ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

画像ファイル名:1759840505015.webp-(14928 B) 

無念 Name としあき 25/10/07(火)21:35:05 No.1357000560
10/11 8:57頃消えます
宇宙エレベーターのことを教えてください
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/10/07(火)21:35:25 No.1357000654  delそうだねx27
大林組に聞け
PLAY
無念 Name としあき 25/10/07(火)21:36:37 No.1357001026  del
赤道に近いとこにつくるの?北極南紀ばダメなの?
PLAY
無念 Name としあき 25/10/07(火)21:36:44 No.1357001062  delそうだねx9
十分な長さのカーボンナノチューブがまだ作れない
PLAY
無念 Name としあき 25/10/07(火)21:37:08 No.1357001204  del
宇宙ゴミが当たって爆発とかしない?
PLAY
無念 Name としあき 25/10/07(火)21:39:12 No.1357001894  delそうだねx4
>赤道に近いとこにつくるの?北極南紀ばダメなの?
静止衛星型のものは赤道じゃないとダメ
それ以外の方式では極地でもできるけど、要求する技術力がさらに上がる
PLAY
無念 Name としあき 25/10/07(火)21:39:38 No.1357002042  delそうだねx8
    1759840778778.jpg-(290683 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 25/10/07(火)21:40:14 No.1357002231  delそうだねx9
理屈の上ではいいことだらけ
現実的にはテロの標的
PLAY
無念 Name としあき 25/10/07(火)21:40:49 No.1357002391  delそうだねx1
    1759840849152.jpg-(21189 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 25/10/07(火)21:40:56 No.1357002437  del
行きは良くても帰りのブレーキ技術がまだ確立されてないとか
PLAY
10 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:41:54 No.1357002740  del
ケーブルの材料が存在しないかコストが高すぎるんだっけ?
PLAY
11 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:41:56 No.1357002756  del
帰りはパラシュートでも使え
PLAY
12 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:41:59 No.1357002767  delそうだねx4
>行きは良くても帰りのブレーキ技術がまだ確立されてないとか
回生ブレーキで行きの分もタダになる
PLAY
13 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:42:19 No.1357002877  del
俺が生きている間に完成は無理そうか…
PLAY
14 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:44:04 No.1357003451  del
軌道上まで登るのに何日かかるんです?
PLAY
15 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:44:18 No.1357003529  del
大天才が現れる希望を捨てるな
PLAY
16 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:46:08 No.1357004052  del
>1759840778778.jpg
エレベーターのカゴは外が見えるような構造してないと思う
PLAY
17 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:46:40 No.1357004227  delそうだねx3
>大天才が現れる希望を捨てるな
中国に現れたらディストピアになる
PLAY
18 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:47:39 No.1357004509  delそうだねx4
ちょっと考えれば赤道以外に作るの難しいってわかると思うんだが
PLAY
19 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:47:46 No.1357004551  delそうだねx1
>赤道に近いとこにつくるの?北極南紀ばダメなの?

>地上側の発着拠点(アース・ポート)は、一般に言われる
>ように赤道上にしか建設できないわけではないが、赤道上
>であればケーブルにかかる張力を小さくできるので最適で
>ある。緯度が上がるほどケーブルにかかる張力が大きくな
>り、また赤道以外ではケーブルが地面に対して垂直にはな
>らないため、赤道から極端に離れた場所に建設するのは難
>度が高くなる。
PLAY
20 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:48:13 No.1357004695  del
>軌道上まで登るのに何日かかるんです?
仮に100km(カーマンライン)でも時速100キロで1時間だ
PLAY
21 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:48:30 No.1357004779  del
>2004年に開かれた軌道エレベータ建設に関する国際会議で
>は、アース・ポートは赤道から南北それぞれ緯度35度以内
>に建設すべきであることが示された。
PLAY
22 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:49:18 No.1357005034  del
別にゆっくりでもいいんだよ
人間はロケットでさっさと
人間に必要な酸素水食料その他のライフラインは先に送っておくと
PLAY
23 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:49:44 No.1357005163  del
下手なところに建てても地球の回転に悪影響与える可能性もあるんだっけか
PLAY
24 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:50:18 No.1357005323  del
地球の遠心力かかるとこに長いヒモ伸ばしたら安定するんじゃねという発想
PLAY
25 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:50:23 No.1357005342  del
距離で言えばそんな遠くなく感じるけど上方向に行くには重力があるから移動するためのエネルギーはかなり必要
PLAY
26 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:51:39 No.1357005706  del
ひりだしたウンコも回転するからこそ巻きウンコになるんだ
つまり…わかるな?
PLAY
27 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:52:35 No.1357005974  del
>距離で言えばそんな遠くなく感じるけど上方向に行くには重力があるから移動するためのエネルギーはかなり必要
降りてくる時に発電すればいい
PLAY
28 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:52:45 No.1357006018  delそうだねx2
老朽化の問題もあるだろうしな…
PLAY
29 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:52:51 No.1357006052  delそうだねx9
>つまり…わかるな?
うん
お前が馬鹿だってわかった
PLAY
30 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:58:04 No.1357007643  del
遠心力と重力でつり合うの?
PLAY
31 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:58:09 No.1357007670  del
宇宙なら太陽光発電はかなり発電できるの?
PLAY
32 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:58:14 No.1357007698  del
諦めて月に基地でも作ったほうが早そう
PLAY
33 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:59:02 No.1357007910  del
>仮に100km(カーマンライン)でも時速100キロで1時間だ
36,000キロ登るのは大変だ
PLAY
34 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:59:05 No.1357007919  del
>赤道に近いとこにつくるの?北極南紀ばダメなの?
地球が振りまわす方が簡単な気がするんで
PLAY
35 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:59:08 No.1357007933  delそうだねx1
>諦めて月に基地でも作ったほうが早そう
資材や人員を起動エレベータであげよう
PLAY
36 無念 Name としあき 25/10/07(火)21:59:57 No.1357008177  del
>遠心力と重力でつり合うの?
釣り合う場所まで伸ばせばいいのだろう?
え?月まで?
PLAY
37 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:00:09 No.1357008235  del
宇宙ってデブリ凄いらしいけど完成するまで死人沢山出そう
PLAY
38 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:00:15 No.1357008258  del
下から伸びてるんでじゃなくて上から吊るしてる
PLAY
39 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:00:16 No.1357008266  delそうだねx2
>宇宙なら太陽光発電はかなり発電できるの?
広範囲にパネル広げて太陽が当たる場所を常に追えればまぁそうなんじゃない?
問題はその広大に広げた面積のメンテナンスと隕石の対策がどうしようも無いんだよな
PLAY
40 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:00:21 No.1357008284  del
>>諦めて月に基地でも作ったほうが早そう
>資材や人員を起動エレベータであげよう
宇宙からこう…ロープさげれば…
PLAY
41 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:00:21 No.1357008287  del
>36,000キロ登るのは大変だ
途中で1泊できそう
PLAY
42 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:00:33 No.1357008364  del
>>遠心力と重力でつり合うの?
>釣り合う場所まで伸ばせばいいのだろう?
>え?月まで?
重りでいいだろう
PLAY
43 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:00:49 No.1357008442  delそうだねx1
>宇宙からこう…ロープさげれば…
自重で切れる
PLAY
44 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:00:56 No.1357008478  del
>問題はその広大に広げた面積のメンテナンスと隕石の対策がどうしようも無いんだよな
飛んでくる隕石の速度がとんでもねぇんだっけ
PLAY
45 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:01:10 No.1357008546  delそうだねx1
常時引っ張られるみたいだし余程の強度無いとこわいな
PLAY
46 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:01:11 No.1357008554  delそうだねx7
>宇宙からこう…ロープさげれば…
それが宇宙エレベーターだろ
PLAY
47 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:01:16 No.1357008571  del
>>諦めて月に基地でも作ったほうが早そう
>資材や人員を起動エレベータであげよう
月と地球の往復以上に大気圏の往復が困難だからな
PLAY
48 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:02:42 No.1357008980  delそうだねx3
たまに極の直上に伸びてるイラストとかあるよね…
PLAY
49 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:02:42 No.1357008981  del
>遠心力と重力でつり合うの?
