名前:ねいろ速報
今アニメ版見終わったんだけど
IMG_9131

【進撃の巨人】諫山創 講談社
名前:ねいろ速報  1
歴史は繰り返す


名前:ねいろ速報  2
おもちゃみたいなミサイルのこと?

名前:ねいろ速報  3
進撃のカーストも一時的な平和に過ぎなかったってこと?


名前:ねいろ速報  4
また虫復活すんの!?


名前:ねいろ速報  5
最後のやつ2万年後とかだから相当先の話だよ


名前:ねいろ速報  6
あの異常な木の成長よ


名前:ねいろ速報  7
巨人と人間の戦争なんて所詮アスガルド神話の彼方に忘れ去られる昔話の一つにしか過ぎなかった


名前:ねいろ速報  8
たぶん氷爆石とか巨大樹の森とか残ってるんだろうな…


名前:ねいろ速報  9
あんなSF世界になるまでは持ったんだからいいだろう…


名前:ねいろ速報  10
それでもやっぱ悲しいわ


名前:ねいろ速報  11
戦争が始まったとき背景が未来都市みたいになってたから少なくともエレンの守りたかった仲間たちは平和に死ねただろうしいいんだ
数百年先の未来なんて誰にも責任取れん


名前:ねいろ速報  12
そして歴史だけが残ったんだよ
いや…歴史も消し飛んでそうだな


名前:ねいろ速報  13
始祖ユミルも別にエレミカを見届けて成仏したわけじゃなく
スクールカースト時空にサウナの教えを啓いてるからな…
なんなんだアイツ


名前:ねいろ速報  14
まあ二万年後の事とか作中の誰も責任取れんわな…


名前:ねいろ速報  15
あの子は始祖エレンとなんか成仏してないユミルに会うことになるのか


名前:ねいろ速報  16
少年が何を望むかによる


名前:ねいろ速報  17
最後の世界は巨人も御伽噺みたいになってんのかな


名前:ねいろ速報  18
多分あの木の洞にあのムカデまたいそうなきがする…


名前:ねいろ速報  20
2000年後はともかく2万年後はもういいだろ好きにして


名前:ねいろ速報  21
もう既に廃墟じみたボロボロさだったのにトドメのミサイルが豪勢すぎる


名前:ねいろ速報  23
ミカサのマフラーを巻いてくれてありがとうシーンで終了で良かった気もする


名前:ねいろ速報  24
居るとしてもムカデだけでまた何かが始まるだけだと思いたい


名前:ねいろ速報  26
未来の大戦で人類史は滅び
生き残った人類がまた巨人の歴史を繰り返す
…なんだこの救いのない話は!


名前:ねいろ速報  27
何とは言わないけど
題材とタイミングが神がかったタイミングすぎて持ってんなこのアニメ…って思いました


名前:ねいろ速報  28
世紀末の世界で巨人英雄伝説が始まるだけかもしれんし…


名前:ねいろ速報  30
そもそもあの糞蟲の起源が分からないし
作中でもあれが死んだ描写は無いからな…エレンが討ち取られて巨人化が解けたときさらっといなくなってただけで
生きてたり同種がいても驚かん


名前:ねいろ速報  35
>>30
そういやあいつどこに行ったんだ…


名前:ねいろ速報  45
>>35
巨人の力が消え去ったシーンのとこで溶け残ったような跡はある…


名前:ねいろ速報  247
>>45
蒸発してるシーン入ってたよね


名前:ねいろ速報  32
無駄とはいわないけど虫復活できるんだって…


名前:ねいろ速報  33
巨人化はユミルちゃんが最強の肉体を望んだ故にだから少年が何を願うかによる


名前:ねいろ速報  34
最後のって原作にあったの?


名前:ねいろ速報  39
>>34
ある


名前:ねいろ速報  36
最終戦争でミサイルによる焦土作戦されても原型とどめてる建物すごくね?


