自民党総裁選の記者会見準備中に「支持率下げてやる」との声が全国に流れ、メディアの公平性や報道倫理に疑問が呈されました。元海上保安官の一色正春氏は、メディアが支持率を操作できると考えるのは思い上がりだと批判しています。この発言は軽口とも取れますが、ネット上で批判や驚きの声が広がっています。
自民党の高市早苗総裁が7日、党本部で開いた記者会見で、本人が到着する前の準備中に、「支持率下げてやる」「支持率下げるような写真しか出さねえぞ」などの声がマイクに拾われて全国に流れた。政党と報道関係者以外、立ち入れない場所であるため、「どこのメディアか」と、SNS上で大きな波紋を広げている。
生中継で流出した衝撃の「支持率操作」発言
問題の声は、高市総裁の会見を生中継するNHKや日本テレビの放送を通じて流れた。この部分を切り取った映像が、X(旧ツイッター)などSNS上で拡散されている。
中継映像では、報道陣がマイク周辺にボイスレコーダーを設置する最中、「麻生さんからイヤフォンで指示聞いたりして」「リ、リモコン?」などと高市総裁を揶揄するような笑い声や、「靖国は譲れません」などの声も確認できた。