構造の原理で言うと静止軌道から地球とその反対側の両方に
バランスをとりつつ紐をたらしていって地球側の方が接地するギリギリで完成みたいな感じ

カウンターウィイトの方に進んで行って手を離すと遠心力で宇宙に放り出される
PLAY
50 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:03:15 No.1357009131  del
バベルの塔じゃなくて蜘蛛の糸
PLAY
51 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:03:17 No.1357009142  del
軌道エレベーターとマスドライバーはどちらが効率的だろうか
PLAY
52 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:03:21 No.1357009160  del
9.11がない世界線だったら50年後くらいに作られていたかもしれない
53 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:03:43 No.1357009281  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
54 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:04:08 No.1357009397  del
>軌道エレベーターとマスドライバーはどちらが効率的だろうか
地上からマスドライバーのどこが効率的なんだ?
PLAY
55 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:04:19 No.1357009498  del
    1759842259473.webm-(4844750 B)
>宇宙エレベーターのことを教えてください
誤乗車ありがとうございます
PLAY
56 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:04:29 No.1357009512  del
どんなに警備頑張っても破壊簡単そうだなでかいし
PLAY
57 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:05:35 No.1357009821  del
これも宇宙コロニーも無理
月に移住も無理
もう人類は月にすら行けない
PLAY
58 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:06:00 No.1357009940  del
>宇宙ってデブリ凄いらしいけど完成するまで死人沢山出そう
このまま放置しておくと数十年後には宇宙に上がれなくなるって話だからな
PLAY
59 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:06:15 No.1357010006  del
>たまに極の直上に伸びてるイラストとかあるよね…
それはスペースファウンテンだと思うぞ
内部に流体を流して屹立する建造物
PLAY
60 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:06:49 No.1357010172  del
>>36,000キロ登るのは大変だ
>途中で1泊できそう
100km/hだと半月エレベーターに缶詰だな
PLAY
61 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:07:21 No.1357010300  delそうだねx4
>これも宇宙コロニーも無理
>月に移住も無理
>もう人類は月にすら行けない
もういった
PLAY
62 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:07:35 No.1357010370  del
>軌道エレベーターとマスドライバーはどちらが効率的だろうか
地球から打ち上げるマスドライバーはそもそも人が乗れない
初速で人間は潰れる
アニメとかのアレは厳密にはマスドライバーじゃない
PLAY
63 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:07:47 No.1357010439  del
>>宇宙ってデブリ凄いらしいけど完成するまで死人沢山出そう
>このまま放置しておくと数十年後には宇宙に上がれなくなるって話だからな
ガンダムとビームライフル作らないといけないな
PLAY
64 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:08:07 No.1357010541  del
>No.1357004695
軌道エレベーターの高度100 kmからなんかを接線方向に押し出したとして
楕円軌道にすらならずに地球のどっかに落ちるだけなんじゃ……
PLAY
65 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:08:09 No.1357010556  delそうだねx1
    1759842489934.jpg-(25098 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
66 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:08:16 No.1357010595  del
長時間上昇負荷で身長縮まない?
PLAY
67 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:08:34 No.1357010682  delそうだねx3
>>これも宇宙コロニーも無理
>>月に移住も無理
>>もう人類は月にすら行けない
>もういった
もう行けないって書いてるだろ
PLAY
68 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:08:47 No.1357010744  del
放置された衛星とか沢山浮いてるらしいからその掃除からしないと
PLAY
69 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:09:31 No.1357011001  del
>うん
>お前が馬鹿だってわかった
コリオリ力ってそんなに無視できるものだっけ?
と思ったが一応理論あるのか
まあやってみないと分かんないけども…
PLAY
70 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:09:46 No.1357011072  del
トップをねらえ by 軌道ロープウエイ.....
PLAY
71 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:09:59 No.1357011151  del
>No.1357010556
全世界が一丸となって建設し警備もしみたいな状況じゃないとダメそう
PLAY
72 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:10:06 No.1357011188  del
>長時間上昇負荷で身長縮まない?
寝てたら伸びる理論
PLAY
73 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:10:07 No.1357011194  del
>もう行けないって書いてるだろ
アルテミス計画は
PLAY
74 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:10:47 No.1357011412  delそうだねx2
>長時間上昇負荷で身長縮まない?
なんで常に加速してる前提なんだよ
PLAY
75 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:11:14 No.1357011564  delそうだねx1
地上部分は別に固定する必要は無いんだよな
飛行機で行ける高度に末端が浮いていてもいい
気象やテロを考えるとその方がいいかも
PLAY
76 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:11:54 No.1357011775  del
>放置された衛星とか沢山浮いてるらしいからその掃除からしないと
むしろ掃除用に作られるかもしれない
綿ぶつけたりレーザーで減速するように撃ったり
PLAY
77 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:12:05 No.1357011829  del
Z.O.Eのアニメで構造覚えた
PLAY
78 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:12:07 No.1357011837  del
月の地下に施設建設しよう
PLAY
79 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:12:19 No.1357011892  del
>No.1357011001
コリオリの力は「みかけの力」で地球で言うなら南北に移動しないと発生しないよ
PLAY
80 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:12:21 No.1357011907  del
>軌道エレベーターとスカイフックはどちらが効率的だろうか
PLAY
81 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:12:33 No.1357011965  del
https://app.keeptrack.space/
人工衛星だけでもこの数...
PLAY
82 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:12:55 No.1357012078  delそうだねx1
>全世界が一丸となって建設し警備もしみたいな状況じゃないとダメそう
つまり無理ってこったな
PLAY
83 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:13:17 No.1357012206  del
創作でよくあるすげえエネルギーが見つかりーでも無い限りこのままろくに地球出れずに滅びそう
PLAY
84 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:13:25 No.1357012254  del
スカイフックもそれなりの長さになるから難易度はあんま変わらん
PLAY
85 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:13:30 No.1357012286  del
>>>これも宇宙コロニーも無理
>>>月に移住も無理
>>>もう人類は月にすら行けない
>>もういった
>もう行けないって書いてるだろ
スレには反するが別に今後一切軌道エレベータ以外の大気圏脱出不可!
でもないし…もう行けないって訳じゃないだろう
PLAY
86 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:14:21 No.1357012538  delそうだねx2
>>36,000キロ登るのは大変だ
>途中で1泊できそう
時速100?でも360時間
15日かかるわ
PLAY
87 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:14:29 No.1357012586  del
国土レベルにでかい構造体はメンテしきれないので造ると手に負えない粗大ゴミになるだけである
PLAY
88 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:14:33 No.1357012598  del
宇宙に出るためにとんでも無い燃料使ってるし無限にはやれんよね
PLAY
89 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:14:40 No.1357012636  delそうだねx12
    1759842880280.jpg-(43580 B)
>全世界が一丸となって
PLAY
90 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:14:46 No.1357012667  del
>アルテミス計画は
伸びに伸びてるしまあ先に中国が行っちゃうだろ
PLAY
91 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:14:59 No.1357012728  del
軌道エレベーターアクションを作ろう
PLAY
92 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:15:03 No.1357012749  del
ワープ装置の方なんとかならん?
PLAY
93 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:16:01 No.1357013052  del
>宇宙に出るためにとんでも無い燃料使ってるし無限にはやれんよね
まあ持ってくだけならマスドライバーでいいんだけどね
長距離砲にもなるから作れないけど
PLAY
94 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:16:08 No.1357013086  delそうだねx2
>>アルテミス計画は
>伸びに伸びてるしまあ先に中国が行っちゃうだろ
トランプめ・・・
あいつ中国の回し者では
PLAY
95 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:16:15 No.1357013129  del
>創作でよくあるすげえエネルギーが見つかりーでも無い限りこのままろくに地球出れずに滅びそう
別に出る必要なくね
たとえ温暖化や氷河期になっても地球上の方が他の惑星より遥かにマシだと思うし
PLAY
96 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:16:24 No.1357013179  del
>ワープ装置の方なんとかならん?
机上では無限大の質量を光速で動かせば作れるぞ!
PLAY
97 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:17:19 No.1357013478  del
>コリオリの力は「みかけの力」で地球で言うなら南北に移動しないと発生しないよ
赤道なら無問題
アンカーで引っ張ってるから無問題
エレベーターが上下することによって無問題
という主張はあるみたいだが実際やってみないことにはね
PLAY
98 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:17:27 No.1357013516  delそうだねx3
>ワープ装置の方なんとかならん?
力任せに時空を捻じ曲げられることは一般相対性理論の式を弄ることで理論的に可能らしいってわかったんだけど
問題なのはそれに必要なエネルギーの方でして…
PLAY
99 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:18:11 No.1357013719  del
軌道エレベーターとワープじゃ技術レベルが全然違うぞ
PLAY
100 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:19:25 No.1357014079  delそうだねx1
ガンハザード思い出す
PLAY
101 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:19:30 No.1357014106  del
>コリオリの力は「みかけの力」で地球で言うなら南北に移動しないと発生しないよ
>南北に移動しないと発生しないよ
(゚Д゚)ハァ?
