIC WPCS-13830>
午前9時00分から午前10時55分(放送時間115分間)
- 名演奏ライブラリー フィンランドの名指揮者 レイフ・セーゲルスタム
- 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
- 「交響曲 第1番 作品29」
マデトヤ:作曲
(指揮)レイフ・セーゲルスタム、(管弦楽)フィンランド放送交響楽団
(25分19秒)
<ポニーキャニオン D31L1019>
「交響曲 第1番 ホ長調から 第3楽章」
ハンス・ロット:作曲
(指揮)レイフ・セーゲルスタム、(管弦楽)ノールショピング交響楽団
(14分02秒)
<キングインターナショナル KKCC-2129>
「歌劇「死の都」第2幕後半 ピエロの歌「あこがれと空想はよみがえる」から 第2幕のラストまで」
コルンゴルト:作曲
(ソプラノ)カタリナ・ダレイマン、(ソプラノ)ヒルデ・ライドラント、(メゾソプラノ)アナ・トムソン、(テノール)トーマス・スンネゴード、(テノール)ラース・エリク・ヨンソン、(テノール)ウールリク・クヴァーレ、(バリトン)ペル・アーネ・ヴァールグレン、(合唱)スウェーデン王立歌劇場合唱団、(管弦楽)スウェーデン王立歌劇場管弦楽団、(指揮)レイフ・セーゲルスタム
(20分27秒)
<Naxos 8.660060-61>
「交響曲 第7番 ハ長調 作品105」
シベリウス:作曲
(指揮)レイフ・セーゲルスタム、(演奏)ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団
(21分05秒)
<キングインターナショナル KICC-4361>
「「クオレマ」作品44から 第1番「緩やかなワルツのテンポで」」
シベリウス:作曲
(指揮)レイフ・セーゲルスタム、(演奏)トゥルク・フィルハーモニー管弦楽団
(6分10秒)
<Naxos 8.573299>
「「クオレマ」作品44から 第5番「モデラート」」
シベリウス:作曲
(指揮)レイフ・セーゲルスタム、(演奏)トゥルク・フィルハーモニー管弦楽団
(2分32秒)
<Naxos 8.573299>
「序曲「シュテファン王」 作品117」
ベートーベン:作曲
(指揮)レイフ・セーゲルスタム、(管弦楽)トゥルク・フィルハーモニー管弦楽団
(7分02秒)
<Naxos 8.574042>
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「おったまげったん」/「かくれんぼの達人」
- 【新曲(2)】「おったまげったん」うた:ROF-MAO/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ(クリープハイプ)
- 「おったまげったん」作詞・作曲・編曲:山崎真吾(SUPA LOVE)/「かくれんぼの達人」作詞・作曲:長谷川カオナシ(クリープハイプ)
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
- 伊集院光の百年ラヂオ お姉さんといっしょ~中村メイコ・七色の声~
- ラジオ放送が始まり100年を迎えました。NHKが保管する膨大な資料から歴史的価値のあるお宝音源を伊集院光さんと一緒に味わいましょう。
- 今回は、昭和30年に放送された【お姉さんといっしょ】をお送りします。幼児番組で異例の大ヒット!当時20歳の中村メイコさんが登場人物すべてを一人で演じたという衝撃の連続放送劇です! ▽主人公はタッちゃんとお兄ちゃん、お姉さんの3人 ▽いいないいなお姉さんといっしょ ▽中村メイコさんの七色の声をお楽しみください! ▼ご意見・ご感想は番組ホームページからお送りください! 出演:伊集院光、大谷舞風
- 【出演】伊集院光,【アナウンサー】大谷舞風
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時10分から午後0時15分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東甲信越)
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- NHKのど自慢 兵庫から生放送!▽前川清・高橋洋子
- 兵庫県西宮市から生放送▽ゲスト:前川清・高橋洋子▽司会:廣瀬智美アナウンサー▽鐘・落合空千(Osaka Shion Wind Orchestra)
- 【ゲストの歌】前川清「そして、神戸」&高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」▽司会は廣瀬智美アナと二宮直輝アナが交互に担当、そして鐘を鳴らすのは全国各地のオーケストラ奏者の皆さんです▽誰かのために歌いたい!思いを届けるために歌いたい!そんなあなたのステージが「のど自慢」です。中学生以上の、原則アマチュアの方ならだれでも応募できます。出場申込は番組HPをご覧ください!
