インターネットアーカイブの保存数が1兆ページに到達
膨大なネットコンテンツの収集・保存を行っているインターネットアーカイブが、これまでに保存したウェブページの数が1兆件に到達したことを明らかにしました。
Celebrating 1 Trillion Web Pages Archived | Internet Archive Blogs
https://blog.archive.org/trillion/
インターネットアーカイブは、学者・歴史家・研究者らにインターネット上のコンテンツへの永続的なアクセスを提供することを目的として、1996年から活動している非営利団体です。ニュース速報のようなものから小規模な個人サイトまで、収集コンテンツの対象は幅広く、保存されたウェブページは「Wayback Machine」機能で誰でも閲覧することが可能です。
Wayback Machine
https://web.archive.org/
1つの区切りに到達したことを記念して、2025年10月にイベントの開催が予定されています。現地時間10月9日には、創業者のブリュースター・ケール氏とティム・バーナーズ=リー氏が、インターネットの台頭と社会への継続的かつ爆発的な影響、インターネットアーカイブの重要性、インターネットの成長と利用におけるその他の発展課題について対談を行うことになっています。
Building and Preserving the Web: A Conversation with Sir Tim Berners-Lee and Brewster Kahle
https://www.commonwealthclub.org/events/2025-10-09/building-and-preserving-web-conversation-sir-tim-berners-lee-and-brewster-kahle
10月16日にはオンラインイベントが行われるほか、10月21日にはカリフォルニア州リッチモンドにあるインターネットアーカイブの物理コレクション見学ツアーが開催され、普段は非公開となっている倉庫の内部が公開されます。
Doors Open 2025: Go Behind–the-Scenes at the Physical Archive Tickets, Tue, Oct 21, 2025 at 6:00 PM | Eventbrite
https://www.eventbrite.com/e/doors-open-2025-go-behindthe-scenes-at-the-physical-archive-tickets-1626423248719
・関連記事
インターネットアーカイブがカリブ海の島「アルバ」と協力して10万点超の歴史的資料をデジタルアーカイブとして公開 - GIGAZINE
インターネットアーカイブが画像配信標準化フレームワーク「IIIF」を採用したサービスを正式に開始 - GIGAZINE
Google検索から直接Internet Archiveでアーカイブされたウェブページを閲覧できるように - GIGAZINE
Internet Archiveがアメリカの連邦政府刊行物寄託図書館に指定されたことで何が変わるのか? - GIGAZINE
インターネット・アーカイブVSレコード会社の訴訟は損害賠償請求額が約1000億円まで拡大、一方で和解の動きも - GIGAZINE
インターネットアーカイブが電子書籍の貸出をフェアユースだと主張した裁判で再び敗訴 - GIGAZINE
ネット上のコンテンツを保存する「インターネットアーカイブ」がDDoS攻撃の影響によるダウンから復活 - GIGAZINE
30年以上テレビ放送を24時間録画しつづけて7万本のビデオテープに記録した元図書館司書は何をしようとしていたのか? - GIGAZINE
アーカイブ専門団体・ArchiveTeamが短縮URL「goo.gl」の全リンクのアーカイブ化を完了 - GIGAZINE
無料でウェブ魚拓やインターネットアーカイブのようにページやサイトを保存できブラウザ履歴・ブックマークなどからも全自動保存OKのオープンソースでセルフホスト可能な「ArchiveBox」使ってみたよレビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Internet Archive reaches 1 trillion page….







