浦和力/府中刑務所文化祭/ルコルドンブルー学祭 | 日々の凧あげ通信アネックス
テーマ:
発売中、電子書籍「初恋と座間のヒマワリ」(リイド社刊)詳細はコチラ。

【あらすじ】東京の西のほうに暮らす、ぱっとしないライター・ゆきよは、今日も、UFOキャッチャーでとってきたお気に入りのクマのぬいぐるみ・たらおと会話するのであった。

――たらお、ただいまー。
「あら、3連休、遊び呆けてたゆきよさんね。」
――いや、土曜日は仕事してたよ。まあ用事があって出かけちゃったけど。
浦和に行って、有名な居酒屋「力」に行ったら、ちょうどナビスコカップの日でさ。
浦和レッズサポーターにはさまれて、ファンのふりしてテレビ見てた。負けちゃったけど…。
「アンタよくそんな場面に行くわねえ。」
――野球も見たよ、日月と。「あ~スポーツ音痴の私がテレビ見るってことは、これはよっぽど世の中の雰囲気がお祭り状態なんだな~」って思いながら。
それでさ、サッカーと野球見てて思ったんだけどさ。
女の子は、アイドル見て、キャアアアって叫ぶじゃない。高い声が出る。それで肉体が発散出来る。
男の人はさ、おおおおおお、おおおおおおおお、って言うよね。あれ、きっと身体が気持ちいい発声なんだと思う。
アイドルファンも同じ、AKBのじゃんけんのときも、おおおおお、おおおおお、だし、ももいろクローバーZの「かなこぉ↑↑」も、きっと口に出すと気持ちいいんだろなあ。
「そうかもねえ。」
――そんで日曜は友人に誘われて府中刑務所の文化祭に行きました…。
2時間並んで、刑務所の中、見学ツアーみれたよ。作業所とか、お風呂とか、想像の範囲内だったんだけど、外通路にピンクのバラが咲いてたりして、そういうのが気になったな。クローバーも生えてたし。公共ポスターがたまに貼ってあるんだけど、そこにうつってる女優さんとかが、やたらきれいに見えるの。周りが簡素だから。
売り切れで食べられなかったけど、刑務所ごはんも売ってたんだよ。まあ刑務所入らなくても、我が家は麦飯、しょっちゅう食べてるけどな!
「身体にいいのよ。」
――そんで、府中刑務所の中の人が作った茶碗210円を買って帰ったよ。
「安いわね。」
――そしてね、昨日の月曜日は、ル・コルドン・ブルー代官山校の学祭に行ってフレンチ食べてきました…。
「ふり幅のでかい日々ね。」
――私さ、ル・コルドン・ブルーって普通にフレンチの料理人養成学校だと思ってたんだけど、代官山でパンフ見たら、なんか、お金持ちの、カルチャースクールになってるのね。1講座11万円とかだったぞ。
神戸校は料理人むけの学校なのかなあ? わからん。
なんか昨日はね、格安や無料で講座が受けられるのがメインで、料理はオマケだったみたいでさ。生徒じゃなくてスタッフが作ってる感じでしたよ。
もともと付属カフェがあるんだけど、そこを開放して、レストランにしてる感じでした。

$日々の凧あげ通信アネックス
海老を肉で巻いたやつ、サヨリと何かの何か。

$日々の凧あげ通信アネックス
鯛ときのこのクリーム煮。きのこ超うまい。

「ところでなんで、コルドンブルーなんて行ったの?」
――え? ネットでたまたま見つけて。どのくらい人気なのか分からなかったから、全く期待しないで行ったので、座れる、すぐ食べられる、安い、美味い、っていう状態は、思いっきり想定外…。
地下でマーケットやってて、フランス製の陶器のB品を格安で売ってた。500円でマグカップ買った。
あと、取引先なのかなあ、広島の牡蠣屋さんが生牡蠣を無料で配ってた。
「む、無料…!」
――そのあと、デモンストレーションでやってたお菓子作りのお菓子の試食が配られて、柿のタルトとロールケーキをはいって渡された。
「あんた、なんか昨日、運が良かったね!」
――はい、多分…。
AD

yukiyooさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

同じテーマ 「ブログ」 の記事
最近の画像つき記事 もっと見る >>