NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「10月10日(金曜日)」、
- 10月2日(木曜日)はこちら、
- 10月3日(金曜日)はこちら、
- 10月4日(土曜日)はこちら、
- 10月5日(日曜日)はこちら、
- 10月6日(月曜日)はこちら、
- 10月7日(火曜日)はこちら、
- 10月8日(水曜日)はこちら、
- 10月9日(木曜日)はこちら、
- 10月10日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月11日(土曜日)はこちら、
- 10月12日(日曜日)はこちら、
- 10月13日(月曜日)はこちら、
- 10月14日(火曜日)はこちら、
- 10月15日(水曜日)はこちら、
- 10月16日(木曜日)はこちら、
- 10月17日(金曜日)はこちら、
ここから10月10日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
- リワインドタイム 懐かしいテレビアニメ
- キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
- “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。”この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「四人目の王さま」/「ポンタ物語」
- 【60-70年代(1)】「四人目の王さま」うた:坂本九(1967年)/「ポンタ物語」うた:藤村俊二(1977年)
- 「四人目の王さま」作詞:高橋睦郎 作曲:和田誠 編曲:八木正生/「ポンタ物語」作詞:伊藤アキラ 作曲:小川よしあき
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ リクエスト・アラカルト
- ご案内:大塚直哉/皆さまからのリクエストにおこたえしてお送りします。「古楽の散歩道」のコーナーでは“秋に聴きたい古楽”をご紹介します。
- 大塚直哉
- 「「4声のミサ曲」から グロリア」
バード:作曲
(合唱)タリス・スコラーズ、(指揮)ピーター・フィリップス
(5分30秒)
<Gimell PHCP-1904>
「イ調のエコー・ファンタジア」
スウェーリンク:作曲
(オルガン)大塚直哉
(4分52秒)
<ALM Records ALCD-1115>
「「四季」秋から 第1楽章」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)ジュリアーノ・カルミニョーラ、(合奏)ヴェニス・バロック・オーケストラ、(指揮)アンドレア・マルコン
(4分33秒)
<Sony Classical SRCR 2577>
「歌劇「妖精の女王」第4幕から“秋”のアリア「ごらんなさい、色とりどりのわたしの野原を」」
パーセル:作曲
(テノール)トマス・ランドル、(合奏)レザール・フロリサン、(指揮)ウィリアム・クリスティ
(2分47秒)
<Harmonia Mundi HMG 501308>
「「クラヴサン曲集」第2巻 第6組曲から“取り入れをする人々”」
フランソワ・クープラン:作曲
(クラヴサン)クリストフ・ルセ
(1分45秒)
<キングインターナショナル KKCC-9071/81>
「「クラヴサン曲集」第1巻 第5組曲から“ぶどう摘みの女たち”」
フランソワ・クープラン:作曲
(クラヴサン)クリストフ・ルセ
(1分46秒)
<キングインターナショナル KKCC-9071/81>
「「新しい四重奏曲集」四重奏曲 第6番 ホ短調から 第6楽章」
テレマン:作曲
(フラウト・トラヴェルソ)バルトルド・クイケン、(バイオリン)シギスヴァルト・クイケン、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ヴィーラント・クイケン、(チェンバロ)グスタフ・レオンハルト
(4分32秒)
<Sony Classical SRCR-1998>
「組曲 ト短調 BWV995から アルマンド」
バッハ:作曲
(リュート)ヤコブ・リンドベルイ
(4分58秒)
<キングインターナショナル KKCC 2152>
「オルガン協奏曲 ト短調 作品4第1から 第2楽章」
ヘンデル:作曲
(オルガンと指揮)ロレンツィオ・ギエルミ、(合奏)ラ・ディヴィーナ・アルモニア
(5分10秒)
<Passacaille PAS944>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- ×(かける)クラシック▽第252駅 クラシック×変(1)
- [再放送]
- ×(かける)クラシック第252駅▽10月のテーマ「変×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
- ▽涼しくなったかと思えば、真夏日が続いたり…変な気候だなぁと感じることが多い昨今。そこで10月は「変」をテーマにクラシック音楽の世界を巡ります▽今週はリスナーが感じる「風変わりな作品や音楽家」が目白押し▽「今週の○○節」は映画音楽の巨匠モリコーネ。モリコーネ節のラスト月間突入ということで“シャレオツモリコーネ”と“美メロモリコーネ”の2曲紹介▽かけクラ川柳も通常運行中!久々の「献呈」コーナーも!
