[7446] no name(2025-10-07 23:49:46)
facebookも速攻あれしたし確実にみてるよ
[7440] no name(2025-10-07 23:23:15)
いえーい
関係者の方、ここ見てる〜?
[7424] no name(2025-10-07 22:38:27)
今日メール来ました
2025/10/07
TECROWD74号ファンド対象物件の配置図の訂正について
お客様各位
平素より当社ファンドをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、TECROWD74号ファンド「兵庫県高砂市 リバーサイドコーポ」のファンドページに掲載されている情報の一部に誤りがあることが判明いたしました。具体的には、ファンドぺージ内「物件概要」欄の最下部に掲載しております「対象物件の配置図」において、対象物件③として示している位置が、実際とは異なる箇所を指していたものです。
なお、本件につきましてはすでに修正済みです。
[7401] no name(2025-10-07 21:13:24)
良いこと思いついたお前、データセンターの中でションベンしろ
[7373] no name(2025-10-07 19:58:31)
良いこと思いついた地下だから地下水で液浸式にするんじゃないか?
[7331] no name(2025-10-07 18:27:30)
これからは液浸式らしいぞ。貨物コンテナをデータセンターにしているくらいだから。
[7324] no name(2025-10-07 18:05:13)
熱移動方法を何でやるにせよ
最終的には外に捨てる仕組みが必要で、
最後は外気への熱交換になるので
それなりの規模のデータセンターなら
それに応じた排熱設備が必要になる
で、
24時間稼働でそれなりの騒音源だから
近隣に騒音問題で軋轢生むような施設なのがデータセンター
なので
地方の寂れた商業施設数フロア潰して作って
屋上まで冷媒管伸ばして熱交換設備設置とかはやれても
マンションの地下に設置とか普通はやれないよ
[7307] no name(2025-10-07 17:26:34)
そんな高額な工事費かかるようなこと真面目にやる気なら、こんなボロビルで買わないよ
そもそも上層部は分譲マンションで、管理規約にのっとって工事許可とかいるし、やれないでしょ
停電工事はマンション住人からここへの情報提供があったし、大規模共用部工事やってたら情報提供あるでしょ
結局このビルは、金集めるために広くて封鎖されて外部から検証できない空間をゲットしたかっただけじゃない?
[7300] no name(2025-10-07 16:58:10)
こういう記事みた限り一応やっぱり屋上とかには冷却装置自体は必要か
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000156066.html
[7298] no name(2025-10-07 16:56:04)
液浸式なんてあるのかー、勉強になった
それならなおのこと外からみても何もわからんね
みん大のバナナセンターみたいなもんだ
[7296] no name(2025-10-07 16:50:02)
水冷ではないのだから、液浸式だろ。
[7295] no name(2025-10-07 16:46:51)
掲示板の過去ログ追えばある程度わかる
[7293] no name(2025-10-07 16:36:12)
教えてください。74号何が問題なんですか?
[7263] no name(2025-10-07 14:36:20)
74号サイレント修正。何の説明もなし。終わっている
https://tecrowd.jp/funds/properties/74
[7228] no name(2025-10-07 12:32:11)
譲渡というのはTECRA社への譲渡になる
[7227] no name(2025-10-07 12:31:54)
解約は74号ファンドみたいに嘘を募集時についている箇所があれば消費者契約法上の規定に基づいてできる可能性はあるものの、それ以外ならやむを得ない事由が存在することを頑張って立証しないといけないからかなり難しい印象。
ちなみに不動産特定共同事業法上の不実告知は故意にやってる証拠を見つけないと責任を問うことは難しいけど消費者契約法上の不実告知なら重過失でも法的責任を問えるから、74号みたいに対象不動産自体という重大な事項について誤っていることが見つけられたら結構勝算ある気がしている
[7224] no name(2025-10-07 12:29:35)
情報ありがとうございます
譲渡というのは 親族や第三者への譲渡ですかね? それだと意味がなくて
もしそれが 運営元への譲渡=運営元が買い取って 手数料を引いた金額を出資者に戻す ということであれば良いのですが
[7220] no name(2025-10-07 12:25:34)
ちなみに手数料は出資額の11%と振り込み手数料
[7218] no name(2025-10-07 12:23:30)
貴社のファンドを譲渡したいのですがってメール書けばレターパックで譲渡用の覚書送ってくれるよ。手数料たかいけど譲渡は簡単に現状できる
[7214] no name(2025-10-07 12:21:24)
実際に出資している(いた)人に真面目に教えていただきたいのですが
償還前の中途での解約に成功した人はいるのでしょうか?
テキサスのデータセンター案件に数百万円入れていて、もし手数料で10%とか取られてもできるなら中途解約したいのです
[7203] no name(2025-10-07 11:53:51)
液冷チラー方式 N+1と冷却方式は説明しているね
チラーユニットとかは屋上などに通常設置されているはず?地下からどう工事したのかとか結構容易ではない気がするけれど単純に地上から地下に入って現地で確認するだけでは中の様子とか屋上の様子は伺い知れないはずなのでなんとも言えないのではという気がします
[7180] no name(2025-10-07 10:05:23)
空冷から水冷に切り替わる最新式なんじゃ?
そんなわけないね
[7179] no name(2025-10-07 10:01:05)
火災対策はしてるけど水害対策については書いてないね。地下だけど
データセンターって水没してもいいものなの?
[7178] no name(2025-10-07 09:53:39)
本データセンターのスペックの概要
空調方式 液冷チラー方式 N+1
水や冷媒を使って効率的に熱を取り除く冷却方法。冷却効率が高く、大量の熱を安定的に処理することが可能。N+1とは、必要な冷却能力を満たす台数(N台)に加えて予備1台を設置し、万が一1台が故障しても全体の冷却能力を維持するもの。
最大受電電力 1.99メガワット
データセンター全体で使える最大電力
UPS N+1 冗長構成
無停電電源装置。停電や電源トラブル発生時に接続された機器へ一時的に電力を供給する装置。必要な台数(N台)のUPSに加えて予備1台を設置し、万が一1台が故障しても電力供給が途絶えないように安全性を確保する。
火災対策 火災予兆検知システム
煙や熱の変化を早期に検知し、火災を未然に防ぐ装置を設置。
よく分からないんだけど詳しい方から見たらどう?
[7176] no name(2025-10-07 09:45:54)
大丈夫、そんな劣悪な環境で働かされてる人はいないよ!
そもそも人の出入りすらないんだからね!
[7175] no name(2025-10-07 09:43:55)
一般的なデータセンターと比べたら、天井がめちゃくちゃ低い、超劣悪な作業環境になるよ
天井まで2.4mしかないフロアで、データセンターだと電源やケーブルを敷設できるよう、フリーアクセス床で30cm以上は上げるので、天井高2.1mとかになるので、超圧迫感のある広い空間になってるはずです
広さは食品スーパーくらいの広さがるので、それで天井高2.1mを想像してもらったら、なかなかシュールな光景が想像できるかと
さらにサーバを配置するラックは2m程度の高さがあるので、天井すれすれ
ラックを配置する作業員は、環境の悪さに驚愕してるはず
更に、そのラックの上部の狭いところを空調で空気を回して、GPUがガンガンに発生させる熱を逃がす必要がある
まともなデータセンターで働いた人が2秒で逃げ出したくなるようなデータセンターができてると思われるんで、写真があるなら、是非見てみたいです
[7172] no name(2025-10-07 09:31:06)
一般的なデータセンターよりコンパクトなのかな?
スペック出てるけどぜんっぜん分からん
ジム・ケラーが関わってるんだー。CPU作ってる人だよね。なんかすごいなーって感じで投資中
[7140] no name(2025-10-07 06:17:19)
内部写真はCGでしょ?
データセンターなのにあんな作業デスク一杯置くのはおかしい
[7085] no name(2025-10-06 22:14:10)
写真見たい!
どっか画像アップできるところに是非上げてください!
[7061] no name(2025-10-06 20:54:01)
大阪のデータセンターは写真付きの進捗報告あったよ
あれがプロの目から見て妥当なものかまでは分からないが
[7060] no name(2025-10-06 20:52:04)
テクラウドのすべてのファンドは調べれば調べるほどポンジ以外に
説明がつかない不合理なものしかない。みんなで大家さんの
正当な後継者として破綻まで頑張っていただきたい。
[7057] no name(2025-10-06 20:47:57)
まともなデータセンターなどできるはずもつくる気もないのに
毎年4.8億もマスターリースで金払うことになってるアマツヒ。
もとはといえば、出資者の出資金だから、痛くもかゆくもない。
ポンジまるだしやんけ!