名前:ねいろ速報  37
同期が死んだ後の未来がどうでいいと思ってないだろうけど
巨人の力を無くす関係上未来の事は未来の奴に任せるしかないからな…


名前:ねいろ速報  40
同期守りてぇ…巨人は駆逐してぇ…なんとなく地ならしはしてぇ…


名前:ねいろ速報  42
メタルギアソリッドシリーズ思い出した
「愛国者達による支配と戦争は終わりを告げました!」→「その後も人々は人々自身の意思でずっと戦争してます なぜなら人間が戦争をしたがっているからです」
…そりゃそうだがなんて救いのない…


名前:ねいろ速報  237
>>42
闘争は人間に与えられた権利だからな…
だから気に入らねえ奴はぶっ飛ばす!


名前:ねいろ速報  238
>>237
争いは進化を促すので遺伝子が求めてるんじゃないかな


名前:ねいろ速報  43
自分らとその孫くらいの世代の平和は守ってやりたいしできるだろうが
1000年単位で先の人類の平和とかもうそれはその時代の人達が自分たちで勝ち取るべきものだからな…


名前:ねいろ速報  46
最初からエレンの目的は世界平和じゃないからなあ


名前:ねいろ速報  48
骨はどうせ砂と化して消えるのに


名前:ねいろ速報  49
>巻末のスクールカーストのオチでやられるよりはこっちのオチでよかったと思う
あれは今までの巻末がないと急に入れられても困るしな


名前:ねいろ速報  51
まあ奴隷気質だったユミルが力を手に入れるよりは
ポストアポカリプスで逞しく生きる少年はもっとマシな使い方をするだろう


名前:ねいろ速報  59
>>51
腹一杯食べたいとか望んだらろくなことにならなさそう


名前:ねいろ速報  64
>>59
望みを叶えるために2000年ワンオペでドッグフードを作り続ける少年…


名前:ねいろ速報  52
二万年もたってなくない?
あの木の成長の度合い見るとせいぜい千年くらいじゃないの?


名前:ねいろ速報  56
>>52
仮に千年だとしても千年も先の話なんて知るかすぎるだろ…


名前:ねいろ速報  63
>>52
ファイナルED曲が二千年…若しくは…二万年後の君へ…なのでそれに引っ張られているものと思われる


名前:ねいろ速報  53
アニメエレンバードで締めじゃなくて文明世界の崩壊までやったんだ


名前:ねいろ速報  54
アルミンとの最期の時間はアニメの方が好きかもしれん…


名前:ねいろ速報  55
二千年... 若しくは... 二万年後の君へ・・・


名前:ねいろ速報  68
>>55
3点リーダが統一されてないのが気になるんだが


名前:ねいろ速報  58
リンホラはあくまで独自解釈だから…


名前:ねいろ速報  60
物語としてはアルミンたちが島に向かってミカサがありがとうエレンしたとこで終わりで
その後はエレンたちの物語にぶっちゃけ関係ないんだよね
だから原作でもさらっと流したしアニメもスタッフロール横の小さい絵で済ます
あんま気にしなくていいんだよ