PLAY
102 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:20:27 No.1357014411  del
太平洋を渡るのに飛行機に乗っていけばいいだけのことを太平洋を横断する橋を建てようとするようなもんだ
「飛行機の燃料代がいらなくなるよ」その橋本当に要るのですか?
PLAY
103 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:20:51 No.1357014519  delそうだねx1
>太平洋を渡るのに飛行機に乗っていけばいいだけのことを太平洋を横断する橋を建てようとするようなもんだ
>「飛行機の燃料代がいらなくなるよ」その橋本当に要るのですか?
いるよ
PLAY
104 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:20:52 No.1357014527  del
>>>もう人類は月にすら行けない
>>もういった
>もう行けないって書いてるだろ
何しに行くの定期
PLAY
105 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:20:57 No.1357014558  del
ISSからロープぷらーんと下げて上がってくるロケットに引っ掛けて持ち上げれない?
PLAY
106 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:21:31 No.1357014734  del
>太平洋を渡るのに飛行機に乗っていけばいいだけのことを太平洋を横断する橋を建てようとするようなもんだ
>「飛行機の燃料代がいらなくなるよ」その橋本当に要るのですか?
橋を渡るにも燃費がいるんじゃね〜の?
PLAY
107 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:22:07 No.1357014896  del
>ISSからロープぷらーんと下げて上がってくるロケットに引っ掛けて持ち上げれない?
そのロープ地上をものすごいスピードで這い回るけどよろしいか?
PLAY
108 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:22:42 No.1357015087  del
>>ISSからロープぷらーんと下げて上がってくるロケットに引っ掛けて持ち上げれない?
>そのロープ地上をものすごいスピードで這い回るけどよろしいか?
引っかかった所でISSが落ちて来るだけかも
PLAY
109 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:23:55 No.1357015408  delそうだねx5
>何しに行くの定期
面子というもっともくだらないもののためだ
PLAY
110 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:24:04 No.1357015451  del
ISS静止してるように見えて爆速で移動中である
PLAY
111 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:24:24 No.1357015548  del
ロープの抵抗だけでもISSなんて落下するだろ
PLAY
112 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:24:29 No.1357015571  del
言ってる間に温暖化が極まって地上で生活できなくなるだろうから
要るか要らないかで言ったらまあ要るでしょ
まあそのうちに
PLAY
113 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:24:34 No.1357015593  delそうだねx1
>引っかかった所でISSが落ちて来るだけかも
時速数百キロで走り回るロープだぞ
PLAY
114 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:24:47 No.1357015662  del
宇宙に出るなら目的が欲しいけど今のところ有用なものある?
PLAY
115 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:24:56 No.1357015701  del
>ISS静止してるように見えて爆速で移動中である
地上で見た事がある人なら高速で動いているのは知ってると思う
PLAY
116 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:25:13 No.1357015788  delそうだねx1
多惑星型の生命に進化しないと一度のピンチで絶滅しちゃうし
PLAY
117 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:25:20 No.1357015829  del
>宇宙に出るなら目的が欲しいけど今のところ有用なものある?
面白そうだから
PLAY
118 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:25:42 No.1357015927  del
>言ってる間に温暖化が極まって地上で生活できなくなるだろうから
>要るか要らないかで言ったらまあ要るでしょ
>まあそのうちに
ここに書き込んでる連中まとめて死んでるからその時の人類頑張ってやな
PLAY
119 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:27:02 No.1357016314  del
>>引っかかった所でISSが落ちて来るだけかも
>時速数百キロで走り回るロープだぞ
移動速度秒速8kmくらいだっけ?
PLAY
120 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:27:20 No.1357016406  del
地表の赤道に居る質量60 kgのとしあきは
地球自転の接線方向に60 kg×マッハ1ぐらいの運動量を持っているわけやが
そのとしあきが静止軌道ステーションに移動した暁には
地球自転の接線方向に60 kg×マッハ6ぐらいの運動量を持つことになるわけや
60 kg×マッハ5の運動量はだれが負担するのかというと直接的には軌道エレベーター……
PLAY
121 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:27:29 No.1357016453  del
軌道エレベーターの先端は物を発射するのに使えるんだっけスイングバイ?
PLAY
122 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:28:06 No.1357016653  del
>全世界が一丸となって建設し警備もしみたいな状況じゃないとダメそう
テロの標的にしかならない
PLAY
123 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:28:39 No.1357016809  del
>宇宙に出るなら目的が欲しいけど今のところ有用なものある?
まあみんな大好きヘリウム3があるっちゃある
地球上にはほんの少ししかないし人工的に作るのにはめっちゃ金がかかる
中国は月基地作って核融合炉の研究進めるつもりらしいが
PLAY
124 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:29:25 No.1357017015  delそうだねx1
>>全世界が一丸となって建設し警備もしみたいな状況じゃないとダメそう
>テロの標的にしかならない
全世界って言ってるだろ
と思ったがロシアとか見てたらいくらでもそんな奴いそうだったわ…
PLAY
125 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:30:03 No.1357017194  del
月の裏側は億年単位で隕石や小惑星受け止めてるから色々なレアメタルがありそう
PLAY
126 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:30:32 No.1357017339  del
レアすぎて使い道分からん!になりそう
PLAY
127 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:30:37 No.1357017358  del
宇宙開発用にゲッターを開発しないとな
PLAY
128 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:31:23 No.1357017584  del
エネルギーが生産できたとて月からどうやって持って来るつもりかな?
そのころにはテザーの技術が確立できるとか…
PLAY
129 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:31:45 No.1357017703  del
>理屈の上ではいいことだらけ
>現実的にはテロの標的
そもそも人間がそんなくだらない内輪揉めを卒業して
繁栄と探究のために一致団結する未来が前提なんで
つまり?人間にはムリってことだよ
こんなくだらない生き物は宇宙へ出ていく前に勝手に滅びる
PLAY
130 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:31:54 No.1357017750  del
>エネルギーが生産できたとて月からどうやって持って来るつもりかな?
>そのころにはテザーの技術が確立できるとか…
地球軌道上のステーションまで電磁波で送ればいいだけ
PLAY
131 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:32:29 No.1357017940  delそうだねx2
>全世界って言ってるだろ
>と思ったがロシアとか見てたらいくらでもそんな奴いそうだったわ…
テロは国が主体ではないので全世界の国が手をつないでもなくならんのよ
PLAY
132 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:32:43 No.1357018014  del
>>エネルギーが生産できたとて月からどうやって持って来るつもりかな?