- 【出演】前川清,高橋洋子,【司会】廣瀬智美,【鐘】落合空千
午後1時00分から午後1時50分(放送時間50分間)
- FMシネマサウンズ 走る、走る、、、
- [再放送]
- 洞口依子
午後1時50分から午後1時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「やんばるの秋、水の旅~沖縄~」
- 【2022年11月21日初回放送のアーカイブ】【語り】中條誠子▽沖縄本島北部、やんばる。雨が川となり海へと注ぐ水流や個性豊かな秋の生き物たちの声をお届けします。
- 沖縄本島北部、やんばる。雨が川となり海へと注ぐ水の流れにのせて、個性豊かな秋の生き物たちの声をお届けします。
- 【語り】中條誠子
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
- 【新曲(1)】「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ
- 「青空とオスカー・ピーターソン」作詞:岩里祐穂 作曲:布袋寅泰 編曲:河野圭/「ハナ」作詞:はっとり 作曲:高野賢也 編曲:マカロニえんぴつ
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
- ×(かける)クラシック▽第253駅 クラシック×変(2)
- ×(かける)クラシック第253駅▽10月のテーマ「変×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、小林萌花(BEYOOOOONDS)
- ▽涼しくなったり、真夏日が続いたり、変な気候が多い昨今。10月は「変」をテーマにクラシック音楽の世界を巡る▽運休の上野さんに代わり、BEYOOOOONDSから“ほのぴ”こと小林萌花さんが3年振りに登場!音大卒ほのぴセレクトの「変」なクラシックとは?その他、風変わりな作品が目白押し▽「今週の○○節」は映画音楽の巨匠モリコーネ。今回はこれぞモリコーネ節の神髄!代表作を紹介▽かけクラ川柳も通常運行中!
- 市川紗椰,【DJ】小林萌花
- 「調子の良い鍛冶屋」
ヘンデル:作曲
(トランペット)児玉隼人、(ピアノ)新居由佳梨
(4分41秒)
<イープラス・ミュージック EM-0044>
「合唱組曲「キュイジーヌ」から「インド風チキンカレー」」
伊藤千鶴:作詞
吉岡弘行:作曲
(合唱)八王子ぞうれっしゃ合唱団
(3分27秒)
<音楽センター CCD-800>
「ピアノ協奏曲 から 第1楽章」
ボリス・チャイコフスキー:作曲
(ピアノ)ボリス・チャイコフスキー、(管弦楽)モスクワ室内管弦楽団、(指揮)ルドルフ・バルシャイ
(5分30秒)
<JSC Firma Melodiya MEL CO 1582>
「亡き王女のためのパヴァーヌ」
ラヴェル:作曲
ヲノサトル:編曲
(演奏)明和電機
(4分15秒)
<SONY SRCL-3629>
「トルコ行進曲」
モーツァルト:作曲
(演奏)ユリ・ケイン・アンサンブル
(8分15秒)
<ボンバ BOM-24103>
「バレエ音楽「春の祭典」第2部 から 抜粋」
ストラヴィンスキー:作曲
(管弦楽)クリーヴランド管弦楽団、(指揮)リッカルド・シャイー
(0分30秒)
<LONDON POCL-9506>
「バレエ音楽「春の祭典」第2部 から 抜粋」
ストラヴィンスキー:作曲
(管弦楽)クリーヴランド管弦楽団、(指揮)ロリン・マゼール
(4分00秒)
<TELARC PHCT-3002>
「映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」から「デボラのテーマ」」
モリコーネ:作曲
(管弦楽)チェコ・ナショナル交響楽団、(指揮)エンニオ・モリコーネ
(3分12秒)
<DECCA UCCL-1190>
「グエロ」
ヘルムート・ラッヘンマン:作曲
(ピアノ)ヘルムート・ラッヘンマン
(4分18秒)
<Montaigne MO 782075>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「おったまげったん」/「かくれんぼの達人」
- 【新曲(2)】「おったまげったん」うた:ROF-MAO/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ(クリープハイプ)
- 「おったまげったん」作詞・作曲・編曲:山崎真吾(SUPA LOVE)/「かくれんぼの達人」作詞・作曲:長谷川カオナシ(クリープハイプ)
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- らじるの時間 音声波再編のお知らせ
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。再編に向けた取り組みとして、今後、「ラジオ深夜便」をラジオ第1のみでお送りすることなどをお伝えします。
- 【司会】江崎史恵
午後4時00分から午後4時50分(放送時間50分間)
- 吹奏楽のひびき 選 吹奏楽で描く「山」
- 中橋愛生
- 【出演】中橋愛生
- 「行進曲「山辺の道」」
酒井格:作曲
(指揮)若林義人、(吹奏楽)龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部
(6分55秒)
<CAFUA CACG-0130>
「行進曲「岩木」」
間宮芳生:作曲
(指揮)井田康男、(吹奏楽)陸上自衛隊第9音楽隊
(3分57秒)
<日本クラウン CRCD-2170>
「行進曲「輝く銀嶺」」
斎藤高順:作曲
(指揮)進藤潤、(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(2分22秒)
<ユニバーサル UCCS-1098>
「「稜線の風」~北アルプスの印象」
八木澤教司:作曲
(指揮)浅田享、(吹奏楽)浜松交響吹奏楽団
(8分28秒)
<ブレーン BOCD-7472/7473>
「シンフォニックバンドのための幻想曲「山の物語」」
小長谷宗一:作曲
(指揮)水科克夫、(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(10分34秒)
<キングレコード KICG 3084/5>
「虹は碧き山々へ」
真島俊夫:作曲
(指揮)小澤俊朗、(吹奏楽)神奈川大学吹奏楽部
(7分27秒)
<ブレーン BOCD-7450-51>
午後4時50分から午後4時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「高岡鋳物と弥栄節(やがえぶし)~富山~」
- 【初回放送】2025年9月15日【語り】江原 啓一郎 ▽富山県高岡市。江戸時代からの息吹を今に伝える鋳物師たちの作業風景と、歌い継がれる民謡をご紹介します。
- 富山県高岡市。江戸時代のはじめから、鋳物産業が盛んな地域として知られています。「弥栄譜(やがえふ)」は、鋳物師たちに伝わる作業歌。現在は、三味線や胡弓(こきゅう)などの演奏を加えた民謡「弥栄節(やがえぶし)」となって、歌い継がれています。高温で溶けた銅を扱う作業現場にあふれる緊張感。歌と作業音が響く、今も変わらぬ鋳物の町・高岡の風景をお届けします。
- 【語り】江原啓一郎
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
- 【新曲(1)】「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ
- 「青空とオスカー・ピーターソン」作詞:岩里祐穂 作曲:布袋寅泰 編曲:河野圭/「ハナ」作詞:はっとり 作曲:高野賢也 編曲:マカロニえんぴつ
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- MISIA 星空のラジオ ~Sunday Sunset~ #163
- Sunday Sunset DJはMUROさんが選曲▽日曜の夕暮れ時にぴったりな音楽をお届けします
- MISIA
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- サカナクション・山口一郎~Night Fishing Radio~
- ミュージック・マスターピース~その時名盤は生まれた~ 【今回の名盤】トロ・イ・モワ「アンダーニース・ザ・パイン」 【リポーター】石橋肯己
- 毎回一枚の名盤にフォーカスしてお送りする「その時名盤は生まれた」今回はアメリカのアーティスト、トロ・イ・モアの「アンダーニース・ザ・パイン」を特集。浮遊感のあるシンセサウンドで脚光を浴びた「チルウェイブ」を代表する一枚。宅録時代を象徴する才能が生んだ傑作の魅力を深掘りします。【リポーター】石橋肯己 番組後半ではおなじみ、DJで音楽ライターの佐藤吉春さんが、最高のダンスミュージックを紹介します。
- 【出演】山口一郎,佐藤吉春,【リポーター】石橋肯己
- 「朝の歌」
サカナクション
「Intro/Chi Chi」
Toro y Moi
「Good Hold」
Toro y Moi
「New Beat」
Toro y Moi
「Go with You」
Toro y Moi
「Ricardo and Ryne」
Toro y Moi
「Before I’m Done」
Toro y Moi
「Got Blinded」
Toro y Moi
「Divina」
Toro y Moi
「How I Know」
Toro y Moi
「Light Black」
Toro y Moi
「Still Sound」
Toro y Moi
「Elise」
Toro y Moi
「コンピューターおばあちゃん」
酒井司優子、東京放送児童合唱団
「Into Dust(Still Falling)」
Four Tet
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東甲信越)
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- ニュース NHKきょうのニュース
午後7時20分から午後7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東・山梨)
午後7時25分から午後8時25分(放送時間60分間)
- ブラボー!オーケストラ 首席指揮者太田弦が指揮する九州交響楽団(2)
- 柴辻純子
- 「交響曲第5番ニ短調 作品47」
ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)九州交響楽団、(指揮)太田 弦
(46分37秒)
~2025年8月7日 ミューザ川崎シンフォニーホール~
「ヴォカリーズ(管弦楽版)」
ラフマニノフ:作曲
(管弦楽)九州交響楽団、(指揮)小泉和裕
(5分51秒)
<フォンテック FOCD-9289>
午後8時25分から午後9時00分(放送時間35分間)
- リサイタル・パッシオ 選 Horsh(ホルン五重奏)
- 「5つのホルンのための小組曲」(ザイフリート作曲)ワルツ第2番(ショスタコーヴィチ作曲/信末碩才編曲)「エル・カミーノ・レアル」(リード作曲/小林健太郎編曲)
- メンバーは、小田原瑞輝、庄司雄大、鈴木優、信末碩才、栁谷信。若手オーケストラプレイヤーによって構成され、「Horn」と「Fresh」を組み合わせた造語から「Horsh(ホルッシュ)」と名付けられた。2020年に動画配信を始め、リサイタル出演のほか、ホルン合宿も開催している。「ホルン五重奏」のレパートリー拡大にも力を入れており、吹奏楽やオーケストラを中心とした作品の編曲・演奏も行っている。
- 【出演】ホルン奏者/Horsh…小田原瑞輝,庄司雄大,鈴木優,信末碩才,栁谷信,【司会】金子三勇士
- 「「5つのホルンのための小組曲」から」
エアハルト・ザイフリート:作曲
(第1ホルン)栁谷 信、(第2ホルン)信末 碩才、(第3ホルン)庄司 雄大、(第4ホルン)小田原 瑞輝、(第5ホルン)鈴木 優
(5分06秒)
~NHK CR509スタジオ~
「「舞台管弦楽のための組曲第1番」から「ワルツ第2番」」
ショスタコーヴィチ:作曲
信末 碩才:編曲
(第1ホルン)小田原 瑞輝、(第2ホルン)庄司 雄大、(第3ホルン)栁谷 信、(第4ホルン)信末 碩才、(第5ホルン)鈴木 優
(3分38秒)
~NHK CR509スタジオ~
「エル・カミーノ・レアル」
アルフレッド・リード:作曲
小林 健太郎:編曲
(第1ホルン)信末 碩才、(第2ホルン)小田原 瑞輝、(第3ホルン)庄司 雄大、(第4ホルン)栁谷 信、(第5ホルン)鈴木 優
(9分56秒)
~NHK CR509スタジオ~
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
- 望海風斗のサウンドイマジン #110
- 「望海風斗のサウンドイマジン」。今回は望海とリスナーの皆さんとのひととき。お便り、メールのリクエストにお答えしていきます!