[7056] no name(2025-10-06 20:44:37)
あんな居抜きのマンションの地下にそんなもん設置できないよな。
だからあきらめて、いまだに工事してないんだなw
[7054] no name(2025-10-06 20:41:20)
社長は情報開示を徹底してましたが、部下が従わずに暴走し、
ポンジやってました。したがってすべての責任は無能な部下にあります。
カザフスタンの詐欺はわたしのあずかり知らぬところでございます。
[7028] no name(2025-10-06 19:52:42)
中は入れなくても
排熱設備が作られてるかは外から見れば分かるはず
データセンターやるなら
バカでかい空調装置が大量に設置されないとダメ
それがないなら中に大したものは入ってない
[6920] no name(2025-10-06 13:14:41)
当社は●●社に物件を賃貸しており、●●社が事業を担っております
当社としては事業が堅調に成長しているとの認識でおりましたが、まさかこんな状態だとは、思いもしませんでした、ごめんなさい
当社としては、投資家保護のために、●●社に毅然とした対応を求めてまいります
↑
こんな感じで居直れる事業モデルにはなってるので、大丈夫大丈夫
[6913] no name(2025-10-06 12:46:46)
運用すると書いていましたがあれは記載ミスで運用するつもりはありませんでした
↑
まじでそのうちこれやりそう
[6909] no name(2025-10-06 12:43:57)
全ては記載ミスで済ませればよい
[6902] no name(2025-10-06 12:23:18)
運用レポートでもファンド募集時の詳細ページでも不実告知祭り
運用実態は現地に行ってもよくわからない
それこそが、TECROWD Quality
[6899] no name(2025-10-06 12:16:15)
9月下旬の段階で、業者がまったく出入りしてる様子ない
みたいだが、本当かね?
https://x.com/miracchi3/status/1968628033532871055?t=KWODbsFvrNcBFRv0ZLYYwA&s=19
[6898] no name(2025-10-06 12:09:11)
ぶっちゃけ投資手段が多様化した今のご時世で、全損リスクが近々くる可能性の高いテクラウドにすがってる人は不幸だと思う
もっといろいろ知ったり勉強した方が期待リターンは上がるし、損失リスクも落とせると思う
[6837] no name(2025-10-06 07:04:48)
機会損失って概念しかないよね、もはや
他にいくらでも投資手法はある中で、テクラより良い手法が見出せない残念な方専用
いや、金が過度に余っててリスク取れる層なら面白いんだろうけど、全損かけるなら株でもやれば良いのにとは思う
[6802] no name(2025-10-05 23:28:23)
たしかに全損できる機会を逃す損失は底知れないですね!!
さすがです!!!
[6799] no name(2025-10-05 23:21:46)
この掲示板で
テクラウドはポンジだー
ヤマワケは詐欺だー
キャメルもポンジだー
ビクトリーはデタラメだー
と騒いでる輩の思惑は様々だ
まあ、個人的には大家が別格の横綱で他は幕下
自分の考えと嗜好で投資すればよい
否定的、中傷的意見にやたら振り回され機会損失も情けない
[6789] no name(2025-10-05 23:00:45)
ババ抜かせたい人のただの煽り投稿でしょ
ここ見てリスクテイカー以外が投資するはずがない
ポンジ前提で、まだ大丈夫とかけに出るのは、ありだけど、信頼できるという受け止めになる要素はイチミクロンもない
[6786] no name(2025-10-05 22:57:55)
6781
良い判断だと思います。リスクテイカーですね。0円になってでも利回り10%程度を狙うのは賢いと思います。そのお金で誰かが助かるといいですね。
TECRAの問題点
①ファンドの運用状況を故意または過失によって虚偽の報告を出資者に行っていた。(TECRA側の主張はミス)
②ファンドが集めた出資金は、そのすべてが物件取得費・工事費等の名目によりTECRAのスキーム関連会社として複数回登場している企業に支払われており、ファンドが不動産を売却する先もすべてがスキーム関連会社として複数回登場している企業である。また、期待される開発を一切行っていない不動産をスキーム関連会社がなぜか高値で買い取っていることなど不審な取引が見られる。
③②においてスキーム関連会社に支払われている支払い額は一般市場における価格と比較して高価であり、ポンジスキームを構成しうる余剰金を産む余地がある(難ありの不動産を高値で買うなど常識では考えられない取引をしている)。
new ④出資募集時において、不実告知を行っている(TECROWD74号ファンド)。
[6780] no name(2025-10-05 22:50:05)
大阪のデータセンターとかアグレボバイオテクノロジーセンターと一緒だよ
中はどうせ見れない
[6745] no name(2025-10-05 20:42:35)
「Osaka City Data Center」
サーバーの約6割が設置完了したから前倒して今冬の運営開始なんでしょ
お願い誰か見てきてー
[6729] no name(2025-10-05 19:19:59)
顔出しで不動産特定事業法違反(TECROWD74号ファンド等における募集時の不実告知)を公然としている不動産特定事業者TECRA
ほぼ確定でポンジなのがバレてる杜撰な運営。終わっている
[6702] no name(2025-10-05 17:54:55)
あなたが社長の取り巻きなのか本人なのかは知らないが、破綻寸前の今になって、
社長は情報開示の徹底を指示してたが、無能な部下が指示に従わなかったとか
の言い訳は通用しないからな。カザフスタンの件に社長はいっさい関与してない
とか通用しないのはわかるよな?
カザフスタンだけじゃないし、書ききれないほどテクラウドのファンドはすべて
おかしいが、社長は最高責任者として、すべてに責任があるからな。
[6699] no name(2025-10-05 17:35:33)
俺はテクラウドに一円もいれてないから、冷静でいられるが、
もし利回りにつられて何千万もいれてたら、破綻後には精神がおかしく
なる自信がある。その怒りの矛先がどこへ向かうかは言うまでもない。
投資は自己責任とか言われても、投資先が意図的に騙していたのがわかったら
絶対に許せないだろうな。
[6686] no name(2025-10-05 17:22:23)
確かに顔出しは勇気いるわなぁ
中の子もSNSで顔出してるし
まぁ、FBはここで指摘されたら関係者そろって一斉に削除してるのだが
[6636] no name(2025-10-05 15:23:27)
TECRAは本当にいろんなところが杜撰だよね。いい加減にしてほしい。
運用レポートにも嘘。募集時のファンド詳細にも嘘。
前者については一応ミスということにしているが、不実告知を禁じられている不動産特定共同事業者として明らかに不適格と断言せざるを得ない。
[6635] no name(2025-10-05 15:21:31)
テクラウドの社長は根性あるし、気合も入っているし、凡人ではない。俺なら、ネット上に顔はさらさない。その点だけは柳瀬同様、認めるね。ポンジは命がけ。金の恨みは恐ろしい。
[6634] no name(2025-10-05 15:10:54)
みんなで大家は懸命に今も成田プロジェクトを貫徹のために工事を続けている
が、テクラウドは更地にも関わらず、70戸家具付きで竣工したと
して、償還してしまった。これが詐欺でないなら、何が詐欺になるのか?
大家のようなポンジの最低限のアリバイ工作すら放棄したのがテクラウド。
[6633] no name(2025-10-05 15:03:26)
テクラウドのカザフスタンの詐欺を含めた責任を負うのは経営陣であり、
社長だろ。大家のように何年もかけて用意周到に訴訟対策してたようには
見えない。
[6632] no name(2025-10-05 15:00:19)
☓国会議事堂
◯国会議員
[6631] no name(2025-10-05 14:57:49)
社長がまともなら、カザフスタンのあからさまな大規模詐欺は許容しない。
これがポンジでないとする社長は破綻後に出資者の怒りをすべて受け止めるべき。
問題はカザフスタンだけではない。テクラウドが組成したファンドのうち、
関連会社以外に売れた事例がまだみつからない。今のところ、ポンジ以外に
収益の根拠はみつからないし、これからもみつからないだろう。
まっとうな商売をしてるにも関わらずポンジを疑われた企業は、まっさきに収益の根拠を示すと同時に事実無根の風説の流布をした楽待や国会議事堂を訴えるからだ。
だが、いまだにだんまり。
テクラウドからはまともな反論は一切ない。そのトップである社長が
どんな人間なのかは言うまでもない。
[6625] no name(2025-10-05 14:40:33)
あまり個人についてとやかくは言いたくないが、あのインタビューを読んで社長が信頼できそうに見えるんだね。信頼してどんどん出資してくれ。その金で助かる被害者もいよう
[6610] no name(2025-10-05 14:11:25)
社長が信頼できるのであれば、その会社はまともである可能性が高い
テクラウドは社長以下が多分ヘボい
それを分かっているのかインタビューの中で情報開示の徹底をと何度も言ってるので期待したい
[6595] no name(2025-10-05 13:40:43)
不動産特定事業法違反(TECROWD74号ファンド等における募集時の不実告知)を公然としている不動産特定事業者TECRA。
こんな企業に許可を出した神奈川県の罪も重い。
[6581] no name(2025-10-05 12:43:45)
社長がどんな人なのかは、まともな会社では重要。
テクラウドがきなきゃいけないのは、国会や楽待で
指摘されているポンジ疑惑を晴らすこと。
だが、神様にもできないほど困難だろう。
[6568] no name(2025-10-05 12:17:09)
別に社長を個人的に批判したいわけではないが、
あなたがテクラウドがまともな会社である根拠を
社長の信頼性の問題にすり替えたからな。
だが、これまでの人生で社長がノーベル賞を受賞して
いようが、ガンジーやキング牧師なみに
高潔な人物であろうが、
テクラウドの代表なら、徹底的に糾弾されるべき。
[6567] no name(2025-10-05 12:10:49)
テクラウドの社長がオリックスやめた動機は信販会社の虚業に
良心が耐えられなくなったからではない。
テクラウドなら、もっと儲かるからに他ならない。
テクラウドには銀行はおろか、オリックスは絶対に融資しない。
[6565] no name(2025-10-05 12:06:38)
社長がまともなわけがない。
信販会社の連中は、まともな人間はやめるし、
出世できない。オリックスは、ワンルームマンションの
詐欺的スキームで、今も大儲けしてる。
信販会社は銀行の融資ができない不良案件で
暴利を貪るのが仕事。それが今のテクラウドに
生かされてる。
[6559] no name(2025-10-05 11:53:21)
大企業の勤めてたから安心w
カモ以外の何物でもないな
[6557] no name(2025-10-05 11:48:09)
こういう日本語きちんと読めない人がTECROWDに投資するんだなあ・・
社長がまともそうだとかそういう評価は一切せず、提灯記事だけを見て実態を知らずに社長がまともそうだという誤認をして投資する被害者が新規に出ることを懸念しているわけでしょ。そんな日本語能力だからあなたは騙されるんですよ
[6555] no name(2025-10-05 11:39:34)
社長がまともそうなのは認めるんですね
[6550] no name(2025-10-05 11:17:06)
カザフスタンの無価値な更地に40億払わされて
いるのは、事実上、既存の出資者です。
そしてこれから出資する人が既存の出資者の
同じく法外に割高な案件の償還原資を拠出します。
テクラウドに出資する人はこの会社が今まで何をして
きたか、今何をしてるかよく調べてからしましょう。
[6546] no name(2025-10-05 11:04:56)
テクラウドの実態知らない人が社長がまともそうだからという理由で
実際に金だしてしまったら、責任とれますか?
