碓井貞光
碓井 貞光 (うすい さだみつ) |
本名 | 性別 | 生年 | 登場 | 没年 | 寿命 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 男 | - | - | - | - | |
声 | 顔CG変化 | |||||
中年:冷静 | - | |||||
列伝 | ||||||
平安中期の武将。源頼光に仕えた頼光四天王の1人。酒呑童子討伐で活躍したほか、碓氷峠で暴れていた大蛇を大鎌で退治したという伝承が伝えられている。 |
能力・特性
統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 主義 | 士道 | 必要忠誠 | 格付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
60 | 70 | 73 | 84 | 保守 | 名 | 2 | A |
戦法 | |||||||
臨戦 | 強化 | 乱戦攻撃力、射撃攻撃力、守備力、移動速度がわずかに上昇する | |||||
成長タイプ・特性 | |||||||
宰相型 | 疾走 | 気合 | 軍略家 | 知将 | 能吏 | ||
民心掌握 | 治水巧者 | 利殖達人 | 外交術 | 遠路踏破 | |||
策士 | 宰相 | - | - | - | |||
使用可能になる特殊・船 | |||||||
- | - | - | - | 関船 | - | - | - |
血縁関係
シナリオ
シナリオ | 年齢 | 地位 | 所在 | 勢力 | 武家 |
---|---|---|---|---|---|
1534年6月 信長誕生 | - | 家臣 | 二条御所 | 足利家 | 足利義晴 |
1542年8月 美濃の蝮 | - | 家臣 | 二条御所 | 足利家 | 足利義晴 |
1548年12月 軍神、降臨す | - | 家臣 | 二条御所 | 足利家 | 足利義晴 |
1551年4月 家督相続 | - | 家臣 | 二条御所 | 足利家 | 足利義輝 |
1555年10月 厳島の戦い | - | 家臣 | 二条御所 | 足利家 | 足利義輝 |
1560年4月 桶狭間の戦い | - | 家臣 | 二条御所 | 足利家 | 足利義輝 |
1562年2月 織徳同盟 | - | 家臣 | 二条御所 | 足利家 | 足利義輝 |
1567年8月 天下布武 | - | 家臣 | 二条御所 | 三好家 | 三好義継 |
1570年6月 信長包囲網 | - | 家臣 | 二条御所 | 足利家 | 足利義昭 |
1572年12月 信玄上洛 | - | 家臣 | 二条御所 | 足利家 | 足利義昭 |
1575年2月 長篠の戦い | - | 家臣 | 二条御所 | 織田家 | 明智光秀 |
1577年9月 手取川の戦い | - | 家臣 | 二条御所 | 織田家 | 織田信長 |
1582年1月 夢幻の如く | - | 家臣 | 二条御所 | 織田家 | 織田信長 |
1582年6月 天王山 | - | 家臣 | 二条御所 | 明智家 | 明智光秀 |
1582年7月 清須会議 | - | 家臣 | 二条御所 | 羽柴家 | 羽柴秀吉 |
1584年10月 独眼竜、起つ | - | 家臣 | 二条御所 | 羽柴家 | 羽柴秀吉 |
1586年11月 九州征伐 | - | 家臣 | 二条御所 | 豊臣家 | 豊臣秀吉 |
1600年6月 関ヶ原の戦い | - | 家臣 | 伏見城 | 徳川家 | 徳川家康 |
1614年8月 大坂の陣 | - | 家臣 | 二条城 | 徳川家 | 徳川秀忠 |
1615年7月 群雄集結 | - | 家臣 | 二条御所 | 足利家 | 足利義輝 |
1615年8月 天下三十将 | - | 家臣 | 二条御所 | 足利家 | 足利義輝 |
1616年1月 戦乱止まず | - | 家臣 | 二条城 | 豊臣家 | 豊臣秀頼 |
備考
- プレイ記録「天下人」の達成報酬として獲得できる特典武将。
- 生没年および寿命は設定されていない。
- 最終更新:2022-03-18 10:58:10