見出し画像

抱き枕本体の選び方アレコレ備忘録

当記事は「二次元推しキャラの(えっちな)抱き枕カバーを買ったけど抱き枕の本体ってどこで何を買ったらいいか分かんないよー!」とか「抱き枕カバーの情報やウンチクはたくさん見つかるのに抱き枕本体の情報って少なくね?」的な人向けとなります。

「ウンチクいらないから推しと寝れるオススメ抱き枕だけ教えてくれ!」って方はレビューだけ読めばいいんじゃないかな!

抱き枕本体のアレコレ

どこで買えるの?

縦160(150)cm×幅50cmの抱き枕は実店舗に陳列されていない趣味アイテムのため、通販での購入が基本。残念ながら実物に触って買えるような機会は「俺の嫁!(抱き枕関連の同人即売会)」の企業ブースくらいしかないです。抱き枕カバーを扱っている公式系のショップ等ならA&J製品の取り扱いが多く、amazon・楽天などの大手ECショップなら高品質な物からハズレ製品までよりどりみどり。圧縮状態での長期保存はメーカーも推奨していないため長期在庫品や輸入品などのハズレ個体を回避したい場合は(発送までの日数が少々掛かっても)工場直送のメーカー通販やboothを利用するのも良いかと思われます。

サイズ

抱き枕カバーのサイズに合わせた本体を購入すること。
等身大抱き枕カバーの主流は縦160cm×幅50cmなので当記事では主にこのサイズを扱います。


ごくごく稀に縦180cmのカバーを出す所がありますが、これに対応できる国産高品質な本体は皆無。一応A&Jが少し前に俺嫁にて展示してましたが2025年現在、商品化には至っていないようです。

縦160cmに次いで多い縦150cm×幅50cmのカバーは美少女ゲームやアニメ円盤などの公式系有償特典(ほぼ謎生地)や中華系が多いけど、こっちも国産高品質はA&Jのみ(※ただし主流サイズから逸れている関係で情報が全くと言っていいほどありません)。中華系や下記アダルトグッズ系なら少し選択肢あるけど品質は安かろう悪かろうです。なお縦160の本体に縦150のカバーは生地の質によっては入りません。特典系に多いポリエステル100%カバー(伸縮性なし)を無理に入れるとカバーのファスナー周りが破損後、本体サイズと寿命の双方が縮むだけです。伸縮性のある2wayトリコットの縦150カバーであれば無理やり詰めれば入ることもありますが、カバーが伸びる(≒イラストが歪む)のは必至なので専用サイズの本体を買った方が末永く楽しめると思われます。

他にも実用性重視で謎ポケット(すっとぼけ)が空いた半身サイズ、足が2股になったもの等の変わり種はタマトイズほかの老舗アダルトグッズメーカーが販売中。専用サイズのカバーは縦150×幅50が用意されてるけど品質は価格相応の謎生地で良くはなく、あくまでジョークグッズの範疇。抱き枕本体の一部分をより立体化させた布製ドールのような使い方をするならシリコンおっぱい付きの専用カバー(もみまくら)、中華品質ですが立ち位置としてはオンリーワンな脱がせられる衣装やアクセサリ(3Dプリンタ製)付きの妖夢工房(国際送料込みで約4万円)、抱き枕用のウレタンおっぱいを扱うエムズファクトリー(約5000円)、綿おっぱいのマシュマロπ(約5500円)などもあります。エアピローは抱き心地が悪いので扱いません。空気入れるの地味に大変だし


サイズ感

縦160幅50は固定として、全周は約90cm~120cm程度、厚みは25cm~40cm程度と製品によって様々。多くの人はシングルベッドで寝ていると思われるので現実的に抱いて寝れる本体は1個だけ。抱き枕本体を購入するのが初めての場合はサイズ感が若干分かりにくい(※amazonレビューでデカすぎる!みたいな低評価を度々見かける)かもしれません。シングルサイズ掛け布団のJIS規格が縦210cm×横150cmなので横に三つ折りすれば幅約50cmの掛け布団になり、それを仰向けになってお腹の上に置いて左右に寝返りを打てるならスペース的には特に問題なし、寝返りを打てないなら抱いたまま寝て起きたら首や腕や肩や腰が痛い…となる可能性があります。
「抱き枕とストレスなく寝るには才能が必要」などと我々抱き枕erの間では良く言われますが、ぶっちゃけそういうものです。仰向け・横向け・うつ伏せのどれが1番寝やすいかなんて人によるとしか言えませんし。抱き枕に頭を直接置かずに頭専用の普通の枕を用意したり、掛け布団やマットレスを変えてみたり、床に布団敷いてスペースを広々取ってみたり、ベッドサイズを大きめにしてみたりと対策は色々取れますし、慣れてくればそのうち痛くなりにくい寝方を体が勝手に習得することもあります。その辺りの寝心地まで気にするなら最初は薄めで軽い本体(ウィズアクアNEXT or しろまくら まるみみ)をオススメします。

また、抱き枕カバーは推しキャラや参加イベントが増えれば増えるほど年々積みあがっていくのに対し、抱き枕本体はきちんとした物を買えば毎日抱いて寝ても1年~数年くらいは普通にもつので(本体沼にダイブしない限り)そう頻繁に買い替える物ではないです。本体に関する情報がカバーに比べて少ない理由はコレが大きな要因かなと。


お値段(コスパ)

最初はどういう物が良いかすら分からない謎の物体Xだと思います。ただ色々と渡り歩いてきた身から言わせてもらうと毎日抱いて一緒に寝るものだからこそ、最低でも後述のウィズアクア(スタンダードモデル)以上の価格帯から買い始める事を強く推奨します。本体側生地が2wayトリコットで起毛加工(後述)がある物がベストです。
数あるグッズの中でも比較的お高い分類(安くても1万円以上)になる抱き枕カバーを買うほどキャラ愛があるのなら、それに見合う本体を見繕うべきです。せっかくの等身大イラストがヨレヨレのシワシワのボコボコになっても許せる人は少ないでしょうし、悪いことは言わないので良いの買って下さいお願いします。といっても極上体験するだけなら8800円~1万8000円で済むので自分を騙す口実を作るのは簡単簡単。初期投資っすよ初期投資。

抱き枕は腐っても寝具なので、合う合わないは個人差が激しく正解のないジャンルです。価格が高いほど良いという物でもないですが、わずか数千円差の狭~い価格帯の中でも1万円以上の高価格帯は各メーカーそれぞれ非常に個性豊かで「皆違って皆良い」状態な一方で、低価格帯は品質面で月とスッポンな差があります。これ通販だから何とかなってるだけで触って比べたら安いのを選ぶ人たぶん居ないんじゃないの?って思うほど。

「抱き枕カバー生地の質こそがメインで本体なんてどれでも一緒、安いので十分」などと吹聴する輩が時たま居ますが、この沼そんなに浅くないです。
恐らく最も柔らかい生地故にファンも数多いA&Jのライクトロンでも、2wayトリコット側生地+ライクトロンとポリエステル100%側生地+ライクトロンを比べると前者が圧倒的勝者となります。基本的に安い本体ほど側生地は固くなりフィット感が損なわれる傾向なので、本体側に2wayトリコット表記のない物(ポリ100%・ピーチスキン・スムースなど)は止めた方が無難です。

品質面での信頼性

160×50サイズに絞ってネット売り場を眺めてみると、見た目全部一緒の白い枕+中華業者の粗悪品も混ざってて初見殺し多めです。基本的に7000円以下はロクな本体ありません(あったら我々の間で大流行してますって)。
なお枕に限った話ではないですが、中国ほか海外で製造→日本で検針した物を日本製と謳う製品も増えてますので、日本製と書いていても安物は安かろう悪かろうに変わりありません。大抵日本語おかしいので見抜けはします。(同商品ページへの相乗り出品を弾けないので)信頼性は微妙ですがサクラチェッカーを参考にしても良いかも。

その点、抱き枕カバーを製造・販売している国内メーカー製の抱き枕本体は「抱き枕カバー装着前提で製作された経験値と理解度の高さ」が段違いです。日本人がそれ専用に拵えた物づくり変態オタク度は世界一、そりゃ海外ニキの抱き枕erも絶賛しますわって話。実際、目先のコスパよりも2個目が欲しくなったときに「前のより柔らかい / 固いのがいい」とか「同じメーカーで新しいモデルどんな感じ?」といった相談に乗ってもらいやすくなるメリットの方がはるかに大きいです。下記に幾つかレビューしてはいますが、それでもよく分からなければ手持ちの抱き枕カバーの製造元と同じメーカーを選べば鉄板。SNSで商品名を検索すれば(お気に入りカバー込みの)画像付きで赤裸々に語ってる方々を拝見できるのでオススメ。


待つか待たないか問題

新品が手元に到着、圧縮袋から出したら表裏ひっくり返しながらポンポコ叩いて復元作業しつつ数日間放置しろと(ペライチの)説明書に書いてあるはず。これは圧縮を解いて即座にカバーを着せてしまうと膨らみの余地がなくなってしまうから…というのがメーカー側の説明です。ただ実際の所、最初にプシューと空気が入ってからポンポコ叩くのを数日繰り返しても本体の膨らみ自体はそう変わらないため「じゃあ別に待たなくても良いんじゃね?」的な疑問が出ます。開封後の膨らみ方はロット毎の個体差にも左右されるため「1年もてばいいや、どうせ買い替え前提だし」「他人に言えないようなハードな使い方するぜ!」みたいな歴戦の抱き枕erは1~2日くらいの復元でもそこまで大きな影響は無さそうです。流石に開封直後に着せるのはどうかと思いますが。

ただ復元作業が中途半端なまま抱いてしまうと本体中綿の繊維同士がくっ付いて太い繊維になってしまうまでの速度(ヘタレやすさ)に影響が出やすいのと、表面と裏面で堅さや密度が若干違う触感になりやすいです。「せっかく奮発したし大事に長く使いたい」という方は説明書通りでお願いします。

特に初めて本体を購入し、推しキャラの抱き枕カバーが既に手元にある場合、数日間は確実な生殺し状態になるのでそこは覚悟して下さい。
桃源郷を目前にして待てるかどうかは当人次第です、はい。


抱き枕カバーの装着方法

靴下やストッキングなどと同じでクルクル巻いてから着脱するとカバー生地を伸ばさずにやれるので◎。抱き枕カバーは繊細なので雑に扱うとすぐ傷が入ってしまうため手間と時間が結構掛かりますが、枕耳と横の縫い目を合わせてクルクルを解きつつ、カバー表面をパリっと張れるように頑張ろう。
米国の抱き枕サークルであるdakimakuriの解説記事が1番分かりやすいかも。抱き枕カバーがメインの記事ですが、超優良な内容のため時間をかけてでも全文読む価値あります。英文ですが機械翻訳でも十分理解できる内容です。

