三原 龍星|100社支援の事業軍師

6,620 posts
Opens profile photo
三原 龍星|100社支援の事業軍師
@ryusei_bina0416
劇薬級の変わり者があなたの会社の軍師になります|銀行員→元底辺フリーランス→LINEマーケ会社→独立|100社支援で分かった伸びる会社と潰れる会社の違い|ご飯コミュニティ運営中|現場第一主義|スロットで家賃稼いだ過去あり
👇【無料】たった30分でビジネスの悩みが解決!今すぐ確認lin.ee/O7KkwXvJoined April 2020

三原 龍星|100社支援の事業軍師’s posts

Pinned
今日からXを本格的にスタートするので、自己紹介させてください! ・名前:三原龍星(37歳・愛媛県西条市出身) ・仕事:完全オーダーメイド実務支援の軍師 ・得意:現場で泥まみれになること ・実績:100社支援、2300名直接指導 ・経歴:銀行員6年7ヶ月→Maneql5年3ヶ月→独立
The post features three images of Ryusei Mihara, a 37-year-old business consultant from Ehime, Japan, promoting his expertise. The first image shows a large conference room with hundreds of attendees, likely past events where he supported 100 companies and guided 2,300 individuals, as mentioned in the text. The second image is a promotional graphic with Ryusei’s photo, detailing his achievements like 13 billion yen in funding and 35 billion yen in corporate growth, alongside his self-deprecating traits like low self-esteem. The third image depicts Ryusei with a smaller group at a casual dining setting, possibly a networking or training session, reflecting his hands-on approach. No platform watermarks are visible, and the text context highlights his mission to help struggling business leaders with practical experience.
The post features three images of Ryusei Mihara, a 37-year-old business consultant from Ehime, Japan, promoting his expertise. The first image shows a large conference room with hundreds of attendees, likely past events where he supported 100 companies and guided 2,300 individuals, as mentioned in the text. The second image is a promotional graphic with Ryusei’s photo, detailing his achievements like 13 billion yen in funding and 35 billion yen in corporate growth, alongside his self-deprecating traits like low self-esteem. The third image depicts Ryusei with a smaller group at a casual dining setting, possibly a networking or training session, reflecting his hands-on approach. No platform watermarks are visible, and the text context highlights his mission to help struggling business leaders with practical experience.
The post features three images of Ryusei Mihara, a 37-year-old business consultant from Ehime, Japan, promoting his expertise. The first image shows a large conference room with hundreds of attendees, likely past events where he supported 100 companies and guided 2,300 individuals, as mentioned in the text. The second image is a promotional graphic with Ryusei’s photo, detailing his achievements like 13 billion yen in funding and 35 billion yen in corporate growth, alongside his self-deprecating traits like low self-esteem. The third image depicts Ryusei with a smaller group at a casual dining setting, possibly a networking or training session, reflecting his hands-on approach. No platform watermarks are visible, and the text context highlights his mission to help struggling business leaders with practical experience.
The post features three images of Ryusei Mihara, a 37-year-old business consultant from Ehime, Japan, promoting his expertise. The first image shows a large conference room with hundreds of attendees, likely past events where he supported 100 companies and guided 2,300 individuals, as mentioned in the text. The second image is a promotional graphic with Ryusei’s photo, detailing his achievements like 13 billion yen in funding and 35 billion yen in corporate growth, alongside his self-deprecating traits like low self-esteem. The third image depicts Ryusei with a smaller group at a casual dining setting, possibly a networking or training session, reflecting his hands-on approach. No platform watermarks are visible, and the text context highlights his mission to help struggling business leaders with practical experience.
広告費=ムダと思い込んでいる人は意外と多いが、これからの時代は誤った考えになるはず。変動費である広告費は固定費になる営業マンの給料より調整しやすいし、運用次第で費用対効果高められる。 特に個人でビジネスをされている方はweb広告は学んでおいて損なしですね。
「広告運用は属人性の高いスキル」これ、月数千万円単位を運用したことある者同士で話すと共通して出てくるキーワード。   一度信頼を勝ち取れば、次々と案件相談が舞い込んでくるんですよね。だからこそ、最初の案件のコミット具合は超大事なんです。
【ご報告】 本日、4/30(水)をもって、5年3ヶ月と24日勤務した株式会社Maneqlを退職いたしました。   在籍中は   ・広告運用 ・LP、セールレター作成 ・プロモーション構築 ・融資、補助金調達 ・ファシリテーション ・ビジネスコミュニティの運営責任者 ・外交交渉 ・人事業務
The image shows a close-up of a sign with the company name 'Maneql' written in stylized text, along with Japanese characters 'Lステップ'. This sign is likely located at the entrance or a prominent place within the company's office. The context from the post indicates that the user, Ryusei Mihara, has recently resigned from this company, Maneql, after working there for over five years. The post reflects on the various roles and experiences gained during his tenure, expressing gratitude towards the company's representative and colleagues. The image serves as a visual representation of the company he left, symbolizing the end of a significant chapter in his career.