名前:ねいろ速報  61
少なくとも皆の孫の孫の代位までは平和そうだったしだいぶ平和を勝ち取ったほうだよ


名前:ねいろ速報  62
ミサイルはすげー分かりやすくミサイルなデザインなんだけど
作画がかんたんめなのとやけくそみたいな量降ってくるせいで絵面が妙に面白い


名前:ねいろ速報  65
聞こえるか モリを出ろ
何度道に迷っても


名前:ねいろ速報  87
>>65
読み切りが森を出るのがテーマと聞いてここも回収していくのかと感銘を受けた
主題歌を歌ったのがREVOさんで本当良かった


名前:ねいろ速報  126
>>65
モリをカタカナにしたせいで元々のグラサンのファンがすごいことになってるの見かける


名前:ねいろ速報  66
なんとも余韻の残るオチで俺は好きだけどね


名前:ねいろ速報  67
作者がお出しした意図がよく分からないという話じゃないの


名前:ねいろ速報  69
原作加筆&アニメED部分はミカサが天寿を全うするまで平和に生きられたって事が明確になったのが大きいんだ


名前:ねいろ速報  70
8割減らしてン千年経ってもミサイルブチ込まれる程度には恨まれ続けたね♡
とも言える


名前:ねいろ速報  75
>>70
そこまで行っての戦争なら要因は別な気がする…


名前:ねいろ速報  79
>>75
巨人は消えて少なくともEDで見える範囲で戦争はしてなかった訳だからな


名前:ねいろ速報  90
>>79
一応建物が急成長しだす少し前に町が燃えてる描写が一瞬挟まってるから
内乱か他国からの侵攻かは分からないけどそこでも一度戦争してはいるはず


名前:ねいろ速報  77
>>70
>8割減らしてン千年経ってもミサイルブチ込まれる程度には恨まれ続けたね♡
>とも言える
今の仲間を守れれば遠い未来なんて知らんよ…


名前:ねいろ速報  71
ミカサがババアになって死ぬまで争いごとは無かったんだからアルミンたちは良くやってる


名前:ねいろ速報  72
イェーガー派に暗殺されそうなもんだけどよく生き残ってたよねミカサ


名前:ねいろ速報  73
投げ返す石を捨てられずいる
臆病な人類(俺達)が見上げた空
流星に似た 冥府の弓矢
歴史は繰り返す
そしてまた無(ゼロ)になる


名前:ねいろ速報  74
最後のあれって手紙の匂い回出る奴のことかと思った


名前:ねいろ速報  76
>>74
それはアレなに?と言われても
ただの本当に気持ち悪い奴だが…


名前:ねいろ速報  78
2000年も平和を保ったならまだいいだろ
現実は100年も経たないうちに戦争を繰り返そうとしている


名前:ねいろ速報  89
>>78
原作は多分後者だったでしょ
アニメは前者に変わったけど


名前:ねいろ速報  80
エレンやアルミン達は別に永遠の平和を作った救世主では無いし歴史は繰り返すけど
別に誰も救世主や永遠の平和なんてそんなこと望んでなくて本人たちなりに仲間や子世代の平和を願って戦った結果なんだから別にそれでいいんだ


名前:ねいろ速報  81
犬の方が害虫と合体するかもだよな…


名前:ねいろ速報  83
未来永劫平和に暮らしましたじゃ作品のテーマと合わないし…


名前:ねいろ速報  84
本編キャラクターたちの物語に一切関係ないけど
それはそれとして世界はクソだよね!っての見せてくれるとすっきりするのはある
遥か未来でマジでキャラに一切関係ないから悲しくもないしな


名前:ねいろ速報  85
人間って救えねえ馬鹿だけど時々頑張ったりもするし悪いとこだけじゃないよってのは何度も描かれてたからな
つまり悪いとこだけじゃないけど救えねえ馬鹿である事は前提なんだ


名前:ねいろ速報  86
エレンはさすがに2万年後は見えてなかったのかな


名前:ねいろ速報  88
>>86
巨人が消えた未来にも道はあるのかね?


名前:ねいろ速報  91
>>86
エレンが最後の進撃の巨人だから…


名前:ねいろ速報  95
>>86
エレン死亡後はそもそも巨人の力無いから観測のしようがないだろうし…


名前:ねいろ速報  96
>>95
だからこその「二千年、若しくは二万年後の君へ」なんだろうな


名前:ねいろ速報  92
変な虫のいる土地の猿が迷惑する話なのか


名前:ねいろ速報  93
人に意思がある限り争いがなくなることは無いんだ
それをエレンが望むわけもなく


名前:ねいろ速報  94
それはそうともっと大きい絵で見せて欲しいわ!!