また、dakimakuriは全世界で最も重い本体も販売中。dakimakuri自体は米国本拠ですが頒布しているカバーや本体は中国OEM製品。流石に枕本体となると中国からの国際送料が約4000円ちょい掛かるので値段はお高め。購入した方によると低反発系の沈む砂袋、人をダメにする系ビーズクッションの綿バージョンみたいなやつであまりオススメはできないとのこと。オマケでアクキーと緩衝材代わりに替えの中綿が大量に付いてくるようです。中綿弄れる人向けかも?
ちなみにカバーを買うと洗濯ネットが(購入枚数分)オマケで付いてきます。


お手入れ

枕や布団と同じで天気の良い日にカバー外して天日干し。ついでにカバーも洗濯すれば同時にやれて一石二鳥(※カバーは裏返して陰干し)。ファブリーズとかの抗菌消臭スプレーを30cmくらい上から振りかけるように両面シュッシュして終わり、以上です。マシュマロ改などの販売元であるキャラアットの説明によると湿気の影響を多少受けるそうなので、定期的にお手入れして下さい。

なお洗濯表示を見る限り抱き枕本体も手洗いできる物がありますが、実質洗えないと思ってください。筆者は(何事も経験と)試しに浴槽で押し洗いした事がありますが、軽く絞ったあとベランダで7月の40度近い外気温+サーキュレーターで風を当てても満遍なく乾かすには丸一日以上掛かったので脱水と乾燥が相当しんどいです。元々ヘタり気味の物(ウィズアクアのスタンダードモデル2年半モノ)を洗濯したので、中綿もちょっと寄ってボコボコが増したような気も…。何より抱き枕を抱けない日があると超絶ストレスの原因になりかねないので本体が1個しかないなら丸洗いはやめた方がいいです。頭ひとつぶんとかの部分洗いならまだ何とかなるかな~といった感じ。

どうしても丸洗いしたいんだ!というならコインランドリーのクソデカ洗濯乾燥機を使う方法もありますが布団用の洗濯ネットは必須、徒歩だと普通の洗濯カゴに入らないので見た目が不審者持ち運びも大変。あまりにも汚れたり臭いが酷いようなら素直に買い替え推奨です。

逆に言うと洗濯機で丸洗いアピールをしている製品はハズレです。そもそも十分な弾力や膨らみがあれば洗濯機に入らないサイズなのは明白であり、二つ折りや三つ折りは中綿が断裂して細切れになる危険性があるため厳禁です。それでも洗濯機に入るというのなら最初から折り畳み前提or丸められる=相当に薄い本体という事になります。


処分方法

粗大ゴミ、または分解して可燃ゴミの2択。嵩張るので回収日の近い方で。自治体によってゴミの回収費用はマチマチですが安上がりなのは可燃ゴミ。45リットル袋で約2~3袋。分解時に中綿が散らばる&思ったよりホコリも舞うので、可能なら屋外やベランダや浴室で作業しましょう。
比較的無事な部分の中綿を丸めて綿おっぱい作ってみるのも良いですぞ


性能面でのお話

厚み

最重要項目。世間一般用の抱き枕と我々オタクが求める抱き枕の間で致命的な解釈違いが起こるところは間違いなくコレ。モチモチだとかフワフワだとかの他要素は二の次、三の次です。もし製品ページなどでカタログスペックが分かるのであれば、縦と幅がサイズ通りであっても厚み(or高さ)20cm以下は非推奨です。書いてない事の方が多いですが、書いてあれば避けた方が賢明。これより薄いと(体重にもよるけど)馬乗りした時にmy尻が接地して長座布団化したり、横向きで両膝を挟んだ時に膝同士がくっ付いてクッションとしての機能を果たさなくなったり、そもそもカバーが上手くフィットしなかったりズレまくったりと良い事なーんにもありません。抱いてる感が欲しければ最低でも厚み25cm以上は欲しい所。


円筒型 or 封筒型

円筒型はしっかりした厚みがあり、両手で力いっぱい抱きしめても芯が残る抱き心地。体を預けて馬乗りや背もたれにしてもある程度のクッション性を保てるので扱いやすく、単独で自立可能な物もある。実用性と存在感を求めるならこっち。

封筒型は厚みがなく、抱きしめた時にフニャっとする抱き心地。薄さがプラスに働くロリ系や貧乳系の抱き枕カバー、お腹の上に置くスタイル、腕枕で甘~く添い寝したい時などに向く。自立や馬乗りにはあまり向かない。寝具としての実用性や癒し効果を求めるならこっち。


高反発 or 低反発

高反発は弾力があり、手で押すと押し返してくるタイプ。モチモチした柔らかさでクッション性と耐久力が高いのが特徴。抱きやすさと揉みやすさとナニとは言わないが刺激の強さに直結するので、(えっちな)推しキャラのカバーを装着する前提の我々は高反発を選ぶのが無難。

低反発は弾力が少なく押すと沈みこむタイプ。フワフワした柔らかさで復元力と耐久力が低めなのが特徴。表面が凹んだり中綿が寄ってボコボコになりやすく、カバーのイラストが歪んでしまって視覚的にも物理的にも抱き心地が悪化してしまうのが難点。特に「雲のようなフワフワ」を謳う安物は地雷が本当に多く、それこそ雲を掴むような話になりがちなので注意。


重量と耐久性

使う人の体格・体重・使用頻度および使い方にもよるけど、良い物を買えば毎日使って1年くらいは余裕。工業的にポリエステルわたの寿命は約3年らしいですが、大事に使ってる人だと5年~8年以上なんて人も居るくらいには長持ち。高反発・低反発ともに中綿の量が多い(重い)ほど耐久力上昇。