投資は自己責任だから、俺は悪くないと言うんですか?
そういう世の中に一定数いる方たちを騙して、ファンドの延命
はかって、結果的に詐欺師どもに利益供与するようなことは
看過できませんな。
[6544] no name(2025-10-05 11:04:28)
行灯記事に加えて外部のQAサイトにポンジじゃないと書いて検索で離脱されないようにしたり、やってることは完全にみんなで大家さんのノウハウの模様なのよ
CM出稿先とか販売チャネルが違うくらいじゃないかと
[6543] no name(2025-10-05 11:02:19)
こんなもん、行灯記事やないか
[6530] no name(2025-10-05 09:52:04)
ちょっと金積めば社長のヨイショ記事載せてもらえるサービスに掲載されたからってレピュテーションが上がるわけではない
https://shachomeikan.jp/contact
[6526] no name(2025-10-05 09:23:27)
社長名鑑に載ったらしいよ。ちゃんとした会社じゃないと載らないぞ!多分
https://shachomeikan.jp/industry_article/4981
24年間オリックスで不動産ファイナンスに従事してきた人だし、詐欺はしないだろう
ノンバンクってところも良い
[6428] no name(2025-10-04 20:19:07)
叩けば無限に埃が出るだろうね
撲ちゃんにも国土交通省やこんな業者に許可を出してしまった神奈川県含め徹底的にやってほしい
[6415] no name(2025-10-04 19:05:46)
国会で問題になって質疑されてる時点で信用できないし
もう国にマークされてるんだから、次に何か出てきたら…
[6414] no name(2025-10-04 19:03:16)
TECRAの問題点
①ファンドの運用状況を故意または過失によって虚偽の報告を出資者に行っていた。(TECRA側の主張はミス)
②ファンドが集めた出資金は、そのすべてが物件取得費・工事費等の名目によりTECRAのスキーム関連会社として複数回登場している企業に支払われており、ファンドが不動産を売却する先もすべてがスキーム関連会社として複数回登場している企業である。また、期待される開発を一切行っていない不動産をスキーム関連会社がなぜか高値で買い取っていることなど不審な取引が見られる。
③②において支払われている支払い額は一般市場における価格と比較して高価であり、ポンジスキームを構成しうる余剰金を産む余地がある。
new ⑤出資募集時において、不実告知を行っている。
さて、こんな業者が信用できますか?
[6405] no name(2025-10-04 18:53:18)
社長の経歴である程度分かるんじゃないですか
[6404] no name(2025-10-04 18:52:16)
テクラウドは、みんなで大家さんと違い工事すらしてないので、
詐欺で立件される可能性が高い。
[6402] no name(2025-10-04 18:49:48)
めんどくさいとかそういう問題じゃない。
巨額詐欺事件はしっかり追求されるべき。
[6400] no name(2025-10-04 18:46:35)
往生際悪すぎ。
テクラウドが理解できないなら、何百回でもみなさい。
これみて、テクラウドに金いれる人いないから、安心してくれ。
https://m.youtube.com/watch?v=2WwroQERcxg&pp=ygUW5qW95b6FIOODhuOCr-ODqeOCpuODidIHCQkbAaO1ajebQw%3D%3D
[6349] no name(2025-10-04 17:18:20)
どうでもいいけど結局出せないんじゃんw
楽待新聞に対する反論じゃないよね?あれは嘘をついていなかった証明にはならないからw
[6344] no name(2025-10-04 17:07:33)
3か月も前のことをめんどくさ! ここで何度もアップした。見ていないのか?
だから情報が遅いというのよ。 情報が遅い者は意見を述べたらだめなのよ。
テクラウドで意味があるのは、大阪のデータセンターができるかどうかだけ。データセンターが出来なければ批判者の勝ち。他の話はどうでもいい話ばかり。
[6327] no name(2025-10-04 16:34:25)
報告済みって言うエビデンスは?
嘘ついてたって認めてただろミスということにしたけど
[6324] no name(2025-10-04 16:28:00)
あなた情報が無さすぎ。撲ちゃんが建物が立っていないと報告した案件は、建物は立ちませんと前もって出資者に報告済みで撲ちゃんの勇み足。その他の案件は土地の取引で建物は関係ありませんとテクラウドが発表済み。これらは3か月前に終了した情報。今頃なにを言っているのか、情報が遅すぎ!
[6320] no name(2025-10-04 16:21:23)
これくらいはテクラウドなら、朝飯前ですな。
小さな嘘から大きな嘘まで、徹底的に
かましてきます。
[6318] no name(2025-10-04 16:15:18)
嘘 大げさ 紛らわしい
そんなときは?
[6317] no name(2025-10-04 16:13:53)
撲ちゃんの調査では、カザフスタンでは、6案件中5件が建物がない更地だった。
残り1件も、2年前に竣工してるはずが、いまだに工事中のまま。
これが悪質な詐欺にならない現行法が理解不能。
[6302] no name(2025-10-04 15:36:58)
camel tecrowd みん大は他と段違いにヤバいとしか言いようがない
[6270] no name(2025-10-04 14:39:57)
そもそも更地なのに、家具付きの建物70戸が完成したとして
騙して金集める極悪ファンドがテクラウド。
何かを誠実にやることなどあり得ない。
すべてが嘘まみれ。
配当がとまれば、みんなで大家さんの次のネタとして
間もなくマスコミに騒がれだす。
[6197] no name(2025-10-04 10:31:51)
相変わらずTECRAは雑な仕事ばっかりしてるな〜w
実際に嘘を伝えて出資者勧誘したどんどん出てくるね
[6195] no name(2025-10-04 10:30:43)
ほんまやね図示は日成・日笠コーポやわ
家屋番号は日成・日笠コーポIIと合致する
図が間違いなんか?
図③の周りの土地がわからんな
いい加減てこっちゃね
[6180] no name(2025-10-04 09:40:55)
URLこっちだった
https://slwatch.net/fund/tecrowd-74/
[6179] no name(2025-10-04 09:40:16)
不動産クラファンのアフィブロガーも誤認してる
https://slwatch.net/fundlist/detail/?id=tecrowd-74
[6178] no name(2025-10-04 09:37:06)
画像の位置は対象建物③と一致してないような・・
日成・日笠コーポIIが建ってる位置を特に対象建物③と図示している様子がない
[6176] no name(2025-10-04 09:29:32)
日成・日笠コーポIIは現地でも5階建てだけどな
位置も③と一致する
[6118] no name(2025-10-04 01:12:56)
74号ファンドの物件情報タブにある画像、これ不実告知にあたるのでは。
日成・日笠コーポを対象建物③としているけど諸元が全く一致しない。投資家の判断を歪めていると言わざるを得ない。画像の位置に建っている日成・日笠コーポは鉄筋コンクリート造陸屋根5階建ではなく4階建なのはストリートビューでも確認できる。
https://tecrowd.jp/funds/properties/74
https://tca-tec-prod-app-bucket.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/funds/74/content/image/samples/74land_apartment.webp
[6090] no name(2025-10-03 23:30:45)
そこまでやったんかー、なるほど
[6086] no name(2025-10-03 23:02:30)
売却後に登記簿取ったらわかるよ
[6080] no name(2025-10-03 22:33:18)
公開情報では2つのファンドが不動産を購入する前に姫路信用金庫、成協信用組合が根抵当をつけてる様子が見れるけどそんな情報どこで得られるの?
