甲冑装束騎乗会

4,780 posts
Opens profile photo
甲冑装束騎乗会
@in20876533
和式馬術で、かつて侍の乗った馬に乗る。装束や甲冑を纏って騎乗したら、まるで絵巻物のような世界が広がります。 木曽馬系和種馬は今では大変貴重な上に、人によく慣れ、初めての乗馬でも安心です。 また時には甲冑武者を乗せて時速40㌔以上で雄々しく疾走します。 そんな和種馬に伝統装束で乗ってみませんか!
Joined May 2020

甲冑装束騎乗会’s posts

Pinned
「蘇った騎馬武者」 普段はおっとりの木曽馬。 しかし! 本気出したらスゴい!! 甲冑を身に纏った総重量90㎏の武者を乗せて約時速40㎞で突撃! 正に侍の馬 武者の鎧がバタバタしてないのに注目! 上半身が揺れないのが和式馬術特有の騎乗方法です。 ドン引きの迫力ですね。 #紅葉台木曽馬牧場
0:07
こんな動きができる和種馬は初めて見ました! 素晴らしく調教されています。 正に人馬一体✨素晴らしいっ! 乗尻 ウナパルテナ:清水健介氏 木曽馬系和種馬:琥太郎 こたろう
0:01 / 0:16
儀仗の弓 武官のフォーマルウェア、武官束帯着用の際持つ弓。武器として持つのではなく儀礼用なので蒔絵等で美しく装飾が施されている。 古くは古墳時代にも、銅、金、銀等の金属をつけた儀仗用と思われる弓が発見されているそうだ。 木曽馬系和種馬:銀次 #儀仗の弓 #武官束帯
The image depicts a person dressed in traditional Japanese court attire, specifically a formal wear for military officials known as '武官束帯' (bukan sokutai), riding a horse named '銀次' (Ginji), which is a Kiso horse breed. The rider is holding a ceremonial bow, referred to as '儀仗の弓' (gigyo no yumi), which is not used as a weapon but is ornately decorated for ritual purposes. The horse is adorned with vibrant orange decorations, enhancing the ceremonial aspect of the scene. The background suggests an outdoor setting, possibly during a cultural or historical reenactment event. The post text provides context about the historical significance of such bows, mentioning their use in ancient times and their decorative nature.
和式馬術の基本、また特徴として、膝で馬の振動を抜き状態を安定させる「立ち透かし」という乗り方です。 右手に持った鈴に注目! 地上にいる時と変わらぬ安定感! これはスゴいっ!! 木曽馬系和種馬:黒曜 乗尻:磯部育実氏 #御猟野乃杜牧場
0:01 / 0:31
Quote
甲冑装束騎乗会
@in20876533
Embedded video
0:09
本日再放送の  #歴史探偵 平安京ダークサイド 疾走する馬上で、この上半身の安定感はヤヴァイ! 乗尻:磯部育実氏 #木曽馬 #御猟野乃杜牧場
和式馬術は「立透かし(たちすかし)」という乗り方をします。 馬の振動を膝で抜き、上半身が上下しないよう安定させることで、人馬共に負担がかからないようにします。 見事なまでの立ち透かし。上半身が全くブレてないのに注目!美しい✨ 乗尻 御猟野乃杜牧場:磯部育美氏 木曽馬系和種馬:銀次
武官束帯姿で和種馬で駆ける映像はかなりレアです✨ (因みに着付に1時間以上かかりました!笑) 黒馬:木曽馬系和種馬:銀次 白馬:木曽馬系和種馬:翼
Quote
甲冑装束騎乗会
@in20876533
Image
儀仗の弓 武官のフォーマルウェア、武官束帯着用の際持つ弓。武器として持つのではなく儀礼用なので蒔絵等で美しく装飾が施されている。 古くは古墳時代にも、銅、金、銀等の金属をつけた儀仗用と思われる弓が発見されているそうだ。 木曽馬系和種馬:銀次 #儀仗の弓 #武官束帯
木曽馬による龍の舞 数メートルある龍は風を孕むと相当の重さになる。それを全く感じさせない見事な馬上舞!馬と乗尻に命を吹き込まれた龍が、空を舞うのを喜んでいる様に見える✨ これだけ見事な人馬龍一体は見たことがない。素晴らしい✨ 木曽馬系和種馬:黒曜 乗尻:御猟野乃杜牧場・磯部育実氏
Quote
甲冑装束騎乗会
@in20876533
Embedded video
0:17
和式馬術は「立透かし(たちすかし)」という乗り方をします。 馬の振動を膝で抜き、上半身が上下しないよう安定させることで、人馬共に負担がかからないようにします。 見事なまでの立ち透かし。上半身が全くブレてないのに注目!美しい✨ 乗尻 御猟野乃杜牧場:磯部育美氏 木曽馬系和種馬:銀次
伝統装束で木曽馬に乗って琵琶湖畔を行く✨✨ ・場所:御猟野乃杜牧場 ・日時:2025年5月17日(土)  10時〜12:30 ・金額17000円  (装束レンタル+4000円) ・My甲冑・装束歓迎! ・馬初めてでもOK! 滅多に出来ない企画です^ ^ ご興味ある方!DM下さい✨ リプ欄へつづく
The image depicts a person dressed in traditional Japanese samurai armor riding a horse along the shore of Lake Biwa. The setting is serene with clear blue skies and calm waters, suggesting a peaceful and picturesque environment. The event is organized by 甲冑装束騎乗会, offering participants the unique experience of riding Kiso horses while wearing traditional attire. The event is scheduled for May 17, 2025, at the御猟野乃杜牧場, with a fee of 17000 yen, and an additional 4000 yen for costume rental. The post invites interested individuals to participate, emphasizing that even first-time riders are welcome.
The image depicts a person dressed in traditional Japanese samurai armor riding a horse along the shore of Lake Biwa. The setting is serene with clear blue skies and calm waters, suggesting a peaceful and picturesque environment. The event is organized by 甲冑装束騎乗会, offering participants the unique experience of riding Kiso horses while wearing traditional attire. The event is scheduled for May 17, 2025, at the御猟野乃杜牧場, with a fee of 17000 yen, and an additional 4000 yen for costume rental. The post invites interested individuals to participate, emphasizing that even first-time riders are welcome.
The image depicts a person dressed in traditional Japanese samurai armor riding a horse along the shore of Lake Biwa. The setting is serene with clear blue skies and calm waters, suggesting a peaceful and picturesque environment. The event is organized by 甲冑装束騎乗会, offering participants the unique experience of riding Kiso horses while wearing traditional attire. The event is scheduled for May 17, 2025, at the御猟野乃杜牧場, with a fee of 17000 yen, and an additional 4000 yen for costume rental. The post invites interested individuals to participate, emphasizing that even first-time riders are welcome.
The image depicts a person dressed in traditional Japanese samurai armor riding a horse along the shore of Lake Biwa. The setting is serene with clear blue skies and calm waters, suggesting a peaceful and picturesque environment. The event is organized by 甲冑装束騎乗会, offering participants the unique experience of riding Kiso horses while wearing traditional attire. The event is scheduled for May 17, 2025, at the御猟野乃杜牧場, with a fee of 17000 yen, and an additional 4000 yen for costume rental. The post invites interested individuals to participate, emphasizing that even first-time riders are welcome.
乗馬や流鏑馬ってハードル高そう、 そんな事はありません! 素敵な装束や甲冑着て、従順で可愛い和種馬に乗ってみませんか? なんと、流鏑馬体験も出来ます。 慣れたら映画のワンシーンのようなショートムービーも作れますよ^ ^ 興味のある方はお気軽にコメントください #紅葉台木曽馬牧場 #流鏑馬