これは公開前記事の共有用画面です。
見出し画像

最小構成で完全プロ仕様:88M×88Cが2in 2outの常識を更新。自宅スタジオにコンソールサウンドを届ける小さな”怪物”

1.2in2outの最小構成ながら完全プロ仕様のオーディオインターフェイス

AMS NEVE 88M

デジタル分解能は24-bit/192kHzに対応。USB 3.0による接続で、2ch主体の“歌ってみた”や弾き語りはもちろん、後からADATでドラムなどを拡張する成長性も魅力です。

画像

2.コンソールメーカーとは思えないA/D D/A

NEVEはコンソールの名門ですが、88MのA/D D/Aは“箱モノ”に妥協なし。公式も**「リファレンス・グレードのコンバージョン」をうたい、実測ベースでも広いヘッドルーム(+18dBu)ワイドな周波数特性が示されています。

“録音のクオリティ”を上げる基礎体力がここにあります。また、本機はクラスコンプライアントでMac/iOSではドライバー不要**(Core Audio)。ルーティング系を省いたシンプル設計ゆえ、設定に時間を取られません。

画像

実際に他社のオーディオインターフェイスとの比較も行いました。青い色がトレードマークのR社と緑がトレードマークのM社の同等製品とも聞き比べを行いましたが、88MのD/Aは低音域にしっかりと重心がある聞き応えのある出音でした。

画像

コンソールメーカーが作っているD/Aということもあるのかもしれませんが、キックの量感やベースラインも非常に確認しやすく、バンド経験者のクリエイターや、エンジニアの方はお仕事がしやすくなると思われます。


3.マイクプリの音質は恐らくトップレベルのクオリティ

88Rコンソール直系のマイクプリは、Marinairトランスを経由することで、パンチとクリアさを両立した“コンソール級の前段”を2本そのままデスクトップへ。ゲインは最大68dB、ダイナミックレンジは>110dBとスペック面も十分。

画像
AMS NEVE 88RS

ダイナミックマイク主体の“歌ってみた”でもノイズを抑えた太い録りがしやすいのが強みです。実際のレビューでも、丸くパンチのあるフルレンジのトーンや“真っ当にプロ”な質感**が高評価。シンプルで高音質を体感できます。


4.88Cと併用することで、音楽だけでは無くナレーションなどの音声収録にも対応

画像
88M のインサートに 88C を接続

AMS NEVE 88Cは88Rチャンネル由来のVCAデュアル・コンプレッサー。USBバスパワー給電のデスクトップ筐体に、アダプティブ・アタック、オート・リリース(多重時定数)、可変レシオ~リミット、80/125/300HzのサイドチェインHPF、ステレオ・リンクなど放送~配信向けの実用機能を凝縮。

+4dBuバランスTRSの入出力を備えるため、88Mの各チャンネル・インサートに88Cを差してA/D前でコンプレッション、という王道ルーティングが可能です。歌ってみたのレベル安定やナレーションの明瞭度確保に直結し、録音のクオリティを一段引き上げられます。 

例:Mic → 88M Pre → 88M Insert Send → 88C(Ch1)→ 88M Insert Return → A/D → DAW(配信や“歌ってみた”なら、サイドチェインHPFでボフッという低域破裂音を逃がすのがコツ)

Tape Opのレビューでもミックスバスで心地よく主張するキャラクターが評価されており、音楽はもちろんナレーションや配信にも“色を付けつつも使いやすい”コンプとして好相性です。 


5.USB3.0ケーブル1本で高次元のクオリティを叩き出す隠れたモンスター

88MはUSB 3.0のバスパワー(電源不要)で駆動。ロケ先や自宅でケーブル1本のミニマム装備でプロ仕様の収録が完結します。

画像

クラスコンプライアントなのでMac/iOSはドライバー不要、Windowsには公式ASIOドライバーが用意されています。

“シンプルで高音質”、そして**“バスパワーで電源不要”という2大要件を88C**と組み合わせても崩さず、デスクトップ一式でスタジオ級のワークフローを作れます。 


6.まとめ:ドライバー不要で高音質のインターフェイスを求めるなら88M一択

画像
  • • 2in 2out オーディオインターフェイスのシンプルさで、プロ仕様の入出力/インサート/ADAT拡張を完備。

  • • Marinairトランス+88R系プリ&リファレンス級A/D D/Aで、録音のクオリティは頭打ち知らず。

  • • USB 3.0バスパワーで電源不要。モバイルでも歌ってみたや配信を高品位に。

  • • 88Cをインサートすれば、安定した音量と聴きやすさが必要なナレーションにも万全。

結論:“ドライバー不要で高音質”(Mac/iOS)という要望に88Mは直球で応えます。Windows環境でも公式ASIOドライバーで堅牢に運用できるため、最小構成で最大クオリティを狙うなら、まず88Mを軸に据えるのがベストな一手です。 

補足:macOS/iOSはクラスコンプライアント=ドライバー不要。Windowsは公式ASIOドライバーの導入推奨です。


【プレビュー】最小構成で完全プロ仕様:88M×88Cが2in 2outの常識を更新。自宅スタジオにコンソールサウンドを届ける小さな”怪物”|音楽制作ツール専門店|MIオンラインストア|note
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1