[6075] no name(2025-10-03 22:10:27)
ここって明らかにいろいろおかしいのにCSに問い合わせてみても無駄に強気だよね
絶対に核心的な答えないから相当グレーに稼いでいること自体は疑いようがないけど
[6065] no name(2025-10-03 21:57:00)
売り先はの一つは、あほほど根抵当でキャッシュは作ってる
テクラ関連企業は特定信金だけで融資つけてる
なぜか根抵当で結構な額貸してるという不思議はあるんだが、いくら信金でもそんな巨額の額を謎のグループに貸すのか、と、スキームには謎も多い
もっと深い何かがあるのかもね
[6063] no name(2025-10-03 21:53:50)
元々、資金繰りが苦しいからテクラスキームに入ったお仲間だと想定したら、そりゃテクラに利益残してるってことは外側ではマイナスでしょ
利益も本国とかに逃がさないといけないだろうし
[6062] no name(2025-10-03 21:34:52)
TECRAと各種スキーム関連会社の連結バランスシート見てみたいなあ(´・ω・`)
とっくに債務超過になってたりして(´・ω・`)
[6043] no name(2025-10-03 20:43:39)
ネタでしょ
さすがにここで聞くなら下まで読んでポンジだと理解する
[6033] no name(2025-10-03 20:16:24)
幼稚な質問をするなと思ったけど、ちゃんと自分で調べる姿勢があるのは偉いな
[6003] no name(2025-10-03 18:46:24)
ありがとうございます!調べてみます!
[6002] no name(2025-10-03 18:45:25)
ある少なくとも今の所は
[5999] no name(2025-10-03 18:43:32)
ユーチューブの広告に貯金をやめてテクラウドに投資すると最大年利15.71%とでてくるのですが、そんな上手い話がほんとうにあるのでしょうか?
[5981] no name(2025-10-03 17:29:18)
確かに。どんぐりの背比べだったね
[5979] no name(2025-10-03 17:22:57)
テクラも、大阪DCや難波、横浜、海外DCは3~4倍じゃおさまらないでしょ
[5936] no name(2025-10-03 13:59:57)
CAMELは不動産価値の10倍を超えてる額集めてるの見てるとTECRAの3〜4倍が良心的に見えちゃうね
[5935] no name(2025-10-03 13:51:21)
インフレしてるからね、貧乏学生でも3500万位払えるんじゃないか?横浜駅西口のペットショップでただのスコが70万ぐらいしてこの前驚愕したわ。
[5923] no name(2025-10-03 12:50:53)
創造性を追及する大人が16平米ワンルームをプライベート空間にするんだ
貧乏学生みたいだな
けど貧乏学生は3500万も持ってないな
[5920] no name(2025-10-03 12:48:56)
座間市って安いよね
[5918] no name(2025-10-03 12:45:13)
一室なら割とあるのではきゃめるんが買うのはこれと同じやつだと思われる
https://www.homes.co.jp/other/b-39046500000118/
[5916] no name(2025-10-03 12:43:57)
そもそも200万のワンルームなんてどこに売ってるんやw
カンボジアとかかw
[5915] no name(2025-10-03 12:40:03)
きゃめるんは200万のワンルーム物件を3500万で買って創造性を探求する大人のためのプライベート空間にして年利9.8%払うファンドを立ち上げて延命するらしい
[5912] no name(2025-10-03 12:28:53)
ねこホテルで生き残るラクダ
[5909] no name(2025-10-03 12:26:58)
キャメルは生き残るさ……
なんたってラクダは百獣の王だからな
[5875] no name(2025-10-03 11:11:36)
CAMELとTECRAどっちが先に潰れるかチキチキ大レース楽しいね
[5870] no name(2025-10-03 10:54:41)
モンゴルは見てもあんまり旨味ないよ
基本的にすでに建ってるものの部屋を買い取って運用していることにしてるだけだから
本命はアメリカ・スリランカ
[5866] no name(2025-10-03 10:49:10)
あれっ? 撲ちゃん頭悪くなったのか? 何で金額? 実態だろ。メインの実態がすべてを物語る。
[5862] no name(2025-10-03 10:43:27)
モンゴルは初期の少額案件ばっかで、
いっても意味ないな。ポンジとして膨れ上がった
アメリカの実態の方が意味がある。
[5841] no name(2025-10-03 09:05:27)
撲ちゃん そんなことにうつつをぬかしてないで、モンゴル案件を早よ。
[5836] no name(2025-10-03 08:51:39)
また次の、30億40億の大型ファンドの前にぶつけてくるんだよ
ババ引いてる人間がピリピリするやつ来るよ、今回も
[5829] no name(2025-10-03 08:14:23)
僕ちゃんの欠点は遅いこと
どうせ記事が出るのは数カ月後だろ?
待ってられないよ
[5726] no name(2025-10-02 20:30:42)
いや違うな83号もインベスコアから土地をファンドに売りつけてるっぽい
表向きは業務提携してないことにしたし役員も入れ替えたからやりづらくなってるんだろうね
[5724] no name(2025-10-02 20:27:54)
74号以降インベスコアが絡むファンドなくなったね、インベスコア絡んでないと海外案件難しいだろうな
[5723] no name(2025-10-02 20:21:43)
募集中のがデータセンターとネコ部屋しかないじゃないか
海外物件は国会で疑われたからやめたのか
[5721] no name(2025-10-02 20:18:43)
モンゴルはすでに建ってるやつメインだった気がするしいく意味あんまりないのでは、国内みたいにファンドに高値掴みさせてるだけでしょ
[5720] no name(2025-10-02 20:16:51)
テクラウドはモンゴルがメイン。撲ちゃんはメインのモンゴルを落としたら英雄になれる。
早くモンゴルに行くべき。
[5718] no name(2025-10-02 20:10:58)
あ、スリランカかも。
一応ホテル竣工済みのはずよね
[5677] no name(2025-10-02 19:15:33)
モンゴルに行くのは危険だからね。
アメリカは額がでかいから、
決定的。仮にデータセンターがあっても
テクラウドは造成しかしてないから、
意味ないけどね。
集めた46億はどこに消えたのか?
[5672] no name(2025-10-02 19:07:07)
おそらく行き先はアメリカだろうね
追加燃料楽しみすぎる
[5671] no name(2025-10-02 19:03:14)
撲ちゃん、調査旅行は順調かな?
お土産、いっぱい待ってるよ!
[5670] no name(2025-10-02 19:01:00)
ズバリ、国会質疑についてなど、聞いてしまったのでは?
[5669] no name(2025-10-02 18:59:50)
他人の対応は基本的には自分の写し鏡ですからね、貴方が個人的に
テクラとビクトリを怪しい業者だと思っていてそれが随意的かはともかく
表に出てしまったという可能性はないでしょうか?
[5653] no name(2025-10-02 18:29:46)
小口ではあるかもしれないが、それを前提としても他の業者より明らかに対応品質は良くないよという話をしたまで
[5599] no name(2025-10-02 17:29:55)
そりゃ、ねこちゃんは可愛いけど投資家は可愛くないからね
一案件500万円〜の大口はともかくそれ以外は蔑ろにされるのは残当
[5575] no name(2025-10-02 17:00:10)
疑問点をいろんな業者に聞いてみての体感だけど
TECRAってVictory Fundの次くらいにCSの対応終わってるイメージ
ここに関しては悪意をすごく感じる
[4998] no name(2025-10-01 10:31:45)
関連会社からファンドに高値で売らないと、そもそもここのビジネスは保たないと思われるからね
[4831] no name(2025-09-30 23:12:01)
ぼろ建物をリノベする案件かぁ
大阪データセンターとか難波とか横浜とかみても、古いのとかややこしい物件を高く買うよね
どうやって儲けるかなんて考えちゃダメだね
[4702] no name(2025-09-30 21:14:38)
ねこべや#03楽しみだね
[4517] no name(2025-09-30 17:40:16)
不実告知を強く疑われる行為をしてきた業者なんだから疑われて当然でしょ
分配金が止まればあっという間にとんずらされて全損ルートだよ
[4395] no name(2025-09-30 15:18:24)
嘘つく意味がよく分からんから本当なのでは
分配金しっかり入れば当面は文句なし
[3952] no name(2025-09-29 17:42:14)
既に金をアマツヒの払ったんじゃない?
神奈川県に詰められた時に、できたと主張しないと金払ったことと合わないでしょ
現地の設備はセキュリティ上の都合とテナントの意向で監督官庁にも見せられないと主張できるので、稼働してる方が都合が良い
クラウドだからサーバ1台置けば動いたと言える
[3949] no name(2025-09-29 17:33:31)
大阪だしすぐ現地確認されそうだね、とにかく第一報聞く限りは本当にデータセンターを作っているのかかなり怪しいなという印象
[3948] no name(2025-09-29 17:29:00)
この会社、あるはずの建物がなくて国会で質疑されてんだろ
そんな会社のアナウンスなんで信じてるの?
[3947] no name(2025-09-29 17:28:51)
地下だし消防との協議も結構苦戦しそうだがそんなにスムーズにいくものなのか?
