zemyumya901

1,949 posts
Opens profile photo
zemyumya901
@zemyumya9069276
VとかAIとか
Joined July 2025

zemyumya901’s posts

Pinned
おたくんとこがやってきた無許諾配信やその他イラストなど権利物の無断使用は、二次創作なんかよりはるかに明白な著作権侵害なんで、そもそも二次創作に対して上から目線で物申せる立場じゃないと思いますよ
Quote
白上フブキ🌽フブキングダム👑
@shirakamifubuki
二次創作は二次創作の範囲内 規約をご確認してそこで楽しむ分には大丈夫です( ˙▿˙ )☝ ただ、少し騒がれている【公認】については 白上は許すが、ホロが許すかは別の話 なので 公認では無く黙認に近いです✌️🦊✨ ちゃんと規約に準拠して 楽しんで貰えてるなら大丈夫よー👀
Show more
「絵畜生」ってのは明らかに「絵のガワを被ってキャラになりすまして違法脱法な行為を繰り返す実在の人間」に対する揶揄なわけで ようするに「ウマ娘も絵畜生」ってのは「ウマ娘は実在する」と言ってるのと同義の異常者なんで 相手にしなくていいと思いますよ
わかります 人が心を込めて作っているモノを台無しにして人の心を抉ることも気にしないような連中は寄生虫同然ですよね
Image
Image
Image
Image
Quote
すたーこーん
@hosikitune
Image
Image
流石に許せない 人が描いた絵荒らす人、なんなん 私がホロリスとか、星詠みだとか関係なく、 こんなことする人、人としてあり得ない ふざけんじゃねぇ、何が楽しいん? お前らがホロリスをV豚扱いするなら、 お前らは人の心を抉ることも気にしない寄生虫同然 またはそれ以下だわ #拡散希望 #wplace
彼女は大変教育的ですばらしいと思います ぜひ日本のこども達にこのような教育を推進してください
Image
Image
Image
Image
Quote
NHK Eテレ編集部
@nhk_Etele
Image
🏴‍☠️チルシルに船長登場🏴‍☠️】   NHKのこどもニュースに VTuber #宝鐘マリン さんがゲストで襲来⚔   💧テーマは「日本の水事情」💧 日本は水が多いの?少ないの? バーチャルな水って?   #週刊情報チャージ!チルシル ⏰9/6(土)朝9:00~ NHK総合 #佐々木希  #みちょぱ
人の作品を壊すどころか自分らのファンにAI疑惑ふっかけて集団で嫌がらせして垢消しまで追い込んだホロのシンパがなんかほざいてるな
Quote
Ñ̵͙͌̈́̔͗̀̕м̷͎͍͉͋̐̋̈̒ 🍈🍞🍥
@nM___0606___
これがこうやぞ? 最初から制作に関わってた側だったら正直確実にキレ散らかしてたかも
Image
Image
人のゲーム、人のイラスト、人のキャラ、全てを無断で使って売名に売名を繰り返してたホロのファンが、ホロを売名に使われてキレるのマジで意味わからんな サムネくらいクリエイター雇って自社で作ってから言え
どうしてここまでホロが敵を作ってきたのか考えてみろよ 無許諾配信がバレてアーカイブ消して、中国人煽って一つの中国支持で大炎上、三店方式スパチャやトレパクグッズで荒稼ぎして謝罪もせずに居直り、ゲームや動画サイトの規約はことごとく無視して、人の作品無断で晒し、
歌い手、生主、Vtuberに共通する問題は、 ヤバイ不祥事起こしても平気で禊もせず表に出続けるってことと ファン層の視野が狭くて自分らの見てるコンテンツを世の中の誰もが好きで当然みたいな態度でいることだと思う
アイマスは過去に9・18事件とかもあったけど 星街実装はそんな比ではないからな アイドルマスターというコンテンツ全体の世界観を完膚無きまでに破壊したわけだ
アイマスというコンテンツにも功罪あるけど、少なくとも「アイドルアニメは売れない」というジンクスを打開してきたアイドルコンテンツの第一人者ではあるんだよ Vtuberが何かコンテンツを生み出した? 人の作品無許可で使ってコンテンツのふりをしてるだけでしょ
人気を得るために手近なとこに媚び売って、用が済んだら切り捨てるってのはホロのお家芸なんですよ 切り抜き、同人作家、加藤純一界隈、厄介オタク 自分らから擦り寄って利用して、後から邪魔になったら捨てる こういうことを5年以上やってきた寄生虫
Vtuber学のセンセ、私がVtuberというものを教えてあげましょうか Vtuberってのは最初にネットでオモロいことをはじめた四天王に便乗して無許諾ゲーム配信や企画パクリやイラスト無断使用などの著作権侵害行為で耳目を集めてコロナ禍に売り抜けた悪質成金ベンチャーとそのシンパです
失言や不祥事の規模がケタ違いなんだよな 星野ロミと古塔つみとフワちゃんとへずまりゅうを足したようなことしてて、しかもロクな謝罪もしないままの連中が既存コンテンツに出しゃばってくるんだから
Quote
元号サンズ
@inoriku3
(叩かれたっていい) 個人的な感想だけど Vアンチって可哀想な人間だよな VTuberを絵畜生呼ばわりしたりさ あの子たちだって人間なんだよ? 失言や不祥事の1つや2つするでしょ なのにそれを粗大ゴミとか言ったり クソつまらんどうでもいい事をポストして 共感を得てストレス解消やら満足感やらを 得て
ホロって単に下請法違反だけじゃなくて にじが収益化切ってたような権利的にアウトな配信も堂々と無許諾で収益化してたし ファンアートにAI疑惑かけて垢消しに追い込んだり同人誌無許可で晒し者にして垢消しに追い込んだり やってることがにじとは比べ物にならないくらい害悪そのものなんだよね
元々はゲーム配信も無許可でやってたからな 後から発覚してアーカイブの殆どを消したけど、その時点で既に何十億という金を荒稼ぎしてた
Quote
ファーレンハイト
@ClausFahrenheit
なんなら下請けにも代金払ってないぞ ソースは公正取引委員会 x.com/jftc/status/18
むしろアイマスとVtuberの何が違うの、って考え方が出てくる層がいることにゾッとするよ アイマスの何をいままで見てきたの?
Replying to
人の仕事や自殺者を笑い物にしたり、同性愛者をおちょくるようなネタを何年も繰り返したり、下品なエロネタを公共の場に晒したりしておいて、他所のコンテンツに寄生するだけして飽きたらポイ、下請けイジメで公取委に勧告まで受けて、 まだホロが誰からも好かれて当たり前みたいに思ってんのか
Replying to
Vが健全化したのではなく、ある程度まとまった金が回るようになったので違法なことをやる必要がなくなっただけです だから初歩的なガバナンスやコンプラも無く毎月のように炎上沙汰を起こしますし、社外クリエイターには今も対価を払わずに無断で作品を使いまくってます
多分、いまVtuber界隈に残ってるのって反社か詐欺師みたいなやつしかいなくて マトモなヤツはとっくに全員辞めてってるんだろうな
そういう認識の欠如が 「アニメもVtuberも同じ」みたいなトンチキ論を生んでるわけ 今のオタクはかつて言われていた通りに現実とフィクションの区別がついてない
既存絵をツールでコピーしただけのものは絵でもアートでもないと思うけど それを大人数でブチ壊したらそこには間違いなくアート性が生まれると思う
たぬかなとか露悪的なとこあるからワザとブサイクなガワ被ってVtuberやってるけど 普通に絵師に依頼して可愛いガワ被ったらスパチャ世界一狙えると思うし紅白出れるしフォーブスに載れると思う バーチャルは全ての不祥事や言動を煙に巻く
これはもうオタク全般に言えるんだけど Vtuberがナマモノジャンルだという認識が致命的に欠落してるんだよね だからV相手にはリアルの異性に言わないようなハラスメントもするし、Vの不祥事を指摘するとアンチ扱いするし、Vやその周りの人間をエロ同人の題材にすることにも抵抗がない
無許諾配信で荒稼ぎ→改造ロムと同人誌晒しで炎上→下請法違反で報道→AIファンアート叩き→雑AI背景で炎上 ホロライブの輝かしいクリエイター軽視の歴史
同じバーチャルを掲げていても、VRC界隈の技術と比べたらVtuberなんてロクな技術要らないじゃないすか 四天王のねこますとかは技術屋だったので前者の方に向かっていった 技術じゃなく詐術で勝負することを選択したのが後者
今のオタクの良くないとこは、自分らが日陰者のひねくれ者だという自覚が無くなって まるで誰もがオタク文化を好きでいるのが当たり前みたいに驕ってるとこだと思う
ファンアートにAI疑惑かけて垢消しまで追い込んで謝罪もせずに自分らは何度もAI絵を使って金儲けしてるホロ、反AIからも反反AIからも叩かれる厄介者の坩堝になりつつある
Vshojoがたまたまリークされただけだよ 他の事務所もみんなやってるし、むしろ他がやってるからVshojoも模倣してたに過ぎない Vtuber人気はネット工作によって作られた虚像
オタクがコミュニティを作ると、一般人より劣悪な体育会系コミュニティを作るというけど 本質的にオタクの人間性や人生経験ってのは一般人よりも劣後してるわけで、それがちょっとチヤホヤされだすと劣化版のイキリ陽キャみたいなものが爆誕するわけ
アニメ業界にしろ他の業界にしろ 不祥事起こしたヤツはちゃんと干されてるんだけど Vtuberは不祥事起こしてるヤツに限って起用されてるんだよね
・同人誌を無断で晒し物にした人間を擁護して「そもそも同人は無許可だろ!」と叩いて垢消させる ・二次創作絵を無断転載した人間を擁護してry垢消させる ・わざわざFAを描いてくれている人間に「AIに違いない!」と発狂してアカウントを消させる 同じオタク、いや同じ人間とは思えないよな…
Image
Image
Image
Image
本来誹謗中傷というのは、何の後ろ盾もない個人や一般市民がロクな根拠もないのに犯罪者呼ばわりされたり悪人扱いされたりすることを指すのであって 大企業や大組織が不法行為や犯罪行為を行ったり隠蔽したりした時に批判した人間を誹謗中傷だの言い出したらそれはもう表現の自由の敵ですよ
日本のクリエイターなんて最初から承認欲求オバケをやりがい搾取で使い潰すだけの存在で、きちんと対価のために仕事やってるプロなんて一握りすら存在してないよ 下請法違反のイラスト無断使用企業にこぞって群がるのがいい証拠
フィクションのキャラクターをリアルの人間がそこにいるかのように創作するのと、リアルの人間がフィクションのキャラクターであるかのように偽装するのは全然違うでしょ 煉獄杏寿郎と煉獄コロアキの違いみたいなもん
「神絵師」とか言ってる時点でそれは素人なんですよ ただ絵が上手いだけの素人に頼むからそういうことになる プロは納期を守るし、納期を守るからプロたりえるわけ 実力よりもキャリアを見るべきなのはそういうこと
Quote
JAKE
@guiltyjake
「神である前に人であって欲しかった」 同人誌の製作中、イラストを最初に依頼した神絵師が期限ギリギリになって突然「すみません1枚も完成してません」って言ってきた時に心の底から湧いてきた感情を言葉にしたらこうなった もう二度とこのレベルの文章を出力することは俺にはできないと思う
誹謗中傷されてます!許さん!って言っとけば被害者ヅラできる、という前例を作った総務省とカバーは諸悪の根源だよな いま考えるとどれほどボロクソ叩かれても訴えることまではしなかったジャニーズやビッグモーターが良識ある企業に見える
本当にVtuberが人気あるなら、四天王や大手辞めたVが軒並みパッとしなくなった理由が説明つかない ガワの力だというなら、同じ絵師のガワでパッとしないVが山ほどいる理由が説明つかない ようするにVtuberなんてのはネット商材の亜種なわけ
なんか勘違いしてるだろうけど 別に「卒業するんじゃないか」って本気で言ってんじゃないの 「カスみてーな仕事さっさと辞めろ」って言ってんの
現役のAV女優が子供向け特撮に出られた時代がついこないだまであったのに 既に引退したAV女優がいつまでも穢多非人として扱われるようになったのであれば、まあ人権感覚の明らかな後退ですよね
Vオタって現代の「オタクのにわか化」の極致みたいなとこあるよね 好きなはずのVtuber自体にさえ詳しくない、だからこそVtuberを推すという矛盾 好き好き言っててその実全てにおいて浅い なぜなら「人気コンテンツを好きな自分」が好きなだけだから
今のオタク業界見てると普通に権威主義の走狗そのものだし、なんなら「誰が創作したか」にさえ興味なくて「誰が出資したか」「誰が売ってるか」しか見てないまである
Quote
ダブルピース☆低浮上
@Bj6Cv
>誰が創作したか そういう権威主義を嗤ってきたのが創作では…? x.com/deek_akane/sta…
公共の場を自分達のためにある場所だと思ってっから一生「食え食え」してくるんだろうな ホロ界隈と同じ社会に共生するのは無理だね
Vtuberなんてそもそも切り抜きがなきゃ殆どの人は見ないもんだし 切り抜き師の動画編集技術にフリーライドしてるだけの素人でしょ
AI絵の無断転載を勝手に金儲けに使っておいて、間違えて使っちゃいました、AI絵にタグつけないで下さいとか被害者ヅラしてんのどうかしてるって もう絵を描いてる人のことなんか何も興味もないじゃん 違法サイトから拾ってきたエロ漫画連投してインプ稼ぎしてるbotより有害
「無許諾配信もトレパクも無許可サムネ使用も謝ってんだからいいだろ!宣伝になってんだからゲーム会社の方が感謝すべき!」のホロ豚と 「権利者がダメといったらダメ!著作権侵害は犯罪なんだからお行儀よく隠れてやれ!公衆の場でコスプレなんて論外!」の鹿乃つのアンチを 対消滅させられないものか
だから何やっても絵のガワ被って許されてるラクな商売だって言われてるし パルワやらマリカーやらハイスコアガールやらウマ娘やらを著作権侵害だ商標権侵害だって訴えてきた企業たちが 堂々と著作物の無断使用で荒稼ぎしてるVを起用してんのはダブスタだって言われてる
Vtuberに比べたら、MUGENやMOD師でさえはるかに真っ当なクリエイティブだとすら思うよ あいつら模倣する技術さえないじゃん
今になってホロがパチに擦り寄っていったのは 多分エヴァとか北斗の拳が半ば死にコンテンツだったのにパチマネーで爆売れしたのを狙ってんじゃないかな 起死回生の一手か何かだと思ってる