リバエコ 小川社長
リバエコ 小川社長 10 hours ago
皆様お疲れ様です。10月10日予定していたボンちゃんマッチですが、大変申し訳ありませんが中止とさせて頂きます。 今の状況では皆さんと楽しい時間を共有することの難しさ、皆様が不快な思いをせず楽しめる環境を提供できそうにないと判断しました。 先日の弁護士に完全勝利の報告にも関わらず、逆に皆様に不快な思いをさせてしまう結果となってしまったのは、私の管理の甘さや認識の緩み故のものです。 今までもずっとそうでしたが、人に優しくしたことが返ってマイナスになることは多々ありました。 これは界隈を駆逐したところで変わる訳ではないし、現に水面下でどんどん進んでいる状況にも関わらず、このような意図しない非常に不快な心情が続いているのが現実です。 大変申し訳ありませんが、私の実力不足です。応援して頂いている皆様と楽しい時間を共有することは、私の実力では到底無理だと悟りました。 しばらくネットから完全に離れます。楽しみにして頂いていた皆様、誠に申し訳ありません。
236
社長の決断に申し分はなく、ただただ申し訳ない気持ちです。
8
社長の判断を尊重します。 日々心身共に負担がある中、我々も甘えがあったと思います。 社長が笑顔で皆さんと楽しめる時までお待ちしています。
15
昨日のライブ、開始直後に遭遇したため、珍しく生で見ようと繋いでみると、 そこから1分ほどで終わったため、「え?何かあった?」とすぐに最初から再生しました。 (視聴中にメンシプ限定に変更される) 自分は誰のメンシプにも参加していないため、メンシプギフトの何たるかなど全く知りませんでした。 調べたところ、確かにこのチャンネルでのメンシプギフトなる行為は、 一歩間違えば社長の今までの苦労を無駄にしてしまうという深刻な状況を招きかねません。 何事も、ふと気が緩んだ瞬間の軽率な行為が最も危険であるということを改めて教訓とします。
15
中止は当然の判断だと思います。 いろいろな人がいる中、フォローしきれなかったことを大変申し訳なく思っています。 本業に専念され、穏やかに過ごされますようお祈りしています。
14
双方が楽しめない状況なら中止は当然の判断だと受け止めています。 想いが渦巻き上手く言葉になりませんが、リバーズエコと小川社長への応援は継続していきます。
18
如何なる状況下でも社長を信じています 自らの力不足を痛感しており、大変申し訳ございません。
13
逆に 「今までインターネットに浸りすぎていた」 と思うくらいがちょうどいいと思います。 我々というか、私個人も今一度インターネットとの付き合い方を冷静に考え直してみようと思います。 考える機会を貴方がくれました。 ありがとうございます。 どうかご自愛ください
1
社長、ゆっくり休んで下さいね。 本丸を倒す充電期間も大事ですからまた再開した時は元気に帰って来て下さいね😊
8
お疲れ様です。 今は、界隈を駆逐し事業に集中出来る日常を取り戻す事が第一ですね。 これからも陰ながら変わらず応援いたします。
12
お疲れ様です。気持ちが乗らない時はネットから離れるのは大いにありです。私は離れるとふっと体が軽くなって気持ちが晴れやかになります。気持ちが落ち着いたらまた戻って来て下さい。お待ちしております。
16
この状況を鑑みるに、中止にするという選択は最善の判断であると私は考えます。 小川さんや参加される皆様、リスナー全てが当大会に関し、笑顔になれない時点で辛いです。 大会の主催、チャンネルの全権は小川さん御自身です。そもそもリスナーである私には10日の中止に対してその是非を問う事自体がお門違いですのでその判断を受け入れるまでです。
21
我々リスナーは各々で今一度、何のためにリバエコを支援しているのか立ち止まって考える必要がありそうだ。ネットという環境下で好き放題やってきた連中に、然るべき法の裁きを受けさせる為だったはず。そしてリバエコの理念に共感し、本来の事業活動を応援をしたい人達の集まりでありたい。 訴訟に勝った!やったー!っていう精神的勝利を得る為ではない。そもそも本来の事業活動出来ていれば、訴訟もカンパも要らない。 両者は微妙なバランスの上にあるから、訴訟関係が順調に進んでいることを喜ぶなとは言えないだろう。ただ、我々は本来の目的を忘れてはいけない。自分の胸に手を当てて後者寄りだったなと感じる方は、大きく深呼吸し、気を引き締め直して欲しい。 精神的勝利だけの為だけに支援してる人は、社長の精神的負担になる可能性を秘めているから、この機にリバエコから離れた方が良いだろう。
26
我々リスナーの脇の甘さも原因にあります。大変申し訳なく思っています。小川社長さんの事は変わらす支持しておりますので、こちらの事は気になさらず、行動して頂きたいと思います
46
大会中止は気になりませんが、社長の方が心配です。
17
我々リスナーには分からない、当事者であるが故の小川社長の苦悩が多々ある事は想像に難くありません。 それでも決して弱音を吐かず、多くの人の思いを背負って頑張る社長の背中を、多くのリスナーが見て応援してきたと思います。 だからこそ、ここで少し休憩しても良いのではないでしょうか。 また都市鉱山や愛媛の魅力を伝える動画やライブ等をする余裕が出来るまで、応援しつつ待ちたいと思います。 今はどうか、ご自愛ください。
26
本当に、もう一度気を引き締めないといけませんね。我々リスナーが特に。
23
今はとにかくご自愛ください SNSをやり続けることが必ずしも正解ではありませんので!! それでも勝手ながら株式会社リバーズエコの業務や活動を応援させていただきます。
14
力になれずに申し訳ありません。 落ち着く時までお待ちしております。
14
心と身体を労ってくださいね。
11