[3946] no name(2025-09-29 17:24:08)
「TECROWD80号ファンド「Osaka City Data Center」に関する追加情報」
かなり不審ではないだろうか。
既存構造物の解体期間+1.99MW級なら受変電設備の更新・高圧引き込み工事が必要になるだろうからその期間+地下にデータセンターを作るためチラーを屋上などに作る必要があり設計・調整期間+稼働中ビルのため工事時間にも制約あり?みたいな条件があるはずなのに5月運用開始でもう6割も設置可能なのか?
[3932] no name(2025-09-29 16:25:37)
まあ、一軒家を建てるくらいの頭しか無い人間には理解不能だろうな。
[3910] no name(2025-09-29 15:31:34)
蓄電池の計画変更って、、、、
LEGOで遊んでる訳ぢゃあるまいし、計画変更って何なの?
[3872] no name(2025-09-29 13:08:14)
預かったねこをよくハムスターが使ってる
回転する機器の中に入れて発電すれば
一石二鳥だな!
[3870] no name(2025-09-29 12:53:41)
蓄電池の計画変更って、蓄電池やめて、猫部屋にでも変えるのだろうか?
[3838] no name(2025-09-29 11:37:39)
ええ
[3836] no name(2025-09-29 11:27:31)
TECROWD80号ファンド「Osaka City Data Center」は2025年5月1日の運用開始後、来春のデータセンター運営開始を目指し、建物工事等を進めてまいりました。工事は順調に進行しており、設置予定のサーバーのうち約6割がすでに設置完了し、稼働可能な状態となったため、当初の予定を前倒しし、設置済みサーバーを利用してデータセンターの運営を開始することとなりました。今冬の運営開始を予定しております。
今後は、データセンターの運営と並行して残工事および未設置サーバーの導入を進め、来春を目途に全サーバーの設置を完了し、順次運営を拡大してまいります。
[3803] no name(2025-09-29 07:01:56)
ビットコインでもやってればWin-Winの可能性
インベスコアの株価っててそれが配当の数倍儲かっててもWin-Win
そんな話をしてるんだろうが、そんな博打するならもっとアップサイドのある個別株でも買うわ
逃げられたら全損だし、監督が厳しくなっても即棄損するリスクがあるのに
[3799] no name(2025-09-29 06:50:54)
テクラウドも儲かって出資者にも金が戻るってこと?w
[3797] no name(2025-09-29 03:32:11)
Win-Winで着地する可能性なんかあるか?
[3758] no name(2025-09-28 22:16:45)
87号ファンドの書面読んでみたけど、
相変わらず対象不動産の取得価格が非常に市場価格と乖離しているね
ここで作られる余剰資金は何に使われるのでしょうね・・
[3733] no name(2025-09-28 21:38:43)
ここがポンジスキームかどうかはわからないが、
不特法の枠内においてポンジスキームを形成しうる外形をすべて備えていることから
行政が監視できない点(海外案件の現地確認)について第三者が
確認を行うことの意義は大いにあるでしょ
松田氏はファンドに対して不動産を相場より高く売ってEXIT時に元本を毀損する形でしか
売れない状況を作った疑惑がある点でその悪質性は検証の余地があるかもしれないけれど
それは契約前の書面をよく確認すれば比較的被害は避けられやすい。
海外不動産の開発案件は現地の不動産開発費・不動産価格の妥当性の検証が
非常に困難で契約前の書面を確認した人であっても被害にあう可能性が高く
所管する神奈川県も海外の不動産開発状況については実態として監査できていないから
そこを検証してくれる人がもしいるなら全力で擁護するべき。他社がどうとか関係ない。
[3727] no name(2025-09-28 21:22:57)
分かってないのか単に頭が弱いのか
パパ活を取り締まるより独り暮らしの老人をボクサツする闇バイトをボクメツせよ
ウィンウィンで着地する可能性があるものなんかほっとけよ
松田なんか闇バイトの元締めみたいな奴だ
やりがいあるぜ!
まあ、せいぜい頑張れや、ラクマチの下僕よ
[3713] no name(2025-09-28 21:02:26)
なんでこんな怪しげなファンドだらけになったんだ
[3712] no name(2025-09-28 21:00:56)
ただCAMELについても調べて欲しいというのは正直ある
[3711] no name(2025-09-28 20:59:59)
ヤマワケは玉石混交でやべーファンド出してるのはわかるがこことは違って
きちんと外部に対してEXITできていて組織としての持続可能性の予測はしやすいでしょ
ここみたいにお友達企業ばかり使って外部から持続可能性が
全くわからないようにしながら運用実態も朧げなまま大金を集めているわけではない
みんなで大家に関してはもう今更調査する必要性すらないくらい注目集めてる
[3707] no name(2025-09-28 20:54:01)
テクラウドはなんやかんや最終的には帳尻合わせウィンウィンに持っていく可能性はむしろ高いと見ている
ボクとやら正義君は、明らかにおかしい大家やヤマワケ松田を成敗したらどうかね?
喜ぶ人めちゃくちゃ多いだろ
一方、テクラウド潰しに誰が感謝するのかな
目の前の苦しむ人を救ってやれよ
だいたいボクとやらは、クラファン憎しネタ欲しのラクマチの雇われという気がしてならない
[3705] no name(2025-09-28 20:37:48)
ねこちゃんはただの一時預かりなので、なくなったところで、他に預ければしまい
探せばそこらにそれなりにあるよ、預り所
[3704] no name(2025-09-28 20:36:58)
被害が先に送られれば被害者総数、被害総額が増えるだけ
今ババ引いてる人が困るのはわかるが、リスクは以前から指摘されているところなんだから、リスク受容するしかないでしょ
[3703] no name(2025-09-28 20:34:21)
みんなで大家さんも去年行政処分の時に手数料払っても即解約(譲渡)手続き取った人だけ救われてる
テクラも国会質疑されてる時点で当然行動起こしてる人もいるだろう
危機意思って大事だよね
けど、辞めるも続けるも本人次第
[3701] no name(2025-09-28 20:31:57)
仮にテクラウドに出資した人については自己責任だとしても
ねこちゃんに罪は無いだろ……
[3696] no name(2025-09-28 20:20:27)
手数料は出資金の11%+振り込み手数料とかのはず
[3695] no name(2025-09-28 20:19:29)
どのみちまともに運用されてなかったらその先にもっと多くの被害者が出るだけ
早いか遅いかだけでしょ。なら早いほうがいい。
たとえモチベーションが別にあって偽善でも社会的にいい方向に向かうなら良い偽善。
ちなみに投資しちゃった人も今なら手数料払えばTECRAにファンドを譲渡という形で
返金自体はしてもらえるはずだよ。解約は無理だろうけど。
[3683] no name(2025-09-28 19:43:58)
これから投資する人は助かるだろ
なにも虚偽をばらまくわけじゃない
真実を晒すだけだ
[3682] no name(2025-09-28 19:42:54)
撲ちゃんが暴露して、もし業務停止命令なんか出たら投資した人はどうなる?
投資資金が回収できなくなって、何千人って被害者出るぞ
[3602] no name(2025-09-28 17:03:32)
アマネクも猫も、金回りで依存してるだけで、経営は別でしょ
その支配から抜けて自立できるかどうかは各社の責任でしょ
[3578] no name(2025-09-28 16:10:15)
てるみクラブみたいに、旅行中に会社が解散すればそうなるが、ごく稀なケースだろう
[3576] no name(2025-09-28 16:06:42)
人が居なくなったねこべやから脱走してノラネコになるねこちゃん
旅行から帰ってきた飼い主大号泣。僕ちゃんは自分のやろうとしている
ことを自覚するべき
[3548] no name(2025-09-28 15:26:44)
海外の土地だからバレへんやろってやってるのがね
大家さんは成田の土地で堂々5年間も更地を更新
断然肝が座っている、逃げも隠れもしてない
[3545] no name(2025-09-28 15:25:04)
ノラネコだよ!!!
[3544] no name(2025-09-28 15:23:59)
成田の土地を100倍で募集したみんなで大家さんの方がまだ良心的ですね。
[3543] no name(2025-09-28 15:22:30)
テクラウドが潰れたらねこちゃんはどうなっちゃうの?
[3541] no name(2025-09-28 15:21:01)
ちょ、ヤバいやん
それも国会で質疑してもらわな、投資家は納得できへんの違う?
[3539] no name(2025-09-28 15:16:35)
アーカンソーのデータセンターは土地が650万の荒野で造成だけ
して、46億募集してたね。仮にデータセンターが存在しても
テクラウドは造成しかしてない。土地の造成だけで、
アメリカでは、46億円もかかるのねw
[3534] no name(2025-09-28 15:02:16)
撲ちゃんのレポートわくわく。
正義の味方、撲ちゃん!
[3530] no name(2025-09-28 14:38:54)
撲ちゃん、ついにテクラウドにトドメ刺しにいくのですね。
おきおつけて。また楽待で取り上げてほしいですね。
[3468] no name(2025-09-28 10:27:11)
撲ちゃんさん、また反響の大きいやつ期待してます!
