NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「10月9日(木曜日)」、
- 10月1日(水曜日)はこちら、
- 10月2日(木曜日)はこちら、
- 10月3日(金曜日)はこちら、
- 10月4日(土曜日)はこちら、
- 10月5日(日曜日)はこちら、
- 10月6日(月曜日)はこちら、
- 10月7日(火曜日)はこちら、
- 10月8日(水曜日)はこちら、
- 10月9日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月10日(金曜日)はこちら、
- 10月11日(土曜日)はこちら、
- 10月12日(日曜日)はこちら、
- 10月13日(月曜日)はこちら、
- 10月14日(火曜日)はこちら、
- 10月15日(水曜日)はこちら、
- 10月16日(木曜日)はこちら、
ここから10月9日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 空からクルージング特別編 ヨーロッパ 崖の上の風景
- [HDR]
- 空から眺めるヨーロッパの「崖の上の風景」。雲海に浮かぶモトヴン(クロアチア)、アンダルシアの山腹の白い村、1200段でたどりつくギリシャの村!崖の絶景を満喫。
- ナレーションはなくテロップで楽しむ紀行番組「空からクルージング」、今回はイタリアの崖の上の街、チヴィタ・ディ・バニョレージョから始まる“ヨーロッパ 崖の上の風景”。ギリシャ北部のヴラデトの階段は1200段、40のカーブ!フランスでは崖からマリアが見守る姿。ポルトガルのマルバオンは見晴らし良い崖に築かれた要塞の城、今や見晴らしが人気で音楽祭が開かれる村。雲海に浮かぶモトヴン(クロアチア)は幻想的。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 空港ピアノ「仙台 vol.2」
- [字幕放送]
- 2021年2月、仙台空港に期間限定で設置された「復興ピアノ」。津波をかぶり、がれきの中からよみがえったピアノだ。演奏する人々を定点カメラで見つめた。
- 2021年2月、仙台空港にところどころ傷が残る一台のピアノが置かれた。宮城県七ヶ浜町で津波をかぶり、修復された「復興ピアノ」。震災10年を機に期間限定で設置された。赤ちゃんを抱っこした母親。音楽大学に通う女子大生。飛行訓練帰りのパイロット。オーストラリア出身のミュージシャン。震災当時の子供たちとの思い出の曲を弾く保育士。友人へ感謝をささげる男性…様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 角野隼斗 ピアノ・リサイタルⅠ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- クラシックの演奏技術に即興などを取り入れた独自の演奏スタイルで世界的な人気を獲得。東京大学大学院で音響工学を学び、Youtuber「かてぃん」としても活躍。
- ピアニスト、作曲家、Youtuber「かてぃん」として世代を超えた人気を博す角野隼斗のリサイタル前半。「宇宙の循環」をテーマに選んだ独自のプログラムで熱演を繰り広げる。【演奏】角野隼斗(ピアノ)【曲目】半音階的幻想曲とフーガ(バッハ)Day One~映画「インターステラー」から(ハンス・ジマー)Human Universe(角野隼斗)ほか【収録】2025年2月22日 サントリーホール
- 【出演】角野隼斗,【語り】園崎未恵
- 「Introduction」
角野隼斗:作曲
(ピアノ)角野隼斗
(1分32秒)
~2025年2月22日・サントリーホール~
「半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903」
バッハ:作曲
(ピアノ)角野隼斗
(11分05秒)
~2025年2月22日・サントリーホール~
「solari」
坂本龍一:作曲
(ピアノ)角野隼斗
(4分00秒)
~2025年2月22日・サントリーホール~
「Day One ~映画「インターステラ―」から」
ハンス・ジマー:作曲
(ピアノ)角野隼斗
(4分20秒)
~2025年2月22日・サントリーホール~
「コラール前奏曲「イエスよ、私は主の名を呼ぶ」BWV639」
バッハ:作曲
(ピアノ)角野隼斗
(2分38秒)
~2025年2月22日・サントリーホール~
「胎動」
角野隼斗:作曲
(ピアノ)角野隼斗
(2分56秒)
