Albert Heinrich

6,241 posts
Opens profile photo
Albert Heinrich
@AlbertHeinrich8
音楽とかアートとかゲームとかその他諸々好きな事 Music Art Game &more🤘
Joined February 2020

Albert Heinrich’s posts

Replying to
ポスト主が男性か女性かでだいぶイメージ変わる話しだなぁ… パリピの男子だったらちょっと笑い話になりそうだけど 内気で班長やらされてた様な女子だったらラブホに凸するのに相当躊躇しただろうし … 個人的な主観だけど、そこには雲泥の差があるなぁ…
Replying to
ちょっと面白いけど… 『話、喋りが上手い』かどうかも孤独かどうかの指標になる気がする 「文章が下手『だけど喋りが上手い』人」 「文章が上手い『けど喋りが下手』な人」 「文章が下手『で喋りも下手』な人」 「文章が上手い『し、喋りも上手い』人」 それぞれ『孤独』の在り方が違うかも知れない
Replying to
「ともだち8にん」が「みんなで9にん」なのはいつも感心する 「ともだち100人できるかな?」「100人で笑いたい〜♫」 のアンチテーゼかな?とか思ったりする
Replying to
関西では青い部分が好まれていて 青い部分の割合も関東より多め だから質問の意味も???って感じ 関東では白い部分が好まれていて 青い部分の割合も少ないか、切られて売ってたりもする、家庭では棄てる事も… 私は関東だけれど青い部分は好んで使う派です
Replying to
ロシアでゲイと思われない為に… ・上下アディダスの黒ジャージを着る ・革靴を履く ・ハンチング帽を被る ・ポケットにヒマワリの種を常備する ・肩で風を切って歩く ・ウンコ座りをする
Replying to
自分がこの場に居たら結局はニッコリするんだろうけど あんまり好きじゃないな… 座席やその場の空気は「公共」の物だから「私物化」するのは躊躇われる
Replying to
フランスの画家「エドガー・ドガ」の絵画でもそういうバレリーナとパトロンが沢山描かれていますね 日本だと逆に裕福な家庭の女の子の習い事のイメージなので驚いちゃいますよね…
Replying to
特にこういう場ではこのような毅然な態度が大事だと思います 可能性として、レンジャーに対して敬意を払えない人間は彼らが大切にしている美しい自然を故意ではなくとも破壊しかねないからです 彼の危機管理能力の高さを賞賛します
Replying to
御回答ありがとうございます‼️ チョココーヒーですか解ります‼️普通に美味しいから。 でも、ホワイトサワーをチューチュー吸ってるカツアゲ君を想像して微笑ましく思ってた方も何人かいたんだろうなぁ
Replying to
一見会場に塗料の様な科学的な臭いが充満してそうだけど その点はどうだったんだろう? モデルさんも作業してる方もマスクとかしてないみたいだし 臭いとか身体に有毒なものは使ってないのかな?
Replying to
彼は社員の再就職先も各社に頭を下げて面倒をみたって話を聞くよね… 美輪明宏が「男の癖に人前で泣いてみっともない…」みたいな内容の発言をして批判してたけどね…
Replying to
正直混乱する動画… 蹴られたピンクの人 こういうのを「良し」とするのが「中国」だと思ってたけど 蹴られたという事は「駄目」だと感じる人も少なからず居るって事なのかな?
Replying to and
「出来るけど疲れる」の内わけは、「多くの人にとって普通、ないし日常の事が、他人よりも時間をかけて新調に注意深く何度も間違いのないか確認してやっと人並みのレベルの事が出来る」って感じでしょうかね…
Replying to
「間引き装置」だからね… 普通かそれ以上の知能があれは「立ち上がったら危険」というのは解るのよ それが理解出来ない子は早く…って事ね…
Replying to
まぁ、 肉を食べない=ベジタリアンではないし 理由も動物愛護とかの後ろ盾なんてなくても、「嫌いだから」とか「ただなんとなく」でベジタリアンやっても良かろうて…
Replying to
ジプシーの少女ですかねぇ… こういう人達が観光客を対象に犯罪を犯す事に対して地元の人はどの様に思っているんでしょうか? なんか寛容というか仕方がない事として問題から目を背けている様に見えるんですよねぇ…
Replying to
もし「上海ディズニー」が存在しなかったら、彼等にとって最も近場である「東京ディズニーランド」が選択されるって事でしょ? 中国にこういう楽しげな施設はもっと必要で、国家対策として取り組むべきだと私は思います
Replying to
奥様も「甘え上手」で常に「感謝の気持ち」を忘れてない様に見えますねぇ… お互い相手から何かして欲しいとか求めていない様にも見えます 家庭では奥様も献身的に旦那様に尽くしていそうだし “Give & Take”じゃなくて”Give & Give”の関係が成り立っていそうですね
Replying to
この時代のアニメでは夏になるとEDが差し替えられて「〇〇音頭」になるのが恒例だったりしたけど 「クックロビン音頭」は季節問わずレギュラーでしたねぇ…
Replying to
「チェッカーズ」がジャニーズ人気をぶった斬ったのが逆鱗に触れたのか、その後にめちゃくちゃする様になりましたね… チェッカーズは当時「ヤマハ音楽振興会」所属だったせいでジャニーズからはノーマークだったので、ジャニーズファンをかっさらって大人気になった
Replying to
彼女がアメリカ人なら 「あんな言い方じゃ本当に危険か伝わらない!私が危険とちゃんと解ってシートベルトしたがる様なアナウンスしない航空会社に不備がある!」 って裁判になる😂
Replying to
言ってる事は「その通り」と思うけど 「だから、若い人はお国の為に戦いなさい!」 「私は年寄りだから戦わないけどね!」 と言ってる様にも聞こえる…
Replying to
彼がまだ「五体不満足だか日々努力している良い人」としてテレビ等に出てた頃に新宿駅の通路の角で出会い頭にぶつかりそうになった事があります 私は直ぐに「すみません!」と謝罪しましたが、彼はこちらを睨んで「チッ…」と舌打ちをしました テレビとは違って意外と攻撃的な人なんだなぁと思いました
Replying to
ちょっとした私物なんかを制服のまま買い物するのは市民としては大歓迎ですね 個人的にはドンキみたいな比較的「輩」が好む傾向にある店には頻繁に立ち寄っていただいて防犯や治安維持に大いに貢献していただきたい(凄い偏見😂
Replying to
「怒らせてはならない」という態度は嫌いですねぇ… そういう輩を付け上がらせるから… その結果、事態は更に悪化する可能性があるので そうなる前に毅然とした態度をとるのが賢明と考えます
Replying to
それが、ミニスカートじゃなくてジャージやホットパンツでのチアリーディングを試みた学校があったんだけど不評だったんですよ… 当のチアリーダー本人たちから 理由は「可愛くない」との事でした 可愛くありたいけど、気に入らない人からはそう見られたくないというのが本音のようです
Replying to
英語ネイティブの日本語学習者にとって ・来てください ・着てください ・切手ください ・聞いてください この発音、イントネーション、聞き分けが 最強に難しいみたい