「差別的」茂木外相に批判 外国人記者に「日本語、わかっていただけますか」
茂木敏充外相の記者会見での外国人記者に対するやりとりが批判を集めている。外国人の女性記者が日本語で行った質問に対し、英語で聞き直し、さらに「日本語わかっていただけますか」などと答え、ネット上では「差別的」といった指摘も出ている。今回の茂木氏の振る舞いの問題点を考えた。【古川宗/統合デジタル取材センター】
定例会見 記者質問に英語で質問返し
批判を集めているのは8月28日の外務省の定例記者会見。英字紙ジャパンタイムズの大住マグダレナ記者が、新型コロナウイルス感染拡大防止への水際対策として実施している在留外国人の入国規制に関し、「再入国の緩和の方向性」と「規制導入の科学的な根拠」を日本語で質問した。茂木氏は、一つ目の緩和の方向性についての調整状況は回答したが、二つ目の科学的な根拠については答えなかったため、大住さんが「すみません、科学的な根拠について」と更に問いかけると、茂木氏は「What do you mean by scientific?」(科学的とはどういう意味?)と英語で聞き直した。大住さんは「日本語でいいです。そんなにばかにしなく…
この記事は有料記事です。
残り1181文字(全文1656文字)
全ての有料記事が読み放題
あわせて読みたい
Recommended by