~2025年2月22日・サントリーホール~
「月の光」
ドビュッシー:作曲
(ピアノ)角野隼斗
(3分58秒)
~2025年2月22日・サントリーホール~
「レクイエム 作品48 第7曲「楽園にて」」
フォーレ:作曲
(ピアノ)角野隼斗
(3分08秒)
~2025年2月22日・サントリーホール~
「「みどりごイエスにそそぐ二十のまなざし」から「高いところのまなざし」」
メシアン:作曲
(ピアノ)角野隼斗
(2分16秒)
~2025年2月22日・サントリーホール~
「Human Universe」
角野隼斗:作曲
(ピアノ)角野隼斗
(6分37秒)
~2025年2月22日・サントリーホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「“エスタンシア”から“終幕の踊り”」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 舞台はアルゼンチンの大平原。そこに暮らすのは、牛の群れを追う「ガウチョ」たち。作曲家ヒナステラは、何者にも束縛されず、誇り高く生きる彼らの姿を音楽に描き出した。
- ロケ地:コリエンテス州(アルゼンチン)
- 【指揮】三ツ橋敬子,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「エスタンシアから終幕の踊り」
(指揮者)三ツ橋敬子、(管弦楽団)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(154)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 蝶子(古村比呂)たちは、喜作(伊奈かっぺい)に別れを告げ、洗足へ着くと、音吉(片岡鶴太郎)とはる(曽川留三子)が出迎える。久々に会えて、みさ(由紀さおり)も嬉しい。夜には泰輔(前田吟)や連平(春風亭小朝)、たま(もたいまさこ)も含めて勢ぞろいで宴会。連平が帰京祝いで持って来たラジオをつけると洋楽が流れて、こんな音楽を聴けるようになったとしみじみする。蝶子が洗濯をしていると邦子(宮崎萬純)が来て…。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,由紀さおり,春風亭小朝,片岡鶴太郎,宮崎ますみ,伊奈かっぺい,もたいまさこ,曽川留三子,初音家左橋,高柳葉子,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】ばけばけ 第2週「ムコ、モラウ、ムズカシ。」(9)
- [解説][字幕放送]
- トキ(髙石あかり)は、傳(堤真一)とタエ(北川景子)に婿取りを諦めて嫁入りをするよう提案される。二度目のお見合いが決まり、トキは山根銀二郎(寛一郎)と出会う。
- トキ(髙石あかり)のお見合いは、司之介(岡部たかし)と勘右衛門(小日向文世)のせいで、破談になってしまう。仲人の雨清水傳(堤真一)とタエ(北川景子)は、また司之介たちのせいで破談にならないよう、トキに嫁入りを勧める。果たしてトキは嫁入りを受け入れるのか?そして、トキに二度目のお見合いのチャンスが。そこで、トキは鳥取藩の元士族の長男・山根銀二郎(寛一郎)と出会う。
- 【作】ふじきみつ彦,【出演】髙石あかり,北川景子,堤真一,小日向文世,池脇千鶴,岡部たかし,板垣李光人,寛一郎,渡辺江里子,安田啓人,金替康博,小牧芽美,【音楽】牛尾憲輔
午前7時45分から午前7時59分(放送時間14分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1320日目 青森県4日目
- [字幕放送]
- 2025秋の旅がスタート!田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!この日は、青森県の旅4日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。今週から秋の旅がスタート!田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 今回は青森県を出発!秋田県・山形県と東北を南下して群馬県・栃木県・埼玉県と関東をめぐり、最後は近畿へ。滋賀県・奈良県と走ってゴールの和歌山県をめざします! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結! この日は、青森県の旅4日目!
