略奪隊

提供: Minecraft Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目はJava Edition、およびBedrock Edition限定の要素です。 
この記事は書きかけです。 
あなたが内容を拡充してみませんか?
この記事は内容の更新を必要とします。 
この記事を更新して、最近のアップデートや新たな情報を反映してください。
襲撃」とは異なります。
平原にスポーンした略奪隊。


略奪隊(英:Patrol)‌[Java Edition限定]略奪者の巡回(英:Pillager patrol)‌[BedrockおよびPlayStation 4 Edition限定]は、ピリジャー(略奪者)で構成された定期的に自然にスポーンする集団である。

スポーン[編集 | ソースを編集]

Java Edition[編集 | ソースを編集]

略奪隊は1~5体のピリジャーの集団としてスポーンし、これらのうち1体は襲撃隊の大将となる。襲撃隊の大将は 不吉な旗を自身の頭に着けている。それ以外のピリジャーとヴィンディケーターは大将に追従する。

Bedrock Edition[編集 | ソースを編集]

略奪者の巡回は2~5体の邪悪な村人の集団としてスポーンする。難易度がイージーもしくはノーマルの場合、スポーンするのはピリジャーのみであり、そのうち1体が襲撃隊の大将となる。難易度がハードの場合、スポーンする邪悪な村人の80%はピリジャーとなり、残りの20%はヴィンディケーターとなる。襲撃隊の大将となるのは、これらのうちの1体である。

スポーン条件[編集 | ソースを編集]

Java Edition[編集 | ソースを編集]

1.14.3以前[編集 | ソースを編集]

略奪隊は、から200ブロック離れた、BiomeSprite plains.png:Minecraftのplainsのスプライト画像 リンク先:平原平原BiomeSprite taiga.png:Minecraftのtaigaのスプライト画像 リンク先:タイガタイガBiomeSprite desert.png:Minecraftのdesertのスプライト画像 リンク先:砂漠砂漠BiomeSprite savanna.png:Minecraftのsavannaのスプライト画像 リンク先:サバンナサバンナBiomeSprite snowy-plains.png:Minecraftのsnowy-plainsのスプライト画像 リンク先:雪原雪原、そしてこれらの亜種バイオーム上の、草ブロック、および上にスポーンする。これらのブロックは明るさレベルが0–8であり、かつ空からの明るさレベルが10–15である必要がある。ゲーム内時間で5日が経過すると、略奪隊は昼夜を問わずスポーンする。

1.14.3以降[編集 | ソースを編集]

略奪隊はモンスターと同様に、夜の間、明るさレベル8以下のキノコ島とその亜種を除くすべてのバイオームにスポーンする。

Bedrock Edition[編集 | ソースを編集]

略奪者の巡回は、プレイヤーから24–48ブロック(プレイヤーが村にいる場合は48ブロック以上)離れたBiomeSprite plains.png:Minecraftのplainsのスプライト画像 リンク先:平原平原BiomeSprite taiga.png:Minecraftのtaigaのスプライト画像 リンク先:タイガタイガBiomeSprite desert.png:Minecraftのdesertのスプライト画像 リンク先:砂漠砂漠BiomeSprite savanna.png:Minecraftのsavannaのスプライト画像 リンク先:サバンナサバンナBiomeSprite snowy-taiga.png:Minecraftのsnowy-taigaのスプライト画像 リンク先:雪のタイガ雪のタイガBiomeSprite old-growth-pine-taiga.png:Minecraftのold-growth-pine-taigaのスプライト画像 リンク先:タイガの原生林#マツの原生林マツの原生林、そしてこれらの亜種バイオーム上の、草ブロックポドゾル粗い土、そして上にスポーンする。村はBiomeSprite snowy-plains.png:Minecraftのsnowy-plainsのスプライト画像 リンク先:雪原雪原に生成されるが、略奪者の巡回はそこでスポーンしない。逆に略奪者の巡回は巨大樹のタイガにスポーンするが、そこに村は生成されない。

難易度がイージーの場合、略奪者の巡回は明るさレベル0–7の地表にしかスポーンしない。ノーマルとハードの場合は、略奪者の巡回はどの明るさレベルの場所でもスポーンする。

ワールド生成から100分(ゲーム内で5日)が経過した際に、略奪者の巡回は自然にスポーンする。この条件が満たされると、5–6分の空白を挟んだうえで略奪者の巡回のスポーンが試みられ、これは20%の確率で成功する。この試みとスポーンは継続して繰り返される。

振る舞い[編集 | ソースを編集]

略奪隊は周囲を徘徊し、付近のプレイヤー村人アイアンゴーレム行商人を攻撃する。

略奪隊の大将は、倒された際に常に不吉な旗を1個ドロップする。

不吉な予感[編集 | ソースを編集]

この記事では、ステータス効果を受ける方法について説明しています。ステータス効果自体については「不吉な予感」をご覧ください。

略奪隊の大将を倒すと、不吉な瓶がドロップする。これを飲むとプレイヤーは効果時間100分のEffectSprite bad-omen.png:Minecraftのbad-omenのスプライト画像 リンク先:不吉な予感不吉な予感を受け、襲撃不吉な試練を引き起こせる状態になる。詳細は不吉な予感不吉なイベントを参照。

歴史[編集 | ソースを編集]

Java Edition
1.1418w45a略奪隊が追加された。
18w46aラヴェジャーが略奪隊としてスポーンしなくなった。
略奪隊としてスポーンする邪悪な村人の数が4人から5人になった。
18w47a略奪隊の大将を倒したプレイヤーが、ステータス効果「EffectSprite bad-omen.png:Minecraftのbad-omenのスプライト画像 リンク先:不吉な予感不吉な予感」を受けるようになった。
略奪隊のスポーンする頻度が下がった。
18w50a略奪隊の大将を倒した際に受けるEffectSprite bad-omen.png:Minecraftのbad-omenのスプライト画像 リンク先:不吉な予感不吉な予感の効果時間が、無限になった。
1.14.3Pre-Release 2ヴィンディケーターがスポーンしなくなった。
出現頻度が少なくなった。
キノコ島を除くすべてのバイオームにスポーンするようになった。
Bedrock Edition
1.11.0beta 1.11.0.1略奪隊が追加された。これは、Java Editionのものと僅かに仕様が異なる。
beta 1.11.0.3略奪隊としてスポーンした邪悪な村人が、略奪隊の大将に追従するようになった。
/mobeventコマンドを使用して略奪隊のスポーンを無効にしたり有効にしたりできるようになった。
beta 1.11.0.7プレイヤーが村の境界にいる場合、そこから48ブロック以上離れた場所に略奪隊がスポーンするようになった。
PlayStation 4 Edition
1.91略奪者の巡回が追加された。

問題点[編集 | ソースを編集]

「illager patrol」または「patrol」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。

ギャラリー[編集 | ソースを編集]

関連項目[編集 | ソースを編集]

脚注[編集 | ソースを編集]