| レス送信モード |
|---|
ベルセルクは黄金時代篇が一番面白いし削除された記事が3件あります.見る
ハンターハンターは蟻編が一番面白い
同じ人が描いてても何か飛び抜けた面白さの区間あるよね
まあほかも面白いんだけど
| … | 125/10/06(月)03:58:29No.1360144450そうだねx3チェンソーマンのレゼ篇はまさにって感じでしょ |
| … | 225/10/06(月)03:59:46No.1360144493そうだねx3工業製品じゃないんだから品質の幅は広いよ |
| … | 325/10/06(月)04:01:05No.1360144548そうだねx8レゼ篇面白すぎるよな |
| … | 425/10/06(月)04:03:01No.1360144630そうだねx8途中で最高の面白さになったらマジで次の話から大変だと思うわ |
| … | 525/10/06(月)04:06:00No.1360144737そうだねx12俺は大人になってからのガッツの方が好きだから黄金時代編以外の方が面白いけどな… |
| … | 625/10/06(月)04:07:27No.1360144796+>途中で最高の面白さになったらマジで次の話から大変だと思うわ |
| … | 725/10/06(月)04:10:22No.1360144920そうだねx3>俺は大人になってからのガッツの方が好きだから黄金時代編以外の方が面白いけどな… |
| … | 825/10/06(月)04:13:11No.1360145044そうだねx11>>俺は大人になってからのガッツの方が好きだから黄金時代編以外の方が面白いけどな… |
| … | 925/10/06(月)04:14:41No.1360145109+面白い勢いそのままに引き伸ばさずに終わらせる判断も大事だ |
| … | 1025/10/06(月)04:15:53No.1360145152+ガッシュは石版編とファウード編で分かれるかな… |
| … | 1125/10/06(月)04:16:01No.1360145158そうだねx3俺もロストチルドレンがベストエピソードだな |
| … | 1225/10/06(月)04:16:52No.1360145190+スラダンは当時なんで終わったんだ…って思ってたけど今思うと続いてても微妙なことになっただろうな…って感じ凄い |
| … | 1325/10/06(月)04:17:52No.1360145232そうだねx4>ロストチルドレンも… |
| … | 1425/10/06(月)04:19:40No.1360145304+しょうがないけど黄金時代編あんまり使徒出てこないからなあ |
| … | 1525/10/06(月)04:22:02No.1360145391そうだねx3ワンピはアラバスタが一番好きかなぁ |
| … | 1625/10/06(月)04:24:07No.1360145474+ジャンプだと安定してからより打ち切り回避のために急展開入れてた最初の方が面白いとかある |
| … | 1725/10/06(月)04:27:00No.1360145585そうだねx11>ハンターハンターは蟻編が一番面白い |
| … | 1825/10/06(月)04:27:39No.1360145612+空島編連載で追うとつまんねーはよ終われと思ってたのにコミックスでまとめて読むとめっちゃ感動するからよく分からん |
| … | 1925/10/06(月)04:27:54No.1360145619そうだねx2ベルセルクはロスチルが好きだし |
| … | 2025/10/06(月)04:28:42No.1360145660+連載中の空島編は試練の辺りが恐ろしく退屈なのも悪い |
| … | 2125/10/06(月)04:29:57No.1360145703そうだねx2蟻編は突入してからはいいけどその前はまた修行かよOPとか変な設定も生えてきてダルいと思ってた |
| … | 2225/10/06(月)04:30:09No.1360145710そうだねx4刃牙は流石に最トーか |
| … | 2325/10/06(月)04:33:10No.1360145814+タフは鉄拳伝のTDK篇がぶっちぎり面白い |
| … | 2425/10/06(月)04:34:20No.1360145861そうだねx2ドラゴンボールは意見が分かれそう |
| … | 2525/10/06(月)04:35:48No.1360145904+>刃牙は流石に最トーか |
| … | 2625/10/06(月)04:35:54No.1360145909+封神演義は仙界大戦の聞仲だな |
| … | 2725/10/06(月)04:35:56No.1360145911+蟻編は突入前後で年単位で待たされた恨みが正常な判断力を失わせる |