- 望海風斗
- 【出演】望海風斗
午後9時50分から午後10時40分(放送時間50分間)
- 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #79 インタビュー:ダニー・マッキャスリン
- ニューヨーク・ジャズシーンをリードするサクソフォン奏者、ダニー・マッキャスリンにインタビュー。デヴィッド・ボウイとの共演の思い出や新作にかける思いを語る
- ニューヨーク・ジャズシーンの第一線で活躍するサクソフォン奏者、ダニー・マッキャスリンをゲストに迎えてインタビュー。マイケル・ブレッカーの後任としてステップス・アヘッドに加入。マリア・シュナイダー・オーケストラの中心メンバーとしても活躍。デヴィッド・ボウイの遺作「★(ブラックスター)」への参加でも注目を集めた。9月リリースの最新アルバムの制作秘話や、日本からインスピレーションを得た楽曲について語る
- 挾間美帆,【ゲスト】ダニー・マッキャスリン
午後10時40分から午後11時30分(放送時間50分間)
- 古家正亨のPOP★A 10月12日 MC MAKOが登場!
- K-POPに造詣が深い古家正亨が、K-POPを中心にアジアのPOPな音楽やカルチャートレンド、アーティストインタビューをお届けするエンターテインメント番組!
- 今週は月一MC、NiziUのMAKOさんが登場!レギュラーコーナー「マコホリッ!」では、10月26日に誕生日を迎えるRIKUさんの魅力を深堀りしていきます!RIKUさんの意外な1面も?どうぞお楽しみに!
- 【司会】古家正亨,【出演】MAKO
午後11時30分から13日午前1時00分(放送時間90分間)
- 眠れない貴女(あなた)へ【ゲスト】兄ーズ
- 和田明日香,【ゲスト】兄ーズ
- ハピネスミュージックのテーマは「博物館」。サロン・ド・ビジューのコーナーは、医大生でありながら、“連弾”という1台のピアノを2人で演奏するスタイルを中心にピアノデュオとして活躍する双子のユニット・兄-ズ(アニーズ)。兄の山下順一朗さんと弟の山下宗一郎さんに、ピアノを始めてからこれまでのピアノとの関わりや、医大を目指したきっかけ、力を入れているボランティア演奏のことなど興味深いお話を伺いました。
- 【DJ】和田明日香,【ゲスト】兄ーズ
- 「ボーイフレンド」
クリスタル・ケイ
(4分09秒)
<EPIC ESCL 2342>
「思秋期」
岩崎宏美
(4分16秒)
<VICTOR VICL-627>
「さよなら夏の日」
山下達郎
(4分30秒)
<MOON RECORDS WPCV-10026>
「いのちの歌」
竹内まりや
(4分38秒)
<MOON RECORDS WPCL-11959>
「悲しみなんて笑い飛ばせ」
FUNKY MONKEY BABYS
(5分10秒)
<DREAMUSIC MUCD-1255>
「いい時間」
鴨田潤、矢野顕子
(4分30秒)
<カクバリズム>
「君に捧げる応援歌」
HIPPY
(4分33秒)
<日本クラウン株式会社>
「空」
兄ーズ
(2分50秒)
<AVEX>
13日午前1時00分から13日午前1時30分(放送時間30分間)
- 宗教の時間 AI時代に学ぶ禅-本来の自己を生きるために 第1回
- [再放送]
- 人工知能AIが生活に密接になる時代、どのように自身のかけがえのなさを生きればよいのか、禅の伝統を手がかりに考えるシリーズ。自己の探究とは【出演 禅僧 藤田一照】
- 人工知能AIが生活の隅々まで入り込み、これまで人間の存在意義の一つだった考える力や何かを生み出す力を代替する時代がやってこようとしている。そんな中、いかに自分自身のかけがえのなさを生きればよいのか。その手がかりを自己の探究を旨としてきた禅の伝統に探るシリーズ。第1回は、語り手の藤田一照さんがどのように禅に出会ったのか、また禅が説く「本来の自己」とは何なのかを概観する。【出演 禅僧 藤田一照】
- 【出演】禅僧 曹洞宗国際センター元所長…藤田一照