当記事内にある抱き枕本体の中綿量は2.2kg~4.1kgと差は少なめに見えて100g違えば弾力への影響大。仮に重量が同じであっても中綿の質・本体側生地・膨らみ方などによって抱き心地と耐久力はそれぞれ異なるため、重量だけで自分にとって丁度良い抱き心地かどうかを判断するのは無理。基本的には軽い方が寝やすく、重くなるほど寝にくくなりつつも実用性は上がる傾向。カバー片面固定で馬乗りメインや、腹上メインでも両手でギュっとして上下に動かすなら重い方が刺激が増して使いやすいので結局のところ各々の性癖用途による。なお中華製はカタログスペック通りで到着するかどうかすらギャンブルなので一切参考にしちゃダメ。特に介護用と書かれてる本体はギュウギュウに詰まった包帯の筒みたいな固い丸太なので我々の用途的に向いてません。

大抵の本体には短辺側にファスナーがあるので綿量の調整も一応可能。ただし中綿を自力でかき混ぜたり、他から補充用の中綿を持ってきて継ぎ足したり、逆に綿を抜いたりすると100%間違いなく表面のどこかがボコボコになってカバーのイラストが歪んで抱き心地が悪化する、中綿の質が偏って寿命そのものが縮む、何より途中で心が折れそうになる程の大変な手作業となる、等の看過しがたい理由もあるので中綿を弄るのは相当に慣れた人でない限り非推奨。一時期フレスで補充用の中綿売ってたけど現在は終売。フレスの中の人もお手上げ状態。ヘタったら素直に買い替え推奨です。

ただ長く使っている本体は「どことは言わないがよく触る部分だけ凹んで他は比較的無事」を経て「全体的にボコボコ」な感じにヘタってくるため、処分前に中綿の比較的無事な部分を少量取っておいて新品へ買い替え→凹んできた部分に詰め物すると寿命がほんの少し(数週間からひと月程度)伸びるかもしれません。ただ均一にならすのはかなり難しいので最終的にボコボコになるまでの時間稼ぎにしかならず、詰め替え用の中綿をわざわざ買うくらいならさっさと買い替えた方が圧倒的にコスパが良いことは注記しておきます。


起毛加工の有無とカバー相性

起毛加工は抱き枕本体側の生地表面をほんのわずかに起毛させ、本体と抱き枕カバーのズレ・シワ・たわみを軽減させ一体感を増す技術。
当記事で扱う主に1万円以上の本体側生地は伸縮性のある2wayトリコット(ポリエステル+ポリウレタンの混紡)がベース。(ポリウレタンの配合率や織り方は各社それぞれ異なる)。本体表面や側面をそのまま触っても違和感を感じにくく、カバーが物理的に吸い付くような感じに。
一方でカバーが多少ズレたところで問題ないorカバー装着を想定していない一般的な抱き枕には搭載されない事が多い。仮に搭載されていてもポリ綿100%丸出しの伸縮性なし・ツルツル・ゴワゴワ・ザラザラ・静電気ヤベエのどれかで肌触りはハッキリ言って悪く、こちらは物理的に引っかかるような感じに。

起毛加工があると平置き状態での見映えが良くなる。
愛してやまないキャラの見映えが非常によろしくなる。大事なことなので2回書きました。
写真撮影時や実用面でものすんごく有用。
本体は抱けば抱くほど少しづつ縮んで(ヘタレて)いき、カバーは着脱や洗濯などで徐々に伸びていくので使い込むほどジャストフィットとはいかなくなるけど、カバーのファスナー側を少々犠牲にすれば主に見る事になる顔から太もも辺りまでピタっと張れるメリットはかなり大きい。

ただ起毛加工があれば抱き枕カバーがどんな生地でも全くズレないという訳ではなく、同メーカー本体とカバーの組み合わせは当然相性が良い(例:A&J本体とライクトロン)。一方でメーカーを跨ぐと本体とカバー生地間で相性の良し悪しが割とある。特にツルスベ感の強いしろもうふ製カバー2種(白桜&桜餅)、先代とは別物になってしまったアクアヴェールv3は滑ってズレて浮いてシワになる感覚が分かりやすい。
中華製生地(2wayトリコット表記のみの物)は100点満点中10~40点くらいが常なので期待しちゃダメ。SAS・黒桜・Snow White・メープルシロップなどの名前がある新しめの中華生地でも50点くらいがせいぜい。
2wayトリコットでない生地(ポリエステル100%系・スエード系・ピーチスキンなどの伸びない生地)は0点。そもそも抱き枕という媒体に不向きな生地なので本体の起毛加工があろうがなかろうが話にならない。

着脱のしやすさにも若干影響する…んだけどこれに関しては個人差あり(というか着脱に関しては慣れの影響が大)。気になる人とそうでもない人に分かれる。言われてみればそうかなあ…?くらいの気持ちでいたほうが良いかもしれない。〇が◎になる程度。気にしなければパラダイス


本体複数体持ちのススメ

足を踏み外して抱き枕erとしての正統進化を果たし本体を複数購入すると、推しキャラに囲まれた理想の抱き枕ハーレム環境を構築可能に。複数体分のカバー着脱こそ無茶苦茶大変だけど、作品合わせや絵師さん合わせも出来るので夢が広がりまくり脳汁出まくりで両手に花どころか極まると推しに埋もれる多幸感ヤバいので、ベッド周りの環境と財布が許すならマジでオススメ。