- 市川紗椰,上野耕平
- 「バレエ音楽「ロメオとジュリエット」から「モンタギュー家とキャピュレット家」」
プロコフィエフ:作曲
(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)ディミトリ・ミトロプーロス
(5分17秒)
<SONY SICC2082>
「ロンド・ア・カプリッチョ「なくしたた小銭への怒り」」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)アリス・紗良・オット
(6分15秒)
<Deutsche Grammophon UCCG1518>
「口琴とマンドーラのための協奏曲 ホ長調 から 第1楽章」
アルブレヒツベルガー:作曲
(口琴)フリッツ・マイア、(マンドーラ)ディーター・キルシュ、(管弦楽)ミュンヘン室内管弦楽団、(指揮)ハンス・シュタートルマイア
(6分30秒)
<ORFEO INTERNATIONAL 32CD10046>
「変」
ドリアン助川:作詞
寺嶋陸也:作曲
(合唱)熊本大学教育学部附属中学校
(2分15秒)
<フォンテック EFCD25133>
「マドリガーレ集第3巻から「私の心はため息をついた~ああ,悲惨な,悪意にみちた知らせよ」」
カルロ・ジェズアルド:作曲
(演奏)レザール・フロリサン・アンサンブル、(指揮)ウィリアム・クリスティ
(3分40秒)
<HARMONIA MUNDI ANF197>
「映画「ある夕食のテーブル」メインテーマ」
モリコーネ:作曲
オリジナル・サウンドトラック
(4分31秒)
<King KICP843>
「映画「ウエスタン」テーマ」
モリコーネ:作曲
オリジナル・サウンドトラック
(3分31秒)
<BMGビクター BVCP1038>
「見上げてごらん夜の星を」
いずみたく:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(3分51秒)
<King KICS1885>
「「The End of the World」から「Beyond the World」」
久石譲:作曲
(合唱)ロンドン・ヴォイセズ、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)久石譲
(7分11秒)
<UNIVERSAL UMCK1321>
午前9時15分から午前10時05分(放送時間50分間)
- 名曲ヒットパレード「#20 1999年」
- 誰の記憶にも刻まれた音楽、耳にしただけで当時の思い出がよみがえる歌があります。一時の時間旅行にいざなう、それが「名曲ヒットパレード」です。
- 誰の記憶にも刻まれた音楽、耳にしただけで当時の思い出がよみがえる歌があります。一時の時間旅行にいざなう、それが「名曲ヒットパレード」です。今回は1999年のヒットナンバーをご紹介します。
- 【アナウンサー】江崎史恵
- 「Automatic」
宇多田ヒカル
「Boys&Girls」
浜崎あゆみ
「A・RA・SHI」
嵐
「フラワー」
KinKi Kids
「BE TOGETHER」
鈴木亜美
「LOVEマシーン」
モーニング娘。
「GOLDFINGER’99」
郷ひろみ
「本能」
椎名林檎
「朝がまた来る」
DREAMS COME TRUE
「Winter,again」
GLAY
「だんご三兄弟」
速水けんたろう、茂森あゆみ
午前10時05分から午前10時10分(放送時間5分間)
- 音の風景「くじゅう連山・黒岳の秋~大分~」
- 【2023年11月6日初回放送のアーカイブ】【語り】中條誠子▽大分県、くじゅう連山・黒岳。秋、広葉樹の原生林が色づき、麓では水が湧き出す自然の音をお届けします。
- 大分県、くじゅう連山・黒岳。この山にはブナやカエデ、ケヤキなど広葉樹の原生林が広がり、麓では水が豊富に湧き出ています。黒岳が色づく、秋の豊かな情景をお届けします。
- 【語り】中條誠子
午前10時10分から午前10時15分(放送時間5分間)
- らじるの時間 音声波再編のお知らせ
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。再編に向けた取り組みとして、今後、「ラジオ深夜便」をラジオ第1のみでお送りすることなどをお伝えします。
- 【司会】江崎史恵
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン シャイトープ
- [再放送]
- 鮎貝健,【ゲスト】シャイトープ
- 今夜のゲストは、シャイトープ。メンバーそれぞれが作詞・作曲に挑戦、アニメのテーマで思い返した初心、メンバー全員が共感!妄想を詰め込んだ曲など最新アルバム『WELCOME TO YOUR LIFE』を3人が徹底解説!夏フェス・忘れられない夜のステージの思い出、6月にドラム「タカトマン」から「タカトマンダ」改名…その後の本音も!リクエスト・メッセージは番組ホームページから感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】鮎貝健,【ゲスト】シャイトープ
午前11時00分から午前11時25分(放送時間25分間)
- ライブジャポニズム!福之音(フクノート) 浅草芸者 小唄端唄師匠・浅草紫沙(2)
- ゲストは浅草の芸者さんで小唄と端唄の師匠でもある浅草紫沙さん。「お座敷」や日本の文化についてお話をうかがいます。あなたも御一緒に、ハァコリャコリャ!