- 【出演】田中美佐子
午前7時59分から午前8時00分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午前8時00分から午前8時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百名山 陽希が挑む大縦走~吾妻山~
- [字幕放送][再放送]
- 東西20km以上にわたって、なだらかな山並みが連なる「吾妻山(福島・山形、最高峰:西吾妻山2035m)」。次々と変わっていく多彩な景観を堪能する山旅。
- 旅をするのは、三百名山を全て踏破した田中陽希さん。これまで、西吾妻山などに登ったことはあるが、多彩な山並みの全体像をとらえるのは、今回が初めて。山形県側にある白布温泉を出発。まずは、最高峰の西吾妻山へ。その後、広大な湿原を進んでいく。避難小屋で一泊した後、今度は険しい樹林帯へ。そして“魔女の瞳”と呼ばれる五色沼や、今も活発な火山活動を続ける一切経山(いっさいきょうざん)をへて、東吾妻山を目指す。
- 【出演】田中陽希,【語り】鈴木麻里子
午前8時30分から午前9時29分(放送時間59分間)
- 世界ふれあい街歩き 小さな楽しみを分かちあう エアフルト ~ドイツ~
- [字幕放送][再放送]
- ドイツのほぼ真ん中に位置するエアフルト。交易拠点として栄えた中世の趣残る街で、日常の小さな幸せを分かち合いながら暮らす人たちと出会います。【語り】キムラ緑子ほか
- エアフルトは8世紀からの長い歴史をもつ旧・東ドイツの街。第2次世界大戦で大きな被害を受けなかったため、交易の拠点として栄えた中世の趣あふれる街並みが広がります。足で鈴を鳴らすパン屋さん、平和を記録するアーティスト、幸運を呼ぶ煙突掃除屋さん…小さな幸せを見つけ出し、共に分かち合いながら楽しく暮らす人たちと出会う旅!「お宝」は超リアル人形劇。【語り】キムラ緑子・つぶやきシロー【撮影2024年10月】
- 【語り】キムラ緑子,つぶやきシロー
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム「地」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
- テーマは「地」。NHKカメラマンはこれまで歴史や時代を映像に映し込んできた。大地に刻まれた長い年月。土地に根付き、積み重ねてきた時間。その「地」の過去や未来に思いを馳せる。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。これら番組の詳細リストは番組ホームページでご紹介しています。
- 【出演】書道家…万美
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- やまと尼寺 四季ごよみ「神無月 寒露・霜降」
- [字幕放送]
- 神無月(10月)前半は“寒露(かんろ)”。童心に戻って栗拾い。後半は“霜降(そうこう)”。尼寺にも里から新米が届く。潤子さんの手作り味噌も食べごろに。
- 「やまと尼寺 精進日記」の音羽山観音寺の暮らしの知恵と料理を、季節の暦・二十四節気ごとに紹介する。神無月(10月)前半は“寒露(かんろ)”。童心に戻って栗拾い。いがぐり揚げなど季節の料理を楽しむ。後半は“霜降(そうこう)”。尼寺にも里から新米が届く。潤子さんの手作り味噌も食べごろに。軒先に炭をおこして、この時期ならではのごちそう・五平餅に歓声。
午前9時40分から午後1時00分(放送時間200分間)
- 大谷出場・山本先発予定 MLB地区シリーズ第3戦 フィリーズ×ドジャース
- [2か国語][字幕放送][変更あり]
- ナ・リーグ 地区シリーズ第3戦「フィリーズ」対「ドジャース」 (試合開始 日本時間 10:08)▽大谷出場・山本先発予定
- 【解説】小早川毅彦,【アナウンサー】高木修平 ~ドジャースタジアムから中継~
- 【解説】小早川毅彦,【アナウンサー】高木修平
午後1時00分から午後2時16分(放送時間76分間)
- いまよみがえる伝説の名演奏名舞台最晩年バーンスタイン最後の楽友協会ライブ
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- ドイツで冷凍保存されていた歴史的名演を収めたネガフィルムを、8K/22.2マルチチャンネルにリマスター。最晩年のバーンスタインとウィーン・フィルのブルックナー。
- 交響曲 第9番 ニ短調(ブルックナー作曲) 収録:1990年2月28日・3月1日 ウィーン楽友協会大ホール 出演:レナード・バーンスタイン(指揮)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
- 【出演】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,レナード・バーンスタイン
- 「交響曲 第9番 ニ短調」
ブルックナー:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(1H7分20秒)