国内の蓄電池なんかも実態と募集額のアンマッチがわかりやすいものかもです
難波や横浜も、相場との乖離が大きいので、楽待なら記事にできるんじゃないですかね
日経不動産マーケットに鑑定士コメント取ってもらえても面白いんだが
[3452] no name(2025-09-28 09:49:08)
撲ちゃんさん
ヤマワケの韓国案件も是非お願いします
[3435] no name(2025-09-28 08:10:53)
神奈川県が実質ほとんど何もTECRA監視できてないから現地行ってくれる勢の存在はありがたい
[3420] no name(2025-09-28 01:03:30)
今度はアメリカのデータセンター見に行くのか?
まあどうせまた関連企業に売ったパターンだろうけど
[3416] no name(2025-09-28 00:34:03)
マジかよイーロンマスクが買ってくれるなら安心だな
[3413] 撲ちゃん@boku_chan_x(2025-09-28 00:13:14)
大阪データセンターは今年5月から運用開始されていたので7月に現地を見に行ってきました。
[3412] 撲ちゃん@boku_chan_x(2025-09-28 00:11:37)
テクラウドの海外プロジェクトの実態を見に行ってきます。
また報告しますね。
[3411] no name(2025-09-28 00:09:51)
もう10月になるのに7月の映像を見せられても···
[3410] 撲ちゃん@boku_chan_x(2025-09-28 00:01:20)
大阪データセンターのプロジェクトの現地映像
https://x.com/boku_chan_x/status/1971946782658908637?
[3215] no name(2025-09-27 16:12:05)
関空OBがいるんだから、関空ゲートウェイ構想でしょ
関空近辺の臨空エリアは遊園地とか潰れたし、それなりにまとまった土地あるんじゃない?
インバウンドは市内まで行けるので、関空近辺に作る意味はないんだけど、大家さんが成田で集めたんだし、イケるんじゃない?
今のうちに100億円くらい集めないと間に合わなくなっちゃう
[3211] no name(2025-09-27 16:00:47)
そろそろ総事業費1兆円くらいのTECLANDみたいな遊園地を作るファンド立ち上げないかな
成田あたりとかちょうど広い土地売りに出そうだし良さそうじゃない?
[3206] no name(2025-09-27 15:50:52)
今回の書面見たら神奈川県か国土交通省に相当監督指導されてるのは間違いないね
もはや大阪データセンターみたいなダメダメファンドは出せないな
売却価格もなんなら見られるから、アマネクも償還厳しくなるかもな
これまでお疲れ様でした
ババ引いてる人は厳しいわ、これ
[3203] no name(2025-09-27 15:49:02)
すごいニッチな物件だねw
ネコ雑誌とかとタイアップしたら話題になりそう
[3200] no name(2025-09-27 15:46:21)
違うで、ペットの預かりやるスペースを作って、猫部屋って会社が運営する
で、問題は、そんな特殊な潰しの効かない建物を誰が買うのよって話
ましてや、前回ファンドは、その猫部屋の建物が大量に売りに出てて、それをテスラが安く買ってる
銀行が担保価値を認めない、市場で売れない物件だからクラファン会社に流れてきてるのに、こんな大量に仕込んでどーするのよ、この建物たち
[3179] no name(2025-09-27 14:39:43)
そんな部屋買うのは金持ちの独身女性くらいじゃない?
そんな人は新築買うから、ボロ築古猫部屋ってどこに需要あるんだ
[3178] no name(2025-09-27 14:33:33)
私見だけど明らかに投資できる内容じゃない
[3087] no name(2025-09-27 11:02:47)
そうだな、小さすぎるな
AIも、NVIDIAとOpenAI、スターゲート計画などの米国勢と、中国の覇権争いで、グローバルで巨額の投資が動く世界
そんな中、「ジム・ケラー氏」担いだ超ニッチ独自技術AI構想を掲げて、短期で10億円規模の利益をめざすという、極めて小粒で実現性にも?が付く構想掲げても・・・
スケール、実現性、魅力、もっともっとアップグレードして欲しいわ
[3072] no name(2025-09-27 10:24:28)
確かに猫部屋では投資意欲が湧かないな。
世界トップレベルの高解像度と音響を備え、カーボンニュートラルに対応したグローバルスペックアリーナ「デジドーム」を街のランドマークとして開発するぐらいのプロジェクトじゃないと
[3052] no name(2025-09-27 09:16:11)
リスキーも何も、築古物件買ってきてねこべや用にリノベして転売したらボロ儲けなんて世界は現実には無いでしょ
オペレーターリスクって言葉くらいクラファン投資家でも知ってる
誰に売るんよ、作った物件。。。
アマツヒと同じパターンで、テクラウド経済圏でしか成り立たないわな
[3022] no name(2025-09-27 06:21:39)
猫ですしばらく引っ張れる状況も結構リスキーだ。他にまともな案件もありそうだけど、猫、、、
[2992] no name(2025-09-27 01:29:01)
泊まってるねこにGPUの代わりにを演算させれば
宿泊代金も貰えるし、データセンターにもなるし
一石二鳥じゃね
[2987] no name(2025-09-27 01:02:20)
またやべーの来たな
前回ねこべやを売ったのと同じ会社から、築古物件、越境問題ありとか、検査済証なしとかの難アリ物件を5件も買って、それを猫部屋にリノベして転売したら儲かるらしい
なんでこんな物件群を、同じ会社から大量に仕入れるの?
また新しいグループ会社群ができたのか
ちなみの行政に相当厳しく指導されたのか、資金使途が詳しく書かれてる
行政に相当睨まれてるってこことがわかるだけでも、今回の書面は、見る価値あるよ
刻一刻と終わりが近づいていくなぁ
[2523] no name(2025-09-25 16:42:05)
確かに、返さないといけない低金利の銀行融資で調達するより、返さないでも良い投資家からの調達を選んでるって考えれば辻褄はあうな
[2466] no name(2025-09-25 13:23:00)
というかねこべやちょっと調べたらわかると思うけど、
不動産自体の価値の2倍以上の額集めてるからね。
ファンドのことちゃんと調べない出資者はTECRAの儲けと内装工事費とか
全部出してくれるしいざとなればとんずらできるんだから銀行融資なんて引いてられんでしょ
[2416] no name(2025-09-25 10:39:34)
テナントがまともなら、金利2%で融資調達できるから、クラファンに出ない
[2363] no name(2025-09-25 01:05:16)
金利が払えるかはともかく、ねこべや良さそうだよね
ぼくも泊まりたいにゃん
[2267] no name(2025-09-24 20:21:32)
借りている事業者はマトモにみえるけどな。
[2248] no name(2025-09-24 19:15:32)
猫部屋ファンド。
みんなで大家3みたいに、タコ部屋ファンドにならなきゃ、いいのだが。
[2246] no name(2025-09-24 18:52:58)
この掲示板ももういいかな。なんだかジトーと足引っ張ろうみたいな、内容のない投稿が・・・。
[2245] no name(2025-09-24 18:52:53)
募集額が集まる限り資金は回るし利息ももらえるからモウマンタイ
引き上げ、撤収する時期の見極めが肝心
[2224] no name(2025-09-24 17:45:59)
相変わらずすぐファンドの募集埋まってるけど、中の人は笑いが止まらんだろうな
ファンドの詳細きちんと読んで投資判断している人がどれくらいいるのだろうか
[2084] no name(2025-09-24 09:15:23)
銀行が融資できない猫部屋に投資する案件だからな
既に稼働して収益上げてる物件なら、普通なら銀行融資が余裕でつく
つかない理由は推してはかれるわな、普通の大人なら
[2047] no name(2025-09-23 23:28:33)
ペットホテルのファンド、動産の価格とお友達企業への利益が載ってないとファンドの不動産の取得額を説明できないし、不動産投資じゃなくて事業への出資だと思ってお金出した方がいいね、もし出すとしても
[1855] no name(2025-09-23 13:36:17)
猫部屋の資金繰りが苦しくなってなければ、こんなに大量に、かつ、配当利回りが出るような安値では売りに出ないだろうからな
箱を使う事業者がいなくなったら、ただの不良資産になるのは客観的な事実
[1782] no name(2025-09-23 09:28:28)
猫部屋なんかに融資してくれる銀行ないでしょ。
担保価値あるのは土地だけ。上モノは解体費用考えたら、
価値ないというより負債。
[1598] no name(2025-09-22 17:49:34)
わくわく
わくわく
[1566] no name(2025-09-22 16:37:23)
流石にそれはないでしょうGOOGLEの評判も
それなりにいいよ、ねこべや
ただそれだけに何で銀行融資じゃないのか疑問
[1563] no name(2025-09-22 16:33:42)
猫部屋か。行ったら影も形も無かったりして。猫ファンドだけに、三味線、弾いてなきゃいいが。
[1541] no name(2025-09-22 15:33:58)
しかし、今のペースの集金額では、今後の償還に
まったく足りないけど、どうする気なのかね?