- 先週に引き続き、浅草の芸者さんで小唄と端唄の師匠でもある浅草紫沙さんが登場。未知のワールド「お座敷」についてたっぷりとお話をうかがいます。お座敷で演奏される盛り上げ曲を福さんが掛け声で体験!あなたも御一緒にハァコリャコリャ!ゲストから福さんへの質問コーナーでは、箏や尺八のお稽古と俳優業の共通点について福さんが熱く語ります!日本の文化や吉原について学ぶ25分。お聴き逃しなく!
- 【出演】鈴木福,【ゲスト】浅草紫沙,【出演】伊吹清寿,浅草こま晶,望月喜美,望月長樹,望月美嘉,望月美沙輔
- 「酒の座敷」
(唄・三味線)浅草 紫沙
(0分35秒)
~NHK 505スタジオ~
「年中行事」
(唄)浅草 紫沙、(三味線)伊吹 清寿、(三味線)浅草 こま晶、(囃子)望月 喜美 連中
(3分22秒)
~NHK 505スタジオ~
「奴さん」
(唄)浅草 紫沙、(三味線)伊吹 清寿、(三味線)浅草 こま晶、(囃子)望月 喜美 連中
(1分25秒)
~NHK 505スタジオ~
「わが恋」
(唄)浅草 紫沙、(三味線)伊吹 清寿、(三味線)浅草 こま晶、(囃子)望月 喜美 連中
(1分39秒)
~NHK 505スタジオ~
午前11時25分から午前11時50分(放送時間25分間)
- 出会いは!みんようび ゲスト:カミナリ(2)
- 前回に引き続き、ゲストにお笑いコンビ、カミナリの竹内まなぶさんと石田たくみさんが登場!ふるさと茨城県の魅力、お笑いで大切にしたいことなどを伺います。
- 前回に引き続き、ゲストにお笑いコンビ、カミナリの竹内まなぶさんと石田たくみさんが登場!出身地の茨城大使、鉾田(ほこた)大使も務めるお二人に、ふるさとの 自慢の味やおすすめ観光スポットを伺います!さらに、東京に出て来て20年、カミナリが今後大切にしていきたいこと、ネタへのこだわりとは?味わい深い茨城民謡の名曲をお届けします!どうぞお楽しみに!
