あるヲタクの本音bot卍

18.3K posts
Opens profile photo
あるヲタクの本音bot卍
@honneofwotak
プロレスヲタク垢 →
Joined March 2022

あるヲタクの本音bot卍’s posts

Pinned
ヲタクは本来は単なる個人の趣味だしヲタク同士で競い合うものでも無いのだけれど敢えて同担同士が何かを競うのだとすればそれは「レスをもらった」「リプ返してくれた」「私信もらった」とか「推しから何をしてもらったか」を競うのではなく「どれだけ推しを笑顔にすることができたか」を競うべきだろ
『剥がれた最前にシレっと入った人物』こそが『最前を暴力で剥がしたヤツらの雇い主』です。金で雇ってます。警備や警察に聞かれても『そんなヤツらは知りません』『なんか最前が急に空いたから入っただけです』とシラを切ります。無敵です。これがアイドル現場の『最前管理』の常套手段。
The media could not be played.
ヲタ活で後悔しないために ・古参とかTOとか意識しない ・実際に肉眼でライブを見て推しを選ぶ ・特典会の沼にハマらない ・ヲタク同士で金の貸し借りをしない ・適度にDDする ・推しを支えようとか無理をしない ・行けなかったライブの事はすぐ忘れる ・ヲタ活は推しのためじゃなく自分のため
母「地下アイドルには?」 子「ガチ恋しない!」 母「営業トークを?」 子「真に受けない!」 母「金の切れ目が?」 子「縁の切れ目!」 母「よし!地下アイドル行っておいで!」 子「うん!」
Image
母「地下アイドルには?」 子「ガチ恋しない!」 母「営業トークを?」 子「真に受けない!」 母「金の切れ目が?」 子「縁の切れ目!」 母「よし!地下アイドル行っておいで!」 子「うん!」
The image depicts a scene from an anime, likely from Studio Ghibli, featuring two characters in a kitchen setting. One character, a young boy with short, spiky hair, is wearing a yellow shirt and sitting at a table. The other character, a woman with short brown hair, is leaning towards him, engaging in a conversation. The kitchen background includes various items like a tissue box, a bottle, and some food packaging, suggesting a casual, everyday environment. The context from the post text, which discusses a humorous conversation between a mother and child about idol culture, adds a layer of familial warmth and light-heartedness to the scene, emphasizing the bond and guidance between the characters.
Replying to
不倫報道がプライバシー侵害なら不倫報道をガンガンされてる国民民主の玉木さんはどうなる? それ以外にも過去に不倫報道で辞職した政治家が何人いたと思ってる? つまり公人については公益性の観点から不貞行為の責任追及はされて当然! 本件はプライバシー権の侵害にも名誉毀損にもあたらない!
金払ってるヲタクは『客』なんだからライブにしろ特典会にしろ『アイドルというコンテンツ』をただ『消費』すれば良いだけなのに何かしら見返りを求めたり『いつか成長して最高の景色を見せて欲しい』などと『勝手に期待』して消費ではなく『投資』のマインドで金を使うから色々狂っていくのだと思うよ
『剥がれた最前にシレっと入った人物』こそが『最前を暴力で剥がしたヤツらの雇い主』です。金で雇ってます。警備や警察に聞かれても『そんなヤツらは知りません』『なんか最前が急に空いたから入っただけです』とシラを切ります。無敵です。これがアイドル現場の『最前管理』の常套手段。 x.com/dpwgdpjpdp1/st
This post is unavailable.
アイドル現場に通いすぎると失ってしまうもの ・貯金 ・アイドル以外の趣味 ・ヲタク以外の友人 ・自分磨きをする時間 ・仕事での成功や出世の機会 ・常識的な金銭感覚 ・子孫を残す機会 ・身体の健康 ・心の健康 ・純粋にアイドルが好きだったあの頃のあの気持ち
僕が『推しグループの現場は月1〜2回程度まで』をオススメする理由 ・現場に飽きにくい ・モチベが維持しやすい ・常連ヲタクと距離を保てる ・金を使いすぎない ・『行かなきゃ』的な義務感が生まれない ・『こんなに通ってるのに』と無意識に見返りを求めずに済む ・ガチ恋しにくい ・病みにくい
推しが卒業したと思ったら転生したりアイドルを辞めたと思ったらコンカフェ勤務になったり撮影会モデルになったり『いつまで経っても推しと会える環境』は幸せなのかも知れないけど『もう好きになった時の推しではない』とどこかで感じているのに義理や惰性で通い続けるのは限界が来るから線引きも大事
