おねだりは感じなかったが…ワイン届けた町長「知事発言が影響した」
兵庫県の斎藤元彦知事宛てに特産ワインを届けたことをめぐり、上郡町の梅田修作町長は19日に町内で記者会見し、「知事の発言が、『渡したほうがいい』という動機付けになった」と述べた。
梅田町長によると、自身も出席した2022年11月7日に西播磨県民局(同町光都)で開かれた県主催の「西播磨地域づくり懇話会」で、斎藤知事が「まだワインを飲んでいないので、ぜひまた折を見てよろしくお願いします」と発言した。ある県議が町内のワインについて話したことに対する発言だったという。
このやりとりを受けて梅田町長は「(ワインを以前から)知事に渡したいと思っていたが、渡していないことに気付いた」という。
翌週の11月14日に県庁であった会合に出席する際、町職員を通じて赤ワイン2本を県の秘書課に届けた。ワインは観光協会から町の特産品のPRとして提供されたものだったという。
梅田町長は知事の発言に関し「『おねだり』とは感じなかったが、知事が公の会議の場で発言したことは非常に重いと思う。それに多少影響されてワインを次週に機会があったので持参した」と述べた。「県と町の関係では、町が従属的な関係になっている部分もある。私も知事の発言を重く受け止めたわけではないが、影響はあった」とも語った。
兵庫県の内部告発文書問題
2024年3月、兵庫県の斎藤元彦知事らがパワハラ疑惑などを内部告発されました。告発への知事の対応をめぐって県議会と対立しましたが、出直し選挙では斎藤知事が再選を果たしました。最新ニュースをお伝えします。[もっと見る]