ベストアンサー
滋賀大学経済学部の卒業生です。 すでに回答にあるとおり、就職のよさが魅力です。単純に大企業に入る率で考えると関関同立やマーチよりもいいでしょう。私大は学生数が多いので、よりよい就職を求めると「上位学生」になる必要がありますが、滋賀大ならそこそこの努力で世間でいういい会社に入れます。現に私は努力もしない学生でしたが、大手2社から内定が出てますし。 立地は確かにあまりよくない(田舎)ですが、電車で京都大阪に出やすいので不便を感じたことはないです。車があれば京都も活動範囲内です。 下の回答に、浪人したら広島大を目指すべきとありましたが、それも悪くはないですが、就職でいうと滋賀大より落ちます。広島大は関西圏が遠いことがネックです。それならば大阪公立の経済をめざすべきです。 おそらく、滋賀大は自宅外になると思いますが、もし現役で関関同立に合格できて、自宅から通える、というなら、お金のことを考えるならそちらの方がいいです。関関同立で十分に勉強し、課外活動も頑張れば、ちゃんと就職もできるでしょう。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(3件)
立地は悪いものの勉強する環境はしっかりしてると思います(まあ文系で勉強する環境が重要かは知りませんが) その上地方国立としては就職が抜群にいいです。基本的に地方国立の文系ってどこも実績パッとしないんですが滋賀大は関関同立にも食い込んでいける就職実績を誇っています。 ただまあ下の人がいう通り現役でMARCHとか関関同立行けるなら浪人して滋賀大行く意味はまあないですよね 滋賀も関大よりは実績上ですけど浪人したにしては伸び幅が微妙だし同志社と比べるとむしろ型落ちな感じがしますからね
希望されているのは経済学部でしょうか? カリキュラムは充実してますから、 勉強する環境は申し分無いですし、 就職も過去のOBが活躍されている分、 その恩恵にあずかれる事が多いです。 ただ、もし現役で関関同立、marchレベルの 大学に進学できるのでしたら、 敢えて1年棒に振るのは得策ではない気がします。
ID非表示さん
2022/1/23 13:10
魅力はありますが、立地が悪すぎます。 浪人するならもうワンランク上の地方国立の方が良さそうです。
知恵袋ユーザーさん
質問者2022/1/23 13:48