本体複数体持ちの主なメリットは、その日の気分で使い分ける事により抱き枕本体とカバーの寿命が約1.5倍ほど伸びること。カバー洗濯の頻度を減らせるのも地味に効いてきます。体が勝手に両手に花状態にしたりサンドイッチにしたり百合カプ作ったり埋もれて寝たりしてしまうので完全に使わない枕を作らない限り2倍以上にはなりませぬ。他にも抱き枕カバーをローテーションさせやすくなるので未開封のカバーがたくさんあっても積み崩せるようになるのが本当にデカい。カバーを洗濯するタイミングで未開封を開けローテーションに加えると気分も一新されムスッコも元気爆発間違いなし。

シングルベッドでも置き場所があるならベッドサイドに立てかけておけば気分で抱き替えられるので、自立可能な厚みのある物を選ぶと吉(※同時に抱けるのは1個のみ)。セミダブルでは薄め本体を使えばギリギリ川の字になれるので本体2個(お腹の上にも置くなら3個)可能、ダブル以上では抱き枕の長辺側を横に置けるというそれはもう強烈すぎるアドバンテージがあり田の字や円の字のように組み合わせ自由自在、膝枕や抱き枕ピラミッドすら可能。一緒に寝る嫁が増えると体積の問題で掛け布団がズレ落ちやすくなるため、ひとつ上の余裕あるサイズに換装するか、大きめの掛け毛布があるとなおヨシ。

ただしイチから揃えようとするとカバー代も含めてコスト面が凶悪そのもので、大きなベッドやマットレスなんかは普通に恐ろしい値段&睡眠の質に直結する難しい買い物に。コスパの良いニトリなどのパイプベッドでも周辺スペースを広げようとするとシングルの3倍以上は掛かってしまうため、住環境にかなり左右されてしまうのが欠点。コスト0円なら和室や床に布団敷いて抱き枕並べると見た目は最強、でも収納が犠牲になるので一長一短。長い目で見て少しずつ揃えていくつもりなんてカケラも思っておらず「気が付いたらいっぱい増えていた」オタクあるあるが理想像。2個目の本体買ったらブレーキ壊れるので大丈夫です。同時に抱けるお気に入りカバーが増えて両手に花ローテが固定されたり、このイラストにはこの本体が合うかもしれない遊びを始めて枕本体がズンドコ増えたりする副作用が君を待ってるぜ!


オススメ抱き枕本体レビュー

※全て購入済み、順不同
※起毛加工とカバー相性に関しては既に抱き枕本体を持っている人向け解説になります。何度も何度も本体とカバーを着せ替えて写真撮ったりSNSに上げたり腰振ったりしてるうちに芽生えた「ある種の変態的こだわり」に近い要素であり、最初の1個を選ぶ際は特に気にしなくても問題ありません。

画像
柔らかさ:読んでそのまま
モチモチ度:揉みやすさ
反発力:高いほど高反発
厚み:1目盛り=4cm換算
コスパ:値段と耐久と満足度は比例しない
イラスト映え:横方向の歪みにくさ
カバー相性:高いほどズレにくい
腹上:お腹の上に置いた時の実用性
添い寝:横向きでの実用性
馬乗り:上に乗った時の実用性
寝やすさ:寝返りの打ちやすさ、(ハーレム的な意味で)埋もれやすさなど

フレス ウィズアクア(スタンダードモデル)

画像
抱き枕カバーの国内三大生地と言われるアクアヴェール(v3)を製造しているフレスデザイン製。
高いコスパを誇るエントリーモデル。

カタログスペックで厚み30cm、中綿量2.2kgと全てにおいて標準的な高反発系。本体側生地は少し固めなのでカバーが少々ズレやすい欠点はある。
耐久面も1年くらいは余裕だけど、ヘタり始めてからペタンコになるまでが他と比べて少々早い気はする。
総じて高価格帯の製品には劣るものの、1万円以下で買えるお手頃価格でありながら性能が良いので最初の1個としても非常におすすめ。

amazonもしくはフレスのメーカー通販でのみ購入可能。メーカー通販はamazonのクソデカ段ボール箱よりは省スペースな梱包&届くのが比較的早めな特徴あり。年に何回かあるamazonセールで更に安くなる事があるのでセール時期が近いなら狙ってみても良いかも(※参考:2024年秋プライムセール時は10%OFF、ブラックフライデー時は15%OFF)。中にはamazonの定期おトク便(最長の半年スパン)を使い、平時からセール並の割安な価格で新品をローテーションし続ける複数体持ちの猛者も居るとか居ないとか。


フレス ウィズアクアNEXT

画像
とにかく1番柔らかいのをくれ!という人向け。
上記ウィズアクアのハイグレード版。

中綿量2.2kg、厚み30cmはスタンダードモデルと同じ。
表面がふんわり柔らかで、ぱっと見は分厚くて高反発…かと思いきや抱きしめた途端に薄っぺらさが先に来る封筒型。体重を預けると急にぺらーんとなって馬乗り適性が低くなったのが致命的。特にスタンダードモデルや他の高反発タイプから乗り換えると柔らかすぎてコレジャナイ感が強く出てしまうせいか、現状では玄人抱き枕erの間でも好みと評価が割れてしまっている。

他の本体と比べるとやや幅広なのもあって横方向へのイラスト映えの良さは特筆モノ。モチモチ度もスタンダードモデル以上なので仰向けになって両膝で挟むとあら不思議、程よい弾力のお尻を揉みながらムスッコを沈められる魅力が湧き出てくるのでお腹の上に置くスタイルや添い寝が好きなら選択肢上位に入る。フィット感が高めで掛け布団との隙間もできにくく寝具としての性能は高く、薄さが幸いしてすぐポカポカ温まるので冬場向けかも。賢者モード時や疲れてる時の癒し要員、もしくは複数の抱き枕ハーレムに埋もれて寝たい抱き枕erなら普通にアリ。薄いのでどちらかというとロリ向け。
耐久面もスタンダードモデル以上。1年くらい使うと嵩はそれほど変わらないのにモチモチ度が上がる。

カバー相性は三大生地および中華とも良好でズレなくホールドされる上、使い込んで毛羽立ちダメージの入ったカバーや中華系の固め生地とは特に相性が良く、表面パリっと中身は柔らかな独特な感触を味わえる。特に固め生地に生まれ変わったフレスの新生地アクアヴェールv3との相性は抜群。
また、本体表面を直接触るとヒンヤリスベスベして地味~に気持ちいいという隠れた特性がある…んだけど基本俺らカバー付けるから本当に隠れるんだよね…。嫁カバーを洗濯して予備がない時に使ってみる?