>>そのころにはテザーの技術が確立できるとか…
>地球軌道上のステーションまで電磁波で送ればいいだけ
サテライトシステムか
PLAY
133 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:32:58 No.1357018083  del
軌道エレベーターで受けられればそこからは有線送電で大気による減衰を減らせる
希ガス
PLAY
134 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:33:16 No.1357018182  delそうだねx1
>>全世界って言ってるだろ
>>と思ったがロシアとか見てたらいくらでもそんな奴いそうだったわ…
>テロは国が主体ではないので全世界の国が手をつないでもなくならんのよ
宗教に狂ってる奴らとか神の領域とか言って突撃してきそう
PLAY
135 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:33:21 No.1357018208  del
中央リニア開業してから、スレ立てて
PLAY
136 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:33:51 No.1357018351  del
>こんなくだらない生き物は宇宙へ出ていく前に勝手に滅びる
そう勝手に思い込んで自分で未来を潰す
このように人類は愚かである
PLAY
137 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:34:15 No.1357018476  del
>サテライトシステムか
月は出ているか
PLAY
138 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:34:27 No.1357018536  del
>そう勝手に思い込んで自分で未来を潰す
>このように人類は愚かである
人類の代表どころか絞りカスの言うことを真に受けるなよ
PLAY
139 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:34:53 No.1357018659  del
まずは核融合完成させよ
PLAY
140 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:34:55 No.1357018674  delそうだねx2
>軌道エレベーターで受けられればそこからは有線送電で大気による減衰を減らせる
>希ガス
そもそもね
宇宙から地上まで伸ばす強度の素材がなくて困ってんだ
てことは軌道エレベータに送電線這わせるのもムリなんだ
重すぎてちぎれちまう
PLAY
141 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:35:19 No.1357018783  del
>サテライトシステムか
計画としては割と真面目に合ったんだけどね
宇宙空間で太陽光発電して地球上にマイクロ波で送るっていう
まあ危険やろってなくなったが
PLAY
142 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:35:27 No.1357018824  del
>>サテライトシステムか
>月は出ているか
あれ受けてる時に近づくと死ぬらしいな
PLAY
143 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:36:04 No.1357019003  del
>>そう勝手に思い込んで自分で未来を潰す
>>このように人類は愚かである
>人類の代表どころか絞りカスの言うことを真に受けるなよ
じゃあどうやってテロリストをこの世からなくすか言ってみろよ
あ?言ってみろ間抜けな人間がよ
PLAY
144 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:36:54 No.1357019217  del
あっその人構ってもらいたいだけのいつもの人っすよ
PLAY
145 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:37:00 No.1357019251  del
まあ軌道エレベーターにそこらのビルみたいな調子で
床と天井を作っていったら
たちまち北米大陸より大きい陸地面積が出現するから
もはや警備不可能と言えるかもしれん
PLAY
146 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:37:10 No.1357019293  del
せいぜい他人に迷惑かけないようにね
PLAY
147 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:38:23 No.1357019605  delそうだねx1
>まあ軌道エレベーターにそこらのビルみたいな調子で
>床と天井を作っていったら
>たちまち北米大陸より大きい陸地面積が出現するから
>もはや警備不可能と言えるかもしれん
その前に自重で瓦解するだろう
PLAY
148 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:38:26 No.1357019620  del
>じゃあどうやってテロリストをこの世からなくすか言ってみろよ
>あ?言ってみろ間抜けな人間がよ
テロリズムが無くならないことと人類が宇宙に進出できないことの間には論理的な証明がない
まずそれを証明してからテロリズムを無くすことを考えるべきだな
PLAY
149 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:38:49 No.1357019715  del
>宇宙から地上まで伸ばす強度の素材がなくて困ってんだ
>てことは軌道エレベータに送電線這わせるのもムリなんだ
>重すぎてちぎれちまう
軌道エレベーターの動力どうすんの問題だよね
レーザー給電しかないんだけど
PLAY
150 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:38:53 No.1357019728  del
>No.135701
>宇宙から地上まで伸ばす強度の素材がなくて困ってんだ
これはそう

>てことは軌道エレベータに送電線這わせるのもムリなんだ
>重すぎてちぎれちまう
電線這わせるのは逝けるやろ……
這わせる側が宇宙から地上まで伸ばす強度を持ってさえいたら
PLAY
151 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:39:31 No.1357019872  del
耐えられそうな素材はあるらしいけど高価みたいだし作るのも大変そう
PLAY
152 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:39:58 No.1357019998  del
>テロリズムが無くならないことと人類が宇宙に進出できないことの間には論理的な証明がない
軌道エレベータも作らずに?人間が宇宙へ?
反重力装置でも発明すんの?すごいね1000年かけようがムリだがね
PLAY
153 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:41:00 No.1357020269  del
1000年かけて無理はどこから来たんだろうな未来人か
PLAY
154 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:41:41 No.1357020434  del
車も空を飛ばないし
もう大して技術は進歩しないよ
PLAY
155 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:42:03 No.1357020523  del
こんなの出来たら宇宙に核廃棄物や二酸化炭素捨てたい放題じゃん
PLAY
156 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:42:03 No.1357020524  del
ダムみたく地球の自転がズレたりしないの?
PLAY
157 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:42:06 No.1357020536  del
とオモタが破断長に壁材と配線の重量まで支え切るだ
けのマージンとテンションが必要か、
誰かが何とかるるんじゃないの(適当
PLAY
158 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:42:11 No.1357020559  del
>1000年かけて無理はどこから来たんだろうな未来人か
SFの話してんじゃないんだよ
反重力なんて理論的にも可能性のないものをどうやって作るか教えて?ねえ教えて?
PLAY
159 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:42:12 No.1357020564  del
>軌道上まで登るのに何日かかるんです?
ロケットもプラン全体で見たら企画から打ち上げまで年単位でかかってるぞ
PLAY
160 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:44:32 No.1357021172  del
>ロケットもプラン全体で見たら企画から打ち上げまで年単位でかかってるぞ
なんて頓珍漢な遅レス
PLAY
161 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:44:37 No.1357021188  del
冷静に考えると重力制御ってどこからともなく無限のエネルギーを生み出せちゃうから
そりゃできないわな
PLAY
162 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:45:11 No.1357021331  delそうだねx2
かまってもらいたい一心で必死すぎるだろ
PLAY
163 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:45:29 No.1357021421  delそうだねx1
できるできないじゃなく常にテロの的ってのが一番わかりやすい困難さ
ヤケクソ不満自爆野郎が全員狙う対象
PLAY
164 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:46:10 No.1357021597  del
静止衛星軌道まで36000km
時速300kmで走ったとして120時間
まあゆっくりしていけ
PLAY
165 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:46:22 No.1357021657  delそうだねx1
>できるできないじゃなく常にテロの的ってのが一番わかりやすい困難さ
>ヤケクソ不満自爆野郎が全員狙う対象
携行兵器で破壊できそうだしなぁ
PLAY
166 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:46:44 No.1357021765  del
>No.1357021172
カッカするなよ朝からインターネットずっとやってるのかお前だけだよ
PLAY
167 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:46:55 No.1357021826  del
ゆっくり登れるってのも利点の一つだからなぁ
PLAY
168 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:47:49 No.1357022083  del
正直こんな危ない所でゆっくりはしたくねえ
PLAY
169 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:48:12 No.1357022179  del
>十分な長さのカーボンナノチューブがまだ作れない
長さというか
理論値では可能という話なんで
なかなか安定した配列に出来んのよね
PLAY
170 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:48:42 No.1357022330  del
わりとマジで物理的に人間が宇宙へ行くなんてことはさっさと諦めた方がいい
何もかも無駄が多すぎる
知性をデジタル化して送り出した方が絶対に簡単だ
PLAY
171 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:48:57 No.1357022405  del
ロケットでも宇宙エレベーターでもマスドライバーでもいいから宇宙に物資と人間を大量にかつ安全に送り出せばいい
PLAY
172 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:49:25 No.1357022536  del
>No.1357022330
ここで全てが決まるわけじゃないのに必死すぎるぞ
PLAY
173 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:49:28 No.1357022553  del
>わりとマジで物理的に人間が宇宙へ行くなんてことはさっさと諦めた方がいい
>何もかも無駄が多すぎる
>知性をデジタル化して送り出した方が絶対に簡単だ
イーロン「おまえなに言ってるんだ?」
PLAY
174 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:49:38 No.1357022603  del
>No.1357002042
グラフェンはシートには出来るが紐状に出来ないって聞いたけど
どうなんだろう
175 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:49:43 No.1357022627  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
176 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:49:51 No.1357022659  del
>ロケットでも宇宙エレベーターでもマスドライバーでもいいから宇宙に物資と人間を大量にかつ安全に送り出せばいい
そんな方法は残念ながらない
PLAY
177 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:49:54 No.1357022677  del
地球の引力をスイッチ1つでオフに
PLAY
178 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:49:56 No.1357022682  del
>ロケットでも宇宙エレベーターでもマスドライバーでもいいから宇宙に物資と人間を大量にかつ安全に送り出せばいい
マスドライバーで人間送り出すのは無理じゃね
PLAY
179 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:50:26 No.1357022828  del
宇宙エレベータなんて単語初めて聞いた
軌道エレベータちゃうんか
PLAY
180 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:50:45 No.1357022928  del
「楽園の泉」でアンカーの質量は10億トンとか言ってたから
自重+10億トンを支えられるケーブルに
10億トンまでで全長3万6000 km+αをハウジングする想定だったのかあれ
PLAY
181 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:51:12 No.1357023049  del
物資だけ大砲で宇宙に放り出すか
どうやって回収するかだけど
PLAY
182 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:51:26 No.1357023106  del
打ち上げコストや排出物下げたいならレーザー推進みたいな手もある
大量のレーザーの設置と制御が面倒だけど数万kmの炭素の紐管理するよりはマシかなって
PLAY
183 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:51:31 No.1357023133  delそうだねx1
学会とか発表じゃないんだから些細な言い間違いとかは適当に補完してやりゃ良いんだよ
PLAY
184 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:51:47 No.1357023191  del
他の惑星に人類を送りたいなら細菌でも送り届ければ良いと火の鳥で学んだ
PLAY
185 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:52:00 No.1357023247  del
>マスドライバーで人間送り出すのは無理じゃね
コールドスリープにしても無理かな
機械が持たないか
PLAY
186 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:52:35 No.1357023398  del
レーザー推進は地上から打ち上げるのには全く役に立たない
そりゃそうだろレーザーで空飛ぶ車作れる?地面を焼き払ったってムリだ
PLAY
187 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:53:00 No.1357023518  del
>>マスドライバーで人間送り出すのは無理じゃね
>コールドスリープにしても無理かな
>機械が持たないか
なぜコールドスリープなんて話が出てくる
PLAY
188 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:53:22 No.1357023623  del
人格をデータにして身体を機械に出来れば生命維持装置なんか要らないがそれは人類と言えるのだろうか
PLAY
189 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:53:28 No.1357023653  del
ダイダロス計画を復活させましょう
PLAY
190 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:53:44 No.1357023733  delそうだねx2
>No.1357023398
出来ない理由ばっか言ってるから追い出し部屋送りになるんだよ
PLAY
191 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:53:45 No.1357023741  del
軌道エレベーターあれば質量兵器作り放題じゃない?
PLAY
192 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:53:51 No.1357023780  del
冷凍すれば硬くなるかと思って…
PLAY
193 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:53:54 No.1357023789  del
>宇宙エレベータなんて単語初めて聞いた
>軌道エレベータちゃうんか
日本語訳の問題
PLAY
194 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:54:36 No.1357023965  del
>人格をデータにして身体を機械に出来れば生命維持装置なんか要らないがそれは人類と言えるのだろうか
人類にこだわる意味が全くない
人工知能が発達していけば大多数の人間はそのことに気づくよ
PLAY
195 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:55:13 No.1357024133  del
>軌道エレベーターあれば質量兵器作り放題じゃない?
人類の存亡賭けてそうな技術で他国脅かすような事態になるならそのうち破壊されるわ
PLAY
196 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:55:51 No.1357024323  del
イーガンの短編に直径5 mmぐらいのレーザーで
軌道を変える惑星の話が
(『孤児惑星』「ビット・プレイヤー」所収
PLAY
197 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:55:59 No.1357024370  del
>冷凍すれば硬くなるかと思って…
力業過ぎるやろ…
PLAY
198 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:56:04 No.1357024392  del
>宇宙エレベータなんて単語初めて聞いた
>軌道エレベータちゃうんか
初めてってことはあるまい
最近は宇宙エレベーター派の方に勢いがあるぞ
ニュースなんかで取り上げられる時は宇宙エレベーターと紹介されることが多い
でもなんか「宇宙」って付けるとダサく感じるんだよなあ
やっぱり軌道エレベーターの方が中二心をくすぐる
PLAY
199 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:56:24 No.1357024466  del
>出来ない理由ばっか言ってるから追い出し部屋送りになるんだよ
お前が半端な理解でトンチンカンなこと言ってるだけだろ
もう一度言うがレーザー推進は地上からの打ち上げでは役に立たない
あれは推進力そのものは微弱でも長時間継続的な加速度を加えることで宇宙空間で加速し続けるためのものだ
地球の重力加速度に対しては常に負け続けてピクリとも浮きやしねえよ
PLAY
200 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:56:44 No.1357024569  del
    1759845404794.png-(69903 B)
完全にバランスが取れてる状態だったら最下部爆破しても何も起こらないよね
中間あたりを爆破してぶっちぎれるのを狙うのか
PLAY
201 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:57:36 No.1357024809  del
>お前が半端な理解でトンチンカンなこと言ってるだけだろ
>もう一度言うがレーザー推進は地上からの打ち上げでは役に立たない
>あれは推進力そのものは微弱でも長時間継続的な加速度を加えることで宇宙空間で加速し続けるためのものだ
>地球の重力加速度に対しては常に負け続けてピクリとも浮きやしねえよ
おまえレーザー給電システムとレーザー推進システム間違えてね?
PLAY
202 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:57:52 No.1357024887  delそうだねx2
>No.1357024466
お前のその知恵を使ってお前なりにやるならどんなプランかってのをみんなは聞きたいんだよ
出来ない理由博覧会なんか求めてない
PLAY
203 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:57:58 No.1357024919  delそうだねx1
>>宇宙エレベータなんて単語初めて聞いた
>>軌道エレベータちゃうんか
>初めてってことはあるまい
>最近は宇宙エレベーター派の方に勢いがあるぞ
>ニュースなんかで取り上げられる時は宇宙エレベーターと紹介されることが多い
>でもなんか「宇宙」って付けるとダサく感じるんだよなあ
>やっぱり軌道エレベーターの方が中二心をくすぐる
マジかよテレビとか見ないから知らなかったわ
絶対嫌なんだけど宇宙エレベータとか…
PLAY
204 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:58:30 No.1357025044  del
>おまえレーザー給電システムとレーザー推進システム間違えてね?

>打ち上げコストや排出物下げたいならレーザー推進みたいな手もある
>大量のレーザーの設置と制御が面倒だけど数万kmの炭素の紐管理するよりはマシかなって

これはレーザー給電の話じゃないよな
PLAY
205 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:58:38 No.1357025076  delそうだねx4
いるよな楽しくあれこれ話してるのに否定から入ってなんやこいつって孤立する奴
PLAY
206 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:58:42 No.1357025099  del
>完全にバランスが取れてる状態だったら最下部爆破しても何も起こらないよね
>中間あたりを爆破してぶっちぎれるのを狙うのか
起こるぞ
PLAY
207 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:59:02 No.1357025198  del
>冷凍すれば硬くなるかと思って…
人間のコールドスリープは死なない程度に体温下げて仮死状態にするんじゃないっけ?
PLAY
208 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:59:03 No.1357025203  del
    1759845543395.jpg-(44983 B)
>お前が半端な理解でトンチンカンなこと言ってるだけだろ
>もう一度言うがレーザー推進は地上からの打ち上げでは役に立たない
>あれは推進力そのものは微弱でも長時間継続的な加速度を加えることで宇宙空間で加速し続けるためのものだ
>地球の重力加速度に対しては常に負け続けてピクリとも浮きやしねえよ
えっ!?
PLAY
209 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:59:10 No.1357025243  delそうだねx3
ガチれば実現可能みたいに扱われてるけどどう考えたって無理じゃね
PLAY
210 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:59:18 No.1357025280  del
>お前のその知恵を使ってお前なりにやるならどんなプランかってのをみんなは聞きたいんだよ
>出来ない理由博覧会なんか求めてない
バカが妄想垂れ流す場じゃねえんだよ
PLAY
211 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:59:25 No.1357025314  delそうだねx1
>>完全にバランスが取れてる状態だったら最下部爆破しても何も起こらないよね
>>中間あたりを爆破してぶっちぎれるのを狙うのか
>起こるぞ
この長さを管理維持はちょっと途方もないな
PLAY
212 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:59:39 No.1357025376  del
打ち上げ用レーザー推進の研究なんてナンボでもあるぞ
ペイロードが2桁kg程度のものなら今世紀中には実験始まるんじゃねって気はする
PLAY
213 無念 Name としあき 25/10/07(火)22:59:41 No.1357025388  del
>No.1357024569
ケーブルにいちばんテンションがかかるのは
そのものずばり静止軌道の軌道ステーションあたり
重力に引かれるケーブルの長さが最大となる地点やか
らな
PLAY
214 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:01:17 No.1357025818  del
>冷凍すれば硬くなるかと思って…
天才やん
ちょっと最近ED気味だから試してくる
PLAY
215 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:02:03 No.1357026040  del
人間が真空で活動出来るように進化しよう
PLAY
216 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:02:38 No.1357026177  del
    1759845758764.jpg-(52568 B)
>宇宙エレベータなんて単語初めて聞いた
俺が知ったのはこの本が出た2008年だ
PLAY
217 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:03:03 No.1357026281  delそうだねx1
>ガチれば実現可能みたいに扱われてるけどどう考えたって無理じゃね
諸々の問題を無視したとしても建材がそもそも作れない
強度があればって単純に考えてたけど
実際に軌道エレベーターを作るに足る強靭な物質って人体に対して破壊的すぎる猛毒なんだわ
強すぎる電磁波が放射線として有害なのと同じで
そんなやべえもんを大量に大気中で運用するわけにいかねえんだ
PLAY
218 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:03:46 No.1357026449  del
>No.1357025280
それならお勉強出来る人とだけお話しなさいよ
ここは公衆トイレだよ
PLAY
219 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:04:00 No.1357026511  delそうだねx5
    1759845840393.webp-(102988 B)
お嬢ちゃんが教えてくれた
PLAY
220 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:04:24 No.1357026611  del
>ケーブルにいちばんテンションがかかるのは
>そのものずばり静止軌道の軌道ステーションあたり
>重力に引かれるケーブルの長さが最大となる地点やか
>らな
遠心力と重力が釣り合うようになるから
基本的にテンションは一律やぞ
だから実現可能性が素材の引張強度に依存するわけで
PLAY
221 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:08:12 No.1357027529  del
軌道エレベーターより軌道エスカレーターの実用化を
PLAY
222 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:09:38 No.1357027850  del
>軌道エレベーターより軌道エスカレーターの実用化を
10年以上ずっとつまらない事言い続けてるなお前
PLAY
223 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:10:57 No.1357028155  delそうだねx2
>実際に軌道エレベーターを作るに足る強靭な物質って人体に対して破壊的すぎる猛毒なんだわ
カーボンナノチューブがアスベストの何倍も有害なのには参ったね…
他にどういう材料を開発したとしても自然分解しないのは間違いないし
割れたり砕けたりして散らばればマイクロプラスチックどころじゃない環境汚染になる
PLAY
224 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:11:01 No.1357028172  del
>No.1357026611
>遠心力と重力が釣り合うようになるから
>基本的にテンションは一律やぞ
(゚Д゚)ハァ?
