それは先日気が付いて…
今年に入って風邪をこじらせてしまい、蓄膿症、副鼻腔炎、中耳炎、、味覚障害、嗅覚障害になっていました。
耳、鼻、口、全てがおかしくなり、薬服用していたんだけど、薬の量が多くてなんとか2ヶ月飲みきったんだけど、次の受診は止めました。
いつか自然に治るだろうと気長に。
耳鳴りだけが治らなくて、
「列車が通過する音」が聞こえるんですね。
同じ年代の女性からも耳鼻科に通っているけど「耳鳴り」は「加齢でおこる現象だから治らないし、一生付き合っていかなければいけない」とDr.に言われた、ようです。
私もその話を聞いていたので、「列車が通過する音」とは付き合わなければと覚悟。
ところが先日気付たんですが、
耳鳴りが小さくなってて、そんなに頻繁におこらなくなりました。
そして、メガネをかけててボヤけるので視力が悪くなったかな?と外すと少しだけよく見えてて、悪くなる前のメガネを取り出してつけたら丁度よくて視力が良くなってました。
様々な健康法を試した結果、何かをプラスで食べたり飲んだりサプリを摂ったりありましたが、なんせお金がかかりました。
実際はサプリでも恩恵はありました。
だからサプリの良い面も体験しています。
今は何かを摂るとと言うよりは何かを止めるとか控えることで身体のあちこちが元に戻ることが嬉しいです。
これは引き算の方式とでも言いましょうか。
お金がかからない上に身体に優しく、体調が良くなるなら引き算方式が長年求めてきた健康法なのかな?と思います。
体調不良になると何かを摂るという考え方でしたが、何かを止めるって考えた事がなかったんです。
3食のうち1度は食卓に出ます
魚丸ごと食べるしらすは完全栄養です!
糠漬けは毎日食べてます
容器付きの糠漬けセット
最高に美味しい糠みそ!
化学調味料を使わない代わりに鰹粉