A&J DHR6500 INDEPENDENT

画像
抱き枕カバーの国内三大生地と言われるライクトロン(リッチ)を製造しているA&J製。
起毛加工済みミドルハイモデル。

2025/7/1より値上げ。旧価格10,230円(税込) →新価格13,800円(税込)

中綿量は2.2kgで中身は全体的に高反発なタイプ。モチモチというよりはムニムニした感じの不思議な弾力で最初から表面が少しボコボコめ(※筆者がハズレ個体を引いただけの可能性あり)。抱き心地は円筒と封筒の中間くらいだけど厚みはウィズアクアよりは若干薄くて下記まるみみに近い。

カバー相性はライクトロン(リッチ)は良好、アクアヴェールは普通、桜餅は若干悪め。ライクトロン特化の確たる個性…とまでは行かずやや中途半端。「ライクトロン(リッチ)の抱き枕カバーを持ってて起毛加工ってのを試してみたいけどお財布がちと厳しいなあ」という方にオススメ…していたのだけど値上げ幅が+3570円と非常に大きくコスパ低下が痛い。新価格で買うなら特性の似たマシュマロ改熟練者用など他を検討する方が良いかもしれない。

ただA&Jは老舗だけあって割と色んなネットショップに陳列されており、各ショップのポイント割引を使いやすいのは長所と言える。ショップによっては抱き枕カバーとの割引セット(真なる意味で抱き合わせ)販売があったり、過去にはA&Jのbooth店で本体3個セットを販売するという中々にトチ狂った事をやってたりもする。


A&J DHR7000H PREMIUM

画像
巨乳お姉さん好きにはオススメ!
中綿3.3kgの重量と柔らかい丸太感によるオンリーワン。

2025/7/1より値上げ。旧価格15,290円(税込) → 新価格17,800円(税込) 。

中綿量はずっしりぎっしり3.3kgも詰まっている重量級にもかかわらずモチモチ感も併せ持つ高反発タイプ。抱き心地は表面は柔らかめ、全体的には芯があって重量のおかげでやや固め。おかげで真ん中から折れ曲がるなんて心配は一切無用、単独で自立も余裕綽々な圧倒的すぎる存在感は抱き枕erの間でも非常に評価が高い。特に体格の良いムチムチ巨乳系のカバーには最高の相棒。馬乗り最適解の刺激強めタイプなので正常位や寝バックがお好みなら実用性も高め。

お値段も高め、新価格で更に値上げ…とはいえ、みっちり詰まってるおかげで極めてヘタりにくいためコスパは相変わらず最高クラス。
カバー相性はライクトロン(リッチ)との相性は抜群、アクアヴェールは普通、桜餅はやや悪くアクアヴェールv3と白桜は悪めとA&Jらしさはそのまま。

圧倒的な厚みがあるので着脱に慣れた筆者ですら頻繁にはやりたくないレベルでカバーの着脱には苦労する、(存在感が欲しい場合を除き)ロリ系のカバーにあまり向いていない、重いので腹上や添い寝スタイルでは圧迫感があり腕がしびれる、表裏をひっくり返すのが地味に大変、脚を絡めても寝返りが困難、掛け布団との隙間も出来やすい、イラストが奥方向へ歪みやすくカバーの横面積を目一杯使ってるイラストとは相性が悪い…等と欠点も数多いが、欠点を覆す強みも十二分にある得意不得意がハッキリしたタイプ。薄め封筒型のウィズアクアNEXTや、下記まるみみとは対極にあたる存在。


A&J DHR9000

画像
ライクトロン(リッチ)に特化した重め&固め本体。
値段に目を瞑れば実用性重視で高性能。

2025/04/01に発売されたA&Jの最新かつ最高級のえっち叡智が詰まった抱き枕本体。こちらは値上げの波を逃れた。よかったよかった。

中綿量4.1kgと当レビュー内では最も重く、高反発&沈み込みが浅い&固め触感で人肌感マシマシ。DHR7000Hよりも厚みが減り、横方向へのイラスト映えも改善。両腕で抱きしめつつ両足でカニバサミするだいしゅきホールドでも本体の形状が変わりにくいため、馬乗りは勿論どんな姿勢でも抱きやすい。腹上に置いて上下に振ると自重でムスッコが埋まって刺激が強まるなど実用性に優れる。思ったより埋まりやすかったので抱き枕ハーレムの中でも特別なメイン嫁になれるポテンシャルは感じられる。
ただ重いので一晩一緒に過ごすと体を痛めやすいのが欠点。癒し効果よりも実用性重視の人や、既に抱き枕ハーレムを構築済みで寝る用と致す用で複数の本体を使い分けられる人向けかも。