【力を貸してください!】12月31日までに777名フォロワー達成、あと2日で残り118名となりました。1日59名、僕1人では絶対達成できない数字、皆さんの力を貸してください! リツイート、引用リツイートしてくださった方は僕からも紹介させていただきます。年末の忙しい時期ですが、何卒お願いします!
『気持ちよく案件を紹介できる人』と『絶対案件を紹介できない人』の違いについて考察を投稿します。 ガッツリ書いていたら、かなり長くなってしまいました。 読み終わるのに、3分程あなたの時間をいただく形になります。 一気に読み終えるタイミングで確認してみてください。
Quote
三原 龍星|100社支援の事業軍師
@ryusei_bina0416
今回の案件募集を通して感じたんやけど、 『気持ちよく紹介できる人』と『絶対紹介できない人』の差が明確にあるなと感じた。   自分も無意識にやってしまっている部分もあったため、かなり学びになった。   すごく現実的でシビアな意見になると思うんですが、聞きたい方っていますか? x.com/ryusei_bina041…
Show more
早朝なので、どーでもいいことを赤裸々につぶやくと、LPデザイナーさんって正直現場での需要少ない。   もっと具体的に語ると 「デキるLPデザイナーさんが1人見つかったら、新しい人には発注しない」 LPのデザイン需要よりも ・サムネ ・スライド装飾 ・広告画像
本当に申し訳ありません 正直に白状します。。。 僕は   ・デザインセンスなし ・動画編集スキルなし ・バズらせセンスなし   みたいな人間です。   そのため、 令和の時代に流行っている   「バズるマーケ」   みたいなものが 本当に苦手です。   最近XのDMだったり、
初めてLPを書いた時、コピーライティングを学んだから絶対書けると思い込んでたけど、全く書けなかった。理由は完全なるリサーチ不足。 この失敗経験は今の広告運用にもメチャクチャ活かされてる。泥臭いリサーチは超重要です。
【悲劇】デザインを追求するほど お客様が遠ざかるって知っていましたか?   メールアドレスやLINEを獲得するために 最も重要なLP(ラインディングページ)   多くの経営者やフリーランスが お客様を獲得するために LPの作成・改善に時間を使ってるはず   しかし、おしゃれさ、可愛さといった
まるおさん()とそるてぃさん()のスペースに参加!   まるおさんは自分のことを 『職人気質』だと言いながらも   話してらっしゃる内容は 『マーケッター視点』の切り口ばかり   つまらない政治家の答弁なら 秒でチャンネルを切り替えてしまう 2時間半という長時間も
Quote
まるお|AI×SNSマーケ|AI特許取得|慶應AI卒|元日テレAI責任者|1年で2億
@Maruo_0314
そるてぃさんとのスペースはこちらです! いい感想はストック型ツイートに入れて回すので是非引用RTの感想お待ちしております!!✨ x.com/i/spaces/1eaJb
【これだけは抑えてほしい】広告スキルチェックシート   【用語編】 ・CVの意味が説明できる ・ROIの意味が説明できる ・CPCの意味が説明できる ・CPAの意味が説明できる ・CTAの意味が説明できる ・CVRの意味が説明できる ・CTRの意味が説明できる ・CPMの意味が説明できる ・ROASの意味が説明できる
「未経験でも広告できますか?」よく聞かれるけど、結論できます。なぜなら僕も未経験だったから。   個人的な習得ポイントは次の3つ。 ・運用方法だけ推す教材は買わない ・直接フィードバックがもらえる ・マーケティングも教えてくれる この3つ揃えば、未経験でも広告スキル習得できます。
【年末年始企画スタート】   今年は年末年始ギリギリまで仕事してやろうと意気込み、いつもスペースでコラボしてくれてる方+Newメンバーで年末年始イベントを開催します!   <開催期間> 12月26日〜1月5日 ※スケジュールは後日発表していきます <イベント内容>
う〜〜〜む、、、一周回って銀行員に戻った方がいいのかもw   ・会計思考 ・M&A ・財務戦略 ・融資 ・資産防衛 ・仲介事業 ・事業投資の目利き力    広告、マーケティング、コンサル業務に携わる自分としては磨き続けるべき強みの1つと思い始めた今日この頃w
実は120万円払った個別コンサルを途中で破門された経験がある。当時は裏切られた気持ちが強かった。 でも人生って自己責任。他責思考では起業家として成功できないと気付けた。自分でお金を払う痛みを伴ったからこそ、腑に落ちることや得られることもあります。ただ闇雲な投資はNGですよ苦笑