名前:ねいろ速報  97
戦争はビジネスで片付くからどうでもいいけど虫復活は大丈夫なのってなる


名前:ねいろ速報  99
>>97
一度はどうにかなったし


名前:ねいろ速報  110
>>99
8割死んでる…


名前:ねいろ速報  100
>>97
さあ…分かんね…


名前:ねいろ速報  116
>>100
🐛💥🤛


名前:ねいろ速報  104
>>97
したと明確に描いた訳じゃないのでセーフ
何かデカい木があるなぁ…でもいいわけだし


名前:ねいろ速報  98
進撃の未来視って後世の進撃が見た未来しか見えないんじゃないの?


名前:ねいろ速報  101
>>98
そう
だから限界まで見られてもミカサに殺されるまで


名前:ねいろ速報  102
>>98
最終継承者が見せたい記憶を自分を含めた継承者達に一方的に送り込むだけだよ


名前:ねいろ速報  103
人類2割まで減って文明実質消滅した状態から千年二千年で未来都市まで行けるかはちょっとわからないところではあるな


名前:ねいろ速報  105
最終的にパラディ島の悪魔全滅してるのいいよね


名前:ねいろ速報  106
虫に関してはまあ子供と犬が廃墟探索で木の近くまで探検に来れる程度に安定した情勢っぽいし
どうとでもなる木もする


名前:ねいろ速報  107
進撃でもエレンの場合は最後の進撃なので
グリシャ以前の進撃継承者が見た未来の記憶を継承するって形でしか未来を見れない


名前:ねいろ速報  108
仮に巨人が復活しても始祖を喰いでもしない限りそれ以上広まらない


名前:ねいろ速報  109
現実のアメリカでようやくあれだけのステルス爆撃機出せる(持っているってだけで同時に全て出撃は不可能に近い)んだから原作でも100年程度じゃ無理でしょ…


名前:ねいろ速報  191
>>109
外の世界がエルディア絶対殺すマンになってたらコスト度外視で軍備増強するだろうし…


名前:ねいろ速報  111
というか2万年後の兵器に巨人の力とか全く通じなさそう


名前:ねいろ速報  123
>>111
ED後のポストアポカリプス後がまた人類が8割削られて文明がまた衰退して〜だとまた近代兵器もゼロになってそう


名前:ねいろ速報  112
害虫が復活してたとして奴隷だったユミルとあのナウシカの世界で生きてそうな少年では望むものが違うだろうから巨人復活とも限らないしな


名前:ねいろ速報  113
巨人がめっちゃ広がったのってユミルの死体を娘3人に食わせてめっちゃ薄く広く広まっていったせいだからな…


名前:ねいろ速報  114
あのミサイルの雨で生き残ってる木ちょっとおかしいよ…


名前:ねいろ速報  115
でも歴史は繰り返すからな


名前:ねいろ速報  118
少なくとも未来少年コナンくらいの文明じゃねえかなラストカット


名前:ねいろ速報  119
そもそも王が巨人の力を侵略に使ったのが禍根の元になったので…
仮に再び誰かが巨人になっても土木工事とか耕作とかに使うだけなら特に問題は起こらない


名前:ねいろ速報  141
>>119
でもな
気に入らない相手をいとも簡単に殺せるやつがいて
逆らったらいつ殺されるか分からない危ないやつがいるんだぞ


名前:ねいろ速報  120
巨人の力全部消えたけど地ならしの超大型も人間に戻ったのかな


名前:ねいろ速報  121
ヒェェェェが思ってたより恐怖感が強くてダメだった


名前:ねいろ速報  124
まあエレンの望みだった仲間のみんなが普通に暮らせる世界は多分達成されただろうし…
生き残った連中は天寿をまっとうしただろう多分…


名前:ねいろ速報  125
だって世界は残酷だから…


名前:ねいろ速報  127
2割は人類生き残ったけどそこから食い繋ぐのめちゃくちゃ大変じゃない?