- 【司会】森口博子,浅野祥,【ゲスト】カミナリ
- 「げんたか節」
(唄)初代 浜田喜一
(1分22秒)
<NHKアーカイブス>
「大洗甚句」
(唄)谷島明世
(1分41秒)
<NHKアーカイブス>
「猿島豊年音頭」
(唄)會澤あゆみ
(1分23秒)
<NHKアーカイブス>
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報(関東)
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- ひるのいこい
- NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
- NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
- 【司会】結城さとみ
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル▽70年代フォーク・ニューミュージック集(3)
- 逢地真理子
- 「ルージュの伝言」
荒井由実(松任谷由実)
(3分02秒)
<アルファ ALCA470>
「あの日にかえりたい」
荒井由実(松任谷由実)
(3分41秒)
<アルファ ALCA470>
「「いちご白書」をもう一度」
バンバン
(4分34秒)
<ソニー SRCL2413>
「チャイニーズ・スープ」
吉田美奈子
(2分33秒)
<BMG BVCK38015>
「卒業写真」
ハイ・ファイ・セット
(4分03秒)
<アルファ ALCA344>
「なごり雪」
イルカ
(3分35秒)
<クラウン CRCP20291-2>
「お早ようございますの帽子屋さん」
谷山浩子
(3分15秒)
<ヤマハ YCCU00014>
「望郷」
山崎ハコ
(4分10秒)
<クラウン CRCP20291-2>
「裏切りの街角」
甲斐バンド
(3分12秒)
<東芝EMI TOCT24114-5>
「ひと足遅れの春」
とんぼちゃん
(3分25秒)
<ポニーキャニオン PCCA01503>
「20歳のめぐり逢い」
シグナル
(3分53秒)
<ポリスター PSCC1060>
「酒と泪と男と女」
河島英五
(3分50秒)
<ワーナー WPC710140-1>
「春うらら」
田山雅充
(4分35秒)
<ポニーキャニオン PCCA01503>
「ロードショー」
古時計
(4分05秒)
<テイチク TECN25878>
「どうぞこのまま」
丸山圭子
(3分34秒)
<キング KICX7002>
「秋の気配」
オフコース
(3分50秒)
<BMGファンハウス FHCF2418-20>
「銀の雨」
松山千春
(3分30秒)
<ポニーキャニオン PCCA01503>
「季節の中で」
松山千春
(3分12秒)
<ソニー SRCL4908-9>
「揺れるまなざし」
小椋佳
(3分46秒)
<コロムビア COCA70255-6>
「マイ・ピュア・レディ」
尾崎亜美
(3分15秒)
<東芝EMI TOCT10737-8>
「ワインカラーのときめき」
新井満
(2分39秒)
<キング KICX7002>
「わかれうた」
中島みゆき
(3分57秒)
<ヤマハ YCCW10004>
「時代」
中島みゆき
(4分11秒)
<ヤマハ YCCW10004>
午後2時00分から午後6時00分(放送時間240分間)
- オペラ・ファンタスティカ 新国立劇場公演 細川俊夫の歌劇「ナターシャ」
- 有田栄,細川俊夫 収録:2025年8月11日 新国立劇場オペラパレス(東京、渋谷区)
- 有田栄,細川俊夫
- 「歌劇「ナターシャ」序奏から第4場」
細川俊夫:作曲
(ソプラノ)イルゼ・エーレンス、(メゾ・ソプラノ)山下裕賀、(バリトン)クリスティアン・ミードル、(ソプラノ)森谷真理、(ソプラノ)冨平安希子、(バス)タン・ジュンボ、ティモシー・ハリス、大石将紀、山田岳、新国立劇場合唱団、東京フィルハーモニー交響楽団、大野和士
(1H5分01秒)
~新国立劇場オペラパレス~
「歌劇「ナターシャ」第5場から第7場」
細川俊夫:作曲
(53分35秒)
~新国立劇場オペラパレス~
「遠景 Ⅱ」
細川俊夫:作曲
(管弦楽)ベルリン・ドイツ交響楽団、(指揮)高関健
(14分22秒)
<KAIROS 0012172KAI>
「「ヒロシマ・声なき声」から 第4楽章「春のきざし」、第5楽章「梵鐘の声」」
細川俊夫:作曲
(アルト)ナタリー・シュトゥッツマン、(合唱)バイエルン放送合唱団、(管弦楽)バイエルン放送交響楽団、(指揮)シルヴァン・カンブルラン
(19分03秒)
<fontec FOCD3491>
「歌う木 -武満徹へのレクイエム-」
細川俊夫:作曲
(合唱)東京少年少女合唱隊、(合唱)L.S.O.T.シニア・コア、ユース・コア、(指揮)長谷川久恵
(12分11秒)
<LSOT-3>
「森の奥へ」
細川俊夫:作曲
(合唱)東京少年少女合唱隊、(合唱)L.S.O.T.シニア・コア、ユース・コア、(指揮)長谷川冴子
(13分30秒)
<LSOT-3>
「おお人よ、おまえの罪に泣け」
バッハ:作曲
細川俊夫:編曲
(ヴィオラ)今井信子、(ピアノ)ローランド・ペンティネン
(6分09秒)
<EPSON TYMK-022>
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- New 浴 from 銭湯 2025
- 【司会】川島明,【ゲスト】今田耕太郎,岡村靖幸,斉藤和義
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- Nらじ NHKきょうのニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
- NHKやさしいことばニュース
- 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
- 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
- ベストオブクラシック 期待の若手演奏家(5)ブルース・リウ
- 【曲目】四季(チャイコフスキー)ピアノ・ソナタ第7番(プロコフィエフ)ほか【演奏】ブルース・リウ(ピアノ)【収録】2025年1月19日 王立音楽院(トロント)
- 【曲目】「四季」一月から六月(チャイコフスキー)バレエ音楽「白鳥の湖」から「小さい白鳥の踊り」(チャイコフスキー/ワイルド)ピアノ・ソナタ第4番(スクリャービン)「四季」七月から十二月(チャイコフスキー)ピアノ・ソナタ第7番(プロコフィエフ)ワルツイ短調(ショパン)幻想即興曲(ショパン)ほか【演奏】ブルース・リウ(ピアノ)【収録】2025年1月19日 王立音楽院(カナダ トロント)【案内】東涼子
- 【出演】東涼子
- 「「四季」から 一月「炉ばたで」二月「謝肉祭」三月「ひばりの歌」四月「まつゆき草」五月「五月の夜」六月「舟歌」」
チャイコフスキー:作曲
(ピアノ)ブルース・リウ
(23分25秒)
~2025年1月19日 王立音楽院(カナダ トロント)~
「バレエ音楽「白鳥の湖」から「小さい白鳥の踊り」」
チャイコフスキー:作曲
ワイルド:編曲
(ピアノ)ブルース・リウ
(1分26秒)
~2025年1月19日 王立音楽院(カナダ トロント)~
「ピアノ・ソナタ 第4番 嬰ヘ長調 作品30」
スクリャービン:作曲
(ピアノ)ブルース・リウ
(7分14秒)
~2025年1月19日 王立音楽院(カナダ トロント)~
「「四季」から 七月「刈り入れの歌」八月「取り入れ」九月「狩り」十月「秋の歌」十一月「トロイカ」十二月「クリスマス」」
チャイコフスキー:作曲
(ピアノ)ブルース・リウ
(20分44秒)
~2025年1月19日 王立音楽院(カナダ トロント)~
「ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83」
プロコフィエフ:作曲
(ピアノ)ブルース・リウ
(19分55秒)
~2025年1月19日 王立音楽院(カナダ トロント)~
「ワルツ イ短調」
ショパン:作曲
(ピアノ)ブルース・リウ
(2分44秒)
~2025年1月19日 王立音楽院(カナダ トロント)~
「幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66」
ショパン:作曲
(ピアノ)ブルース・リウ
(4分54秒)
~2025年1月19日 王立音楽院(カナダ トロント)~
「「クラヴサン曲集」から「キュクロペス」」
ラモー:作曲
(ピアノ)ブルース・リウ
(2分52秒)
~2025年1月19日 王立音楽院(カナダ トロント)~
「「こどもの情景」から「知らない国々」」
シューマン:作曲
(ピアノ)ブルース・リウ
(1分47秒)
~2025年1月19日 王立音楽院(カナダ トロント)~
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 宮本輝「錦繡」(10)
- テキスト:宮本輝「錦繡」(新潮文庫2023年版使用)朗読:石田ゆり子 松尾スズキ
- 「錦繡」とは辞書によると錦と刺繍を施した美しい織物・衣服、転じて美しい紅葉や花などの比喩表現を意味するとあります。この宮本輝著「錦繡」は今から丁度40年前に発刊された別れた夫婦の往復書簡だけによる珍しい形式の小説です。現代風メールでは必ずしも味わえない、相手の返事を待つような待たないような、その行間に垣間見える人間の感情の全てと言ってもよいあらゆる思いが炸裂する息もつかせぬ連続40回の朗読です。
- 【朗読】石田ゆり子,松尾スズキ
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- 青春アドベンチャー 選「高天原探題」 🈡(10)
- 【原作】三島浩司,【脚色】山本雄史【出演】橋本淳,村上穂乃佳,野田晋市,川添公二,中尾周統,湯浅崇,大八木凱斗,藤川心優,木内義一【音楽】森悠也
- 【原作】三島浩司,【出演】橋本淳,村上穂乃佳,野田晋市,川添公二,中尾周統,湯浅崇,大八木凱斗,藤川心優,木内義一,【脚色】山本雄史,【音楽】森悠也
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン chilldspot
- 鮎貝健,【ゲスト】chilldspot
- 今夜のゲストは、chilldspotの比喩根。世界に広がる私たちの音…海外ライブ、現地のバンドから受ける刺激。メンバー全員のパッチワークのような最新アルバム『handmade』。ラップや中国でのレコーディングで感じた世界観の広がり、メンバー同士の個性あふれる楽曲への向き合い方など制作秘話、国内外を渡る驚きのエピソードが満載!リクエスト・メッセージは番組ホームページから感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】鮎貝健,【ゲスト】chilldspot
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム 選「娯楽(バラエティ)」/東京事変
- 再放送▽今週のテーマ「これで君もハマ・オカモトになれる!」▽DJハマ・オカモト(OKAMOTO’S▽アルバム「娯楽(バラエティ)」東京事変
- 再放送▽今週のテーマ「これで君もハマ・オカモトになれる!」▽DJハマ・オカモト(OKAMOTO’S▽アルバム「娯楽(バラエティ)」東京事変▽ハマ・オカモトのフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!!▽2025年5月23日に放送した番組を再放送します。番組内容は初回放送時のものです
- OKAMOTO’S…ハマ・オカモト
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 音の風景「飯盛山ハイキング~大阪~」
- 【2002年9月1日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽大阪府四條畷市と大東市にまたがる飯盛山。自然と歴史を巡るハイキングコースです。
- 大阪府・野崎観音慈眼寺の鐘突き堂の横を抜けると、飯盛山のハイキングコースにつながります。木々がそよぎ小鳥のさえずりがこだまする、自然豊かな音をお楽しみください。
- 【語り】広瀬修子
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「古事記 黄泉の国」
- 【司会】関根麻里
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1(110)
- 【Lesson106からLesson109の復習】
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から11日午前0時00分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2(110)
- 新米が出たよ【1~4の復習】
- 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー,VINAYMURTHY
- 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー,VINAY MURTHY
11日午前0時00分から11日午前0時15分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(130)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
11日午前0時15分から11日午前0時30分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Interview(1-2)
- 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー,【ゲスト】Leonard Slatkin
11日午前0時30分から11日午前0時45分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 今週のスピーキング練習
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、スピーキングやディスカッションで使える語句・フレーズを、解説します。MC:トラウデン直美 講師:大門小百合
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、ニュースの中で出てきた「スピーキングで使える語句・フレーズ」を解説し、リスナーのみなさんといっしょに練習します。ディスカッションや現場で英語が話せるようになるのが目標です。▽MC:トラウデン直美 講師:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】大門小百合
11日午前0時45分から11日午前0時55分(放送時間10分間)
- 英会話タイムトライアル「10月DAY10」
- 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【ゲスト】サダー・チチェック
11日午前0時55分から11日午前1時00分(放送時間5分間)
- 音楽
11日午前1時00分から11日午前1時15分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 ラップ de チャレッソYO!(10)
- 今週のハンぐるり
- 【講師】近畿大学准教授…小島大輝,【出演】イ・ユンジョン,ユン・チャンビン
11日午前1時15分から11日午前1時30分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 おとなりさんと中国語で話そう(10)
- 今週の目標…年齢をたずねてみよう【講師】明治学院大学教養教育センター教授…西香織【出演】胡興智、劉セイラ
- 【講師】明治学院大学 教養教育センター 教授…西香織,【出演】胡興智,劉セイラ
11日午前1時30分から11日午前1時45分(放送時間15分間)
- まいにちドイツ語 応用編 ベルリンからのドイツ語シャワーⅡ(4)
- 【講師】上智大学 教授…小松原由理,【出演】帝京大学 専任講師…アンドレ・リネペ,綿谷エリナ
11日午前1時45分から11日午前2時00分(放送時間15分間)
- まいにちスペイン語 応用編 動詞で変わるスペイン語(4)
- 【講師】上智大学 教授…西村君代,【出演】アレハンドロ・モラレス・ラマ,パトリシア・ロサレス・シエラ
11日午前2時00分から11日午前2時15分(放送時間15分間)
- まいにちフランス語 応用編 ニュースで発見!現代フランス(4)
- 【講師】早稲田大学高等学院 教諭…中野茂,【出演】マチルド・ランドメン
11日午前2時15分から11日午前2時30分(放送時間15分間)
- まいにちイタリア語 応用編 マッテオ&ロリスのたっぷりイタリア語!(4)
- 【講師】イタリア語講師…マッテオ・インゼオ,翻訳家…ロリス・ウサイ
11日午前2時30分から11日午前2時45分(放送時間15分間)
- まいにちロシア語 応用編 幸せな夫の日記(4)
- 【講師】関東国際高等学校 講師…オレーグ・ヴィソ-チン,【出演】村重杏奈
11日午前2時45分から11日午前3時00分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 宮本輝「錦繡」(10)
- [再放送]
- テキスト:宮本輝「錦繡」(新潮文庫2023年版使用)朗読:石田ゆり子 松尾スズキ
- 「錦繡」とは辞書によると錦と刺繍を施した美しい織物・衣服、転じて美しい紅葉や花などの比喩表現を意味するとあります。この宮本輝著「錦繡」は今から丁度40年前に発刊された別れた夫婦の往復書簡だけによる珍しい形式の小説です。現代風メールでは必ずしも味わえない、相手の返事を待つような待たないような、その行間に垣間見える人間の感情の全てと言ってもよいあらゆる思いが炸裂する息もつかせぬ連続40回の朗読です。
- 【朗読】石田ゆり子,松尾スズキ
11日午前3時00分から11日午前3時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 古典探究 史記 鴻門之会(1)項羽、大いに怒る
- 【講師】高校教諭…小原広行,【きき手】神谷文乃,【朗読】高山久美子
11日午前3時20分から11日午前3時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 倫理 人間と言語をどう考えるか
- 【講師】日本大学第二学園教諭…小林和久,【きき手】加藤瑞萌
11日午前3時40分から11日午前4時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 言語文化 羅生門(2)
- 「言語文化」では、現代文、古文、漢文のさまざまな表現や、その基盤となる我が国の文化について取り上げます。講師の先生や聞き手と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
- 前回に引き続き、芥川龍之介の「羅生門」を読んでいきましょう。今回の学習のポイントは、(1)あらすじを確認しよう! (2)下人、羅生門の楼の上へ! (3)物語の小道具 です。
- 【講師】高等学校教諭…齋藤祐,【朗読】高山久美子,【きき手】河実里夏
11日午前4時00分から11日午前4時30分(放送時間30分間)
- アラビア語講座 アラブの国々を旅しよう!(1)
- 旅先やコミュニケーションに役立つ言葉を学びます。
- 【講師】桜美林大学特任准教授…長渡陽一,【出演】エバ・ハッサン,オサマ・イブラヒム
- 【講師】桜美林大学 特任准教授…長渡陽一,【出演】エバ・ハッサン,オサマ・イブラヒム
11日午前4時30分から11日午前5時00分(放送時間30分間)
- 歌謡スクランブル ライト▽懐かしの歌謡ポップス
- 深沢彩子
- 「天使の誘惑」
黛ジュン
(2分57秒)
<EMI TOCT0307-8>
「虹色の湖」
中村晃子
(2分34秒)
<キング KICX2563>
「バラ色の月」
布施明
(2分56秒)
<キング KICX2560>
「恋の季節」
ピンキーとキラーズ
(3分20秒)
<EMI TOCT26869-70>
「人形の家」
弘田三枝子
(3分13秒)
<コロムビア COCP40706>
「白い蝶のサンバ」
森山加代子
(2分55秒)
<コロムビア COCP40029-30>
「お手やわらかに」
夏木マリ
(3分08秒)
<ビクター VICG58273>
「二人でお酒を」
梓みちよ
(3分31秒)
<キング KICX2557>
「また逢う日まで」
尾崎紀世彦
(2分53秒)
<フォノグラム PLD8026>
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.