~1990年2月28日・3月1日 ウィーン楽友協会大ホール~
午後2時16分から午後2時17分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後2時17分から午後3時30分(放送時間73分間)
- 睦子ばあちゃんと花畑の四季~福岡 能古島~
- [字幕放送][HDR][再放送]
- 博多湾に浮かぶ能古島に広大な花の公園がある。四季折々に花々が咲く公園を半世紀にわたって守るのは久保田睦子さん。花と共に生きる睦子ばあちゃんの1年の記録。
- 博多湾の沖合2キロに浮かぶ能古島に15ヘクタールもの花の公園がある。およそ半世紀前、芋農家だった夫婦が作り上げた花畑。春は菜の花やツツジ、夏はひまわり、秋にはコスモス…、四季折々に花々が咲き誇る。夫亡き後も、久保田睦子さん(80)は、園内にあるかやぶき屋根の庵で、ほぼ自給自足の生活をしながら、花と共に暮らしてきた。花畑と睦子ばあちゃんの営みを1年にわたって記録。(2019年放送)
午後3時30分から午後4時59分(放送時間89分間)
- 発見!離島のほんわか暮らし 沖縄前島 熊本天草下島 岡山小飛島
- [字幕放送][再放送]
- 沖縄でたった1人の離島暮らし、瀬戸内の島で日がなおしゃべりを続ける4人の女性たち、都会から天草へ移住し人生が変わり始めた夫婦、本当の幸せとは?長濱ねるが見つめる
- 沖縄県慶良間諸島前島にたった1人暮らす84歳の男性。午前中は畑仕事、昼ご飯は海を見ながら。午後は島中を散歩。一見気ままな日々だが、心には一度無人島になった故郷前島復興への熱い思いと挫折が。瀬戸内海岡山県小飛島。毎日ベンチに集まる90歳最年長、おしゃべりの止まらない4人組女性。4人には意外な共通点が。天草下島に6年前移住した40代夫婦。かんきつ農家を営む二人は地元との交流で人生も考え方も変わり始めた
- 【語り】長濱ねる
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
- BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
- 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午後5時00分から午後5時50分(放送時間50分間)
- 刑事フォイル(22)「それぞれの戦場」(後編)
- [2か国語][字幕放送]
- 戦時下でも犯罪は許さない…警視正フォイルの魅力が光る、イギリスミステリーの名作! 死体で発見された農場主と捕らわれたドイツ兵。その意外な接点とは…。
- 農場主の殺人事件を捜査しているフォイルとミルナーは、被害者の家から二丁の銃を発見する。寝室からは最近使われた形跡のある銃が見つかり、ルガーと呼ばれるドイツ軍用の拳銃も玄関の薪の中に隠されていた。フォイルは、ドイツ兵が捕らえられている捕虜尋問部に向かう。一方、農場で働く女性たちを見て、農作業を手伝い始めたサムは、農場のある秘密に気づく。
- 【声】マイケル・キッチン…山路和弘,川島得愛,山根舞,【演出】ジェレミー・シルバーストン,【脚本】ロブ・ヘイランド
午後5時50分から午後6時00分(放送時間10分間)
- 沁(し)みる夜汽車 2024結(ゆい) あなたと会えてよかった~JR常磐線~
- [字幕放送]
- 鉄道にまつわる心にしみるエピソードをお届けするシリーズ。がんを患い苦しんでいた女性が、ある日電車で会ったのは、長年がんと闘う“先輩”だった。語り:森田美由紀
- 日辻美可さん(57)は40代で乳がんを患った。またそのせいで周りに迷惑をかけていると悩み誰にも言えず孤独を感じていた。そんなある日、電車で偶然隣り合わせた高齢の女性と話すことに。なんと彼女は若い頃からがんと闘い度重なる転移も経験していた。苦しみを打ち明けた日辻さんに彼女は言った「一人で強がらず家族に甘えていいのよ」その言葉に日辻さんは孤独から救われ毎日が変わっていく。人生を変える出会い
- 【語り】森田美由紀
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「葛飾の中のエチオピア」
- [字幕放送]
- 葛飾区には東京在住のエチオピア人のおよそ半分が暮らす。異国の地で不安を抱えるエチオピアの人たち。そんな彼らをサポートする人も。葛飾区の中のエチオピアを訪ねる。
- 東京在住のエチオピア人のおよそ半分が葛飾区で暮らしている。異国の地で不安を抱えて暮らすエチオピアの人たち。そんな彼らをサポートする人も。葛飾区の中のエチオピアを訪ねる。
- 【語り】松たか子
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
- グレートネイチャー 10min1億年のタイムカプセル~ギアナ高地・神々の家~
- [字幕放送]
- 秘境ギアナ高地で近年発見された大洞窟「神々の家」。1億年にわたり未踏の空間には、神殿のような造形、未知なる微生物、独自の進化を遂げた生き物で満たされていた…!?
