大阪・関西万博 閉幕まで1週間 閉幕後を見据えた動きも活発に
10月6日午前5時20分
日本を訪れた外国人観光客を自家用車に有料で乗せる「白タク」行為を防ごうと、警視庁は、外国人観光客に人気の東京 銀座のメイン通りで、7日に一斉に交通取締りを行いました。
警視庁によりますと、東京 銀座では、インバウンドの回復とともに「白タク」とみられる車両が目立ち、客待ちで路肩に長時間停車し、交通の妨げになっているという通報が相次いでいるということです。
中国の「国慶節」の大型連休で多くの観光客でにぎわう7日、警視庁は、百貨店やブランド店が建ち並ぶ銀座のメイン通りで一斉に交通取締りを行いました。
取締りでは、中国版のSNSを通じて、観光客が運転手を募集していたケースなどが確認された一方、現金のやりとりを否定したり「友達の送迎だ」と答えたりする人が多く、違法な営業だとその場で確認できたケースはありませんでした。
警視庁は「白タク」行為を防ぐため、今後も取締りや外国人観光客への呼びかけを強化することにしています。
築地警察署の遠藤伸生交通課長は「『白タク』を利用すると事故の際の補償がないなどリスクも多い。観光客は正規のタクシーや電車などの公共交通を使うようにしてほしい」と話していました。
中国 広州から銀座を訪れていた中国人のカップルは「地下鉄で銀座に来ましたが、違法なタクシーの存在は知りませんでした。知らず知らずのうちに使ってしまわないか怖い」と話していました。
また、事業許可を得ていない、白いナンバープレートの車から降りてきたベトナム人の男性は「1日貸し切りで観光目的で送迎してもらっていて、仲介者を介してまとめて旅行代金を支払っているため、運転手と現金のやりとりはしていない」と話しました。
男性に「違法な『白タク』の可能性はないか」と質問したところ、「わからない」と答えました。
交通と観光の制度設計に詳しい日本大学理工学部の轟朝幸教授は、初めて日本に来る外国人観光客にとっては、都内の公共交通機関の乗り換えが複雑などの理由で、「白タク」などのプライベートな移動手段に需要が流れるおそれがあるとしています。
轟教授は「違法な『白タク』が横行しているということは、ニーズに対応した供給ができていない証しで、交通網から客が逃げると公共交通の体系自体が崩れていってしまう。悪循環を防ぐためにも事業許可を得たタクシーなどのドライバーの増員やライドシェアの活用をより検討する必要がある」と指摘しています。
また、「『白タク』はドライバーや車両の管理など安全性を担保する制度の適用外で安全への信頼が置けない営業形態だ。最近ではSNSやアプリを通じて客が白タクを依頼するケースもあるため、ネット上の取り締りを行うなどして実態を解明していくことが求められるのではないか」と話していました。
大阪・関西万博 閉幕まで1週間 閉幕後を見据えた動きも活発に
10月6日午前5時20分
外国人観光客の受け皿「特区民泊」大阪市が新規停止へ なぜ?
10月3日午前11時19分
台風22号 急速に発達し伊豆諸島に接近のおそれ 早めの備えを
10月7日午後7時52分
“万博でフレンチを”日本人料理長が受け継ぐフランスの食文化
10月4日午後8時13分
田園都市線事故 東急電鉄が陳謝「ATC作動プログラムにミス」
10月7日午後8時07分
カンボジア 特殊詐欺グループ拠点の“かけ子”か 容疑者 逮捕
10月7日午後5時59分
千葉 「闇バイト」による強盗事件 22歳の被告に懲役20年を求刑
10月6日午後4時30分
ドイツ “ハマスの外国人工作員”拘束 国内施設攻撃を計画か
10月2日午前9時08分
都内の路線バス 約400便減便 “運転手不足” 東京でも深刻化
10月1日午後7時19分
「万博で命を削って何でここまで…」 熱狂の裏で何が
9月19日午後7時52分