| … | 2825/10/06(月)04:36:33No.1360145934+ダイの大冒険はラストバトルが一番面白いよ |
| … | 2925/10/06(月)04:37:28No.1360145967そうだねx2ダイ大は天地魔闘攻略あたりでかなりダレてた印象 |
| … | 3025/10/06(月)04:37:49No.1360145975+「キメラアント編」の面白さが割と指標になってる |
| … | 3125/10/06(月)04:38:11No.1360145984そうだねx2ヒカルの碁とか確実にプロ試験篇が一番面白い |
| … | 3225/10/06(月)04:38:11No.1360145986+>ダイ大は天地魔闘攻略あたりでかなりダレてた印象 |
| … | 3325/10/06(月)04:38:22No.1360145989+>ドラゴンボールは意見が分かれそう |
| … | 3425/10/06(月)04:38:50No.1360146006そうだねx4>刃牙は流石に最トーか |
| … | 3525/10/06(月)04:39:00No.1360146012そうだねx1デスノートはヨツバ章かな |
| … | 3625/10/06(月)04:40:41No.1360146077そうだねx5るろうに剣心がこの最たる例だろ |
| … | 3725/10/06(月)04:41:02No.1360146085+バキは最初期が一番好きだなあ |
| … | 3825/10/06(月)04:41:50No.1360146106そうだねx5アイシールド21は神龍寺戦あたりが一番面白かった気がする |
| … | 3925/10/06(月)04:42:29No.1360146133そうだねx3NARUTOは中忍試験 |
| … | 4025/10/06(月)04:42:37No.1360146138+留美子の作品は大ヒット&長編の多いが…あまりこの手の議論は聞かないな |
| … | 4125/10/06(月)04:42:54No.1360146147そうだねx4チェンソーのピークはレゼじゃなくて銃の悪魔アキだろ |
| … | 4225/10/06(月)04:42:59No.1360146151そうだねx2>アイシールド21は神龍寺戦あたりが一番面白かった気がする |
| … | 4325/10/06(月)04:43:04No.1360146154+キャプテン翼はワールドユース篇が神だとよく聞く |
| … | 4425/10/06(月)04:44:01No.1360146188そうだねx2ハンタはGIのが好きだな |
| … | 4525/10/06(月)04:45:11No.1360146221+鬼滅も最終章は無惨の腕ぶんぶんばっかが微妙だったのでその前の中ボス戦のが盛り上がってたな |
| … | 4625/10/06(月)04:45:36No.1360146231+ガッシュは石版編入る前くらいのティオ組とキャンチョメ組の掘り下げやってるあたりが1番好きかもしれない |
| … | 4725/10/06(月)04:45:52No.1360146236+弱気なキャラが勇気を振り絞って強敵に立ち向かうところが好き |
| … | 4825/10/06(月)04:46:26No.1360146258+留美子最大ヒットの犬夜叉はわりと皆が七人隊(聖人)篇だと言う気がする |
| … | 4925/10/06(月)04:46:58No.1360146277そうだねx3キン肉マンは文句なしで始祖編だろうけど2世は別れそうだな |
| … | 5025/10/06(月)04:47:02No.1360146281+ベルセルクはロストチルドレンかなぁ |
| … | 5125/10/06(月)04:47:19No.1360146290そうだねx1GI編が一番わくわくする |
| … | 5225/10/06(月)04:47:21No.1360146291+ワンパンマンはアマイマスク篇が演出のピークだと思う |
| … | 5325/10/06(月)04:49:04No.1360146339そうだねx1銀魂は紅桜編かな |
| … | 5425/10/06(月)04:50:05No.1360146383+テニスの王子様はどれだ? |
| … | 5525/10/06(月)04:50:47No.1360146407+蟻編は途中までは面白かった |
| … | 5625/10/06(月)04:51:34No.1360146436+一番読み返したのはロストチルドレンだな |
| … | 5725/10/06(月)04:52:25No.1360146457+トリコはメテオガーリック当たりが1番好き |