- 南米・ギアナ高地のテーブルマウンテンで近年発見された大洞窟「神々の家」。太古の地層にできた全長23キロの地下空間には、異世界が広がっていた!ギリシア神殿のような造形、独自の進化を遂げた“泳ぐ昆虫”…そして奇怪な岩石の数々が!キノコやブロッコリーのような岩、スズメバチの巣のようにうねる模様の岩…これらは、時とともに膨らむ“成長する岩”だという。さらに、新種の微生物も発見!?未踏の洞窟、大調査に同行!
- 【語り】荒木さくら
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】八重の桜(27)「包囲網を突破せよ」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 城内の八重(綾瀬はるか)の元へ、日新館が焼失し重傷者たちが自害したという知らせが届く。怒りを抑えきれない八重は、夜襲で敵を討つため城外へ出るが…
- 城内の八重(綾瀬はるか)のもとへ、日新館が焼失し、重傷者たちが自害したという知らせが届く。怒りを抑えきれない八重は、夜襲で敵を討つため、城外へ出る。中野竹子(黒木メイサ)は、母や妹とともに娘子隊を結成し、なぎなたを武器に城下の新政府軍に戦いを挑む。しかし、奮戦むなしく竹子は敵の銃弾に撃ち抜かれて命を落とす。仲間たちが次々と戦死していくなか、八重の耳に懐かしい彼岸獅子の音色が聞こえてくる。
- 【出演】綾瀬はるか,長谷川博己,風吹ジュン,長谷川京子,玉山鉄二,貫地谷しほり,市川実日子,芦名星,剛力彩芽,綾野剛,中村獅童,池内博之,北村有起哉,六平直政,黒木メイサ,秋吉久美子,西田敏行,【語り】草笛光子,【作】山本むつみ,【音楽】中島ノブユキ
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1320日目 青森県4日目
- [字幕放送]
- 2025秋の旅がスタート!田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!この日は、青森県の旅4日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。今週から秋の旅がスタート!田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 今回は青森県を出発!秋田県・山形県と東北を南下して群馬県・栃木県・埼玉県と関東をめぐり、最後は近畿へ。滋賀県・奈良県と走ってゴールの和歌山県をめざします! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結! この日は、青森県の旅4日目!
- 【出演】田中美佐子
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
- 世界入りにくい居酒屋選 スロバキアブラチスラバ水死体を堂々と出すコワーい店
- [解説][字幕放送]
- スロバキア・ブラチスラバの物騒な名物料理「水死体」。本当にそういう名前だが、その由来は?「みえこ」としか聞こえぬ飲み物って何?気絶マシーンも登場!?
- 国境の街・ブラチスラバ。800年前の地下室を改造して作った店で出される、泡しか入ってないビール。ドランクドラゴン塚地と南明奈も思わず「???」。郷土料理“めーめー水餃子”と針葉樹の実からつくった蒸留酒でみんなご機嫌に。チェコ人・ハンガリー人も多く通う店の店主の魚の買い付けにも同行。塩コショウのみで味付けしたマスの焼き魚定食は大人気。仕上げは、放送禁止用語連発の仲良し二人組にスタッフも巻き込まれ…
- 【ゲスト】塚地武雅,南明奈
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
- ウルトラマン PR
- [HDR]
- 宇宙からやって来た巨人が、怪獣や宇宙人から地球の平和を守る「ウルトラマン」。全国を熱狂させた特撮ヒーローが、4Kリマスター版で登場。魅力を1分でお届けします。
- 宇宙から地球にやって来た巨人が、科学特捜隊と協力して、怪獣や宇宙人から地球の平和を守る「ウルトラマン」。全国を熱狂させた特撮ヒーローの名作が、4K HDRリマスター版で登場。魅力を1分でお届けします。
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択 選 シリーズ知られざる島の歴史旅 壱岐島古代ニッポンの最前線
- [字幕放送]
- 島々の歴史を探る旅シリーズ。今回の舞台は九州と朝鮮半島の間に浮かぶ、壱岐島。弥生時代から海外との交易と、時には激しい衝突の舞台となった島の知られざる歴史に迫る!
