無料だけど都合が悪くて紹介されないサイト/アプリまとめ
A8net セルフバック(自己アフィリエイト)
A8netの自己購入で報酬を得る仕組み。商品購入やサービス申込みで実質的にキャッシュバックを受けられる。アフィリエイターの収益源を一般ユーザーが直接利用できるため、業界内では積極的に宣伝しないようにしている。
プライスランク
複数のECサイトから最安値を比較するまとめサイト。価格comと同様の機能を持つが、フリマアプリも一括検索出来ることからよりリアルタイムな検索が可能。神サイトだがアフィリエイトがなく紹介者からは敬遠されがち。
ケケpapaのブログ
個人のiPhone転売ブログ。グレーを攻めすぎて閉鎖。WayBackMachine経由でしか見れない。
web.archive.org/web/2023112409
天秤AI
GMOが提供する無料の生成AI比較サービス。最大6つの異なるAIモデル(ChatGPT、Claude、Gemini等)を同時に利用して回答を比較できる。有料AI製品のアフィリエイトが主流な中、無料で複数AIが一日に80回まで使えてしまいGensparkのAI Chatのような劣化もない。AI関連商品の販売者には都合が悪い。
ebayDirectShop
eBayの公式日本語購入代行サービス。約12億点の商品を日本語で簡単に購入でき、Qoo10を通じて決済も可能。海外通販の代行業者や国内転売ヤーの利益を奪う可能性があるため、あまり宣伝されない。
Oracle Cloud Free Tier
永続無料で4コアCPU、24GBストレージ、10TB帯域を提供するクラウドサービス。AWS、GCP、Azureなどの有料プランと比較して圧倒的にコスパが良い。他社クラウドと違いアフィリエイト報酬なく、ここが知られると困るため紹介されることがほぼない。
買取ナビ
買取屋の最高値検索ができる。モダンなレイアウトながら完全無料で使える。ライバルが増えることを嫌う転売界隈ではあまり紹介されない。最近は知られてしまったのか混んでいて遅いのがデメリット。
マネーフォワードPay
初期費用・年会費無料で最大1億円決済可能なデビットカード。従来の法人カードと比べて審査が緩く、個人でも簡単に作れてしまう割にほぼ無限に番号が変えられる。BINはちゃんと日本で3Dセキュアもあり月額制のサブスクにも使えてしまう。
有料だけどライバルが増えるのが嫌で紹介されないサイト/アプリまとめ
Typefully
X(Twitter)向けの投稿作成・スケジューリングツール。月額料金でスレッド作成、自動投稿、詳細分析が可能。○いいね付いたら広告をツリーにぶら下げる、○時間経過に自動リツイートする、コメントした人に自動DMするなどはこれで出来る。SNSマーケティングで競合が増えることを嫌うインフルエンサーはこっそり使っている。
フリマモニター
メルカリ・ラクマ・ヤフオクを横断検索し、指定した商品をリアルタイム通知するアプリ。課金額も月数百円で安くCron監視は10秒単位でせどりや転売の効率を大幅に向上させる。たまおも日本在住時大いに活用しこれで100万くらいは儲けた。利用者が増えると商品の奪い合いが激化するため、せどらー達は教えない。
アマサーチ
Amazon物販向けリサーチアプリで、バーコード読み取りで瞬時に利益計算可能。有料版は月額2,980円で他アプリと同等の水準にも関わらず半額で使える。たまおは初期会員で1,980円で使えていた。アフィリエイトがないためあまり広く宣伝されない。
Freepik Premium+
月額24.50ドルで画像・動画・音声AI生成が無制限のクリエイティブプラットフォーム。謎の半額クーポンを入力するとめちゃくちゃ安く使えてAPI従量課金が馬鹿らしくなる。プレミアムストックコンテンツも利用可能。デザイナーやクリエイターが競合を増やしたくないため業界内での情報共有は限定的。
sms-activate
180ヶ国以上の仮想電話番号でSMS認証を行うサービス。WhatsApp、Telegram等700以上のプラットフォームに対応。アカウント作成が簡単にできてしまう。おすすめはインドネシア。代行業者が競合増加を避けるため、一般には宣伝されにくい。