| … | 5825/10/06(月)04:53:00No.1360146477そうだねx2能力ものとしてはヨークシン |
| … | 5925/10/06(月)04:54:27No.1360146512そうだねx1ロスチルが一番ベルセルクらしさが出てると思う |
| … | 6025/10/06(月)04:54:51No.1360146523+>テニスの王子様はどれだ? |
| … | 6125/10/06(月)04:54:57No.1360146528そうだねx6蟻編は王とコムギの話はすごい好きなんだけどバトル面はインフレしすぎでノリ切れないところがある |
| … | 6225/10/06(月)04:56:12No.1360146570そうだねx2いやテニスの王子様は立海戦じゃね? |
| … | 6325/10/06(月)04:57:40No.1360146630+犬夜叉は序盤の九十九の蝦蟇とか蜘蛛頭と戦ってた頃が一番好きだな |
| … | 6425/10/06(月)04:59:37No.1360146701そうだねx2修羅の門は…第2部(全日本異種格闘技の不破戦とか)か4部(バーリトゥードのレオン戦とか)かで意見別れるな |
| … | 6525/10/06(月)05:00:57No.1360146757+>あとロリのオッパイたくさん見れるから好き |
| … | 6625/10/06(月)05:01:42No.1360146793+前半グロ祭りで後半は異種族ラブストーリーになるのどんな情緒で描いてたんだろうってなる蟻編 |
| … | 6725/10/06(月)05:02:45No.1360146829そうだねx3>前半グロ祭りで後半は異種族ラブストーリーになるのどんな情緒で描いてたんだろうってなる蟻編 |
| … | 6825/10/06(月)05:05:54No.1360146942+キメラアントはエルフェンリートに影響されてた頃だからなぁ |
| … | 6925/10/06(月)05:06:50No.1360146988+キメラアント編ってスタートからカイトが死ぬまで1巻分ぐらいなんだよな |
| … | 7025/10/06(月)05:08:27No.1360147044+全然時期違わんかエルフェンリート |
| … | 7125/10/06(月)05:08:51No.1360147058そうだねx3>全然時期違わんかエルフェンリート |
| … | 7225/10/06(月)05:09:06No.1360147069+>全然時期違わんかエルフェンリート |
| … | 7325/10/06(月)05:10:29No.1360147114+ジョジョは第三部が一番盛り上がったし最後まで面白かったと思うけど(単行本売り上げとか知らん) |
| … | 7425/10/06(月)05:10:53No.1360147134そうだねx2>全然時期違わんかエルフェンリート |
| … | 7525/10/06(月)05:11:02No.1360147140+エルフェンリートの影響だったのか…全然気付かなかったけど言われてみるとすごい納得 |
| … | 7625/10/06(月)05:12:21No.1360147185+ノノノノ連載開始した時「冨樫推薦」って書かれてて「なんで冨樫」とずーっと疑問だった |
| … | 7725/10/06(月)05:12:56No.1360147203+ジョジョは第二部もすんごい好きなんだけど |
| … | 7825/10/06(月)05:13:34No.1360147231そうだねx1第二部は終始ライブ感で描いてないか飛呂彦 |
| … | 7925/10/06(月)05:14:14No.1360147247そうだねx5>ジョジョは終始ライブ感で描いてないか飛呂彦 |
| … | 8025/10/06(月)05:14:20No.1360147250そうだねx1基本的に主人公が精神的に爆発しておめーをぶっ殺す!ってゾーン入ったら勝ち確なのがジョジョのお約束だろう |
| … | 8125/10/06(月)05:15:02No.1360147272そうだねx3>ジョジョは第二部もすんごい好きなんだけど |
| … | 8225/10/06(月)05:16:05No.1360147300そうだねx1ジョジョはどんだけ議論になってるんだろな |
| … | 8325/10/06(月)05:17:22No.1360147340そうだねx1スラダンは続編やっちまったディアボーイズ見ればどうなるかわかる |
| … | 8425/10/06(月)05:17:53No.1360147363+GTOはやっぱ中盤だな |
| … | 8525/10/06(月)05:38:19No.1360147956+ジョジョはラストバトルは7部が一番面白い |
| … | 8625/10/06(月)05:41:03No.1360148023そうだねx1正直チェンソーマンは二部の方が好きというか一部がそこまではまれなかった |
| … | 8725/10/06(月)05:42:46No.1360148071+まず週刊連載なんてどれもライブ感でしょ |
| … | 8825/10/06(月)05:53:20No.1360148437+スレ「」みたいなの気持ち悪い |
| … | 8925/10/06(月)05:55:03No.1360148499そうだねx2蟻編っていつの間にそんなに評価上がったんだ |
| … | 9025/10/06(月)06:01:27No.1360148745+蟻編は残虐描写が苦手だから好きじゃない |
| … | 9125/10/06(月)06:01:31No.1360148749+ジョジョは4部のネズミ退治が異常に好き |
| … | 9225/10/06(月)06:02:33No.1360148793そうだねx1>スラダンは当時なんで終わったんだ…って思ってたけど今思うと続いてても微妙なことになっただろうな…って感じ凄い |
| … | 9325/10/06(月)06:08:54No.1360149050+空島編はここだと「一気読みすると面白い」といわれるようになっても厳しめな評価の時期が続いてた |
| … | 9425/10/06(月)06:10:40No.1360149129+蟻編って昔から普通に人気だと思うが… |
| … | 9525/10/06(月)06:15:10No.1360149299+ワンピだとW7の絵柄とストーリーが1番好きかもしれない |
| … | 9625/10/06(月)06:19:03No.1360149465そうだねx8>空島編はここだと「一気読みすると面白い」といわれるようになっても厳しめな評価の時期が続いてた |
| … | 9725/10/06(月)06:19:42No.1360149489そうだねx2空島はワンピ全体だと面白い方に入る |
| … | 9825/10/06(月)06:24:17No.1360149716そうだねx2こういうのって作者が衰えるのもあると思う |
| … | 9925/10/06(月)06:40:49No.1360150597+キメラアント編ってわかりやすく休載で間空いて作風の変化あるから手放しで持ち上げられるもんじゃないだろ |
| … | 10025/10/06(月)06:42:18No.1360150690+>>空島編はここだと「一気読みすると面白い」といわれるようになっても厳しめな評価の時期が続いてた |
| … | 10125/10/06(月)06:43:41No.1360150783+やっぱりレッドリボン軍編だよなー! |
| … | 10225/10/06(月)06:47:07No.1360150959+ワンピは連載中に読むとつまらんって評価を下しがちで単行本で一気に読むと止まらないぐらいに面白いから自分でも謎 |
| … | 10325/10/06(月)06:52:56No.1360151286そうだねx2ワンピで今のところ一番面白いの頂上戦争編だと思う |
| … | 10425/10/06(月)06:58:34No.1360151616そうだねx1>ワンピは連載中に読むとつまらんって評価を下しがちで単行本で一気に読むと止まらないぐらいに面白いから自分でも謎 |
| … | 10525/10/06(月)07:03:58No.1360151959そうだねx5富野が絶賛って初めて聞いた |
| … | 10625/10/06(月)07:04:54No.1360152016そうだねx2>チェンソーマンのレゼ篇はまさにって感じでしょ |
| … | 10725/10/06(月)07:19:25No.1360153128+>ジョジョは第三部が一番盛り上がったし最後まで面白かったと思うけど(単行本売り上げとか知らん) |
| … | 10825/10/06(月)07:29:44No.1360154004+>蟻編っていつの間にそんなに評価上がったんだ |
| … | 10925/10/06(月)07:32:42No.1360154270+そう多くはないけど結婚してから露骨に描写ヌルくなったり尖りが減って丸くなったりする現象ってなんなんだろう |
| … | 11025/10/06(月)07:33:35No.1360154362+>基本的に主人公が精神的に爆発しておめーをぶっ殺す!ってゾーン入ったら勝ち確なのがジョジョのお約束だろう |
| … | 11125/10/06(月)07:35:20No.1360154524+ガッツってまだ23歳くらいなんだっけ |
| … | 11225/10/06(月)07:37:07No.1360154686+黄金時代編は面白いけどしんどくて読み返す気になれない |
| … | 11325/10/06(月)07:39:19No.1360154882+ロスチル編だけめちゃくちゃ読み返してる |
| … | 11425/10/06(月)07:41:48No.1360155119+>>ジョジョは第三部が一番盛り上がったし最後まで面白かったと思うけど(単行本売り上げとか知らん) |
| … | 11525/10/06(月)07:42:00No.1360155135+鬼滅はどこがピークかとかはいまいち分からん所がある柱登場前と後で明確に分かれてるとは思うが |
| … | 11625/10/06(月)07:43:15No.1360155253+ロストチルドレン編だけ今からでも映画化出来ねぇかなぁ無理かなぁ |
| … | 11725/10/06(月)07:44:12No.1360155343+ヒロアカは何だかんだ言って仮免編までは手放しで名作だと思うわ |
| … | 11925/10/06(月)07:47:15No.1360155629+ケンイチは次連載のために巻くまでかなりダレていたよね |
| … | 12025/10/06(月)07:47:16No.1360155632+>ロストチルドレン編だけ今からでも映画化出来ねぇかなぁ無理かなぁ |
| … | 12125/10/06(月)07:47:25No.1360155647+>ロストチルドレン編だけ今からでも映画化出来ねぇかなぁ無理かなぁ |
| … | 12325/10/06(月)07:48:23No.1360155738+ロリエログロの3要素を消せばそこの部分もアニメ化できると思う |
| … | 12425/10/06(月)07:48:52No.1360155788+>リアルタイム読者(当時小学生)だったけど今年で47歳だよ |
| … | 12625/10/06(月)07:50:50No.1360155984+>>ロストチルドレン編だけ今からでも映画化出来ねぇかなぁ無理かなぁ |
| … | 12725/10/06(月)07:52:16No.1360156133+ロストチルドレンから断罪の塔辺りが一番勢いあって好きかなぁ |
| … | 12825/10/06(月)07:52:50No.1360156189そうだねx1黄金時代編と蝕やった直後にロスチル出せるのはやべーなと思う |
| … | 12925/10/06(月)07:53:07No.1360156223そうだねx1ジョジョは3部至上主義の感じは本当に消えたな |
| … | 13025/10/06(月)07:54:53No.1360156446+>るろうに剣心がこの最たる例だろ |
| … | 13125/10/06(月)07:56:34No.1360156646+ロスチルは使徒とはいえ子供殺す部分がメインにぶっ刺さってるから手加えようにもな |
| … | 13225/10/06(月)07:57:29No.1360156768そうだねx2ベルセルクと違ってハンターのここが一番面白いはだいぶバラけそう |
| … | 13325/10/06(月)07:58:21No.1360156860+サウナウォーズは機関車編 |
| … | 13425/10/06(月)07:59:00No.1360156945そうだねx4>>ジョジョは第三部が一番盛り上がったし最後まで面白かったと思うけど(単行本売り上げとか知らん) |
| … | 13525/10/06(月)07:59:50No.1360157041+鬼滅も遊郭編は連載時に結構文句言われてたな |
| … | 13625/10/06(月)08:00:01No.1360157059+単行本はエピソードを読み飛ばせるけどリアルタイムだとお預けを食らって読み込まなきゃならんからキツイのはある |
| … | 13725/10/06(月)08:01:00No.1360157182+BLEACHはソウルソサエティ編だよな |
| … | 13825/10/06(月)08:01:27No.1360157248+ベルセルクは断罪の塔までずっと面白い |
| … | 13925/10/06(月)08:02:08No.1360157331+からくりサーカスはサハラ編がピーク |
| … | 14025/10/06(月)08:03:38No.1360157519+タフは? |
| … | 14125/10/06(月)08:10:50No.1360158466+>タフは? |
| … | 14225/10/06(月)08:10:53No.1360158472+GANTZは千手編終盤~カッペ星人編の間がずっと面白くて好き |
| … | 14325/10/06(月)08:11:50No.1360158607そうだねx1>キー坊vsおとん |
| … | 14425/10/06(月)08:12:10No.1360158654そうだねx1ベルセルクは断罪の塔あたりからガッツさん以外のフォーカス増えるからそこら辺でも評価変わるんだろうな |
| … | 14525/10/06(月)08:13:12No.1360158818+>サウナウォーズは機関車編 |
| … | 14625/10/06(月)08:13:47No.1360158901そうだねx1>GANTZは千手編終盤~カッペ星人編の間がずっと面白くて好き |
| … | 14725/10/06(月)08:14:41No.1360159047そうだねx2100人斬りとか触とかロストチルドレンとか断罪とか |
| … | 14825/10/06(月)08:15:09No.1360159104+ハンターハンターの蟻編は犠牲者多すぎ敵インフレしすぎそれでも核でどうとでもなるのかよで全体的にはなんだかなぁってなった |
| … | 14925/10/06(月)08:15:49No.1360159201+>からくりサーカスはサハラ編がピーク |
| … | 15025/10/06(月)08:17:31No.1360159445+>断罪編のほうがヤバくない? |
| … | 15125/10/06(月)08:26:32No.1360160672+>児童虐待&児童虐殺&人肉食に絡んでくるから世界的な風潮からして映像化にとことん向いてないのは確か |
| … | 15225/10/06(月)08:28:56No.1360161024+カバディは奏和 |
| … | 15325/10/06(月)08:29:06No.1360161045+仲間増えてガッツ自身にスポット当たることが減ったから評価別れるんだろうか |
| … | 15425/10/06(月)08:29:32No.1360161109+ロスチル映画にピッタシなのになあ |
| … | 15525/10/06(月)08:31:12No.1360161360そうだねx1嘘喰いはエアポーカーだな |
| … | 15625/10/06(月)08:36:35No.1360162125+>>児童虐待&児童虐殺&人肉食に絡んでくるから世界的な風潮からして映像化にとことん向いてないのは確か |
| … | 15725/10/06(月)08:43:02No.1360163075+ワンピアラバスタ編のお互いのすれ違いがとんでもない争いのきっかけになっていくのめっちゃハラハラしてすげー面白かったな |
| … | 15825/10/06(月)08:46:40No.1360163590+黄金時代からの流れでゴッドハンドやキャスカとかの話期待して読んでたから |
| … | 15925/10/06(月)08:49:52No.1360164034+もう最近ではないけどキャスカが治ってからの展開が辛い |
| … | 16025/10/06(月)09:01:09No.1360165824+ハンターハンターならグリードアイランドが一番だろ… |
| … | 16125/10/06(月)09:01:34No.1360165872+幽白はトーナメント編が今読むと凄いチープ |
| … | 16225/10/06(月)09:09:21No.1360167007+ジョジョはやっぱり3部が1番面白いと思うけどな |
| … | 16325/10/06(月)09:11:09No.1360167258+軍鶏は少年院編が一番面白い |
| … | 16425/10/06(月)09:11:18No.1360167269+ハンターハンターは天空闘技場というか修行パートが楽しい |
| … | 16525/10/06(月)09:13:29 ID:8l0E44UQNo.1360167581+file_patヒジキ=糞虫=上野原=神楽坂=くれお=青粘=sageG=糞口=杏=悪霊=デュネイ=小宮=毬王=ハゲ雑巾=シャニガ=糖尿病=冷え爺=FA爺=ソフ爺=初芝=鯖アキ=ネギパン=堂本 |
| … | 16625/10/06(月)09:16:15No.1360167968+タフはTOUGH序盤が好きっス |
| … | 16725/10/06(月)09:29:14No.1360169807+ワンピは時々面白い期間が来るからいいね |
| … | 16825/10/06(月)09:31:26No.1360170152+>ワンピは時々面白い期間が来るからいいね |
| … | 16925/10/06(月)09:40:12No.1360171485+>銀魂は紅桜編かな |