- 日本の島々に眠る歴史を掘り起こすシリーズ。今回の舞台は九州北部の玄界灘に浮かぶ壱岐島。魏志倭人伝に登場し、古代から中国大陸や朝鮮半島との交易で栄えたこの島には、450の遺跡と280基の古墳が現存。島全体が「古代史を知るための博物館」ともいわれる。今回、島を初めて訪れた磯田道史さん。弥生時代に使われた貴重な品々や、島独特の前方後円墳に大興奮!古代ニッポンの最前線にあった島の知られざる姿を探っていく!
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】漫画家…ヤマザキマリ,寺前直人,【語り】松重豊
午後9時00分から午後9時54分(放送時間54分間)
- アストリッドとラファエル2 文書係の事件録(2)「イレズミ」
- [2か国語][字幕放送]
- 理論派×熱血コンビが事件を解決!フランス発ミステリー、シーズン2。殺害された日本人の画廊経営者と暴力団の関係は?アストリッドのなじみの日本食料品店にいたのは誰?
- 日本人の画廊経営者キムラが入浴中に刺殺される。長年護衛を務めるケンがその場を離れていた間の犯行だった。画廊は日本の暴力団と関係が疑われ、組織犯罪部も数年前からマークしていた。ラファエルは関係者への聞き込みを開始するが、不慣れな日本の作法に悪戦苦闘。日本文化に詳しいアストリッドに、画廊で働くヒロから話を聞くよう頼む。アストリッドが、なじみの日本食料品店の茶室を借りるため普段と違う曜日に店に行くと…。
- サラ・モーテンセン…貫地谷しほり,ローラ・ドベール…林真里花,ブノワ・ミシェル…川田紳司,ウスキ・キアル…佐々木睦,メレディン・ヤクビ…中村章吾,ジャン・ルイ・ギャルソン…藤真秀,ケンゴ・サイトウ…中川慶一,ユベール・ドゥラトル…三上哲,ブルース・テソール…おかやまはじめ,アキヒロ・ニシダ…浦山迅,【脚本】キット・ウォン,ロラン・クルティオ,【演出】フレデリック・ベルトゥ
午後9時54分から午後9時55分(放送時間1分間)
- 【連続テレビ小説】どんど晴れ PR
- 夏美は婚約者の実家である老舗名門旅館のおかみを目指し、盛岡で修業に励むことに!ヒロインを演じたのは本作がドラマ初出演だった比嘉愛未。魅力を1分でお届けします。
- 都会育ちの夏美は婚約者の実家である老舗名門旅館のおかみを目指し、盛岡の地で厳しい修業に励むことに!ヒロインを演じたのは本作がドラマ初出演だった比嘉愛未。魅力を1分でお届けします。
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- にっぽんカメラアイ「都会を離れて」
- [HDR]
- 脱サラし、本当にやりたかった木工家の道へとかじを切った羽尾芳郎さん。“虫食い”もひとつの表情として作品に生かす製作に取り組む。都会を離れて得られた生き方を描いた
- 無垢の木の表情を捉え、虫食いのある木や曲がった材木も作品のデザインに生かす木工家の羽尾芳郎さん。元は都会の会社で働いていたが、脱サラし奥多摩に工房を構えた。4人の娘にも囲まれ、冬の寒々しい景色とは対照的に温かい家庭が印象的だ。人が何を豊かに感じるかは人それぞれ。自分が本当にやりたかったことに精一杯取り組み、サラリーマン時代には感じられなかったという“生の実感”を獲得した羽尾さんの今を描いた。
午後10時00分から午後10時49分(放送時間49分間)
- 御宿かわせみ 第1シリーズ(1980年版) 🈡(24)人は見かけに
- [字幕放送]
- 平岩弓枝原作の人気時代劇。江戸の大川端にある小さな旅籠(はたご)「かわせみ」を舞台に、真野響子のるいと小野寺昭の東吾のコンビで描く、1980年放送の第1シリーズ
- ある夜、「かわせみ」にやってきた一組の男女。着くなり女性の陣痛が始まって子どもが生まれる。男は政吉(坂東八十助)という飾り職人で、旅の途中に、お腹の子の父親に会いに江戸へ行く道中のおてい(マキノ佐代子)と道連れになったという。子の父親は深川の材木問屋の正太郎(伊藤高)とわかるが、正太郎には妻がいるという。るい(真野響子)は心配が募る。東吾(小野寺昭)は、正太郎がおていに渡した金が贋金だと気づく。
- 【出演】真野響子,小野寺昭,花沢徳衛,結城美栄子,青地公美,安藤美智子,山口崇,坂東三津五郎,梅野泰靖,マキノ佐代子,伊藤高,大村崑,小鹿番,村上弘明,星純夫,河内桃子,田村高廣,【原作】平岩弓枝,【脚本】大西信行,【音楽】池辺晋一郎
午後10時49分から午後10時50分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】終活シェアハウス PR
- 10月19日(日)夜10時からスタートの新・プレミアムドラマ「終活シェアハウス」の見どころをコンパクトに描く1分ガイド番組です。
- 10月19日(日)夜10時からスタートの新・プレミアムドラマ「終活シェアハウス」の見どころをコンパクトに描く1分ガイド番組です。出演は城桧吏 畑芽育/室井滋 戸田恵子 市毛良枝 竹下景子ほかのみなさんです。
午後10時50分から午後10時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 幕府の規制を“落書き”ですり抜けろ!
