「日本はお金を稼げる」 韓国の貧しい山村から、宇部へ渡った特攻兵の父…故郷を訪ねたが謎は深まるばかり

2025年3月17日 12時00分 有料会員限定記事
1

記事をマイページに保存し、『あとで読む』ことができます。ご利用には会員登録が必要です。

〈半島の特攻兵〉第2部 ④(全5回)

 知覧特攻平和会館に遺影が並ぶ1036人の中で、遺族と連絡が取れていない特攻兵がいる。同館で初代事務局長(館長職)を務めた元特攻隊員・板津忠正さんが遺(のこ)した日記と資料を手掛かりに、記者が足跡をたどります。

◆カタコトで「君が代」急に歌い出し…

 韓国の人たちの複雑な思いに触れ、取材班の曽布川剛は、朝鮮出身の特攻隊員、木村正碩(せいせき、朝鮮名・朴正碩=パクジョンソク)が生まれた韓国南部・昌原(チャンウォン)市の姑寺里(コサリ)と日本との関わりを探ることにした。
 「きーみーがーあーよーはー」
 正碩の本籍地から少し離れた姑寺里の別の集落。自宅から出てきた80代後半の男性に日本統治時代のことを聞くと、急に片言で歌い出した。近くの艅航(ヨハン)初等学校で習った君が代や平仮名を覚えていた。
 1919(大正8)年創立の同校は、1999(平成11)年に廃校となった。跡地には学校給食の研究所が立ち、中には学校の歴史をまとめた展示室があった。歴代...

残り 1196/1635 文字

この記事は会員限定です。

有料会員に登録すると
会員向け記事が読み放題
記事にコメントが書ける
紙面ビューアーが読める(プレミアム会員)

※宅配(紙)をご購読されている方は、お得な宅配プレミアムプラン(紙の購読料+300円)がオススメです。

会員登録について詳しく見る

よくある質問はこちら

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

コメントを書く

ユーザー
コメント機能利用規約

    みんなのコメント1件

  • ユーザー
    イナタク 3月18日11時27分

    今回の企画 当初第1部から読ませて頂いております。 在職中の福岡に転勤して太刀洗や知覧など戦時中特攻基地があった個所をめぐり、東京に戻ってからも関東地方元特攻基地や 海軍の特殊潜航艇の配置されたところなど廻り 破滅に向かう国體主義の無策と無謀さを感じてきました。 現在も「廊下の先に戦争が立っている」気配を感じております。

    デジタル化で「記事 配信の遅れ」の改善をお願いします。
    新聞紙面では「特集」や「本音のコラム」等の配信が、当日の朝9~10時でも デジタルで各紙面写真版は有りますが
    デジタル記事としてアップされてません。新聞紙の方も購読してますが 移動先 仕事先でタブレット等で朝 読めない点を至急改善をお願い致します。

    コメントに『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。


おすすめ情報

社会の新着

記事一覧