Post

Conversation

相見積もりを取って、安い会社に頼んだ結果、施工不良を起こしてしまう話を頻繁に聞くようになった。 なぜ起きるかと言うと、発注者が工事費用だけで判断するようになったからだと思っている。 素人からすると工事品質の判断軸がわからないため、目に見える工事費用で比較しがちになるのは、わからなくはないが、工事を行う側の立場からすると、「品質基準が揃ってなければ、工事費用なんて比較できるはずもなくないか?」と思っている。 買い手が品質を見極められないなら、プラスアルファの費用をかけて、専門家にコンサルとして入ってもらって、品質チェックをしてもらうしかない。 えっ?専門家なんて、知らないって?SNSで情報が民主化された時代に探すことすらしないの? こんなこと言うのも酷だけど、相見積もりした結果、施工不良を起こすのは、発注者の知識不足もあると思うよ。 同情はできないな。
Quote
災害復旧・特殊清掃・消臭のマルチソリューションカンパニー (株)ダスメルクリーン 【公式】
@dusmel_clean
8月の豪雨の際に床下浸水してしまったお宅に、同じく8月に床下洗浄消毒の見積もりに伺いました。 お客様からは 「どんな作業をするのか?」 「消毒はどうやって撒くのか?」 「乾燥はどうやるのか?」
Show more
Image