元銀行員でマーケティングできて、集客できて、プロモできる人材ってあまりいない。 銀行員って基本的に保守的な人が多いから、積極的に自分で何かをやろうと行動してる人って少ない。銀行の勤務経験って、スキルの掛け算要素としては割と希少価値はあるかなと。
「朝早くに、個別に失礼いたします」   今日の朝、LINE公式から メッセージ送ってきた人いたけど、   二日酔いの僕が パッとLINEを見た瞬間、   「失礼だと思うなら送ってくんな、めんどくせ〜」   って思ったのが本音   表面だけパクったテクニックは 見透かされてるので要注意     例えば、
広告運用で大事な要素は「大胆さ」と「臆病さ」。相反する要素だけど、両方兼ね備える必要がある。   ここぞという時にフルアクセルを踏める大胆な決断力を、リスクとリターンを見極める臆病な心を養いましょう。
【重要】20代で経験してよかったと痛感したこと③ ・コピーライティングを学べた ・マーケティングを学べた ・Webを使ったビジネスを経験できた ・不用品転売で初めてお金を稼げた どんな小さな体験・経験でいいので、Webを活用してお金を稼ぐ経験はしておいて損なしです。
【ガチ募集】デザイナーさん探してます! 知り合いの経営者がデザイナーさんを探してます。 求人情報は下記の通りです ================ デザイナー助手募集🔽 必須条件 イラストレーター使用、aiデータ納品 依頼内容 LPのファーストビューの制作 連絡手段 chatwork
【ブクマ推奨】知らないと損するセミナーセールスの裏側語ってもらいます!   本日13日(水)21時〜   「セールスセミナー成約率をアップする方法」   をテーマにスペースやります!   今回のスペースは、現在海外に住んでいる凄腕セミナープロデューサー(日本人ですw)と初コラボ。
少し笑えない広告代理店の話をすると、基本的にあなたが広告代理店に運用代行をお願いしても、あなたが望む優秀な広告担当は絶対担当に付かない。   「えっ?広告代理店の人って優秀じゃないの?」   「運用のプロだよね?」   「そうやって、また悪評を撒き散らして、、」
【保存必須】反応が取れる広告文キーワード50選   大前提 反応が取れる広告が作れれば 広告運用は超カンタン。   僕も複数案件を同時に運用してたけど 毎月利益につながる見込み客を 集客できていた。   しかし全員が、 反応が取れる広告を 作れるわけではない。   そこで重要なのが
99.9%の人は広告を個人で運用するメリットに気づいていない。   「広告代理店に依頼しないといけないんじゃないの?」   「パソコンのモニターが4枚以上必要では?」   「なんか難しそう」 とあまり調べもしないで否定してしまいがち。   広告の魅力に気付いている人だけが
【悪用厳禁】 ライバルにバカにされる日々とは もうオサラバです   今日話す5つのポイントを実践するだけで 周りから一目置かれる存在になれます 「頑張ってるのになぜかうまくいかない」 「周りのライバルより一歩抜け出したい」 そんなあなたは、 続きを読んで即実践です
僕自身、Web広告運用は全くの未経験からスタートした。それがたった7ヶ月で運用責任者をさせていただき、広告運用の指導までするに至っている。   正しい学習方法や的確なフィードバックがもらえる実践環境さえあれば、誰でも広告運用はできるようになる。僕自身の実体験です。
【ブクマ推奨】少しも笑えない広告代理店の闇   もし、あなたが広告代理店に 運用代行をお願いしても   あなたが望む優秀な広告担当が 担当に付かないって知ってましたか?   「えっ?広告代理店の人って優秀じゃないの?」   「運用のプロだよね?」
※全てAmazonで買える 【Webマーケティングを学べる良書】   不変のマーケティング:神田 昌典 ¥1,760   ファンダメンタルズ×テクニカルマーケティング:木下 勝寿 ¥1,980 ユダヤの商法:藤田 田 ¥1,870 稼ぐ社長の作り方:寺本 隆裕 ¥1,210 ・トータル¥6,820 ・Webマーケティングの根幹
Image
Image
Image
Image
【直視したくない事実】 広告=楽な仕事はウソ(マジです) 広告やってて思うのが、 広告に安定という文字は 存在しないということ   特にアカウント立ち上げ当初は いつも不安定というか、 成果が落ち着くまでに時間かかる   クリエイティブを どんなに入れ替えても