名前:ねいろ速報  131
>>127
海は煮え地上は焼き固められてるからもう大変よ


名前:ねいろ速報  144
>>127
人間や動物が死んだのもあるけど木がなくなることによる風の影響がすごいらしい
だから植えているんだろうね


名前:ねいろ速報  151
>>144
少なくともどこからか渡り鳥は移動してたから自然が蘇るのはそう遠くない話だったと思う


名前:ねいろ速報  129
てか巨大樹の森なんてのがかなりの広さあったり地下資源が豊富だったり
あの島の地下にいる変なもんが虫1匹とは限らないんだよな
巨大樹の本数だけ虫がいるかもしれんし


名前:ねいろ速報  132
外の世界と交流を持つことになっていけばミカサの子孫も絶えてはいない可能性もあるか


名前:ねいろ速報  133
少なくとも壁外代表として和平交渉に来たジャンとアルミンがおじいさんになってエレンの墓参りに来たりミカサも天寿を全うしてたあたり意外と穏やかな方向に勧めたんじゃねえかなとは思う


名前:ねいろ速報  134
巨人の因縁が風化した超未来で
巨人と関係無く終末戦争して滅びたんだから上等だよ


名前:ねいろ速報  135
>>134
しかも絶滅した訳じゃなくてしっかり少年と犬は旅してるくらい生きてたからな


名前:ねいろ速報  136
人の力はすごいので文明が軽く衰退しても前以上に盛り返しましたが戦いもやめられなかったのでまた滅びました
っていう無常感はこの漫画には合ってると思う


名前:ねいろ速報  137
2000年前だと日本でようやく田んぼできたくらい?
それと現在くらいの差があるから天と地の戦いもオタクが伝説で知ってる程度の存在じゃないかな…


名前:ねいろ速報  138
スクールカーストが100年後らしいけど復興早すぎない?


名前:ねいろ速報  140
>>138
第二次世界大戦が約80年前だぞ


名前:ねいろ速報  139
ラストの未亡人感出まくりのミカサは申し訳ないがめちゃくちゃ美人だと思う


名前:ねいろ速報  145
文明がほぼ滅んだっていっても飛行船までは出来上がってたんだから技術者が残ってれば再建は難しくない
ヒイズル国とかは何人か重鎮残ってるし素材がなくても技術継承はできるはず


名前:ねいろ速報  146
最後のアレって匂い嗅いでるアレかと…


名前:ねいろ速報  152
>>146
まあライナーだし…


名前:ねいろ速報  163
>>152
原作読んだ時はもうちょっと感慨深げな芝居と思ったら淡々と堪能しててダメだった


名前:ねいろ速報  147
技術者とか情報が踏み潰されず残った国があったならそこを起点に出来て復興は意外と早いかもしれん
知識ゼロからスタートじゃないし


名前:ねいろ速報  148
いきなり若しくは2万年後っていきなり飛んでびっくりした
二千年後の君へが印象的だったから


名前:ねいろ速報  150
エレン・イエーガーのせいで私の家ーがあー


名前:ねいろ速報  153
それにしても人類しぶとい
何度も繰り返しているのに中々絶滅しないな


名前:ねいろ速報  154
最後のオチ酷くない?って言われたら現実見ろもっと酷いで黙らせろ


名前:ねいろ速報  157
>>154
タイムリーに酷い…


名前:ねいろ速報  155
ちょうどミカサたちが死んですぐ後に焼野原から異常な復興
これイェーガー派が暴れて鎮圧して軍事に使われてたリソースを産業にぶち込めたんじゃないかな
攻めてきたって意見もあるけど2000年後?は外部が攻撃してるの書いてるからね


名前:ねいろ速報  156
別にガザやウクライナでどんだけ戦争が起きようがここは平和だったりするし


名前:ねいろ速報  159
結果的にパラディ島の地ならし発動時に死んだ人以外には何千年かの安寧がもたらされた


名前:ねいろ速報  161
エレンの事なんて忘れさせてやる…とはならんだろうなジャンなら
というかジャンがエレンを忘れられん


名前:ねいろ速報  162
過激派にヒストリアを担がせない為の一般人との妊娠だった気がするけど最終的にパラディ島側の代表としての道を選んだんだなヒストリア


名前:ねいろ速報  165
>>162
上の人たちはヒストリア巨人化させてジーク食わせようとしてたけど
とりあえず妊娠しとけば妊婦巨人化とか何が起こるかわからないってんで産むまではひとまず巨人化回避できるって流れだったはず


名前:ねいろ速報  164
ヒィズルどうなったんだろうね
キヨミって生き残ってたっけ?