軌道エレベータの強度を語る上での超基本概念であるところの
破断長を理解していないパースン……
PLAY
225 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:14:45 No.1357029067  delそうだねx1
    1759846485229.jpg-(5528 B)
←ていうかこれ
軌道ステーションより下は重力により引きずりおろされようとするから
応力は地表からの高度が増すにつれて増大する
軌道ステーションを超えたら反対に減少する
PLAY
226 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:16:50 No.1357029537  del
普通の宇宙開発ですら予算ギリギリなのに
こんな無用の長物に使う金なんて無いよ
PLAY
227 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:18:25 No.1357029925  delそうだねx1
>>軌道エレベーターより軌道エスカレーターの実用化を
>10年以上ずっとつまらない事言い続けてるなお前
起動エスカレーターはもう40年弱前からのネタだぞ?
PLAY
228 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:19:41 No.1357030233  del
軌道エレベーターは大体宇宙太陽光発電とセットだからエネルギー問題の解決策も兼ねてるけど
この調子だと核融合発電の方が先に現実化しそうだしエネルギー方面での実用性も怪しい感はある
PLAY
229 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:21:06 No.1357030591  del
まず人間は貧しすぎる
太陽光と化学反応の貧相なカロリーを文明の基盤にしてる限り宇宙なんてとても手が出ない
解決するには先にエネルギーコストを下げなきゃならない
現代に比べたら本当にタダ同然に無尽蔵のエネルギーを生み出せれば
それを湯水のように使って打ち上げでもなんでもやれる
でもそれって可能なのか
ただの水からエネルギーを取り出せるdーd核融合実現の目処は全く立たない
PLAY
230 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:21:14 No.1357030632  del
できるできないはどうでもよくて
できた結果どんな恩恵があるのかが問題
PLAY
231 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:21:22 No.1357030669  del
>普通の宇宙開発ですら予算ギリギリなのに
>こんな無用の長物に使う金なんて無いよ
ロケット需要あるなら無用の長物にはならないだろう
PLAY
232 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:21:43 No.1357030744  delそうだねx2
使い捨ての燃料満載ロケットなんて無駄じゃん
という発想の元考え始めたが冷静に考えれば考えるほどそのロケットよりも無駄しかないことが判明していったからな
PLAY
233 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:21:57 No.1357030796  del
エレベーター否定するやつは現実のロケットのコストの悪さ知らなすぎる
PLAY
234 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:22:17 No.1357030869  del
    1759846937328.jpg-(206694 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
235 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:22:32 No.1357030932  delそうだねx1
>できた結果どんな恩恵があるのかが問題
ロケット燃料の無駄がなくなる
そしてロケット燃料よりももっと貴重なものを浪費する
PLAY
236 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:22:45 No.1357030984  delそうだねx4
>エレベーター否定するやつは現実のロケットのコストの悪さ知らなすぎる
>使い捨ての燃料満載ロケットなんて無駄じゃん
>という発想の元考え始めたが冷静に考えれば考えるほどそのロケットよりも無駄しかないことが判明していったからな
美しい流れ
PLAY
237 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:23:55 No.1357031242  delそうだねx2
    1759847035243.jpg-(80200 B)
軌道エレベーターと言えばやっぱり銃夢
PLAY
238 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:24:50 No.1357031462  delそうだねx1
そもそもグリーン燃料技術が成熟すれば打ち上げは既存ロケット使い続けてもいいんだよな
惑星間の移動は高比推力のやつ欲しいけど
PLAY
239 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:26:31 No.1357031844  del
>まず人間は貧しすぎる
>太陽光と化学反応の貧相なカロリーを文明の基盤にしてる限り宇宙なんてとても手が出ない
>解決するには先にエネルギーコストを下げなきゃならない
>現代に比べたら本当にタダ同然に無尽蔵のエネルギーを生み出せれば
>それを湯水のように使って打ち上げでもなんでもやれる
>でもそれって可能なのか
>ただの水からエネルギーを取り出せるdーd核融合実現の目処は全く立たない
そんだけ好き放題エネルギー使うようになると
温暖化も止まらないだろうし結局破滅だな
いやエネルギー使い放題ならそれで冷却も可能ではあるが
PLAY
240 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:27:05 No.1357031993  del
掲示板で不特定多数の相手と話すなら
見学に来た小中学生と科学のもしも話をする事をイメージしながら伝えなきゃいけないよ
スタートレックやガンダムの話を交えながらね
出来ない理由を叩きつけるのはただの無作法
PLAY
241 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:28:00 No.1357032197  delそうだねx2
>スタートレックやガンダムの話を交えながらね
帰れよガノタ
お前がいるとほんと話にならない
PLAY
242 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:29:44 No.1357032606  delそうだねx1
スカイツリーですら計画開始から竣工まで10年近くかかってるし
宇宙エレベーターとかどれだけ時間が必要か想像もできん
PLAY
243 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:30:13 No.1357032720  del
>掲示板で不特定多数の相手と話すなら
>見学に来た小中学生と科学のもしも話をする事をイメージしながら伝えなきゃいけないよ
小卒以下の科学知識でアニメしか知らないようなおっさん相手に科学の話とか無理だから
PLAY
244 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:30:54 No.1357032888  del
>>スカイツリーですら計画開始から竣工まで10年近くかかってるし
>宇宙エレベーターとかどれだけ時間が必要か想像もできん
バベルの塔を作る気でやんないとね
PLAY
245 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:31:51 No.1357033114  del
どうせ出来たとしても軌道エレベーターが地球に大きな負荷を掛けて悪影響を及ぼしてるとか意味わからない宗教団体が現れてテロ行為するでしょ
PLAY
246 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:32:33 No.1357033275  del
少なくともここで暴言吐いてるのが死んだ後の話だからご安心
PLAY
247 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:33:35 No.1357033523  del
まぁ少なくともミサイル攻撃に耐えられるくらいの強度は必要だろうな
PLAY
248 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:34:07 No.1357033658  delそうだねx2
>スカイツリーですら計画開始から竣工まで10年近くかかってるし
>宇宙エレベーターとかどれだけ時間が必要か想像もできん
何より維持か不可能すぎる
PLAY
249 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:34:16 No.1357033705  del
>少なくともここで暴言吐いてるのが死んだ後の話だからご安心
ここで話てる誰もが結末を見届けられないから無意味よな
PLAY
250 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:34:41 No.1357033807  del
アニメだとなんだっけオーガス?
PLAY
251 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:34:48 No.1357033830  del
ミサイル撃たれないように北朝鮮にも中国にも貸してあげないとね
PLAY
252 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:35:09 No.1357033921  delそうだねx1
>掲示板で不特定多数の相手と話すなら
>見学に来た小中学生と科学のもしも話をする事をイメージしながら伝えなきゃいけないよ
>スタートレックやガンダムの話を交えながらね
>出来ない理由を叩きつけるのはただの無作法
まず君はスタートレックやガンダムが荒唐無稽なフィクションだってことから理解したほうがいいんじゃないのか?
