SHU-TO. @著書「3人組グループ研究本 【上下巻】」好評発売中

7,269 posts
Opens profile photo
SHU-TO. @著書「3人組グループ研究本 【上下巻】」好評発売中
@s_four_octaves
22歳の昭和邦楽研究家です/昭和歌謡ライター/スタジオシンガー/古い邦楽の研究と解説をするブログを運営しています→note.com/s_four_octaves/夢は「新約 昭和音楽史」の出版/お仕事のご相談はDM or 公式サイトのGoogleフォームへ、活動支援はnoteのチップなどからお願いします
lit.link/shutonetBorn October 1Joined April 2019

SHU-TO. @著書「3人組グループ研究本 【上下巻】」好評発売中’s posts

なぜか 「岸くんのソロコーナーのルーパーとサンプラーで伴奏を自作する演出がいかに素晴らしかったか」 を書いてるんだけど、なぜその話に至ったのかは実際に書き下ろしを読んでほしい
Quote
SHU-TO. @著書「3人組グループ研究本 【上下巻】」好評発売中
@s_four_octaves
本の書き下ろしを書くために 「僕はなぜこんなに3人組のボーイズグループが大好きなのか」 という理由を思いつくだけ書き出している
沢田研二さんのLIVEを見に行って来ました! 噂の新バンドは 「超テクニカルリズム隊×ヘヴィでジャキっとしたツインギター×それらをまとめる司令塔キーボードによる "本当に必要なものだけを残し、洗練されたロックサウンド"」 でした。 "沢田さんが歌いやすいように包み込むようなロックサウンド"↓
今年は "少年隊は本当にダンス上手いのか?" を肉眼で確かめに行った年でもあるけど 「2人とも凄く上手かったけど、錦織さんの方が動きに軽快さと余裕があった。 ただ植草さんには"植草さんにしか出せない甘くメロウなカッコよさ"があるので技術的な上手さの順番は関係ないと思われる。」 が調査結果。
今日は少年隊の植草克秀さんのLIVEを見に行ってきました! ・去年のLIVEのCS放送を見たとき、「ダンスや動きの所作がキレイで、止まった時どの方向から切り取っても画になって凄い…」と感じていたけど、生で見るとキレも凄くて、激しいダンスを何曲もメドレーで踊られてた。 #MOVING_ON_2024
Quote
SHU-TO. @著書「3人組グループ研究本 【上下巻】」好評発売中
@s_four_octaves
今日は少年隊の植草克秀さんのリリイベ(ミニLIVE+サイン会)に行ってきました! 「ソロ初リリイベ」とは思えないくらい佇まいもトークも円熟味がありすぎた上に、会場の天候も空気感も暖かくて「植草さんにしか出来ないリリイベ」に仕上がってて凄い楽しかったです!
Replying to
詳細に説明をすると 「少年隊とw-inds.から見る3人組ボーイズグループの魅力」 を挙げていく中 「僕は3人組ボイグル内の1人がLIVEのソロコーナーでギターを弾いて歌う演出が大好きで、錦織さん、龍一さん、慶太さんがやってたけど 現時点におけるあの演出の最終進化は岸くんのあれだと思う」 と書いた
Quote
SHU-TO. @著書「3人組グループ研究本 【上下巻】」好評発売中
@s_four_octaves
なぜか 「岸くんのソロコーナーのルーパーとサンプラーで伴奏を自作する演出がいかに素晴らしかったか」 を書いてるんだけど、なぜその話に至ったのかは実際に書き下ろしを読んでほしい x.com/s_four_octaves…
及川光博さんのLIVEに行ってきた。 ・ガチのファンク&ブラスロックのサウンドと大掛かりなセットや演出 ・ぶっ通しで全力で歌って踊る及川さん ・お客さんも凄い踊るので会場の一体感がハンパない ・キラキラした衣装が多かったけど、御本人がキラキラし過ぎて「全部私服!?」ってくらい着こなしてた
Replying to
この前のCSで放送された植草さんのLIVEが良すぎて「LIVE見に行きたいなー」って思ってる矢先に都内でリリイベがあったから行ったんだけど、ミニLIVEでも「大勢の人を魅了し続けるパフォーマンス力と動き1個1個のしなやかさ」がめっちゃ伝わってきたから、ますますLIVEでガチダンスを見たくなってきた
今BS松竹東急で放送してるブロウアップヒデキを見てるんだけど、マジでイヤモニじゃなくて全員ヘッドホンだしバンドの演奏がロック過ぎる #ブロウアップヒデキ
Quote
SHU-TO. @著書「3人組グループ研究本 【上下巻】」好評発売中
@s_four_octaves
Replying to @s_four_octaves
この第1回野球場公演の翌年1975年に秀樹さんは藤丸さんたちと野外LIVEツアーを行われて。 当時はイヤモニが無いので「演者全員ヘッドホン着用で演奏」してたけど、歓声とかも凄いのでモニター音が聴こえ無い時があったらしく、最終的にバンドは"秀樹さんの身体の揺らし方"に演奏を合わせてたらしい
Image
Image
少年隊のファンの方々ってやっぱりガチな方が多くて、 "ラジオ局の番組枠を買って少年隊の楽曲を放送する"とか、郷太さんの"少年隊へ提供することを想定して作った曲をストックしている"とかもガチ度のレベルが異次元過ぎる (かくゆう俺も「メンバー全員の得意音域を測定」したけど…)
LUNA SEAと男闘呼組に見る「20代でリリースした楽曲を50代でセルフカバーする意義」|SHU-TO. #note note.com/s_four_octaves 「30年間演奏し続けたバンド」と「30年ぶりに演奏したバンド」に関する記事です! #LUNASEA #MOTHERvsSTYLE #男闘呼組 #RockonSocialClub #セルフカバー
今年も #少年隊#植草克秀 さんのコンサートを見に行ってきました! まだ2日目なので、「○○が凄かった!」等は言えませんが、圧巻の内容で、パフォーマンスも去年より進化されていました! 映像&現地で独立後のコンサートを全て見ましたが、今回が一番凄かったです! #MOVING_ON_2025

New to X?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.