名前:ねいろ速報  166
>>164
ヒストリアの片腕ポジにいたな


名前:ねいろ速報  168
キヨミってあの後普通にパラディ島入れたんだな…


名前:ねいろ速報  171
>>168
俺のヒストリアが匿ってくれたんだろうな


名前:ねいろ速報  176
>>171
俺?


名前:ねいろ速報  169
戦いが始まって墓がぐちゃぐちゃにされてるのめっちゃ悲しい…


名前:ねいろ速報  172
>>169
逆にあの時代まで墓が残ってるのがすごい


名前:ねいろ速報  174
>>172
大樹が育つ内にどんどん内側に埋まってんじゃないかなあれ


名前:ねいろ速報  170
んー?
もしかして映画版って本編の2万年後以降の話なんじゃ


名前:ねいろ速報  175
ミカサ死んだ後は一般人散歩してるような感じだったし由来も曰くも知らんままなんとなく大事にされてたんだろうな
現実にもある


名前:ねいろ速報  177
あの世界の大河ドラマライナーがみたい


名前:ねいろ速報  179
現実の歴史上の人物の扱いを見れば2000年後の世界ではライナーもジャンも女性キャラにされてる事は明らかである


名前:ねいろ速報  181
戦え
戦え


名前:ねいろ速報  182
>>181
何してるの?


名前:ねいろ速報  183
アルミンは…女でも問題なさそうだな…


名前:ねいろ速報  184
赤ちゃんリレーの声当てたの梶さんの赤ちゃんで0歳なのに声優デビューとか凄すぎるだろ…


名前:ねいろ速報  186
そりゃあの光ムカデさんだって生き物なんだから一匹だけのわけないよね


名前:ねいろ速報  190
終末戦争が巻末エレン達よりも結構先の話っぽくてほっとした


名前:ねいろ速報  192
赤ちゃんリレーのシーン好きすぎる
今どうしてでも助けたいし目の前の危険に向かって送り出すしかないっていう無力感がいい…


名前:ねいろ速報  194
最後まで見て泣いちゃったけどギャグみたいなミサイルでちょっと引っ込んだ


名前:ねいろ速報  195
EDがいい感じに終わって曲もそれに沿っていってるんだけどREVO歌いだした辺りからあれ?ってなって時代が進むにつれてリンホラ感出てきて飛行機落ちた辺りでやっぱりじゃねえかってなってしまった…


名前:ねいろ速報  196
別に作品テーマとも関係無いしよくあるやつすぎるし別にいらんかった気がする


名前:ねいろ速報  197
2000年後の君へで思ったけど今もたった400年前が江戸時代なんだよな


名前:ねいろ速報  198
>今アニメ版見終わったんだけど最後のアレなに?
ヒストリアの筆跡は美しいな…いい匂いもする…


名前:ねいろ速報  199
>>198
何度も言うが既婚者に劣情を抱くのはやめろ
気持ち悪い


名前:ねいろ速報  200
イモムシは別に一匹じゃなかったよな


名前:ねいろ速報  201
8割踏み潰したって話は末長く語り継がれそうではあるし巨人の能力がいきなり消えたってのは信じられなさそうな気もする


名前:ねいろ速報  205
>>201
何年まで巨人の話が語り継がれるかってのが何気に気になった
流石にミサイル落ちるような時代にはおとぎ話というか架空の話か完全に失伝みたいになってそうではあるが


名前:ねいろ速報  202
地鳴らしするしないあたりで素朴なエレンファンが耐えられずに頭イェーガー派になって虐殺絶賛してたの今でも思い出す


名前:ねいろ速報  203
踏み潰した巨人はどうなったんだろう


名前:ねいろ速報  204
ユミルは消滅したのか?