これ言うといやあの作品は細かい科学考証が云々って必ず言うんだけど
物理計算一つもしてないのに考証もくそもないんだわ
PLAY
253 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:35:40 No.1357034039  del
まあ数年後シンギュラリティでも起きてとんでも物質ととんでも技術が生まれない限り
例え今から作り始めても百年後にも完成しないな
PLAY
254 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:35:59 No.1357034119  del
>No.1357033921
調子出てきたじゃん煽ったかいがあるよ
PLAY
255 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:36:20 No.1357034210  del
>アニメだとなんだっけオーガス?
一番最初はブルーノア
PLAY
256 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:36:40 No.1357034293  delそうだねx2
あと釣り宣言ほどBUZAMAなものはない
PLAY
257 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:37:21 No.1357034454  delそうだねx1
>何より維持か不可能すぎる
構造材が原理的にメンテナンス不可能で
老朽化や破損したら1本まるまる交換しなきゃならない
本当にロケットより低コストなのかわかったもんじゃない
PLAY
258 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:37:34 No.1357034500  delそうだねx1
百年前より良い暮らしになってたら良いんだが
PLAY
259 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:37:40 No.1357034523  del
やはりスコード教を作ってキャピタルガード組織しないと無理なのか…
PLAY
260 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:38:51 No.1357034786  del
まあでも不特定多数の相手と話すならレベル下げないと賛成してくれる人も賛成してくれなくなるよ
PLAY
261 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:39:05 No.1357034835  del
    1759847945462.png-(965377 B)
>軌道エレベーターと言えばやっぱりGレコ
PLAY
262 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:39:58 No.1357035025  del
>まあでも不特定多数の相手と話すならレベル下げないと賛成してくれる人も賛成してくれなくなるよ
そもそもガノタの賛成なんか求めてないって
PLAY
263 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:40:22 No.1357035127  del
>アニメだとなんだっけオーガス?
軌道エレベーターが攻撃的な無人機に守られてたな
PLAY
264 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:42:31 No.1357035591  del
>No.1357034454
細かいケーブルを組んで太いケーブルエレベータ本体として構成する形で考えて
かつ一本一本のケーブルを寿命管理して取り替えていくイメージでいる
PLAY
265 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:43:39 No.1357035862  del
一番必要なのはガンダム00みたいな衛星軌道に太陽光発電パネルグルっと並べてそこから電気を送る電線でしょ
エレベーターってくらい巨大なのが必要になるのは何百年後よ
PLAY
266 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:44:32 No.1357036065  delそうだねx1
    1759848272651.jpg-(36924 B)
エスコン7も軌道エレベーターは無人防衛システムに守られてたな
それにしてもマイクロ波送電技術を臆面なく兵器利用する恐ろしさよ…
PLAY
267 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:45:28 No.1357036265  del
まああと軌道エレベータより遥かに前の段階として
巨大建造物の点検とメンテナンスはAIとロボットが全自動でやるようにならんと
とても全長何キロなんてものは維持できない
今でさえ大きなビルや橋は専門のメンテナンス要員がついてやってるんだ
PLAY
268 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:48:53 No.1357037029  delそうだねx1
みんながイメージしてる運用しようと思ったらエレベーターに剛性持たせて地球の自転エネルギーを上昇させたい物に伝えないと駄目なんじゃないの
PLAY
269 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:50:06 No.1357037305  del
100kmも上がれば大気圏外なのに
静止軌道にアンカーポイントを設定すると36000kmと
360倍の長さがいるのはさすがに無駄な気はする
長円軌道スカイフックの方が実用的ではないのか
PLAY
270 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:50:16 No.1357037347  del
現状で考案されてるのは巨大な建造物じゃなくて
超長大なロープウェイみたいなもんだけどな
PLAY
271 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:51:55 No.1357037712  del
>みんながイメージしてる運用しようと思ったらエレベーターに剛性持たせて地球の自転エネルギーを上昇させたい物に伝えないと駄目なんじゃないの
軌道エレベーターってあれ要するに地球の回転に同期した静止軌道から
ずーーーーっと糸を垂らすと地面につくよね?で発想されたものなので
あとはその糸をつたって登らせればいいよねと
PLAY
272 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:54:10 No.1357038167  del
>あとはその糸をつたって登らせればいいよねと
上昇時に自転に合わせるため横向きの力かかると思うけど
それは?
PLAY
273 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:54:52 No.1357038287  del
>100kmも上がれば大気圏外なのに
そんな中途半端な所に行けたとして何の意味があるの
PLAY
274 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:55:37 No.1357038444  del
気球でよくね
PLAY
275 無念 Name としあき 25/10/07(火)23:56:14 No.1357038558  del
風船で
PLAY
276 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:01:41 No.1357039601  del
地球の直径より長い!
PLAY
277 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:01:52 No.1357039641  del
>そんな中途半端な所に行けたとして何の意味があるの
大気圏外に出たら重力がなくなるとでも思ってんじゃない
PLAY
278 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:03:04 No.1357039908  del
>大気圏外に出たら重力がなくなるとでも思ってんじゃない
どこから大気圏外だ?と
PLAY
279 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:06:14 No.1357040547  del
>No.1357038167
地球の半径プラス昇降機が登った分の長さだけ東向きの力を受け取ると思う
昇降機が登る速さにもよるけど無視できる範囲になるのではないだろうか?
PLAY
280 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:07:55 No.1357040881  del
    1759849675488.jpg-(50290 B)
>気球でよくね
スラスター積んだ飛行船で宇宙行こうぜなんてすごいアイデアもある
PLAY
281 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:12:46 No.1357041873  del
>>No.1357038167
>地球の半径プラス昇降機が登った分の長さだけ東向きの力を受け取ると思う
>昇降機が登る速さにもよるけど無視できる範囲になるのではないだろうか?
ロケットがあんな盛大に火を吹いて加速してる行為が無視できる範囲になるか?
PLAY
282 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:13:43 No.1357042045  del
実際は真っ直ぐ上じゃなくてどちらかというと斜め横に進んで行くから大気圏内の取り扱いの方が難しそう
PLAY
283 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:13:59 No.1357042094  del
ゆっくり半年かけて登ればええねん
PLAY
284 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:14:32 No.1357042184  del
人類には物理法則を捻じ曲げたり物質の性質を変えることは出来んので
おのずとやれる事は限られてくる
PLAY
285 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:16:08 No.1357042480  del
>No.1357041873
機動エレベーターについて考えると昇降機の上昇速度が分速1メートルでも登り続ければ静止軌道にもその先にも行ける
というのがアイディアで化学ロケットの延長だと、そこは捉えづらいのかもしれないね
PLAY
286 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:18:46 No.1357042980  del
横向きの力かかってバランス崩れたら倒れるだろ
時間経過したら勝手にまっすぐになるのか
PLAY
287 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:19:16 No.1357043090  del
まぁ万一取り掛かっても途中でバベルの塔になって後の世で謎の遺物になるだけだな
PLAY
288 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:21:13 No.1357043474  del
イエールとザレム
PLAY
289 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:23:38 No.1357043970  del
>ロケットがあんな盛大に火を吹いて加速してる行為が無視できる範囲になるか?
