Yahoo!ニュース

小泉進次郎氏の総裁選最終演説に異変指摘「かんでたし、表情もおかしい」青山和弘氏が理由推察

日刊スポーツ配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

ヤフコメAI要約

要約の正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。

「総裁選を巡るメディアの偏向報道」に注目

主なヤフコメは?

  • 小泉進次郎氏の総裁選での演説や態度が、政策よりも感情に偏っており、総理大臣としての資質に欠けると感じています
  • 高市早苗氏が新総裁に選ばれたことに対するメディアの報道姿勢に不満を持ち、メディアの責任を問う声もあります

関連ワードは?

  • 総裁選
  • メディア
  • 高市早苗

コメント493

    • このコメントを削除しますか?

      やっさん

      他党の方のコメントによると、まだ総裁選結果が出ていないにも関わらず、赤坂宿舎で祝勝会をしていた、と聞きます。 当選結果が判明した最後の最後まで真剣な表情をしていた高市氏とこの時点でどちらが新総裁に相応しかったのかがよくわかります。 かつて石破総理が新総裁決定の瞬間、これ以上ない満面の笑みで立ち上がって挨拶していた記憶があります。 結局は総理大臣はゴールではなく、スタートです。そんな達成感丸出しで船出すれば気が緩んですぐ目の前の岩礁にぶち当たって沈没します。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        多様性AIがピックアップしました

        たむひか[エキスパート]時事問題専門家

        アリストテレス曰く、 「批判を避けたいのであれば。何もせず、何も言わず、何者にもなるべきでは無い。」 批判だらけのこの世の中で、批判を恐れず行動する姿勢は尊敬に対すると思います。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          ukm********

          オールドメディアの小泉進次郎偏向報道が異常だったからな。どの局も小泉が総裁選で勝つ前提みたいな扱いでウンザリしてたのと同時に、小泉が選出されるんだろうなと思ってたから高市早苗が選出された時はビックリしたのと同時に凄く安堵した。もし小泉に決まってれば重鎮たちの思う壺だっただろうけど、迷った末に高市に投票した議員には良心が残ってたんだなと思えた。原点回帰じゃないけど、日本が日本らしくなくなってる昨今、保守の高市に日本を締め直して欲しいと心から願う。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            多様性AIがピックアップしました

            次郎冠者

            かつて海部さんが総裁選に出馬した時、 林芳正さんの父親林義郎さんと、石原慎太郎氏が出馬しました。 結果は海部さんが竹下派の支持もあり、 279票で1位で総裁となりました。 2位は林義郎さんで120票。石原慎太郎氏はわすが48票しかありませんでした。 それに似たショックだったのでしょうね。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              なんでやねん!

              彼が総裁にならなくて本当に良かった。トランプ大統領との会談はほぼ決まってるし、総理大臣になれば、習近平国家主席やモディ首相やお隣の大統領はたまた、プーチン大統領にも電話で話くらいする機会はあるでしょうから、自分の予期しない事や予期しない言葉にどう反応すれば分からないんでしょうね。 彼には日本国は任せられません。この先彼は年を重ねても本質は変わらないでしょう。私の子供や孫の世代でも彼は絶対に首相にはならないで欲しいです。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                nob********

                相変わらず青山とか言う虚偽情報を流布して謝罪もなく、小泉陣営のプロパガンダをオールドメディアでやり続けた自称政治ジャーナリストが偉そうなこと言ってるが、小泉進次郎氏の総裁選最終演説については、噛んでるとか、表情とかほとんど気にしてない。一番は、あの演説が仲間を想い、一致団結等政策が一切なく、感情ばかりを全面に出していた。いわば勝利演説だった。決選では自身の政策を述べ、それを遂行するために皆様の一票を負託いただきたいと求める場であるにもかかわらず、最初から勝った気でいる演説であった。あの演説自体、決戦が終わり勝利したあとにすべき演説であったのだ。だから何も響くものがなかったのが失敗の原因であろう。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  多様性AIがピックアップしました

                  フムフムヌクヌクアプアア

                  決起集会では90人いたはずなのに80人に減ってるし、カレーパンを誰が食い逃げしたのか。 カツカレーをパンにしたまではいいが、カツ抜いちゃってるっていうね笑 後は進次郎が谷垣に会いに行ってる間に、他の奴らが議員宿舎で祝勝会を前倒しでやってたというし。 そりゃ、ショック受けて、勝利後に話すような事を最終決戦前に言ってしまうわ。 ホント、今回のMVPは麻生さんと並んで、巻島と平。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    多様性AIがピックアップしました

                    shi********

                    決選投票前の最後の演説が酷かった。全く内容なく訴えるものもなかった。あれで相当数もうひとりに流れたのは間違いない。ただ、もうひとりの演説もよかったとは思えないし、マスメディアが騒いでいる元総理の鶴の一声で体勢が動いたのだとしたら自民党は解党的出直しとはほど遠い。出直しできないまま解党するしかなくなるでしょう。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      hmt********

                      小泉進次郎は自民党総裁、総理大臣にはなれないでしょう。 今までは血筋や若さで担いでくれる人も沢山いたでしょうけどあまりにも地頭?と言うか能力が低すぎるって日本中がしってしまいました。 この人の同年代でももっと優秀な人がこれから沢山でてきます。 岸田の息子も然り。 岸の息子も然り。 世襲で議員にはなれてもそれなりの能力がなければトップに立つのは難しいでしょう。

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        eya********

                        かつて進次郎がWBCつまり野球についてのコメントを求められたとき、非常に的確なコメントをしているのに驚いたと同時に彼は理解できている物事に対しては相応のコメントができる、それ以外のコメントがチンプンカンプンなのは理解できていないことを証明してしなっている。それが常に最後の最後では託せないという結論に至る主因になっていると思う

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/362件

                        ヤフコメポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        ヤフコメランキング(国内)

                        1. 1899件/時

                          【速報】高市総裁が執行部人事を正式発表「不安を希望や夢に変える」 麻生副総裁、鈴木幹事長らの布陣

                          FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
                        2. 2895件/時

                          「連立離脱も辞さない」の声もある公明党、緊急の常任役員会…創価学会内で高市自民総裁への懸念

                          読売新聞オンライン
                        3. 3532件/時

                          田崎史郎氏 「公明党への愛情がまったくないのがこの政権」「連立を離脱する可能性がある」→高市早苗新総裁の党四役人事を分析

                          デイリースポーツ
                        4. 4515件/時

                          フジ佐々木恭子アナ「え?」高市新総裁の「馬車馬」発言に「ガクッときました。時代に逆行」

                          日刊スポーツ
                        5. 5380件/時

                          小泉氏、希望ポスト総裁に伝えず 自民役員、閣僚人事巡り

                          共同通信

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます