先週観たもの
部長から初芝の役員になれそうだったのが、中沢相談役がぽっくり死んで(予兆はあるのに病院いかず)、福岡に左遷されても耐え、現地でもダンディだから誘われて女に恥をかかせず抱いて、とすげー男だよ島耕作は
80点
えっ19巻で完結!?!?!?将棋漫画や生き様漫画というよりラブコメだったかこれ(ラブコメだよ) 名人とかもっとみたかったなあ。わがままか 84点
めしにしましょうの外伝ともいうべき、めしにしましょうで太った分企画でやせます漫画。なんかギャーギャーいいながら最後はライザップの指導でうまくいきました!という漫画に思えるがそれも伝わってこない謎漫画
73点
タイトルを守るために戦闘では常に悲惨なかんじでタイトル回収だなあとおもう
73点
概ね原作の雰囲気のままだと思う。余分なところなし。ただ、ヘビの悪魔(サムライソード編)で爪を捧げる描写してたから、レゼのパンツに変更あるかと思ったらなかった生ケツは前半だけだった。レゼは理想の女だがソ連の秘密部屋にしかいねえな。ソ連いくか 87点
いきなり聖女(悪女なろうの悪役です)が聖王(魔王みたいなもんでしょう)に変身して、悪女がこれまで仲良くした人たちが皆で結界はったりして撃破して、これ白面の者じゃんって爆笑した
74点
巨大数(無量大数より大きな数の概念、展開前の関数で表される)でフィッシュ数ってのがあって、それがVer7くらいまである、という話を漫画?なのかこれ?ってなるねじ式みたいな漫画かな。もの好きしか買わないからこれでいいんでしょう 72点
序盤の、ワインレコードと会社を島耕作奇跡パワーで立て直して回るところはなろう味があるし、社内政治で一匹狼に固執してたら福岡に飛ばされ、今野さんのことをなんとなくアドバイスしてなんとなくいい感じにするのは追放ざまぁ味もある。楽しい
78点
まさに手癖で描いたってかんじではあるんだけどカルト教団がまあまあおもしろかった 76点
ぬ~べ~のリバイバルでタイムスクープハンターみたいなタイムワープネタでまわしてるかんじ
74点
きゃー魔王様かっこいー
74点
主人公の師匠過去編で魔原子爆弾を作るストーリーなんだが、オッペンハイマーそのまんまでオッペンハイマーやんけ!!って大きな声だしちゃった
74点
ヒロインが少し面長であずみみたいな美少女じゃないこと以外は今まで見た感じの総集編みたいになってきた
75点
宇宙人編の次は能力者編ってまるで蟲寄市だなっておもったけどまじで仙水編みたいだ
76点
足利が内乱してるだけなのを若君のセッでうまくつないだとおもう
77点
そんな人気な人まで組んでおいて兼業はなくね????????????(専業になったらキャラぶれるよ)
76点
原作とわりと別物なんだけど、時間停止勇者みたいな抜けた感じで面白く仕上げてるのすごいとおもう
75点
なんだかんだ武蔵と戦うあたりから面白かったしポリコレ臭さとかアイヌ臭さもなくて終盤はピリピリして楽しかった
80点
まさかのSFものだったのこれ?平和的なENDもあるのかな
75点
水上悟志風味はあるが
74点
皇帝陛下が溺愛メロメロでパン屋さんになったらあの子喜んでくれるかな?みたいなのがうけるということはよくわかった
73点
京大生じゃないとわからない漫画すぎる 73点
ネタ切れでファンタジー創作としか思えない、レディコミみたい
73点
邪神の使いにAランク結集はまあ十傑衆みがある
74点
やきうが好きならもっと点数高いんだとおもう
75点
ベルセルクみたいなこと言ってんな
76点
コピペが多いのは気になるところ
78点
コメント