高市総裁会見前「支持率下げてやる」 怒り続々 「マスコミの闇が露呈した瞬間」

公明党との会談後、記者団の取材に応じる自民党の高市早苗総裁と鈴木俊一幹事長 =7日午後、党本部
公明党との会談後、記者団の取材に応じる自民党の高市早苗総裁と鈴木俊一幹事長 =7日午後、党本部
この記事のまとめ βAIにより本文を要約しています

自民党の高市早苗総裁の記者会見で、報道関係者の不適切な発言が問題となり、メディアの中立性が疑問視されています。元参議院議員の浜田聡氏は、メディアの信頼回復と公正な報道の必要性を強調し、改革を求めています。

自民党の高市早苗総裁が7日、党本部で開いた記者会見で、本人が到着する前の準備中に、報道関係者による「支持率下げてやる」「支持率下げるような写真しか出さねえぞ」などの声がマイクに拾われて全国に流れた問題は、ネット上で波紋を広げ続けている。

問題の声は、高市総裁の会見を生中継するNHKや日本テレビの放送を通じて流れた。この部分を切り取った映像が、X(旧ツイッター)などSNS上で拡散。

「どこのメディアの記者か」「カメラマン?」「これだからオールドメディアは」など、有権者から怒りの声が沸き起こっている。

中継映像では、報道陣がマイク周辺にボイスレコーダーを設置する最中、「麻生さんからイヤフォンで指示聞いたりして」「リ、リモコン?」などと高市総裁を揶揄するような笑い声や、「靖国は譲れません」などの声も確認できた。

北村晴男氏、フィフィやゆたぼんも参戦、マスコミ批判が拡大

80万人以上のフォロワーをもつエジプト出身のタレント、フィフィは、「『支持率下げてやる』拡散動画に反応か テレ東名物記者『冗談であれ、許されない言葉がある』」というタイトルのスポーツ紙記事のリンク先を示した上で、「これ↓」と、ひとこと。問題の動画をシェアして反応を示した。

シェアする
最新のニュースやお得な情報を受け取ろう!
今、あなたにオススメ

ショッピング

ショッピングのニュースをもっと見る
こちらもオススメ