名前:ねいろ速報  207
>>204
スクールカースト時代で映画見てポップコーン食ってる…


名前:ねいろ速報  206
今から2000年前って普通に伝説とか神話の時代だし
巨人の話もそんな感じの扱いでしょきっと


名前:ねいろ速報  208
あの木を見たらなんというかまだ生きてんのかよあの害虫って気持ちで締まる


名前:ねいろ速報  209
光ムカデとユミルはおまえらマジでなんなんだよってなる
根本にして最大の謎


名前:ねいろ速報  213
>>209
謎っていっても虫は舞台装置マクガフィンだから解明にさして意味はない
寄生獣の寄生虫と同じ


名前:ねいろ速報  210
骨って残ったりはしないんだっけ?


名前:ねいろ速報  212
ミサイルそのものはギャグ漫画みたいだったけど
爆発は巨人になる時の光に似てたな


名前:ねいろ速報  214
8割殺してどんだけ残ったんだろうな
今の地球人類だと8割踏んでもまだ16億残るんだよなあ


名前:ねいろ速報  217
>>214
地球の人口って10億人が200年で80億人になったんだぜ?


名前:ねいろ速報  219
>>217
再繁栄早そうだな…


名前:ねいろ速報  223
>>217
人間は増えすぎた…


名前:ねいろ速報  215
ユミルが不滅の存在としたら2万年後の新しい宿主とどういう関わりするんだろう


名前:ねいろ速報  220
>>215
文明と娯楽とサウナの味を知った後のユミルだもんな…


名前:ねいろ速報  233
>>215
ユミル喋れないし意思疎通大変だろうな
お互い文字使えたとしても別言語だろうし


名前:ねいろ速報  216
鬼滅の青い彼岸花みたいなもんだ
あっちはぜってー続編作らねーって気持ちか全部枯らせたけど


名前:ねいろ速報  222
>>216
そういっても医者が効能知ってて使ったのなら過去に例があるわけで


名前:ねいろ速報  218
草木はもう芽生え始めてるけど君ら頑張って森から出てね……


名前:ねいろ速報  221
外の世界の技術力がWW1くらいだから人口も同程度とすると18億くらい?


名前:ねいろ速報  224
2割残ったというのも無傷なままの2割だから復興は早そう


名前:ねいろ速報  226
>>224
数年で兵長がお菓子くばりマンになれるくらいだしね


名前:ねいろ速報  225
なんなら99%殺しても東京人口の5倍の人数が残るという…
人類数バグってるな


名前:ねいろ速報  227
ユミルみたいな人間性がなければ道標生活長続きしないんじゃないか?


名前:ねいろ速報  228
ジークはなんか壊れかけてたもんな


名前:ねいろ速報  229
あの虫でかいけど成長したってことだよな
何を食餌して成長するんだろう


名前:ねいろ速報  235
>>229


名前:ねいろ速報  230
エルディア人の脊髄と一体化してたっぽいから
エルディア人が繫栄するほど害虫もデカくなる説


名前:ねいろ速報  231
奇形先の性質を獲得してく生き物ってことでいいんだろうか


名前:ねいろ速報  234
寄生虫でしたって設定ひぐらしと被ってるな


名前:ねいろ速報  236
虫は質量弄れるし高次元存在の末端組織かなにかだろうか


名前:ねいろ速報  239
害虫はミトコンドリアを見習ってもっと宿主に貢献する方針をとれ


名前:ねいろ速報  240
🐛巨人の力を悪用したのは人間なんですけど!


名前:ねいろ速報  243
>>240
それはまあ
そうなんだが…


名前:ねいろ速報  241
善も悪もない
戦って生きて増えろ


名前:ねいろ速報  242
あの規模まで科学発達した世界での絶滅戦争だとエルディアの外もどうなってるかわからんな…


名前:ねいろ速報  245
次の時代?でいっしょにいるって事は
結局この世=地獄なんやな


名前:ねいろ速報  246
🐛森から出れた人だけが石を投げなさい