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が登場。今回は、幕府の規制で浮世絵が厳しい取り締まりを受けた時代の人気作。その名も「落書き」。反骨精神と遊び心が満載だ!
- 蔦重が「身上半減の刑」を受けた定信の改革から約50年後。天保の改革では役者絵や美人画もぜいたく品として厳しい取り締まりを受けた。そして、人気絵師・歌川国芳の手で描かれたのが、この絵。当時人気の歌舞伎役者たちが、雑な線で一見テキトーに描かれている。題名は「むだ書き」、つまり「落書き」。でも、役者の顔をよく見ると、かなりそっくり!そして絵のど真ん中には、尻尾が二股に分かれた猫が踊っている。一体何者?
- 【声】中條誠子,【語り】井上二郎
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
- グレートネイチャー 5min. 熱帯氷河 神秘の造形~エクアドル・カヤンベ山
- [字幕放送]
- 南米・エクアドルのアンデス山脈にある標高5790mのカヤンベ山。頂付近を覆うのは白銀に輝く“熱帯氷河”!赤道直下の氷河は太陽がほぼ真上から注ぐため独特の造形に!
- 南アメリカを南北に貫くアンデス山脈北部にあるエクアドルは赤道直下の国。熱帯アマゾンにも近い標高5790mのカヤンベ山の頂には、なんと白銀に輝く“熱帯氷河”が!しかもこの氷河、独特で多彩な造形を見せてくれる。波立つ激流が凍ったかのような荒々しい形、ひび割れのっぺりとした平面、そして鋭く尖った三角の氷柱群…。強い太陽の日差しが、ほぼ真上から降り注ぐことから、他では見られない特徴的な造形が生まれたのだ!
- 【語り】荒木さくら
午後11時00分から10日午前0時52分(放送時間112分間)
- 4Kプレミアムカフェ ブルゴーニュ 小さな村の実り 前編(2010年)
- [字幕放送][再放送]
- フランス秋色散歩 ブルゴーニュ 小さな村の豊かな実り 総集編 前編(2007年)収穫の秋、狩猟解禁の祭、リンゴ祭、ワイン農家に嫁いだ日本女性の奮闘を追う。
- フランス秋色散歩 ブルゴーニュ 小さな村の豊かな実り 総集編 前編(2007年)パリの南東、肥よくな土地に恵まれたブルゴーニュ地方は“フランスの台所”と呼ばれ、とりわけ秋には収穫の喜びと大地への感謝でにぎわいを見せる。狩猟解禁の祭、リンゴ祭、ワイン農家に嫁いだ日本女性の奮闘など。自然や大地に根ざした暮らし、地元の新鮮な食材を口にする喜びなど、長い歴史に彩られたフランスの小さな村の暮らしを描く。
- 【出演】田崎真也,岸惠子,玉村豊男,【司会】鎌倉千秋,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
10日午前0時52分から10日午前2時19分(放送時間87分間)
- いまよみがえる伝説の名演奏名舞台バーンスタインのマーラー一千人の交響曲
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR][再放送]
- バーンスタイン没後30年。彼が1970年代に指揮者として35ミリフィルムに残したマーラーの交響曲全曲の名演を8K 22.2マルチチャンネルにリマスター
- 交響曲第8番変ホ長調(マーラー作曲) 演奏:エッダ・モーザー ジュディス・ブレゲン ゲルティ・ツォイマー イングリット・マイアー アグネス・ヴァルツァ ケネス・リーゲル ヘルマン・プライ ジョゼ・ヴァン・ダム ウィーン国立歌劇場合唱団・楽友協会合唱団・少年合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:レナード・バーンスタイン(1975年9月ウィーン・コンツェルトハウスで収録)