これからのファンドで、集められるだけ集めて、手数料抜いて、
償還不能になった時点で、万歳する気なのか。
他に選択肢ないだろうけど。
[1487] no name(2025-09-22 13:21:56)
ユーチューブで広告流れた
猫ちゃんが出てましたよ
[1486] no name(2025-09-22 13:18:16)
外部にまったく売れてないからずっと収益ゼロで雪だるま式に
負債が拡大中なのがテクラウド。
工事やればやるほど広告打てばうつほど赤字拡大。
何もしなくても、300億償還しなきゃならんのに、
赤字のインフレがとまらない。
[1324] no name(2025-09-21 20:39:01)
埋まってるじゃなく、宣伝費かけまくって会員増強してる
victoryとかヤマワケが利回り上げてて、上げないと他に取られちゃう
なんだかんだ集金効率はどんどん下がってて苦しんではいるよ
広告派手にやっても、結局利回り無いと会員登録してもらえない負のサイクルは既に始まってる
大家さんがメディアに出まくって、どんどん苦しくはなってるよ
[1283] no name(2025-09-21 18:29:23)
問題が起こった後も募集があればすぐに埋まってる
そう考えると別に利回り上げる必要もなさそうなのに
猫部屋もデータセンターも利率を上げたのはなんでだろ?
[1282] no name(2025-09-21 18:28:51)
国会で追及されてるようなとこによく投資するね…
[1280] no name(2025-09-21 18:26:26)
大家が完全に週刊誌、地上波で認知され、今後どの程度影響出てくるんだろうね
CAMELとテクラウドで言えばテクラウドのほうが既存会員が厚いようだが、事案も既に認知されて国会で追及されてるのはこちら
まぁ、どっちかコケたら相互に影響出るしチキンレースだね
[1271] no name(2025-09-21 18:08:49)
某ラクダさん、そんなにメジャーじゃないのに最近凄くファンド出してるね
募集期間が凄く長くので集まってはいるけど
そのうち蓄電池、データセンターはFUNDI抜きそうだよ
[1262] no name(2025-09-21 17:34:59)
なんだかんだ先に某ラクダさんのほうが逝きそうな気がする
あっちはあんまり集金できてないっぽい
[1236] no name(2025-09-21 16:45:58)
みんなで大家の次はここか?
[1169] no name(2025-09-21 12:22:16)
蓄電池、造成完了予定が2026年12月なんだな
蓄電池用の土地なんて二束三文でそこらに転がっているというのに、丸二年かかるような巨額の造成工事をやるとは、おふざけが過ぎるな
そのうち、大家さんみたいに定点カメラで造成工事やってるの流しだすかもしれん
[1111] no name(2025-09-21 08:29:03)
そもそも、あそこに発電装置置くにしても何時間持つのって話もあるな
排熱空調問題、クラウド事業者が重視する電力効率や災害時の堅牢性など、事業としては致命的な要素が多すぎる
[1110] no name(2025-09-21 08:26:59)
非常用電源の工事をやったら、その後にマンションの停電引き起こしたんだってさ
そんな不安定な機械か不良工事をやったという情報が住民から投稿された
[1094] no name(2025-09-21 06:34:36)
蓄電池も誰か見てきてよ
[1084] no name(2025-09-21 02:17:03)
非常電源備えれば良い話じゃね?
[1080] no name(2025-09-21 00:36:51)
万博と停電するデータセンター比べてどうする
レベル違いすぎるやろ
[1074] no name(2025-09-20 23:34:55)
大阪万博もネガキャンすごかったね。
メタンガスが爆発したとか、
建設費が高騰して当初の予算を遥かに超えてるとか、
建設が遅れて開幕に間に合わないとか、
台風で大屋根の足場が削られて危険とか
すごい数のユスリカが沸いてるとか
これらは全て事実だけれども、
だから万博は閑古鳥で失敗確実だってしたり顔で断言する人もいたけれども、
蓋を開ければ、連日満員札止め。
ネットの意見なんてあてになんないというよい証左。
自分で判断して早めに万博行った人は楽しんでる。
文句言う奴は、何かにつけてネガな情報ばかり拾って騒いでる。
世の中そんなもんよね。
[1011] no name(2025-09-20 19:14:21)
データセンターで、できる前から停電。
これは先が思いやられる。
[979] no name(2025-09-20 18:18:58)
AMATUHI、電源工期ミスって、地上側のマンション一斉停電になって、給水も出なくなったみたいな情報提供あったよね
そんな脆弱なデータセンター、誰が買うかって話やな
一般常識レベルの知識で、事業としてありえないとわかるわな
[961] no name(2025-09-20 17:42:36)
完成に無駄な工事費かけるなら、何もしない方がよいが、
工事費はAMATUHIが吸い上げる。
4.8億のマスターリースしてることになってるから、
形だけでも工事はしとかないとまずいね。
法外な工事費で。
[887] no name(2025-09-20 15:27:04)
Xで現地写真投げてる人がいる
工事の気配すら一切感じないそうだ
まぁ、完成しなくてもAMATUHIが40億円で買い取るのだろうから、中身なんて何でもよいってことでしょ
[818] no name(2025-09-20 10:38:10)
大阪のデータセンター、工事は順調なのかな?
買い手はいつもの関連会社しかつかないから、
完成しても無意味ではあるが。
[722] no name(2025-09-19 20:48:40)
会員が1回盲信したら、処分喰らおうが実態なかろうが関係ないんよね
罪深い
[669] no name(2025-09-19 17:12:14)
あれが百億以上売れたことが驚きなんだよな
行政処分後に出た商品だぞ?
もうなんでもアリだよ
[660] no name(2025-09-19 16:33:33)
617
みんなで大家さんの宗右衛門町も
募集中から運用中に変わったのに200億中の137億分しか売れてなかったそうな
[646] no name(2025-09-19 15:27:27)
びっくりする位その通り過ぎるな
[635] no name(2025-09-19 14:00:28)
仮にTECRAがまともに出資者の利益を考えておらず、自転車漕いでるだけだとしても出資金が集まっていないのに完売表示にすぐするという線は薄すぎるよね。
ただ、人的資本関係の濃い企業同士でファンドの資金をぐるぐるさせていて、かつ、情報開示には極めて非積極的であり、開示の正確性すらも大きな疑問のあるTECRAという企業のビジネスが実はうまく行っているのか。もしくは、当たり前にうまく行ってなくて最終的に破滅を迎え、大量の出資者が全損を余儀なくされるのか。どちらの可能性が高いのか、各出資者が自己の責任でしっかり判断して出資するなりしないなりすれば良いだけの話。
[245] no name(2025-09-17 20:20:30)
大家爆弾が誘爆するまでかと思いきや、会員はがっつり投資してて笑うよね
まぁ気付けるチャンスは今あるんだし、大家で去年時点で解約してない層同様、自己責任だわなぁ
2年後には終わってるでしょ
[192] no name(2025-09-17 18:14:12)
中古物件をリフォームしたものが対象物件のようだけど、この価格でファンドに売るらしい。この値段は果たして妥当なのだろうか。
ねこべや運営と出口先は家賃や不動産取得価額として、この金額と運営の儲け、出資者の利益分支払わなければならないが、このスキームは果たして持続可能か。よく考える必要はあるだろう。
【杉並店】
土地 金66,700,000円
建物 金60,300,000円
8
【江戸川店】
土地 金54,900,000円
建物 金65,100,000円
【千葉中央店】
土地 金52,300,000円
建物 金76,700,000円
[9622] no name(2025-09-15 18:10:13)
そりゃあジャップコインでやってるからな
テクラウドもテクラコインでやれば誰も文句言わない
[9602] no name(2025-09-15 16:43:06)
9453
そうそうw
国債の償還が予算の1/4でも誰も大騒ぎしないのと同じ
借り換えできてるうちは無問題w
[9475] no name(2025-09-15 09:38:47)
新規募集がすぐに埋まってるふりをして信用を高めてから
一気に大口案件でポンジ資金を確保、そのための撒き餌だろ
[9291] no name(2025-09-14 16:57:15)
新規募集が埋まって安心感を感じてる人は
深層心理でポンジだと思ってるって事になりますね
[9126] no name(2025-09-14 00:19:55)
とりあえずこれ読んで落ち着け
データセンターやグループホームの位置づけが理解できて冷静になれるから
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a5872912d66f2c5fce08b7e4ed5b3d15802ee88?page=2
[9107] no name(2025-09-13 22:30:17)
9/5申し込み
このたびは下記ファンドのキャンセル待ちのご登録をいただきまして、誠にありがとうございます。
対象ファンドにキャンセルが発生した際は、順次マイページにてお知らせいたします。
【キャンセル待ち番号】
383 番
【対象ファンド】
TECROWD85号ファンド「OME Data Center」
[9103] no name(2025-09-13 22:08:22)
集まってないなら常時募集してるはずだし
一円でも多く欲しいはずだろ
[9088] no name(2025-09-13 20:52:09)
瞬殺とか言ってるけど本当に集まってるのかも謎だろ
[9019] no name(2025-09-13 14:06:01)
全オーナーが安値で手放すんだからボロ儲けできてないんよ
ホンマに儲かってたら、もっと高値でしか売らないに決まってるでしょ
不動産売買してて、実質利回り10%超える値段でまともな不動産が買えるか、冷静になって調べたらすぐわかるよ
ちょうど田舎の旧耐震物件とかと同レベルの評価
[9016] no name(2025-09-13 13:50:51)
ビジホ1泊1万円、ねこべや1泊1万円。
1/3の面積で風呂無し、トイレ洗面無し、ベッド無し食事1日1000円。
そのうちフランチャイズできるかも、OPでトリミング、爪切り1万円。
金持ち女子相手でぼろ儲け?
