毎日の仕事の中で、
周りの人に比べて
自分ばかり負担が多い気がする
納得していないのに
そんな仕事ばかり振られる気がする
上司や同僚に
守ってもらえていないような気がする
なんだか
いいように使われてるようで
イライラ、モヤモヤが止まらない!
そんな風に感じてはいませんか?
最初は、
みんなの為になるのなら!
そんな気持ちで始めたことも
気付けば自分ばかりが
負担を強いられているように感じ出し
・何でこんなに頑張ってるんだろう
・これ以上押し付けないで!
・私っていいように使われているだけ?
なんて気持ちになってしまう・・・
そんな状態が続いたら
やる気も自己肯定感も
下がってしまいますよね
頼りにされるのは嬉しいけど
いいように使われたくはない
そう思いませんか?
今日は、
頼りにされるのる人と
いいように使われる人の
決定的な違いと
使われてしまっている状況から
抜け出す解決法をお伝えします!
まず大前提として、
本来、仕事というのは
誰にでも頼めるものではないんです!
あなたが責任を持って
仕事をこなす姿勢があるからこそ
仕事が集まってきます!!
そこはまずご自身の
姿勢、技量、人間的魅力として
自覚してくださいね!
きっとあなたは、
私が引き受けることで
みんなが助かるなら嬉しいし、
自分も成長できるから
と思ってやってきたことでしょう
でも、
もし今ふと我に返って
なんかいいように使われてるだけなんじゃ?
とモヤモヤする自分がいたら
いいように使われる人を
卒業するタイミング
では、
頼りにされるのる人と
いいように使われる人って何が違うのでしょう?
頼りにされる人と
いいように使われる人の
決定的な違い
それは、
人生において
大切にしたいものを
明確に持っている人!
今の仕事をする上で
ここは守る!
そこが明確であれば、
急な無茶振りされた時や
ここぞという時には
ハッキリ断ることができる
こういった優先順位が曖昧だから
「残業代稼げるし...」
「やりたいことは明日でも出来るし...」
と仕事を抱えすぎて
しまうんです!!
そういった姿勢は、
言葉にしなくても非言語で
相手に伝わるので
「どうせやってくれる」
と思われ、いいように使われてしまう
なんだか
いいように使われてる気がする
イライラ、モヤモヤが止まらない!
そんな時は、
自分の本音やこだわりと向き合い
大切にしたいものを明確にする!
そして、必要な時には
意思表示や要望を伝えましょう!!
才能タイプ診断♡無料配布中
\嬉しいご感想いただいてます!/
想像以上の的確な診断結果に大満足♡
私の仕事選びは間違ってなかったと安心しました♡
自分にピッタリの仕事が分かって嬉しい♡
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※ID検索の場合は@843sezcd
「@」を入れて検索をお願いします。
【オススメ⭐︎】1日10分の瞑想を1ヶ月続けた結果驚きの発見が!
「どうせ私なんて」どうしようもなくネガティブになった時の対処法はコレ!
3位
【辛口】あなたは起業・副業に向いている?起業する前に身につけるべき3つの資質
毎日残業!疲れすぎて明るい未来なんて描けない人がまずやるべきなのはコレ!
VOL.2
働き方を変えたいのに何も変わらない!八方塞がりでモヤモヤだけが募っているあなたへ
VOL.3
「どうせ私なんて」どうしようもなくネガティブになった時の対処法はコレ!