- 【指揮】レナード・バーンスタイン,【ソプラノ】エッダ・モーザー,ジュディス・ブレゲン,ゲルティ・ツォイマー,【テノール】ケネス・リーゲル,【バリトン】ヘルマン・プライ,【バス】ジョゼ・ヴァン・ダム,【合唱】ウィーン国立歌劇場合唱団,ウィーン楽友協会合唱団,ウィーン少年合唱団
- 「交響曲 第8番 変ホ長調“一千人の交響曲”」
マーラー:作曲
(ソプラノ)エッダ・モーザー、(ソプラノ)ジュディス・ブレゲン、(ソプラノ)ゲルティ・ツォイマー、(アルト)イングリット・マイアー、(アルト)アグネス・ヴァルツァ、(テノール)ケネス・リーゲル、(バリトン)ヘルマン・プライ、(バス)ジョゼ・ヴァン・ダム、(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団、(合唱)ウィーン楽友協会合唱団、(合唱)ウィーン少年合唱団、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(1H21分30秒)
~ウィーン・コンツェルトハウス~
10日午前2時19分から10日午前3時19分(放送時間60分間)
- 京都 嵯峨嵐山 錦秋の紅葉狩り
- [HDR]
- 紅葉の美しさで有名な京都・嵯峨嵐山。千年の歴史のなかで、自然を借景に取り入れながら、それぞれに趣の異なる景色を楽しむことができる紅葉の名所を紹介する。
- 紅葉の美しさで有名な京都・嵯峨嵐山。源氏物語や平家物語の舞台となり、小倉百人一首も編纂された名勝だ。世界遺産にも登録された寺院の庭園から昭和の映画スターが人生をかけてつくった庭まで、千年の歴史のなかで、自然を借景に取り入れながら、それぞれに趣の異なる景色を楽しむことができる「紅葉の名所」を紹介。ライトアップされた紅葉とともに源氏物語の第七帖・紅葉賀(もみじのが)「青海波」の舞楽もお届けする。
10日午前3時19分から10日午前4時00分(放送時間41分間)
- 空からクルージング特別編 中国 世界遺産の旅
- [HDR]
- 黄龍、麗江、九寨溝、中国南方カルスト、中国大運河、これら中国の世界遺産の絶景!8Kで撮影した美しい映像を再編集し紹介する紀行番組「空からクルージング 特別編」
- 空から眺める中国の世界遺産。ナレーションはなく、絶景と歴史をテロップで楽しむ。「黄龍」は水の色がコバルトブルー!少数民族ナシ族の街「麗江」の夜景は見ごたえあり!「中国南方カルスト」は桂林の独特な山なみ、石の柱が延々と並ぶ石林などユニークな自然の姿が次々登場。「中国大運河」は紹興、杭州、蘇州など商業の街と北京を結び歴代の王朝の繁栄を支えた。そして「九寨溝」、空から見ると鏡を散らしたように見える。
10日午前4時00分から10日午前5時00分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ絶景の道「アマルフィからナポリへ」
- 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアのアマルフィからナポリへの道をたどります。
- サレルノの海沿いからアマルフィへ向かい、アマルフィ大聖堂や街中を巡ります。レモンが実る山沿いの道をたどった先に広がるのは、美しい地中海。色とりどりの建物がならぶ海岸沿いの道を進みながら、ポジターノ、グラニャーノへ。そしてソレントの崖の上にそびえたつ家々の道沿いを通りながら、ナポリに向かいます。ナポリでは、かまどで焼かれるピザの店や、南イタリア特有の陶器の店などを訪れます。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.