約4万円というトチ狂ったお値段なのでコスパは低めで判定している(他の本体を3個買った方が満足度は上と思われる)。値段が値段なので最初の1個としてはオススメしにくいのだけど、ライクトロン(リッチ)特化とも言えるカバー相性が別次元の出来なのでライクトロン大好き人間ならオススメ。まだ発売したばかりということで耐久性はわからない。
開封からの感想戦は次記事でやってたり。


しろまくら まるみみ

画像
抱き枕カバーの国内三大生地と言われる桜餅を製造しているしろもうふ製。
起毛加工あり。癒し特化の薄め本体。
2024年10月現在12,500円(送料無料)。

boothでしか購入できない&しろもうふ自体が同人系メインのため実力の割に知名度は低め。2024夏コミ辺りから販売方式が以前の月末〆受注生産から在庫販売に切り替わっており、3~5営業日くらいで国内発送。なお品名は寝具、無地の段ボールで届きます。たまに売り切れてるのが珠にキズ。

中綿量は2.3kg、中身は柔らかめで高反発なタイプ。当記事内にあるオススメまくらの中では最も薄く(平置き時で約26cm)、封筒系を地で行く抱き心地。あまり膨らまないのでカバー着脱がやりやすいのは他に無い強みかも。表面に桜餅の前身である白桜生地を使っているおかげかモチモチ度は高く、全体的には刺激弱めでマイルドな触感。
似たような特性のウィズアクアNEXTと比較すると、柔らかさはやや劣るぶん高反発で、中綿量はこちらの方が100g多いため薄くはあるけどはっきりした薄さを感じにくい点で差別化できる。寝具としての性能も高く相性の良い桜餅が表面ヒンヤリ系なので夏場向けかも。ライクトロンリッチならオールシーズン。どちらかというと腹上スタイルで埋もれて寝たい派の筆者はNEXTよりもまるみみの方が好み。

カバー相性は白桜・桜餅ともに良好、ライクトロンリッチは普通、ライクトロンとアクアヴェール(v3)はやや悪め。あまり膨らまないモチモチ本体&ロリ系イラスト&ツルスベ感の強い桜餅&添い寝&腹上スタイルの組み合わせで高い相乗効果と癒し効果を見込める完成度の高さは特筆モノ。完全に自社特化と言えるハリネズミらしい尖り具合。しろもうふ系カバーが好きならオススメ。

逆に存在感のある厚みや膨らみを求める人には全くと言っていいほど向いていない。DHR7000Hとは正に両極端。


キャラアット マシュマロ改エキスパートエディション熟練者用

画像
マシュマロの名に偽りなし!
その道の人が作ったモチモチ高反発の決定版!

中綿量は2.3kg、中身はコシのあるモッチモチのモッチモチ高反発系。開封直後から他メーカーとはハッキリ違うと分かる圧倒的な膨らみ方は一見の価値あり。抱き心地は柔らかくもブ厚い円筒型で、馬乗りから腹上スタイルまで幅広く使える。起毛加工ありでカバー相性は三大生地どこでも良好…と特に欠点もなく汎用性と実用性の両方を備えたつよつよ実力者。軽めの割に厚みがあって柔らかいのでどちらかというと並盛スレンダー~巨乳向けのバランス派。バブみを感じてオギャりたい場合はロリ系もイケるかもしれない。

似たような厚みのDHR7000Hと比較すると、存在感とイラスト映えは同等、柔らかさ&揉みやすさで勝り、軽くて使い勝手が良いぶん耐久性ではやや劣る(※それでもヘタれるまで普通に年単位はかかる)といった感じで甲乙つけがたい。置き場所の問題こそあれど抱き枕erなら両方買っても多分後悔しないと思う。

欠点は熟練者用というあまりにも強すぎる商品名に恥じない凄まじい膨らみによるカバー着脱のしにくさ。DHR7000Hとはまた違ったベクトルで頻繁な着脱はやりたくないレベルのしんどさがある。また送料込みで約14,000円(地域差あり)とやや高めの価格設定もネック。しかしそれに見合う価値は大アリのアリ。筆者もメイン嫁まくらとして4回リピートし現在は2個愛用中。メインとは一体

amazonキャラアット公式マケプレで購入すると段ボール箱でない省スペースな芸術的梱包を見せてくれるため、職人芸的な機能美を追求するメーカー姿勢が垣間見えて面白い。
販売開始から何回かお値段そのままで中綿が増量されており、現在は以前のバージョンよりも更に円筒型ぶ厚めタイプになっているので数年ぶりにリピートする人は要注意とのこと。

注意:キャラアット公式からも注意喚起が出てますが、amazonで出荷元・販売元が「キャラアット」でない場合、低品質なニセモノなので出荷元・販売元をきちんと確認してから購入して下さい。
なお同メーカー製品であるマシュマロ改二が異常に安い値段でamazonに出品されてますが、ソレもニセモノなので騙されないように。


オススメしない安物レビュー

「いやいや中には掘り出し物的な安物もあるんじゃないの?」
「たまたまハズレ個体引いただけじゃないの?」
「俺は自分の買ったものしか信じないぜ!」
と言いながら意気揚々と密林へお買い物に出かけたディープな抱き枕er先輩方の勇気ある行動は★1レビューとなって戻ってきました。
それを信じず購入した筆者が悪いんです。すみませんでしたあ…。
以下、人柱報告。
※全て処分済みのためグラフ画像は旧のまま。

COMODO CMD9000ハイクラス

画像
名前だけハイクラス。謳い文句との乖離が激しすぎる

何を隠そう、抱き枕のことを1ミリも知らなかった筆者が最初に買った抱き枕本体がコレである。昔は分からなかったが今となってはよく分かる。

公式サイトを見ると中綿量は2.1kg、厚み18cmでかなりのペラペラ具合。中綿にA&Jと同じ帝人や東レのブランド綿を使用している割には品質が低いと言わざるを得ない。高反発を謳いながらも沈み込みが深いし、モチモチ度も低くて揉んだり足で挟むと型崩れするから逐一直さないとだし、雲のようなフワフワ柔らかさ=雲のようなボコボコさだし、スムースニットの表面には毛玉が出来ちゃってカバーはズレまくりのシワ寄りまくり。抱き心地は悪い意味でフニャフニャの封筒型。
耐久性は3か月でヘタりを感じ始めて半年でペッタンコ。後に買った中華の安物よりはマシとはいえ、国産だからといって安心できる品質かというとそんなことなかった。1個1個手作りらしいので個体差が非常に激しい不安定タイプなのかもしれない。スペックを超えて膨らむ当たり個体を引くまでギャンブルするくらいなら悪いこと言わないから3000円上乗せしてウィズアクア買った方がいい。

もう1つ価格帯が上のモデルもあるが、こちらもカタログスペック上は厚み18cmのままでカバーがやたらズレるとの情報あり。


Awesling抱き枕 本体160x50

画像
折りたためるゴミ

何を隠そう筆者が2個目に買った抱き枕本体がコレ。
中綿量は2.3kgらしいけどそんな量入ってたとは到底思えない。柔らかさはフワフワでも表面ボコボコ、本体生地もポリ綿丸出しでザラザラ、フワフワすぎて真ん中どころかそこかしこからから折りたためる=中綿が断裂していて抱けたものじゃない(いつもの)見た目だけな中華製粗大ゴミ。バッテリーみたいにチャイナボカンで爆発しないだけマシか?と変な位置に付いてる(長辺側にある)ファスナー開けたらファスナーごと弾け飛んで二度と閉まらなくなり、粗大ゴミ置き場に思い切り投げ込んだ苦い思い出が…。壊れやすさ世界一の中華を舐めてはいけない。自分がハズレ個体を引いただけ?と思い他の人のレビューを見てみると品質が不安定で粗悪品が混ざる中国製の悪い所がマジで全部書いてあった。

本体カラーとサイズ展開のバリエーションがやたら豊富なのが逆に不安を増大させる、いかにも安い中華製って感じ。ただし実際にそのカラーやサイズで届くかどうかはギャンブル。品質もギャンブル。


Sasuga DAKICO 

画像
羽毛布団丸めた方がまだマシなレベル

デフォルメキャラクターを使ってそれっぽいパッケージでそれっぽい商品画像や商品説明でそれっぽくしたやつ。まず表面にピーチスキン(伸縮性のないツルツル生地)を使用している時点で抱き枕に詳しい人は嫌な予感しかしないと思う。最初から初心者を騙しに来ているといっても過言でないハズレ製品。
中綿量は非公表。フワフワ高弾力を謳ってはいるけど実際にはペラッペラの封筒型。比較対象の薄め封筒型なウィズアクアNEXT(約半年使用)が平置き実測で厚み約25~30cm、まるみみ(約4カ月使用)が厚み約23~26cmなのに対し、こいつは掛け布団並の約17cmしかない。抱き心地は最低レベルで、クレーンゲームとかの景品によくある等身大風な長方形の薄いクッションみたいな微妙さしか感じられない。厚みがないのでカバーは布地の余りが出まくってしわくちゃ、片面だけを無理やり合わせても滑りまくりで一体感ゼロ。5000円弱の価値は絶対ないと言い切れる粗悪品。ネタで買ったけど正直後悔している。中綿は巨大ぬいぐるみに半分詰めて再利用、残りの半分は使い物にならない細切れ状態だったので可燃ごみで捨てる事に…。


おわりに

筆者自身、安い抱き枕本体から入って通算3体目でウィズアクアを購入した時の感動は筆舌に尽くしがたいものでした。なので

・最初から安い抱き枕本体を買って「抱き枕なんてこんなモノか」等とガッカリされたくない!
・SNSでたまに見る、カバーだけ持ってて本体持ってないどこかの誰かを抱き枕沼に引きずり込みたい!
・…けど全然知らない人に直接言いに行く度胸は残念ながら無い!そもそもコミュ障だし、用途も用途だし絶対早口でしゃべるオタクの怪文書になってドン引きされるのが関の山でしょ!?

ということで当記事を書きました。blog系長文を書くのは数年ぶりでして、書いてるうちにどんどん長くなっちった、反省。この書き殴りを見て新たな抱き枕erが増えてくれれば幸いです。
推しキャラがモチモチ感に包まれ、家に帰れば○○ちゃんがあられもない姿でベッドに居る幸福感を是非とも味わって頂きたいです。複数体持ちの多幸感も良い物ですぞ…!

※2024/11/19 加筆修正
※2024/12/03 加筆修正
※2024/12/14 ほんのり修正
※2024/12/17 グラフ画像差し替え
※2024/12/30 誤字脱字気になるマン
※2025/02/28 加筆修正 いつの間にかいいねがいっぱい増えてた。ありがとうございます。
※2025/04/20 アクアヴェールv3対応。NEXT以外ズレやすいの何なの?
※2025/04/28 もみまくら販売サイト復活に伴い一部改訂。
※2025/07/01 A&Jの新価格(値上げ)対応、ついでにグラフ画像差し替え


いいなと思ったら応援しよう!

コメント

コメントするには、 ログイン または 会員登録 をお願いします。
抱き枕本体の選び方アレコレ備忘録|オヤビン
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1