[9013] no name(2025-09-13 13:49:38)
テクラウド投資家は、これ読んでおいたほうが良いね
マジで丸パクリだわ
AMATUHI、ねこ部屋、アンサングフィールズ、全部このモデルだと考えればすべて説明できるわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a5872912d66f2c5fce08b7e4ed5b3d15802ee88?page=2
[8830] no name(2025-09-12 18:19:30)
今度のもすげーな
表面利回り12%が出る水準で、3物件のねこべやを一気に取得できたらしい
相手は利回り12%も出る物件を、なぜそんな安値でテクラに売ったのか?
それだけねこべやに信用リスクがるということか??
そんな信用リスクのあるねこべやの専用物件を新築で建てたテクラ大丈夫か?
今回物件を売った会社もおともだちスキームに入ってるのかもしれんが、この賃料(年間46,800,000円)が嘘じゃなく、ねこべや自体の信用力にも問題がないなら、破格の条件の好条件ファンドということになる
普通なら飛びつくところなんだろうが、俺は絶対に投資しない
ねこべやにも、テクラにも、矛盾が多すぎて怖すぎる
[8639] no name(2025-09-12 01:15:41)
猫はYouTuberとかの方が儲かるかな。
[8623] no name(2025-09-11 23:57:31)
なるほどです
ヤマワケの最盛期のように何でもすぐに集金できると
向こうから色んなところが寄ってくるのね
[8618] no name(2025-09-11 23:34:12)
基本的には、資金繰り困ってる会社を見つけて、クラファン使って資金繰り助けたろか?って声かけるんでしょ
店舗開店時の初期投資負担を小さくしてやる変わりに・・・、って提案するモデルなんだから
[8605] no name(2025-09-11 22:49:32)
猫飼ってる金はある独身や高齢者ねらいか。
周囲に相談する人がいない人を鴨にしようとしてるのかな。
[8603] no name(2025-09-11 22:44:29)
猫部屋は投資は関係なくちょっとそそられますね
こういう案件誰が思いつくんだろう
[8595] no name(2025-09-11 22:08:24)
猫部屋は延命に直結する規模ではないので、全く興味ないわ
ネコ好きとか、ちょっと違う層を集めるための撒き餌って感じなのかな
[8366] no name(2025-09-11 11:26:53)
公表されている決算書、特にバランスシート(貸借対照表)を見よ!
投資するのはそれからでも遅くはない。
流動比率や自己資本比率からすると、俺には投資できないけどね。
[8301] no name(2025-09-10 23:17:09)
海外不動産をうっかり許容してしまった唯一の自治体、神奈川県
入口で緩めちゃってたんだから、運用で厳しく管理して欲しいところなんだがなぁ
[8288] no name(2025-09-10 22:26:48)
神奈川県はここと言いCA⚪︎ELと言い、将来爆発しそうな業者ばっかり抱えてるな。
ある意味可哀想というかなんというかw
[8265] no name(2025-09-10 20:55:28)
運用期間24ヶ月・・・
まったく償還する気なくて草
2年後にテクラウドあるわけないだろw
[8240] no name(2025-09-10 19:09:06)
ネコのホテルごときでなぜ10%の配当が出せるのか
常識的に考えてみましょう
[8164] no name(2025-09-10 12:35:25)
みんなで大家も6月まではちゃんとしてた
[8104] no name(2025-09-10 07:55:35)
「これまで配当も償還もちゃんとやってきた」
というのはやって当たり前の事であって
事業の真っ当さを示すとは限りません
ポンジスキームなら
投資対象の事業実態が無かったり、あっても大赤字垂れ流しだったり
対象不動産がボロボロで空き室だらけだったり
建てて運用すると言っていた建物を建ててなくても
新規商品を次々に出して
利払いと償還に必要な追加出資が集まってるうちは
問題なく配当も償還も行えます
出資を募る際の説明と全く異なる事をやっていたのに
それを説明せずに
「うまくいきました、償還で満額返金します」
とかやるのは怪しいんです
[7928] no name(2025-09-09 18:38:24)
猫部屋出た
[7661] no name(2025-09-08 21:34:35)
☓今年6月
◯昨年7月
[7659] no name(2025-09-08 21:29:56)
今年6月までのみんなで大家さんと同じで、一つもありません。
つまり、そういうことです。
[7656] no name(2025-09-08 21:26:07)
全損リスクが個別株とは比較にならない。
テクラウドの場合、破綻するかしないかではなく、
いつなるかの問題なので、逃げ切れたギャンブラーは
うまくやったが、これからは神風特攻なみに厳しい。
[7615] no name(2025-09-08 19:29:53)
そういう人に最適、テクラウド
ちなみに、そこまでリスク取るなら個別株でも、その信用取引でもやれると思うんだが、そこまでリスク取ってもクラファンの税抜き8%とかの利回りって美味しいの?
俺はボラ大きい枠は個別株に突っ込みたい派
[7599] no name(2025-09-08 18:44:13)
いつまで利息を取りに行って、いつ資金を引き上げるかが、クラファン投資の腕の見せどころw
[7595] no name(2025-09-08 18:35:49)
ポンジ疑惑がある時点で、償還遅延がないということを示してますね
ポンジなら破綻させるまでは。断固配当するので、破綻する時はいきなりする
[7591] no name(2025-09-08 18:27:27)
ここは償還が遅れている案件はないの?
[7476] no name(2025-09-08 11:43:44)
TECROWDが公表しているバランスシートを見た方がいいぞ。
file:///C:/Users/ttomi/AppData/Local/Temp/MicrosoftEdgeDownloads/7a253ef2-74e8-4070-9938-cb8e1470a0a3/2025%E5%B9%B44%E6%9C%88%E6%9C%9F.pdf
結果はあ~らビックリ。
ポイントは流動比率と自己資本比率。
[7384] no name(2025-09-07 21:06:09)
リスク覚悟の層なんだから、どこかでは1回は被弾するわさ
[7365] no name(2025-09-07 20:09:07)
そうですね、個人投資家がまだ再投資している今のうちの神奈川県に苦情入れときます
リスク覚悟のここのテクラ愛好家投資家にも投資頑張ってもらって、何も知らない層に広がらないことを祈ります
[7347] no name(2025-09-07 18:50:22)
なら、この気運を盛り上げましょう。
ポンジは構造上、1秒でもはやく破綻させた
方が被害総額が減りますから。
[7346] no name(2025-09-07 18:46:08)
処分して欲しい人は神奈川県や国土交通省に苦情言うのは良いよ
苦情が多いかどうかも処分の判断材料になると明記されてたので、数は重要
[7340] no name(2025-09-07 18:14:52)
見たけど、まあ確かにプロジェクトの遅れはあるんだろうね。
ウクライナ紛争とかいろいろとあるしね。
やはり海外不動産投資案件はよくよく考えて投資しないと危なそうだね。
ポンジとはちょっと違うんだとは思う。
[7338] no name(2025-09-07 18:07:13)
別サイトで質問したという情報があったけど、行政は、一切処分の可能性点や行政の見解については回答できない、という回答があったみたい。
国会でも追及されてるし、いつ処分があっても不思議ではないだろうね。
大家さんの破綻で被害が現実に生じれば、消費者保護の観点で事業者への指導強化は間違いなく起こるでしょうし、何が起こるか楽しみに待っておけば良いかと。
[7331] no name(2025-09-07 17:17:14)
大家さんみたいに説明不足で行政処分される可能性は?
[7322] no name(2025-09-07 16:34:06)
既存の会員の再投資だけで被害が完結するなら、
それに越したことはないね。ソフトランディングはあり得ない以上、
できることは被害者の数を増やさないことくらいだからね。
[7320] no name(2025-09-07 16:20:02)
そうだね
り疑惑やリスクを知った上で1年2年持つと判断してリスクテイクする人だけで是非埋めきって上げて欲しい
今も毎週新しい広告打ってご新規さんを嵌めようとしてるので、テクラを安心させて上げて、新たな無知な人が入るのを防いであげて下さい
是非お願いします
[7288] no name(2025-09-07 12:53:01)
なら、投資すべし!
あなたのおかげで助かる人がいるから、投資は無駄ではない。
[7281] no name(2025-09-07 12:22:40)
すみませんわかりません。
ご教示お願いします。
[7264] no name(2025-09-07 11:21:25)
今の財務状況でテクラウドが1年もつ根拠は?
どれだけ集金して、償還しなきゃならないかわかってんのか?
[7260] no name(2025-09-07 11:16:47)
テクラウドは85号までファンドを組成してしまった。
そのうち外部に売却できて、収益があった事例は存在したのか。
仮に数件あっても意味はないが、一つもないのではないか。
ポンジ疑惑を晴らすのは簡単で、テクラウドと利害関係のいっさいない外部に
売れた実績を開示すればよいだけ。経営陣が無能でアホでないなら、
とっくにやってる。俺がテクラウドの出資者なら激つめしてるな。
※ 最大300件まで表示しています。