13日午前1時30分から13日午前2時00分(放送時間30分間)
- 視覚障害ナビ・ラジオ 第93回全国盲学校弁論大会から
- [再放送]
- 【司会】中野淳
13日午前2時00分から13日午前2時40分(放送時間40分間)
- こころをよむ 日本を見つめる巨人 折口信夫 第2回 近代社会に対する抗議者
- [再放送]
- 【出演】國學院大學文学部教授(特別専任)…上野誠
- 明治維新以降、急速な近代化を進めた日本は科学と経済を中心に国作りが行われ、宗教や信仰の持つ意味は小さくなっていきました。こうした科学至上主義の性急な普及は日本だけでなく欧米も同様でした。折口信夫の「科学だけが幸福をもたらすのか?」「伝統を忘れてよいのか?」という問いかけは、文明批評や近代化への抗議にもつながります。國學院大學文学部・上野誠教授が日本人の宗教観を捉え直した折口信夫の学問を解説します。
13日午前2時40分から13日午前2時55分(放送時間15分間)
- お話でてこい「ふしぎな茶つぼ」
- 【脚色】竹本員子【語り】香椎くに子
- 【語り】香椎くに子,【脚色】竹本員子
13日午前2時55分から13日午前3時00分(放送時間5分間)
- 音の風景「やんばるの秋、水の旅~沖縄~」
- 【2022年11月21日初回放送のアーカイブ】【語り】中條誠子▽沖縄本島北部、やんばる。雨が川となり海へと注ぐ水流や個性豊かな秋の生き物たちの声をお届けします。
- 沖縄本島北部、やんばる。雨が川となり海へと注ぐ水の流れにのせて、個性豊かな秋の生き物たちの声をお届けします。
- 【語り】中條誠子
13日午前3時00分から13日午前3時25分(放送時間25分間)
- 社会福祉セミナー福祉教育とボランティア「福祉教育の考え方と福祉教育プログラム」
- [再放送]
- 【出演】文京学院大学教授…中島修,【司会】河野多紀
- 「地域共生社会の実現」がこれからの日本の目指す目標です。そのためには、地域の課題を知ることが大事であるとともに、お互いを理解しあうことが大切です。地域には「生活に困難を抱える人びとをお互いに支え励ます側面」がある一方で「自分たちと異なる人びとを排除し、抑圧する、冷たく恐ろしい側面」もあります。このような問題の多くは「知らないこと」から生じています。福祉教育は、そのために必要です。
13日午前3時25分から13日午前3時30分(放送時間5分間)
- らじるの時間 音声波再編のお知らせ
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。再編に向けた取り組みとして、今後、「ラジオ深夜便」をラジオ第1のみでお送りすることなどをお伝えします。
- 【司会】江崎史恵
13日午前3時30分から13日午前4時00分(放送時間30分間)
- カルチャーラジオ 漢詩をよむ 中国 古都の詩(うた)(28)
- [再放送]
- 【出演】國學院大學名誉教授…赤井益久,【朗読】加賀美幸子
- 第28回「汴京・堤柳は知るに似たり 朝代改まるを」封丘/汪元量、京都の元夕/元好問、汴梁懐古/瞿佑、汴州懐古四首 其の一/李濂
13日午前4時00分から13日午前5時00分(放送時間60分間)
- 日曜カルチャー 天才仏師 運慶の軌跡
- [再放送]
- 武士の世が幕を開けた時代に現れた天才仏師 運慶。それまでの仏師とは何が異なったのでしょうか。その作品の魅力を大正大学名誉教授の副島弘道先生が語ります。
- 伊豆にある「願成就院」と、横須賀の「浄楽寺」の仏像を造ったのが運慶だと分かったのは昭和になってからのことでした。今回は運慶が30、40代の時に残したこれらの作品について、大正大学名誉教授・副島弘道さんが、ご自身が調査にあたった体験談を交えながら詳しく解説します。運慶の仕事の背景を知ることで、これまでとは違う仏像の表情が見えてくるかもしれません。
- 【出演】大正大学名誉教授…副島弘道
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.