盛大に加速しなくてもケーブルを伝ってゆっくり登ればいいじゃないが原点の構想だぞ
PLAY
290 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:26:55 No.1357044581  del
そもそも宇宙って別になんもないよね
月に金鉱あったとしても採算取れんし
PLAY
291 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:30:16 No.1357045212  delそうだねx1
>そもそも宇宙って別になんもないよね
>月に金鉱あったとしても採算取れんし
ヘリウム3による発電とかになれば可能性は出てくるかも
PLAY
292 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:32:37 No.1357045623  del
ケーブルの持ってる速度を奪いながら上昇するんだな
ケーブルは地球からエネルギー奪って速度を回復させる
PLAY
293 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:34:59 No.1357046041  del
>No.1357042980
接地点から静止軌道までの部分には東向きの力がかかると考えられるけど
機動エレベーターのモデルをどう考えるかで細かく挙動が変わってくると思う
ここまで上がってきた大まかな理解だと静止軌道から先のカウンターウェイトと相殺するとかケーブル自体のテンションで耐える仕組みにするとかそんな描像になる
PLAY
294 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:37:45 No.1357046549  del
作るなら風が無い場所
日本じゃ無理
PLAY
295 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:38:48 No.1357046737  del
色々無理ぽいな
PLAY
296 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:39:59 No.1357046941  del
カウンターウェイトって後から上げる荷物に使うエネルギーを先払いしてるだけでは
PLAY
297 無念 Name としあき 25/10/08(水)00:42:01 No.1357047263  del
作ってる途中で最初に作ったあたりが老朽化して修理して…ってずっと工事してそう
PLAY
298 無念 Name としあき 25/10/08(水)01:06:01 No.1357050940  del
風を切る音で眠れないだろ
PLAY
299 無念 Name としあき 25/10/08(水)01:10:21 No.1357051523  del
真ん中辺ぶっ壊せば赤道上に巻き付くように落っこちてとてつもない被害出せるね
PLAY
300 無念 Name としあき 25/10/08(水)01:17:13 No.1357052396  del
>バベルの塔じゃなくて蜘蛛の糸
どっちにしろ残念な結果になりそうだな
PLAY
301 無念 Name としあき 25/10/08(水)01:22:19 No.1357052958  del
理論的には出来るって話してるけど現実的に無理だと思う
PLAY
302 無念 Name としあき 25/10/08(水)01:23:24 No.1357053072  del
>真ん中辺ぶっ壊せば赤道上に巻き付くように落っこちてとてつもない被害出せるね
ガンダムSEEDでもしそうなったら…ってのを映像化してたっけ
PLAY
303 無念 Name としあき 25/10/08(水)01:24:37 No.1357053193  del
>百年前より良い暮らしになってたら良いんだが
素敵な未来が来るより資源を使い尽くすほうが先だろうな
PLAY
304 無念 Name としあき 25/10/08(水)01:29:15 No.1357053703  delそうだねx1
>宇宙エレベーター
そんなの無理無理
デキッコナイス
PLAY
305 無念 Name としあき 25/10/08(水)01:36:45 No.1357054575  delそうだねx1
    1759855005386.webm-(8190904 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
306 無念 Name としあき 25/10/08(水)01:38:09 No.1357054712  delそうだねx1
>>真ん中辺ぶっ壊せば赤道上に巻き付くように落っこちてとてつもない被害出せるね
>ガンダムSEEDでもしそうなったら…ってのを映像化してたっけ
ZOEじゃないか?
PLAY
307 無念 Name としあき 25/10/08(水)01:41:41 No.1357055113  delそうだねx1
    1759855301564.mp4-(8067068 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
308 無念 Name としあき 25/10/08(水)01:42:07 No.1357055169  del
>ZOEじゃないか?
ごめんそうだわDolores,iだったわ
おいは恥ずかしか!生きておられんごっ!
PLAY
309 無念 Name としあき 25/10/08(水)01:43:30 No.1357055302  del
超時空世紀オーガス
PLAY
310 無念 Name としあき 25/10/08(水)01:44:16 No.1357055381  del
ガンダム00
PLAY
311 無念 Name としあき 25/10/08(水)01:50:02 No.1357055956  del
>No.1357010556
ポイントネモ辺りにでも建設すんのかな やるとしたら
PLAY
312 無念 Name としあき 25/10/08(水)01:55:40 No.1357056503  del
地球の自転で折れ曲がる気しかしないんだけど大丈夫なんですかね?
PLAY
313 無念 Name としあき 25/10/08(水)02:03:30 No.1357057181  del
地面と接続するのは怖いからスカイフックにしようぜ
PLAY
314 無念 Name としあき 25/10/08(水)02:23:35 No.1357058873  del
>理論的には出来るって話してるけど現実的に無理だと思う
理論的にも不可能じゃないの?
それともカーボンナノチューブに変わる材料でも見つかったの?
PLAY
315 無念 Name としあき 25/10/08(水)02:25:45 No.1357059063  delそうだねx1
>このまま放置しておくと数十年後には宇宙に上がれなくなるって話だからな
そんな釣り合うほどの重さとスピードのデブリは無い
数年で落ちるか地球外へ飛んでってる
PLAY
316 無念 Name としあき 25/10/08(水)03:02:44 No.1357061249  del
飛んでっちゃう!
PLAY
317 無念 Name としあき 25/10/08(水)03:33:16 No.1357062502  del
軌道エレベーターつくれるようになったら
ロケットは今の1/10の重さで丈夫さは数百倍になるし
イオから木星にホース降ろして重水素採掘も余裕になるんで
太陽系開発は飛躍的に進歩するよ
核燃料なんてアステロイドベルトから掘り放題だし
PLAY
318 無念 Name としあき 25/10/08(水)03:39:23 No.1357062695  del
軌道エレベーターって名前で変な構造物の想像する人が多い
ただのワイヤーだろ
PLAY
319 無念 Name としあき 25/10/08(水)03:50:39 No.1357063046  del
頓珍漢で悪いが大気圏って大丈夫なの?ずっと立ってる分には摩擦とか関係ない?
PLAY
320 無念 Name としあき 25/10/08(水)03:53:16 No.1357063135  del
>軌道エレベーターって名前で変な構造物の想像する人が多い
>ただのワイヤーだろ
自転の遠心力で立たせるの???
軸ズレたりしない?
PLAY
321 無念 Name としあき 25/10/08(水)04:16:13 No.1357063821  del
なにこの白い闇の中でひそかに時は流れて
PLAY
322 無念 Name としあき 25/10/08(水)04:36:38 No.1357064477  del
ダーティーペア劇場版の最初に出て来る場面も軌道エレベーターだっけ?
PLAY
323 無念 Name としあき 25/10/08(水)04:38:54 No.1357064540  del
月面基地くらいはもう出来ててもおかしくなさそうなのにな
PLAY
324 無念 Name としあき 25/10/08(水)05:03:51 No.1357065302  del
いろいろ生活の利便性は革新的に良くなってるけど宇宙進出に関しては数十年前からほとんど進歩してないのよな
PLAY
325 無念 Name としあき 25/10/08(水)05:27:08 No.1357066082  del
そこまでして建設しても宇宙にロクな資源が無いから事業不成立だな
PLAY
326 無念 Name としあき 25/10/08(水)05:43:31 No.1357066500  del
エネルギーを化石燃料に頼ってるうちは夢のまた夢だろうな
PLAY
327 無念 Name としあき 25/10/08(水)05:54:41 No.1357066740  del
常に砲丸投げ状態だから強度と柔軟性の高い物質で接続部を作る事になる
PLAY
328 無念 Name としあき 25/10/08(水)06:16:26 No.1357067392  del
生命活動と地殻変動で特定の物質が選択的に集積するとかいうイージーモードの地球で資源が足りないとか言ってるんだから宇宙は輪をかけて無理や
PLAY
329 無念 Name としあき 25/10/08(水)06:17:33 No.1357067432  del
ブラックナイトみたいな衛星つくることからはじめてはどうですか
PLAY
330 無念 Name としあき 25/10/08(水)06:21:37 No.1357067561  delそうだねx1
    1759872097546.jpg-(96381 B)
>いろいろ生活の利便性は革新的に良くなってるけど宇宙進出に関しては数十年前からほとんど進歩してないのよな
人工衛星打ち上げて地球周辺の宇宙利用はドラえもんにあった話と同じくらい進んでいるけどな
PLAY
331 無念 Name としあき 25/10/08(水)06:30:11 No.1357067897  del
15年前は毎日のように立っていた宇宙エスカレータースレ
PLAY
332 無念 Name としあき 25/10/08(水)06:30:37 No.1357067917  del
そろそろ楽園の泉を映画化して欲しい
PLAY
333 無念 Name としあき 25/10/08(水)06:50:35 No.1357068886  delそうだねx1
    1759873835650.png-(226062 B)
ガンダムですら運用は2307年設定
PLAY
334 無念 Name としあき 25/10/08(水)06:55:10 No.1357069112  delそうだねx1
技術面がクリア出来ても国家間の利害の調整が難しいだろ
PLAY
335 無念 Name としあき 25/10/08(水)07:46:11 No.1357072956  del
>>>サテライトシステムか
>>月は出ているか
>あれ受けてる時に近づくと死ぬらしいな
意図的に受信座標ずらして湖爆発させた回がある
PLAY
336 無念 Name としあき 25/10/08(水)07:48:44 No.1357073186  del
いまだに商用核融合発電すら実現できてないものな
ましてやこっちはさらに難しいと思う
PLAY
337 無念 Name としあき 25/10/08(水)07:56:04 No.1357073861  del
チリ一つでも当たれば大損害でそうなのにこんなでけえもんどう管理するんだろうな
PLAY
338 無念 Name としあき 25/10/08(水)08:32:50 No.1357077875  del
まぁでもこれできたらソーラーパワーで
革命おきるんだろうな
PLAY
339 無念 Name としあき 25/10/08(水)08:35:49 No.1357078242  del
宇宙エレベーター出来たら一気に宇宙開発進みそうだな
ロケット打ち上げのコストや難易度が激減するし
10/11 8:57頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト