• 締切済み

雑用全般押し付けられる

私が雑用係と決まってる訳じゃないのに、なぜか雑用全般押し付けられて面倒です。 誰が吹き込んだか知りませんが、私より後に入った人間も雑用を私に言ってきます。 私だって仕事があるので、いつもいつも雑用ばかりやるほど暇じゃありません。 社内清掃、ゴミ捨て、リネンや制服の洗濯、備品の買いだしや補充、電球の交換、エアコンのフィルタ掃除…ありとあらゆる雑用をほぼ私一人でやってる状態です。 「○○買ってきて」「電球切れそうだから替えといて」と頼まれたり、私の机に使用済みタオルをポンと置かれてたり…(「新しいのに取り替えて洗濯しといてくれ」の意味) 他の社員は特に仕事もなく暇そうにしてるのに、どうして私だけが本来の仕事に加えて雑用で動かなければいけないのかと不満が溜まってます。 私から「手伝って」と言うまで絶対に誰も手助けしてくれません。 電球が切れたら私に「替えといて」と言って終わり。 気付いたならその人がやればいいのに…と思います。 後輩が頼んできた時は「自分で出来る事は自分でやって。私は雑用係じゃないんだから、何でもかんでも私に言ってこないで。」と追い返す事もあるのですが、先輩や上司が私に頼んでくる姿を見てる為か全く定着しません。 このような状態、一体どうしたら改善出来るのでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

 そうですね。出来る人なんですね。通常の仕事をこなし、その他の仕事も腹の中はどうあれ、さっさっとこなす。  どの職場でもそうなんですが、一人でもきちんとできる人がいると皆、任せますよね。最初はお願い、頼むよ、次第にやっといて、気が付くと当たり前。家庭でもよくあることですね。  職場ならビジネスライクに。後輩にははっきりことわる、自分でやれと。先輩、上司には、職場内の会議で当番制にして回す。私たちの職場でも雑用の書き出しをやり、グループにわけ、週ごとに回していました。具体的に何をやるかもわからないおバカな新入社員が増える昨今、箒持ったことない、電球交換したことない、雑巾使い捨てしか知らないなんていわれて慌てる前に今の内、その他の職員を仕付けましょう。  上司には、はっきり一人の人に負担がかかり、

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#264767
noname#264767
回答No.5

「詳しい人」とか「庶務担当」だと思われているのではないでしょうか。 後輩の方も、何がどこにあるのか分からない→「〇〇さん(質問者さま)がいつもしているから聞いてみたら」と誰かが言う→そういったことば質問者さんにお願いすればいいんだ、というパターンが出来上がっている、 そんな感じなのかもしれません。 一度直属の上司の方に相談されてみては。 役割分担を決めるとか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.4

こんばんは 器用貧乏じゃないですか? ある程度なんでもそつなくできる でも断っていいんですよ タオルおかれたら 忘れものです。ってシラッと返しに行きましょう

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3295)
回答No.3

考えらられるのは、 最初に質問者さん、雑用を拒否をせず全部引き受けていたのではないですか? それでこいつに頼んだらやってくれると思われているのだと思います。 あまり改善は無理な気がしますが 先輩や上司の雑用も適度に断りましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「雑用という用はない。  あるとししたらあなたが用を雑にしているだけだ。」 と持っている本にありました。 掃除・ゴミ捨て・備品・・・必要なものばかりだと思います。 質問者さんがちゃんとやっているから、  ・ホコりだらけ・ゴミだらけ・備品ほったらかしにならず、 綺麗な職場が維持されているのでは? 「人から頼られる」ってすごいことだと私は思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

とりあえず、南太平洋かインド洋の島で、 リフレッシュタイムを取りませんか。 長い休暇を終えて帰ってくるころには、 別の人が便利屋さんになっているでしょう。 〈質問文から 医療か福祉関連の職場のような 印象を感じるのですが、ご不満 なのであれば、別の (もっと待遇の良い)所に 移ることを検討しても 宜しいのではないでしょうか〉

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう

原文
この翻訳を評価してください
いただいたフィードバックは Google 翻訳の改善に役立てさせていただきます
原文
この翻訳を評価してください
いただいたフィードバックは Google 翻訳の改善に役立てさせていただきます