①某名古屋のアイドルグループで生誕祭翌日のメンバーがグループ内でリーダーが運営と付き合ってたりオタクと繋がってる事実を凄い長文で盛大に暴露(※一部抜粋) ②暴露されたリーダーが『運営と付き合ってると自慢したのも匂わせストーリーも嘘だった』とかなり苦しい弁明
Image
Image
Image
Image
特典会の対応にキュンときてアイドルをガチで好きになりそうな時に心の中で10回唱えるべき呪文 『今のは営業』 『今のは営業』 『今のは営業』 『今のは営業』 『今のは営業』 『今のは営業』 『今のは営業』 『今のは営業』 『今のは営業』 『今のは営業』
・昨日生誕祭を行い今朝方まで延長物販をしていたアイドルが『重大な契約違反』で本日付で除名処分 ・生誕祭開催より前に既に処分は決まっていた模様 ・生誕祭の副題が『まりんとハッピーウェディング♡💒』 ・生誕カバー曲が『絶対アイドル辞めないで』と『冗談じゃないね』 まるで地獄だね
Image
Image
Image
Replying to
今までは『自分の子供の高校授業料』だけ払えば良かったのに維新のせいで『日本の私立高校に通う外国人も含めた全ての他人の子供の高校授業料』を『死ぬまで税金で払い続けなければならなくなった』日本国民が本当にかわいそう😢😢 悪法が一刻も早く改正されるように今後は維新以外の政党に投票します
The media could not be played.
The media could not be played.
結局『地下アイドルとヲタク』として出会ってしまった以上は、どんなに頑張っても全通しても鬼積みしても、アイドルにとってあなたの存在は『集客1』であり『チェキバック』であり『収入源』でしかない。友達にも恋人にもなれない『ただの客』の一人でしかない。推しにとっては『村人A』みたいなもの。
アニメ『地下アイドルヲタク』 第1話「はじめての現場」 第2話「推しメンができたよ」 第3話「私信」 第4話「はぁ…好き」 第5話「目障りな古参」 第6話「嫉妬」 第7話「同担拒否」 第8話「拗らせ」 第9話「干され」 第10話「説教」 第11話「ブロック」 最終話「出禁」
僕が『推しグループの現場は月1〜2回まで』をオススメする理由 ・現場に飽きにくい ・モチベが維持しやすい ・常連ヲタクと距離を保てる ・金を使いすぎない ・『行かなきゃ』的な義務感が生まれない ・いつも居すぎてむしろ推しから透けたり対応が雑になったりしない ・ガチ恋しにくい ・病みにくい
アイドルのライブはあくまでヲタクが『自分が楽しむため』に行くものだから基本は各自が好きなように楽しめば良いと思うのだけど、初めてそのグループのライブを見たひとが『この現場は楽しそうでいいな!また来たいな』と思って好印象を持つか、『この現場は一部の人たちだけが楽しくてそのヲタク達と
歌舞伎町のコンカフェ東京ICEが違法営業の疑いで経営者と店長兼キャストの女性が逮捕され2人とも容疑を認めているという 今まで『白寄りのグレー』だった『カウンター接待』がついに風営法アウトになったぞ… あと東京ICEって現役アイドルがプロデュース&広告塔させられてたけどそっちは大丈夫か…
Image
Image
Image
Image
地下アイドルヲタクあるある ・SNSの写真がかわいくて気になってたメンバーが所属するグループのライブを対バンで初めて見てみたら、気になってた子は実物はそんなにかわいいとは思えなかったけど全くノーマークだった別メンバーがやたらかわいい事に気付き新規無料チェキを撮ってしまう
Q:一時は同じくらいの売れ方だったiLiFE!とFRUITS ZIPPERの差がここまで広がった原因は? A:iLiFE!の失敗の原因は①度重なるメンバー不祥事によるメンバーチェンジ②そのような結果を導いた運営の管理能力不足と採用能力不足、の2点が挙げられます。一方FRUITS ZIPPERはこれまでメンバー不変です。
ヲタ活で後悔しないために ・古参とかTOとか意識しない ・実際に肉眼でライブを見て推しを選ぶ ・特典会の沼にハマらない ・推しの現場は月に1-2回までに抑える ・適度にDDする ・推しを支えるとか無理しない ・推しが解雇された時の避難先の2推しを作る ・推しのためにヲタ活しない(全て自分のため)
これをするとアイドルから嫌われる ・いいね強要 ・レス強要 ・配信でコメント読み強要 ・応援への見返りや優遇を要求 ・クレーム ・指導 ・説教 ・上からアドバイス ・言葉によるセクハラ ・物理的なセクハラ ・腕を組むなど接触チェキ強要 ・病みツイート ・直リプで拗らせツイート
Replying to
橋下さん、ちゃんと兵庫県の県民局長の処分理由(罪状)を全て挙げてから処分の重さの妥当性を議論してください 一部をキリトリしたら、そりゃあ処分は軽くなりますよ テレビのコメンテーターの時もそうですが、こういう部分的な事実だけを恣意的に抜き出す詭弁で国民を欺こうとしないでください
Image
Image
月1回くらいの頻度で会いに行く程度が『アイドルとの適正な距離感』だと思っています。その程度の頻度でも最高レベルのモチベを保ち続けられるのが真の推しメンかと。沢山会いに行かないと禁断症状が起きちゃったり週に何度も会いに行っちゃうのは推してるのではなく『依存している』のだと思います。
Replying to
最前真ん中の黒Tのノッポが「隣が剥がされた瞬間に3人分のスペースを素早く確保」して「両隣に仲間を入れて」いる。この3人は間違いなく金を払って剥がし屋を雇っている、雇い主側の最前管理グループ。