Pinned甲冑装束騎乗会@in20876533·May 26, 2020「蘇った騎馬武者」 普段はおっとりの木曽馬。 しかし! 本気出したらスゴい!! 甲冑を身に纏った総重量90㎏の武者を乗せて約時速40㎞で突撃! 正に侍の馬 武者の鎧がバタバタしてないのに注目! 上半身が揺れないのが和式馬術特有の騎乗方法です。 ドン引きの迫力ですね。 #紅葉台木曽馬牧場0:07578K14K
甲冑装束騎乗会@in20876533·Mar 23春を告る女神、佐保姫の御一行の如し美しい 佐保山を取り巻く薄衣のような春霞は佐保姫が織り出すものと和歌に歌われ、秋の女神、竜田姫と対になる。 全頭:木曽馬系和種馬 #御猟野乃杜牧場81.5K6.3K177K
甲冑装束騎乗会@in20876533·Jun 5, 2024本日再放送の #歴史探偵 平安京ダークサイド 疾走する馬上で、この上半身の安定感はヤヴァイ! 乗尻:磯部育実氏 #木曽馬 #御猟野乃杜牧場0:02 / 0:10151.7K5.9K604K
甲冑装束騎乗会@in20876533·Dec 21, 2021こんな動きができる和種馬は初めて見ました! 素晴らしく調教されています。 正に人馬一体素晴らしいっ! 乗尻 ウナパルテナ:清水健介氏 木曽馬系和種馬:琥太郎 こたろう0:01 / 0:16162.2K5.4K
甲冑装束騎乗会@in20876533·Nov 24, 2023儀仗の弓 武官のフォーマルウェア、武官束帯着用の際持つ弓。武器として持つのではなく儀礼用なので蒔絵等で美しく装飾が施されている。 古くは古墳時代にも、銅、金、銀等の金属をつけた儀仗用と思われる弓が発見されているそうだ。 木曽馬系和種馬:銀次 #儀仗の弓 #武官束帯91.5K4.7K298K
甲冑装束騎乗会@in20876533·Oct 20, 2024束帯の後ろに長く引いている衣を 「下襲(したがさね)の裾(きょ)」といいます。 1212年には、長さ、大臣1丈(約3m)、大納言9尺、中納言8尺、参議7尺。権威が高くなるほど長くなります。 #束帯 #光る君へ 貴公子:ジョンジョン@nycjonjon0:01 / 0:12125422.5K157K
甲冑装束騎乗会@in20876533·Jun 29, 2024和式馬術の基本、また特徴として、膝で馬の振動を抜き状態を安定させる「立ち透かし」という乗り方です。 右手に持った鈴に注目! 地上にいる時と変わらぬ安定感! これはスゴいっ!! 木曽馬系和種馬:黒曜 乗尻:磯部育実氏 #御猟野乃杜牧場0:01 / 0:31Quote甲冑装束騎乗会@in20876533·Jun 5, 20240:09本日再放送の #歴史探偵 平安京ダークサイド 疾走する馬上で、この上半身の安定感はヤヴァイ! 乗尻:磯部育実氏 #木曽馬 #御猟野乃杜牧場55362.1K297K
甲冑装束騎乗会@in20876533·Feb 8, 2023「馬上武芸」にご興味ある方、いらっしゃいますか? 「馬上で剣を振るう!」体験企画を思案中なのですが、やってみたい方いらっしゃるかしら #紅葉台木曽馬牧場407202.1K157K
甲冑装束騎乗会@in20876533·Dec 20, 2021和式馬術は「立透かし(たちすかし)」という乗り方をします。 馬の振動を膝で抜き、上半身が上下しないよう安定させることで、人馬共に負担がかからないようにします。 見事なまでの立ち透かし。上半身が全くブレてないのに注目!美しい 乗尻 御猟野乃杜牧場:磯部育美氏 木曽馬系和種馬:銀次77462.1K
甲冑装束騎乗会@in20876533·Sep 15, 2020昨日発売の月刊秘伝10月号! 写真もカッコよ過ぎ 内容も充実! これは買いです(^^) 掲載の和種馬達は、道之輔、咲恵、黒曜です。 普段は大人しいのに軍馬の顔になってる! #紅葉台木曽馬牧場39541.9K
甲冑装束騎乗会@in20876533·Jan 15, 2024武官束帯姿で和種馬で駆ける映像はかなりレアです (因みに着付に1時間以上かかりました!笑) 黒馬:木曽馬系和種馬:銀次 白馬:木曽馬系和種馬:翼Quote甲冑装束騎乗会@in20876533·Nov 24, 2023儀仗の弓 武官のフォーマルウェア、武官束帯着用の際持つ弓。武器として持つのではなく儀礼用なので蒔絵等で美しく装飾が施されている。 古くは古墳時代にも、銅、金、銀等の金属をつけた儀仗用と思われる弓が発見されているそうだ。 木曽馬系和種馬:銀次 #儀仗の弓 #武官束帯65841.6K107K
甲冑装束騎乗会@in20876533·Oct 27, 2024乗っている馬がいかに荒ぶろうとも、乗尻(騎手)は決して心を乱さない事。 撮影:@koshi_vor さん 木曽馬系和種馬:銀次 #光る君へ #武官束帯13191.5K40K
甲冑装束騎乗会@in20876533·May 28, 2021物干竿か?と思ったら、長すぎる槍だったっ!! ✳︎写真めっちゃカッコいいけど、槍の長さに目が奪われる、、 #紅葉台木曽馬牧場54551.5K
甲冑装束騎乗会@in20876533·Sep 16, 2023木曽馬による龍の舞 数メートルある龍は風を孕むと相当の重さになる。それを全く感じさせない見事な馬上舞!馬と乗尻に命を吹き込まれた龍が、空を舞うのを喜んでいる様に見える これだけ見事な人馬龍一体は見たことがない。素晴らしい 木曽馬系和種馬:黒曜 乗尻:御猟野乃杜牧場・磯部育実氏Quote甲冑装束騎乗会@in20876533·Dec 20, 20210:17和式馬術は「立透かし(たちすかし)」という乗り方をします。 馬の振動を膝で抜き、上半身が上下しないよう安定させることで、人馬共に負担がかからないようにします。 見事なまでの立ち透かし。上半身が全くブレてないのに注目!美しい 乗尻 御猟野乃杜牧場:磯部育美氏 木曽馬系和種馬:銀次26071.4K110K
甲冑装束騎乗会@in20876533·Apr 12伝統装束で木曽馬に乗って琵琶湖畔を行く ・場所:御猟野乃杜牧場 ・日時:2025年5月17日(土) 10時〜12:30 ・金額17000円 (装束レンタル+4000円) ・My甲冑・装束歓迎! ・馬初めてでもOK! 滅多に出来ない企画です^ ^ ご興味ある方!DM下さい リプ欄へつづく53401.1K59K
甲冑装束騎乗会@in20876533·May 19, 2020乗馬や流鏑馬ってハードル高そう、 そんな事はありません! 素敵な装束や甲冑着て、従順で可愛い和種馬に乗ってみませんか? なんと、流鏑馬体験も出来ます。 慣れたら映画のワンシーンのようなショートムービーも作れますよ^ ^ 興味のある方はお気軽にコメントください #紅葉台木曽馬牧場 #流鏑馬26335959