先週観たもの
男が聖女(聖女?)になってもいいじゃないか!それがダメだとか多様性否定してたら作品が生まれなくなるぞ!みたいな話になって、お、おう?ってなった
74点
連載媒体移籍?したらしいけど何もかわってないかんじだ
74点
傭兵はホモが普通だぜフフフとか言われたときはどうしようかと思った 傭兵怖い
74点
オリジナルのストーリー路線から、時事ネタザマァ系(中国人優遇とか)に舵をきったのがこのシリーズからか 74点
外伝インポ編の、原作にない続き描き下ろし+α ゾルダートのアニキ!
75点
わちゃわちゃしてるだけじゃねー?
74点
並行世界かー
74点
この先を知ってるとここはフリみたいなもんだからなあというのはある、、、
78点
庵野が巨神兵描いたってきいて愕然とするところはおもしろかった
76点
いきなりガイバーの雑魚みたいな強化人間でてきて、寝技で脚をキメあってたら終わった。終わったの? 71点
妙に顔が面長になったような。電子書籍版外伝?らしい 73点
柱稽古みたいなことしてるね
74点
結局なぜ勝てたのかとかわからないのまんま終末のワルキューレだよな
74点
エロ!グロ!エロ!グロ!ザマァ!ゲス!ザマァ!ゲス!ってかんじである意味小気味いい
74点
いい読み味がでてきたんじゃないでしょうか
76点
何処の世界でもエロバトルで無双キャラってのは触っただけで潮ふくんだな(2個くらいしか見たことないが) 74点
土左衛門が謎の足で迫ってくるっていうズゴックみたいなゾンビの話?新しいし不気味さはあるけどヒロインかわいそうすぎる
76点
達人の老人が10歳になっちったというネタなんだが、服?頭身?10歳ってのがちょっとなーとはなる。子どもに手をあげるってことが悪者だなってのはわかりやすいんだが。あと異世界にヒーローババーンみたいなのですぎ。くろがねはいいんだが
77点
焼けぼっくいに火がつかないんかーい
74点
島耕作の新入社員時代を逆算して描いた漫画。4巻で終わることもほぼきまってたんだろうなというくらい淡々と島耕作の新入社員時代はきっとこうにちがいないみたいな話が続く。島耕作が好きなら面白い。熱さはない
77点
島耕作がヤングから課長になる前の主任時代を逆算してかいたもの。結婚したり子どもが出来たり、課長島耕作になるために必要なフラグをたてていく。娘の名前エピソードで「この子は肌の色が違う人と結婚するかも」はクソワロタ、黒人結婚から逆算しすぎ
76点
何科になるか悩むとかいう話とか、女医の彼女が外科はやめろと圧かけてくるとか、外科に憧れる感じとか、まあ外科になるんやろなと思わせる、医者あるある的な話なんだろう
74点
20巻で終わる予定らしいが、シメにむけて話をまとめにいってるなという感じ。
75点
異世界キメセクパーリナイトはクソ笑った
77点
プロモーターの闇とかボクシングのかけひきは面白そうなんだがどうしてもボクシング興味ないとわからんすぎる。これはドラフトキングとか二階堂ゴルフにもおなじことがいえるが
77点
ブラックラグーンのスピンオフ同人誌で、いわゆる「黒歴史ノート」といわれる、邪気眼で包帯してるキャラみたいな漫画。ただ、うっかりプレイ中に死んじゃった死体なんとかしてって話は特別に爆笑してしまった。 72点
代償を支払わないとつかえないアーティファクトをつかって大怨霊を銃で倒すってギミック設定はとても楽しげなのだがいかんせん深度8はやべーとかいわれても強さがあんまり伝わってこない
75点
作者は巻末おまけマンガで「上海にすんでたときあっちの文化の違いを感じた!」っていうんだけど、この漫画もただ皇帝の留守に女同士が揉めてるだけなんだが文化がちがーうって感じる
74点
ヤンキーくんが真人間になりつつあって、そういえばすんげークズ設定だったなと思い出した。ステーキの美味しい焼き方はヘルシオをつかえすぎるが料理理論は自炊をよくするならよんでて面白い
75点
なんか、三つ巴だぜーとか俺達は仲間になったわけじゃないぜーとかが、アメリカの演出多めのプロレスににてるなと感じたがそういえばこれプロレスの漫画だっけ。キンニク星のことわざは笑ったがまた王位の話ヤンのかよと思ったがプロレスなら天丼大事か
73点
なんか結局オキシジェン・デストロイヤーみたいな話だなとはおもう
75点
コパンドンみたいだ
74点
結局入植も和平も失敗したけど、トルフィンという一人の人生だったみたいな最後も描かず入植失敗までってのがうーんうーん
82点
まあふつう
78点
みいちゃんというキャラが強すぎて山田が都合よすぎるなとはおもうんだがみいちゃんというキャラがつよすぎる。でもうんこ食うのは危ないよ
75点
なんかもうちょっとキレッキレなのを期待してたんだけどアダマンチウムゴーレムをずっぱって切っただけだとうーん。
77点
つくづく異文化だなあと思える中国のファンタジー
74点
あまりにもジェネリックファブルで、ジェネリックファブルとしてしか読めない・・・
74点
ラスボスの悪徳政治家の名前が裏金太郎みたいなので本当に笑っちゃった 講談社の自民党こき下ろし漫画に堕したな
71点
なんもなくイチャイチャしとるだけやがな
74点
封神演義のもとになった殷周伝説を史記とかから起こした横山光輝晩年の作かな。三国志とかぶらないように?道士系はいいとしても将軍が出っ歯だったりするのが笑う。
76点
偶然選ばれたただの生贄のシスターが、実はめちゃくちゃややこしい生まれで「こんなのを一本釣りするなんてあいつらどこまで知ってる、悪意にきまってる偶然はありえない(偶然です)」って話で爆笑した
75点
いよいよもって公開ラブレターや看取り人みたいなのを延々とみせられてて、いったい何を見せられてるんだ?という気分になってくる
73点
クッキークリッカーみたいななろう
73点
本音と建前って言葉の意味が学べるよい漫画 77点
ゴクオーくんとかの世代のコロコロ読者(今20代くらい?)なら面白いのかなとしか思わない漫画
73点
すげえまったりとラブコメみたいな展開だ
73点
マツケンサンバのマツコ・デラックスで死ぬとこまでを島耕作が実直にやってたらごっちゃんゴールきめててすげえなこいつってなった
76点
ああ、主人公が若くて、当たり前なんだけど若々しい娘の視点で描かれてるんだなと思った。なんかの選手になる子は中学の時からこのくらいやる気あるよなと。 76点
真エンドみたけどわけわからんのも竜騎士ってかんじだなとおもった。ただ、そこそこたのしめた
77点
ネタ切れ感があるような
73点
ハルヒ?
75点
コメント